予約サービス

作業スペース・機械利用のご予約
作業スペース利用と機械利用(通常利用のみ)のお申し込みページです。


施設をはじめてご利用される方へ
当施設をはじめてご利用される場合は、会員登録が必要となります。
ご予約の際に必要事項をご記入の上ご登録ください。
ご利用日初回の当日、施設のご利用案内をスタッフよりさせていただきます。 
※ 会員登録の際、同じメールアドレスで複数の登録はできません。


オプション機械のご予約について(機械講習が必要)
当施設でオプション機械をはじめてご利用される際は、機械講習の受講が必要なります。
下記URLのページよりご希望の機械メニューをお選びいただき、機械講習のご予約をお願いいたします。
※こちらのページからはお申し込みができません。

◯ 講習が必要なオプション機械
 ・レーザー加工機
  https://coubic.com/nishichibakosakushitsu/479068#pageContent
 ・3Dプリンタ
  https://coubic.com/nishichibakosakushitsu/940588#pageContent
 ・家庭用ミシン/職業用ミシン/ロックミシン
  https://coubic.com/nishichibakosakushitsu/884800#pageContent
 ・カッティングマシン
  https://coubic.com/nishichibakosakushitsu/738354#pageContent
 ・シルクスクリーン
  https://coubic.com/nishichibakosakushitsu/715624#pageContent
  ・ジグソー/トリマー
  https://coubic.com/nishichibakosakushitsu/825926#pageContent

※ 上記の機械講習がお済みのお客様は「作業スペース+機械利用」の メニューをお選びいただ き、利用のご予約をお願いい たします。


ご利用の際の注意事項
・作業スペースや機械を気持ちよくシェアしていただくために、初回利用時や機械講習の際にご案内する利用のお約束をお守りください。
・講習受講後の、機械操作はお客様ご自身で行なってください。ケガや加工ミスはお客様ご自身の責任となります。
・ご予約をご友人間、ご利用者様間で譲ることや、1回のお申し込みで複数人のご利用予約はできません。必ずおひとり様ごとにご予約をお願いいたします。
・予約時間を10分過ぎてもご連絡がない場合は、予約をキャンセルいたします。


予約をキャンセルしたい場合 
> 前日までのキャンセル 
 予約完了の際に送られたメールから、キャンセルの手続きができます。 

> 当日のキャンセル
 お電話にて必ずご連絡ください。
 連絡なしのキャンセルが複数回に渡って続く場合は、当店のご利用をお断りさせていただく場合がございます。 

春の藍染めワークショップ
天然藍を使った藍染めのワークショップを開催します。
染みの付いてしまった大好きなブラウス、たくさん着て色あせてしまったトレーナーやTシャツ、クローゼットやタンスの中で出番が無くなってしまったあれこれ。染めなおして、もう一度お気に入りに生まれ変わらせませんか?

藍染めは、インドの職人さんの手によって丁寧に抽出された"天然藍"を使用して行います。

講師は、染色作家の下道千晶さん。藍染めの面白さを多くの方に知ってほしいという思いから
今回のワークショップでは染料にかかる材料費を通常よりもお得なお値段で開催していただけることになりました。
春の気持ち良い気候のなか、天然藍の染めなおしを学んでみませんか?

概要

【開催日時】2023年4月29日(土) 1部 10:00〜12:00/2部 13:30〜15:30 ※雨天開催
【場所】西千葉工作室
【参加費】◇参加費 基本料金2,500円+材料費800円/50g毎
 ※ 当日染めるものの重さに比例して50g単位で材料費が追加されます。
  材料費は当日お支払いをお願いいたします。

 ◇材料費の目安
  素材の重さによって材料費が変動します。(800円/素材の重さ50g毎)
  事前に染めるものの重さを計ってから、お持ち込みいただくことをおすすめ致します。
  また、下記の目安はあくまで一般的なものの目安の数値です。
  素材や大きさによって重さが変わりますので、ご自身のものを計測ください。

  ・ハンカチ   約40〜90g  800円〜1600円
  ・帽子     約60g〜100g  1600円
  ・半袖Tシャツ 約200g  3200円
  ・長袖Tシャツ 約300g  4800円

  ◇染められる点数
  制限なし(但し、ワークショップの時間内で染められる点数まで)

【定員】先着10名/各回
【持ち物】
 ・染めなおしたいもの (綿・麻・絹・ウール・革など天然素材に限ります。)
 ・ゴム手袋(腕までの長いものがおすすめ)
 ・ハンガー
 ・洗濯バサミ
 ・お持ち帰り用ビニール袋
 ・汚れても良い服、靴(藍染め液が付いてしまうことがあります)



お申し込み

キャンセルポリシーをご確認の上、下部のお申し込みボタンよりワークショップをご予約ください。

◇お申し込み
ページ下部のお申し込みボタンよりチケットをお申し込みください。なお、チケット販売は開催日2日前5月5日(木・祝)の23:00に締切となります。

◇キャンセル方法
お申し込み後に、止むを得ずキャンセルが発生する場合には、
電話(043-305-4241)もしくは、メールにて、必ずご本人様がご連絡ください。当方からの電話確認かメールでの返信をもって、キャンセル完了となります。

◇キャンセル料
キャンセルにつきましては、以下のキャンセル料が発生いたしますのでご了承くださいませ。

開催2日前〜当日まで:受講料の全額分
※4月27日(木)〜4月29日(土)中

また、上記金額をお振込頂く際に発生する手数料はお客様負担とさせていただきます。

お問い合わせ

ご質問・ご不明点などがございましたらお気軽にご連絡ください。
電話:043-305-4241
メール:info@nishichibakosakushitsu.com
歯車とモーターでロボットをつくろう!
ロボットは、どのような仕組みで動くことができるのかな?
モーターと電池ボックスをはんだづけしたり、歯車やカムなどの部品を組み立てたりしながら、二足歩行のロボットを作ります。自分のロボットを作って仕組みを考えよう!

概要

【開催日時】4月16日(土)10:00〜12:00 
【場所】西千葉工作室(千葉県千葉市稲毛区緑町2-16-3 萩原ビル1階)
【参加費】1,500円(材料費、保険料込)
【持ちもの】動きやすく汚れてもよい服装(スニーカー・ズボン・長い髪は縛る)
【定員】8名
【対象年齢】小学3〜6年生 ※保護者の方の付き添いは1人までとしてください。

お申し込み

キャンセルポリシーをご確認の上、下部のお申し込みボタンよりワークショップをご予約ください。


●申し込み方法
ページ下部のお申し込みボタンよりチケットをお申し込みください。
チケット販売は開催日2日前4月14日(金)に締切となります。


●キャンセル方法
お申し込み後に、止むを得ずキャンセルが発生する場合には、電話(043-305-4241)もしくは、メールまで、必ずご本人様がご連絡ください。
当方からの電話確認かメール返信にて、キャンセル完了となります。

 
●キャンセル料
以下のキャンセル料が発生いたしますのでご了承くださいませ。
 
開催2日前〜当日まで:参加費の全額分
※4月14日(金)〜4月16日(日)中
 
また、上記金額をお振込頂く際に発生する手数料はお客様負担とさせていただきます。

お問い合わせ

ご質問・ご不明点などがございましたらお気軽にご連絡ください。
メール:info@nishichibakosakushitsu.com
【相談室】デジタル工作相談室
デジタル工作相談室利用のご予約ページです。
こちらはデジタル工作機械にまつわる相談室のご予約が可能となります。

料金:店頭支払い
おとな会員:5,000円(税込)
子ども・ティーン会員:3,000円(税込)
※ メニュー選択時に5,000円(税込)と表記されますが、子ども・ティーン会員の方は3,000円(税込)となります。


各種工作相談室のご利用について
当店には様々なスキルを持った20名程のスタッフが日々お店にいます。
つくり方の相談やマンツーマンのサポートを希望される場合はこちらの各種相談室メニューから該当するものを選択し、ご予約してください。
ご相談は1枠で1つのご相談のみとなります。(複数のご相談を同時にお受けすることはできかねます。)

 ・木工にまつわる相談・・・木工相談室

 ・洋裁やミシンでのものづくりの相談・・・ミシン工作相談室

 ・デジタル工作機械にまつわる相談(CNC含む)・・・デジタル工作相談室


施設をはじめてご利用される方へ
 当施設ではじめてご利用される場合は、会員登録が必要となります。
 ご予約の際に必要事項をご記入の上ご登録ください。
 初回ご利用日当日にスタッフより施設のご案内をさせていただきます。
 ※ 会員登録の際、同じメールアドレスで複数の登録はできません。

ご利用の際の注意事項
・スペースや機材を気持ちよくシェアしていただくために、初回利用時や機材講習の際にご案内する利用のお約束はお守りください。
・機材や工具の操作・使用はお客様ご自身で行ってください。ケガや加工ミスはお客様ご自身の責任となります。
・ご予約をご友人間、ご利用者さま間で譲ることや、1回のお申し込みで複数人のご利用予約はできません。
 必ずおひとり様ごとにご予約をお願いいたします。
・予約時間を10分過ぎてもご連絡がない場合は、予約をキャンセルいたします。


予約をキャンセルしたい場合
  > 2日前までのキャンセル
   予約完了の際に送られたメールから、キャンセルの手続きができます。

  > 前日・当日のキャンセル  お電話にて必ずご連絡ください。
 連絡なしのキャンセルが複数回に渡って続く場合は、当店のご利用をお断りさせていただく場合がございます。 
【相談室】レーザー加工機・カッティングマシンのためのデータづくり相談室ご予約
レーザー加工機・カッティングマシンのためのデータづくり相談室のご予約ページです。
こちらは当施設のレーザー加工機・カッティングマシンを活用するためのデータづくりの相談室のご予約が可能となります。



料金:店頭支払い
おとな会員:1,500円(税込)
ティーン会員:1,000円(税込)
※ メニュー選択時に1,500円(税込)と表記されますが、子ども・ティーン会員の方は1,000円(税込)となります。


各種工作相談室のご利用について
当店には様々なスキルを持った20名程のスタッフが日々お店にいます。 つくり方の相談やマンツーマンのサポートを希望される場合はこちらの各種相談室メニューから該当するものを選択してください。
ご相談は1枠で1つのご相談のみとなります。(複数のご相談を同時にお受けすることはできかねます。)

 ・木工にまつわる相談・・・木工相談室

 ・洋裁やミシンでのものづくりの相談・・・ミシン工作相談室

 ・デジタル工作機械にまつわる相談(CNC含む)・・・デジタル工作相談室

 ・レーザー加工機・カッティングマシンを活用するためのデータづくりの相談:レーザー加工機・カッティングマシンのためのデータづくり相談室


施設をはじめてご利用される方へ
当施設ではじめてご利用される場合は、会員登録が必要となります。
ご予約の際に必要事項をご記入の上ご登録ください。
初回ご利用日当日にスタッフより施設のご案内をさせていただきます。 
  ※ 会員登録の際、同じメールアドレスで複数の登録はできません。


ご利用の際の注意事項
・スペースや機材を気持ちよくシェアしていただくために、初回利用時や機材講習の際にご案内する利用のお約束はお守りください。
・機械操作はお客様ご自身で行ってください。ケガや加工ミスはお客様ご自身のご責任となります。
・ご予約をご友人間、ご利用者さま間で譲ることや、1回のお申し込みで複数人のご利用予約はできません。
  必ずおひとり様ごとにご予約をお願いいたします。
・予約時間を10分過ぎてもご連絡がない場合は、予約をキャンセルいたします。


予約をキャンセルしたい場合
  > 2日前までのキャンセル
   予約完了の際に送られたメールから、キャンセルの手続きができます。

  > 前日・当日のキャンセル  お電話にて必ずご連絡ください。
 連絡なしのキャンセルが複数回に渡って続く場合は、当店のご利用をお断りさせていただく場合がございます。 
【相談室】ミシン工作相談室
ミシン工作相談室利用のご予約ページです。
こちらは洋裁やミシンでのものづくりの相談のご予約が可能となります。


料金:店頭支払い
おとな会員:3,500円(税込)
子ども・ティーン会員:3,000円(税込)
※ メニュー選択時に3,500円(税込)と表記されますが、子ども・ティーン会員の方は3,000円(税込)となります。


各種工作相談室のご利用について
当店には様々なスキルを持った20名程のスタッフが日々お店にいます。
つくり方の相談やマンツーマンのサポートを希望される場合はこちらの各種相談室メニューから該当するものを選択し、ご予約ください。
ご相談は1枠で1つのご相談のみとなります。(複数のご相談を同時にお受けすることはできかねます。)

 ・木工にまつわる相談・・・木工相談室

 ・洋裁やミシンでのものづくりの相談・・・ミシン工作相談室

 ・デジタル工作機械にまつわる相談(CNC含む)・・・デジタル工作相談室


施設をはじめてご利用される方へ
当施設ではじめてご利用される場合は、会員登録が必要となります。
ご予約の際に必要事項をご記入の上ご登録ください。
初回ご利用日当日にスタッフより施設のご案内をさせていただきます。 
  ※ 会員登録の際、同じメールアドレスで複数の登録はできません。


ご利用の際の注意事項
・スペースや機材を気持ちよくシェアしていただくために、初回利用時や機材講習の際にご案内する利用のお約束はお守りください。
・機材や工具の操作・使用はお客様ご自身で行ってください。ケガや加工ミスはお客様ご自身の責任となります。
・ご予約をご友人間、ご利用者さま間で譲ることや、1回のお申し込みで複数人のご利用予約はできません。
  必ずおひとり様ごとにご予約をお願いいたします。
・予約時間を10分過ぎてもご連絡がない場合は、予約をキャンセルいたします。


予約をキャンセルしたい場合
  > 2日前までのキャンセル
   予約完了の際に送られたメールから、キャンセルの手続きができます。

  > 前日・当日のキャンセル
 お電話にて必ずご連絡ください。
 連絡なしのキャンセルが複数回に渡って続く場合は、当店のご利用をお断りさせていただく場合がございます。 
【相談室】木工
木工相談室利用のご予約ページです。
こちらは木工にまつわる相談のご予約が可能となります。


料金:店頭支払い
おとな会員:3,500円(税込)
子ども・ティーン会員:3,000円(税込)
※ メニュー選択時に3,500円(税込)と表記されますが、子ども・ティーン会員の方は3,000円(税込)となります。


各種工作相談室のご利用について
当店には様々なスキルを持った20名程のスタッフが日々お店にいます。
つくり方の相談やマンツーマンのサポートを希望される場合はこちらの各種相談室メニューから該当するものを選択し、ご予約ください。
ご相談は1枠で1つのご相談のみとなります。(複数のご相談を同時にお受けすることはできかねます。)

 ・木工にまつわる相談・・・木工作相談室

 ・洋裁やミシンでのものづくりの相談・・・ミシン工作相談室

 ・デジタル工作機械にまつわる相談(CNC含む)・・・デジタル工作相談室


施設をはじめてご利用される方へ
 当施設ではじめてご利用される場合は、会員登録が必要となります。
 ご予約の際に必要事項をご記入の上ご登録ください。
 初回ご利用日当日にスタッフより施設のご案内をさせていただきます。
 ※ 会員登録の際、同じメールアドレスで複数の登録はできません。


ご利用の際の注意事項
・スペースや機材を気持ちよくシェアしていただくために、初回利用時や機材講習の際にご案内する利用のお約束はお守りください。
・機材や工具の操作・使用はお客様ご自身で行ってください。ケガや加工ミスはお客様ご自身の責任となります。
・ご予約をご友人間、ご利用者さま間で譲ることや、1回のお申し込みで複数人のご利用予約はできません。必ずお一人さまごとにご予約をお願いいたします。
・予約時間を10分過ぎてもご連絡がない場合は、予約をキャンセルいたします。


予約をキャンセルしたい場合
  > 2日前までのキャンセル
   予約完了の際に送られたメールから、キャンセルの手続きができます。

  > 前日・当日のキャンセル  お電話にて必ずご連絡ください。
 連絡なしのキャンセルが複数回に渡って続く場合は、当店のご利用をお断りさせていただく場合がございます。 
スタッフ説明会
西千葉工作室では、随時スタッフを募集しています。より面白いスペースを目指して一緒に試行錯誤し、進化することを楽しんでくれるスタッフを募集します。

今いるスタッフは、主に地域の主婦や学生、留学生、会社員、フリーランスのデザイナーなど、個性豊かなメンバーが20人。それぞれ自分の興味や特技を活かしながら活動しています。
スタッフに興味のある方、まずはお気軽にスタッフ説明会にご参加ください!

募集要項

【対象】年齢、国籍、学歴は不問です。

場づくりに興味のある方、ものづくりが好きな方
西千葉工作室は、ものづくりのための場所と道具をシェアしているまちの工作室です。より良いスペースになるために、一緒に試行錯誤し、進化していく過程を楽しんでくれる仲間を求めます。

人と関わることを楽しめる方
日々、老若男女さまざまな方がいらっしゃいます。つくり方の相談にのったり、作業のサポートをしたりする場面も多くあるので、人とのコミュニケーションを楽しめる仲間を求めます。

新しいことに挑戦することを楽しめる方
機材の使い方やスキルはこちらがサポートします。新しい道具や機材の使い方、知識を学ぶことに対して、意欲的に取り組める仲間を求めます。

【活動内容】
 ・利用者の方への施設説明、お会計などの接客
 ・利用者の方への機械や道具の講習
 ・お店の環境づくり(清掃、機械のメンテナンスなど)
 ・ものづくりのサポート
  ※その他、希望すれば様々なことに挑戦できる環境です。

【活動場所】西千葉工作室

【活動時間】
 ・時間:月16時間~※9時30分~20時30分の間で応相談
 ・頻度  :週1〜2回程度
 ・平均的に1コマ(4時間)を月4回活動していただきます

【謝礼】
 西千葉工作室では、「円」ではなく「地域クーポン」を謝礼としてお渡ししています。

 地域クーポンでできること:
  ・西千葉工作室の利用
  ・開催している講座やイベント・ワークショップの参加
  (例:Adobe Illustratorや3D CAD等の講座や、ものづくりに関するイベント・ワークショップ)
  ・姉妹プロジェクトのHELLO GARDEN、子ども創造室、地域の珈琲屋、古本屋、酒屋さん等での使用
  ・全国の美術館・博物館・展示会の入場
  ・ものづくりに関する外部のワークショップへの参加
  ・材料の購入
  ・視察旅行への同行

 ※別途、交通費は上限の範囲内で現金で支給します。(ひと月3,000円まで)

【応募プロセス】
 1、スタッフ説明会へ参加
 2、書類選考
 3、面接
 4、採用決定


西千葉工作室については、以下のサイトを参考にしてください。
https://mikey-inc.jp/hometown-projects/nishichibakosakushitsu/
https://suumo.jp/journal/2021/03/16/178841/
【work shop】なんちゃって金継ぎ
金継ぎは壊れた器を修復する日本の伝統的な技法です。本来は本漆を使い、時間をかけてなおす敷居の高い技法ですが、「なんちゃって金継ぎ」は誰もがこの金継ぎを楽しめるものです。
お家にある割れてしまった器を壊れる前よりもっと素敵になおすことができます。お気に入りのお皿やカップが割れてしまった方、捨てずになおしてみませんか?

器について

ワークショップ内でなおせる器は1つまでです。

なおす器は、陶器もしくは磁器に限らせていただきます

器はご自身でお持ちください

割れている場合は、本体を合わせて、破片が3つまでの器になります。
4つ以上の器は修復が困難なこと、また時間内での修復が難しいためお断りさせていただきます。

欠けている場合は、欠けの深さは5mmまでのものとさせていただきます。

「ひび割れ」は器の状態によって参加の可否が変わります ①機能的に問題はなく、見た目だけ気になる場合 →参加できます。 ②機能的に問題がある場合(液体等が漏れてくる) →ひび割れの部分を綺麗に割ってご参加ください。

割れのなかに欠けも混在している場合は、ワークショップ中にすべてなおせるかは当日の判断になります。



【概要】

開催日時:申し込みページの予約日時に記載

場所:西千葉工作室

参加費:4,000円
(西千葉工作室利用料、材料費、個別指導料込)定員4名

対象年齢:中学生以上

持ち物:
・なおしたい器
・汚れても良い服装、エプロン

注意事項:
・本漆を使う本格的な金継ぎではなく、接着剤と新うるしを使った「なんちゃって金継ぎ」です
・食器としてご使用いただくには問題はありませんが、欠けや割れの場所などによりいくつかの注意事項があります。注意事項につきましては、器の状態をみながら講習当日にご説明させていただきます。


【お申し込み】

お申し込み
ページ下部のお申し込みボタンよりチケットをお申し込みください。
なお、チケット販売は開催日2日前となります。
※店頭申し込みの場合は、開催日2日前の営業時間内までとなります。

キャンセル方法
お申し込み後に、止むを得ずキャンセルが発生する場合には、
電話(043-305-4241)もしくは、メールにて、必ずご本人様がご連絡ください。当方からの電話確認かメールでの返信をもって、キャンセル完了となります。

キャンセル料
お申し込み者様からのキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料が発生いたしますのでご了承くださいませ。また、お客様のご都合による参加日時の場合も同様のキャンセル料を頂戴いたします

開催2日前〜当日まで:参加費の全額分

また、上記金額をお振込頂く際に発生する手数料はお客様負担とさせていただきます。

お問い合わせ
ご質問・ご不明点などがございましたらお気軽にご連絡ください。
電話:043-305-4241
メール:info@nishichibakosakushitsu.com
【work shop】スツールをリメイクしよう!
IKEAのスツールをリメイクして、オリジナルのスツールに変身させます。座面にクッションをつけてお気に入りの布を貼るだけで、自分好みのスツールに早変わり。布は、お持ち込みいただくことも可能です!
椅子ひとつ好きなデザインに変身させると、お部屋の雰囲気もガラリと変わりますよ。インテリアのDIY、楽しんでみませんか?

※ワークショップで使うスツールは、IKEAのKYRRE(シルレ)です。三角形の座面になりますのでご注意ください。
参考:https://www.ikea.com/jp/ja/p/kyrre-stool-birch-80420040/



【概要】

開催日時:申し込みページの予約日時に記載

場所:西千葉工作室

参加費:4,000円(西千葉工作室利用料、材料費、個別指導料込)

定員:4名

対象年齢:小学4年生以上
※小学3年生以下のお子様は保護者同伴でのご参加をお願いします
※小学4〜6年生のお子様は、保護者の同伴は任意で可能です
※上記の場合、保護者様分の付き添い料金等は頂戴しません

持ち物:
・汚れてもよい服装、エプロン
・布を持ち込む方は、60cm×60cm以上の布をお持ちください
(地域で使えるクーポン・500YEN分をチケットバック!)

注意事項:
・布はお持ち込みもできます
(地域で使えるクーポン・500YEN分をチケットバック!) 
・お持ち込みの場合は60cm×60cm必要です 
・座面は三角形になります



【お申し込み】
キャンセルポリシーをご確認の上、ページ下部のお申し込みボタンもしくはお電話よりワークショップをご予約ください。

お申し込み
ページ下部のお申し込みボタンよりチケットをお申し込みください。
なお、チケット販売は開催日2日前締め切りとなります。
※店頭申し込みの場合は、開催日2日前の営業時間内までとなります。

キャンセル方法
お申し込み後に、止むを得ずキャンセルが発生する場合には、
電話(043-305-4241)もしくは、メールにて、必ずご本人様がご連絡ください。当方からの電話確認かメールでの返信をもって、キャンセル完了となります。

キャンセル料
キャンセルにつきましては、以下のキャンセル料が発生いたしますのでご了承くださいませ。

開催2日前〜当日まで:参加費の全額分

また、上記金額をお振込頂く際に発生する手数料はお客様負担とさせていただきます。

お問い合わせ
ご質問・ご不明点などがございましたらお気軽にご連絡ください。
電話:043-305-4241
メール:info@nishichibakosakushitsu.com

西千葉工作室の基本情報

住所
千葉県千葉市稲毛区緑町2-16-3 萩原ビル1階
マップで見る