島田電機製作所は1933年に創業し、エレベーターのボタンや到着灯などの意匠器具を作り続けてきたオーダーメイドのモノづくり企業です。「モノづくり」×「組織づくり」×「ファンづくり」の3つを軸に事業活動を行っています。製品だけではなく、お客様の期待を超え”喜ばせたい”という想いを原動力に、喜びや感動、共感をつくっています。
【世界初「押す」をテーマにした遊び空間OSEBA(オセバ)】
~ボタンを押せば何か始まる~
目の前にあるボタンを押してみよう。きっとここでしか味わえない”非日常”を体験できるはず。
月 10:00 - 17:00
火 10:00 - 17:00
水 定休日
木 10:00 - 17:00
金 10:00 - 17:00
土 定休日
日 定休日
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
受付の対応からとても良い感じで会社の方々も明るく、気分よく過ごせました。
ミュージアムは驚きやワクワクやボタンに関しての情報がモリモリで、なんと言っても『押し放題』のボタンは1つ1つに変わった名前やイラストがあって楽しめました!
ミュージアム入場料は現金は使えませんが、中のガチャガチャやクレーンゲームは現金が必要です。また、ガチャガチャ用の500円玉両替機(1000円札限定)はあるものの、クレーンゲームに使う100円玉の両替機はありません。飲食スペースにドリンク自販機があるのでそちらで何か購入して崩すしかないので、クレーンゲームをプレイしたい方はあらかじめ用意しておくと良いです。
匿名のユーザー
1歳10ヶ月の子を連れて行きました。
無制限にボタンを押せるのは楽しそうにしていました。推して音が出るタイプのは特に喜んでいました。
一度休憩スペースに出て無料で飲み物を飲ませていただけてまたボタンを押しに行けるのもとっても助かりました。
大人も1000のボタンから好みのボタンを探すのが楽しかったです。
昔のエレベーターのボタンも押せてレトロを感じられて良かったです!
匿名のユーザー
期待以上で家族みんなで楽しめました。
特に333個のハートの挑戦は楽しく、歴史やクイズの展示も楽しかったです。
クレーンゲームもガチャガチャでのシークレットキーチェーンもゲットしました。次は是非工場見学も行きたいと思います。