伊月庵予約ページにお越し頂き誠にありがとうございます。

******************************

◆お知らせ


当予約サイトのブログで「お知らせ」を更新しています。

【ブログURL】https://coubic.com/natsui-and-co-info/blogs#pageContent


◆当日の緊急連絡先 090-7789-2238

******************************


カレンダーからご利用になりたい日付を選択すると商品内容のページが表示されます。内容をご確認の上、【予約・スケジュール】のボタンを押して、必須項目を入力し予約申請を行ってください。

※全日でご予約をしたいという場合は、お問合せフォームよりご連絡ください。


▼以下、ご利用の際のお願いや注意点など記載しております。参考にしてください。


-------------------------

◆利用目的の制限


当庵の利用目的は句会・勉強会・会議・観光・地域活性化のためのイベントなどの文化活動に限らせていただいております。使用許可申請書の提出により、営利目的の使用も可能です。

なお、当庵は下記に当てはまる利用目的での使用や他者へ転貸することはできません。


(1)反社会的活動目的であるもの。

(2)公序良俗に反する内容であると当庵が判断したもの。

(3)その他、使用許可を出すことが出来ないと当庵が判断したもの。


-------------------------


◆利用手続き


(1)申し込みは、ご利用日の一週間前までにご予約ください。

(2)利用をご希望の方は、必ず事前にお電話または専用の予約ページよりお申込ください。営利を目的として使用する場合は、「使用許可申請書」等を伊月庵運営会社「株式会社 夏井&カンパニー」まで、ご提出ください。使用許可申請書は下記よりダウンロードください。

(3)キャンセル料は不要です。キャンセルや到着の遅れについては分かり次第、予約受付時にお伝えする緊急連絡先へご連絡ください。当サイトからご予約いただくとキャンセルが簡単です。▼以下のURLよりキャンセル方法をご確認ください。

https://www.natsui-company.com/contents/wp-content/uploads/2021/12/c0c1e37a3fd60fbe1e8e8028ed0edf4d.pdf

(4)体調不良の場合は利用をお控えください。また、災害や細菌ウイルス等による緊急事態となった場合は、ご利用者様の安全を第一に考え、当庵より利用の制限や利用のお断りをする場合もございます。予めご了承ください。庵の休庵状況等は弊社Web サイトの「お知らせ」に掲載しております。


-------------------------


◆使用許可申請書について


営利を目的として使用する場合は、使用許可申請書等下記の必要書類を、伊月庵運営会社「株式会社 夏井&カンパニー」まで、ご提出ください。


●申請書類名

使用許可申請書

感染対策チェックシート

▼ダウンロードはこちらから

https://www.natsui-company.com/igetsuan/

※現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、こちらのチェックシートを提出いただいております。


●資料提出

ご担当者氏名、ご連絡先、イベント名、企画主旨がわかるものを合わせてご提出ください。使用目的及び内容がわかるチラシ・会議開催通知・企画書等。

(使用許可審査の為に使わせていただきます。)


●申請期間

申請書と資料等をお受けし当庵での決裁の後に、使用の可否をご連絡をさせていただきます。

(約10日間ほど時間を頂戴しております。)


●営利を目的として使用する場合の料金

来場者から料金を徴収する催事でのご利用の場合は、料金が異なります。お問合せください。


●注意事項

・会場設営・撤去並びに原状回復は、基本的に主催者の皆様でお願いいたします。

・貸出しできる備品には限りがありますので、事前にお問合せください。


●申請書受付窓口

株式会社 夏井&カンパニー

住所 〒790-0921 愛媛県松山市福音寺町553-2-904

電話 089-908-7520

メール igetsu.ann0603@gmail.com


※ご記入いただきました「使用許可申請書」はメール・郵便でも受け付けいたします。

※メールの場合は、念のため発信後、089-908-7520 までご連絡ください。

フォトギャラリー

伊月庵(貸しスペース)の基本情報

住所
愛媛県松山市道後湯月町2−4
マップで見る
電話番号
0899087520
営業時間

月 定休日

火 11:00 - 16:00

水 定休日

木 11:00 - 16:00

金 11:00 - 16:00

土・日 11:00 - 16:00

レビュー (2)

4.5
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー

    句会に利用しました。個々の机付き?の椅子はどうかなと心配しましたが、5人と少人数だったのでちょうど良かったと思います(多いときは長机の方が使いやすいかも)。軽いので移動も簡単でしたが、机のところがザラザラしてるので下に何か敷かないと書きにくいのがちょっと残念だったかな。

    しかし、句会に必要な短冊や予選用紙等全て揃っているので幹事もあれこれ心配しなくていいので安心でした。冷蔵庫もあるし、大きな電気ポット、急須、湯呑み、ペーパータオル等もあり便利です。今回は呑みながらの句会だったのでクリアコップを持参しましたが普通の紙コップよりいい感じだったのでおすすめです(笑)

    またお冷や用にスーパーで配布の無料の水も持参しました。水道水よりは美味しく飲めるかもです。知らんけど…

    最後にスタッフの方に謝ります。

    すみません、流し台のゴミを片付けるのを忘れていました!翌日思い出したのですがバタバタしているうちに連絡するのも忘れてしまってご迷惑をかけたのではないかと。本当に申し訳ありませんでした。次回からはこのような事のないように気を付けますので今後ともよろしくお願いします。

  • 匿名のユーザー

    GWに松山観光の一環として夫婦で訪問しました。

    場所は道後温泉本館からほど近い所、上人坂を上って左手にあります。

    坂には燕が飛び交い鶯の鳴声が響き、庵の入口にある龜には目高が静かに泳ぎ、テラスからは涼しい風が吹きこむ・・・という俳句の心得のある方なら一句詠みたくなるような環境でした。

    室内には大判の歳時記や夏井いつき先生の著書数点、インクジェットプリンタが備え付けられているほか、WiFiも完備されていました。

    愚陀仏庵跡や庚申庵と異なり、一定時間滞在可能な庵であるため、ただ名所を見て歩くだけでなく、旅の体験を振り返って俳句等の表現物に結実させるひとときを過ごせるところが素敵だと思いました。

すべてのレビューを見る