「ラム・コンシェルジュ」岡山第3期生 お申し込みフォーム

(1)32,000円(税込)
「ラム・コンシェルジュ」岡山第3期生 お申し込みフォーム
「ラム・コンシェルジュ」岡山第3期生 お申し込みフォーム
下記の予約フォームには第一部の日程のみ表示されていますが、講座は一部、二部とも参加必須です。以下の日程をご確認の上、お申し込みください。金額は2日間分となります。
「ラム・コンシェルジュ」資格とは…
ラムは、生産地が限定されていないため、世界中に4万銘柄以上造られており、圧倒的に味のバリエーションが多い蒸留酒です。ラムはどのように生まれ、どのように造られ、そしてどのように楽しまれているのか。ラム・コンシェルジュ講座とは、その奥深い世界の入り口に立ち、ラムの歴史や製法を学ぶことにより、ラムを楽しく身近に感じさせられる“水先案内人”を目指すものです。

充実の資格取得講座内容! カリキュラムは、第一部「ラムの基礎知識編」と第二部「ラムの実践編」の二部構成です。 第一部、第二部ともに、セミナー修了後に約30銘柄(合計60銘柄)のフリー・テイスティングを行います。 第2部のセミナー時に、50問の筆記テストを行います。

▶カリキュラム 第一部 ラムの基礎知識(2時間) ・ラムの特徴 ・ラムの歴史 ・ラムの製法 第二部 試験とラムの実践編(2時間30分) ・筆記試験 ・ラベルの読み方 ・ラムチャート ・ボトル紹介 ・アロマホイール ・ラム生産地のカクテル紹介
▶︎特典 ・バッジと認定証の贈呈 2回のセミナーを受講頂いた上で、テストに合格された方には、日本ラム協会よりラム・コンシェルジュの「バッジ」及び「認定証」を贈呈させて頂きます。
・ブラッシュアップセミナーのご案内 ラム・コンシェルジュを取得された方には、一つのテーマやブランドに特化したブラッシュアップセミナーや、試飲会、その他のイベントをご案内させて頂きます。

〜岡山ラム・コンシェルジュ第3期生募集〜
▶︎日程. ※両日ともご受講いただきます。 第1部:2022年11月06日(日)13:00~15:30 第2部:2022年11月20日(日)13:00~15:30 ▶︎会場:ホテルグランヴィア岡山 3階「サファイア」 〒700-8515 岡山県岡山市北区駅元町1−5 0570-048-080  HP:https://www.granvia-oka.co.jp ※JR岡山駅1F後楽園口(東口)から徒歩3分
▶︎募集要項 ・受講資格 本募集要項及び注意事項の記載内容全てに承諾頂いた方で、満20歳以上の方。 ・受講料 32,000円(税込)※修了試験料を含みます。 ・修了規定 全2回の講義に出席いただくこと。 修了試験(筆記)に合格していただくこと。
▶︎注意事項 ・受講生ご本人のご都合によるキャンセルの場合、一旦納入された費用は返却いたしません。 ・天候等やむを得ない事情で講座日程が変更になる場合があります。 ・講師、他の受講生及び当協会に対して迷惑をかける行為のあった場合には、受講資格を剥奪されることがあります。その際は費用の返還をいたしません。 ・講座の録音、写真、ビデオ撮影は固くお断りします。 受講の権利は、第三者への譲渡はできません。 ▶︎お支払いについて ・ 本募集要項及び、注意事項をご確認頂き、下記リンクよりお申込みください。 ・ お申込み確認後、受付番号とお振込み口座をメールにてご連絡します。 (クレジットカードでのお支払いは不可となっておりますのでご了承ください。) ・ 受付番号をお名前の前に記入し、お振込みください。 ・ 振込手数料はお申込者様のご負担とさせていただきます。ご了承下さい。 ・ メールでのご連絡となりますので、携帯メールをご利用の方は指定自信等の設定にご注意ください。 ・ 入金完了後の確認メールは、ございませんので予めご了承下さい。

予約に関しての注意事項

日程変更
日程変更を受け付けておりません。
キャンセル
予約日時まで

レビュー

4.8
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー

    セミナーの講義がとても分かりやすく講義していただき、ありがとうございました。

    テキストもイラスト、写真、図などで、イメージしやすく分かりやすかったです。

  • 匿名のユーザー

  • 匿名のユーザー

    待たずにスムースに利用できました。

すべてのレビューを見る

基本情報

営業時間

月〜金 00:00 - 23:59

土・日 00:00 - 23:59