5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
西中 義桂
素人にはプロローグでも十分過ぎるほど楽しめますし、
パイロットの偉大さを感じました。
離陸時のGや着陸時の衝撃は、本物のシミュレータでしか
体験出来ないと思います。
何よりスタッフの対応が素晴らしく、益々スターフライヤーのファンに
なりました。
貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
又参加したいです。
匿名のユーザー
エアライン・キャリアスタディコースの感想
https://coubic.com/sfjairlineschool/1826735#pageContent
今回私は客室乗務員、グランドスタッフ志望ではありませんでしたが、株式会社 スターフライヤー様(以降スターフライヤーと書かせていただきますご容赦ください)に興味があり、エアライン・キャリアスタディコースへ参加させていただきました。
結果として大変学ぶことの多い、素晴らしい時間を過ごす事ができました。
コースを開催してくださった皆様、裏で関わってくださった皆様、日々業務がお忙しい中、スターフライヤー「らしさ」の詰まったたくさんの貴重なお話をいただき、誠にありがとうございます。そして一緒にコースに参加した皆様も、大変話しやすく共に良い場を創り上げていただきありがとうございました。
以下長文になりますが参加を迷われている方へ向けて、
私なりに二つに分けて感想をまとめましたので少しでも参考になりましたら幸いです。
-各プログラムの感想
-どのような方にお勧めか?
-各プログラムの感想
当日は以下6つのプログラムで進行していきました。また、参加者からの質問は自由でしたが、最後の座談会を除き、プログラム毎に最後にまとめて行う形式が多かったです。一つのプログラムにつき参加者全体で2-5問ほどの質問に答えていただきました。
就職活動対策を含む内容なので肩肘を張りそうなイメージでしたが、実際には終始和やかな雰囲気で進行し、純粋に気になったことを質問しやすい環境でした。
1. エアライン業界について
主に日本のエアライン業界について、どのような会社が関わっているのか、どのような職種があるのか、その中でスターフライヤーとはどのような立ち位置なのかといった事が学べます。また、スターフライヤーの歴史の中で、裏話的な今までの苦労や、こだわりも聞く事ができます。
2. キャリアビジョンの実現に向けて
主に就職活動へ向けての心構え、考え方など内面的な部分を学ぶ事ができます。いくつか自分で考え、取り組む課題もあり、それを通して今まで気づいていなかった自分の大切している事や、新たな発見があると思います。私の時は人事の方が自身の経験を交えてお話ししてくださったため、就職/転職活動を考えている方、また、キャリア形成について考えたいと思っている方にとって大きなヒントになる内容だと思いました。
3. 面接に向けたプレゼンテーション
一つ前のプログラムと比較すると外面の部分、面接における所作や言葉遣い、文章構成などについて、ベテランの客室乗務員の方からお話を伺えます。
アドバイスの中には、一般的なものもありつつ、その中に外面を最も見られる職業の一つである客室乗務員を経験してきたからこそのポイントがいくつも散りばめられており、大変勉強になりました。
4. 職場探求(グランドスタッフ)
ここからはより現場にフォーカスした内容になり、また業務に対するスターフライヤーとしてのこだわりやエッセンスが詰まっています。一般的にグランドスタッフとはどのような業務を行うのか?というところから、その中でスターフライヤーはどの点にこだわっているのか、スターフライヤー内でのグランドスタッフのキャリアプラン例、現場のエピソードなどをロールプレイも交えながら、ベテランのグランドスタッフから学ぶ事ができます。
5. 職場探求(キャビンアテンダント)
一つ前と同様の内容を客室乗務員として網羅した内容になりますが、こちらも大変興味深かったです。私としては講師をしてくださった客室乗務員の方の個人としての心構えや、イレギュラーが発生した時の気持ちの切り替え方などが特に勉強になったと感じました。
6. 座談会
座談会では4名(ベテラン客室乗務員の方2名、グランドスタッフの方、元グランドスタッフであり現在事務職をされている方1名)の方と順番にお話しする事ができました。一名につき6分ほどお話しする時間がありますがどの方とも盛り上がってしまい、あっという間に時間が過ぎてしまいました。プログラムの中で質問しきれなかった部分などをあらかじめまとめておくと、より良い時間を過ごせると思います。
-どのような方にお勧めか?
まずは客室乗務員、グランドスタッフを目指されている方、その中でもスターフライヤーを目指されている方であれば間違いなくお勧めです。実際に参加者は客室乗務員、グランドスタッフを目指される方が7-8割だったかと思います。
ただ、私のように客室乗務員、グランドスフタッフ志望ではなかったとしても、他職種でスターフライヤーに興味がある方、航空業界の方 or 興味のある方、就職 or 転職活動を考えている方、社会人の方であっても接客や安全に携わる方にとってもおすすめできる内容かと思います。
以上まとまりのない文章で恐縮ですが、参加を悩まれている方の判断材料の一つになれば幸いです。また、あくまで私個人の感想になりますので、カバーしきれなかった部分や見当違いの部分もあるかもしれません。そちらは申し訳ございませんがご容赦ください。
それでは改めてエアライン・キャリアスタディコースへ参加させていただきありがとうございました。
失礼致します。
匿名のユーザー