📚ブログ👇
https://www.nijiirocrayon.work/
👀見学のお申込み👇
個別課題、あそび、感覚統合を生かした運動などを通じ、できた!わかった!の気づきを促し、自己肯定感、達成感を高めると共に、社会性、身辺自立、余暇スキル、家事スキルの発達を促します。
🔵 児童発達支援・放課後等デイサービス👫
1⃣9時半(or45分)~10時半
2⃣11時~12時(木曜日以外)
3⃣12時45分~13時45分
4⃣14時00分~15時00分
5⃣15時15分~16時15分
6⃣16時半~17時半
にじいろくれよんでは、上記の予定で受け付けしております🙇
月〜金 09:00 - 18:00
土 定休日
日 定休日
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
すごくお世話になってます。
気分がのらない時の対応など、勉強させてもらってます。
課題をこなせようが癇癪を起こそうが落ち着いて対応してくださっているので、安心して通わせられます。
ありがとうございます😊
保護者さんが司令塔として見守ってくださる中で、私たちも一緒に取り組むことで、お子さんのたくさんの「できた!」を見つけていきたいです。
見てるほうがドキドキする「成長ゾーン」にそっと背中を押しながら、その子らしさがしっかり発揮できる環境を一緒につくっていきましょう🌱✨
2025年05月01日匿名のユーザー
初めてのボランティア活動で不安でしたが、事前にある説明も非常に丁寧で、にじいろくれよんさんを選べて本当に良かったです!
初めてのボランティアはドキドキするけど、実は「成長ゾーン」に入るチャンスでもあります。
少しの不安と助けがあると、自分の力がぐんぐん伸びるのは子どもと同じ。
失敗も成功も経験になり、「できた!」という自信がどんどん増えていくことを、子どもたちにも味わってほしいと思って課題をつくっています✨
ぜひ初めてのボランティアを超えたら、次の成長ゾーンに向けて、楽しみながら進める場であればうれしいです。
2025年05月01日匿名のユーザー
初めてのボランティアで、1人で参加し緊張しましたが、先生も子どもたちも温かく迎えてくださいました。なので、始めから思うように子どもたちと接することは難しかったですが、終始楽しかったです。ありがとうございました。
また参加させていただきたいです。
1人だとやっぱり緊張しちゃいますよね😅
普段の生活ではあまり感じないことかもしれませんが、初めて来たときは特にドキドキして、なかなかみんなとすぐ打ち解けるのは難しいと思います。
でも、ぜひ3回目くらいまで続けて来てみてほしいです!その頃には子どもたちとももっと仲良くなれて、自分でも新しい発見があると思います✨
2025年05月01日