匿名のユーザー
BAT-1に続いての受講となりました。基本がいかに大事かということと、スキルと習得するためには反復が必要だという事を感じました。
高所の作業にはストレスと緊張感がともないますが、効率的な作業追求よりも安全を最優先して従事していきたいと思います。まだまだ学び足りないところがあるので、さらに受講できるものがあれば参加したいです。
匿名のユーザー
わかりやすく丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。
技術も大事ですが、考え方や安全に対する高い意識も必要だと感じました。自然相手ですので、これといった正解はないですが、よりベターな方法を自分で考えていければと思います。あいにくの雨でしたのでフィールドで十分トレーニングというわけにもいかずでしたが、これも自然相手、、危険なことは決してしてはならないという教訓にもなりました。
さらに興味がわき奥深さを少し垣間見えた感じがします。修練を積んでいきたいと思います。
匿名のユーザー 男性 | 40代
樹木に関する講習内容については興味深く、大変勉強になりました。しかしながら、質問者に対する講師の発言等につきましては大変不快でした。2023年4.30にレヴューが記載されていますが、その投稿された方とほぼ同じような印象を持っています。改善されるような旨をコメントされていましたが、何も変わっておらず、毎回同じような発言をされているのではないかと疑うほどです。上手くまとめて発言できない質問者には高圧的な感じでした。
言いたい質問の予測はつきますし、フォローもできるはずです。また、行政を「バカだバカだ」と発言することもよく見受けられました。ご自分は知識が豊富なため、バカだと思うのでしょうが、それを講習の場で面白おかしく言うのはおかしいです。受講者の中には行政の方も参加されていましたし、私自身も行政と無関係な職業ではありません。人それぞれの感じ方があるかと思いますが、とにかく2日間このような印象が強く私はとても不快でした。改善を強く願います。
この度はTK-1.2を受講頂きましてありがとうございました。
セミナーではご不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
今後、より良いセミナーになるよう努めて参ります。
貴重なご意見を頂きましてありがとうございました。
匿名のユーザー 男性 | 50代
大変熱心に講義をいただき、勉強になりました。
匿名のユーザー 男性 | 40代
今回、会場での購入はさせていただいておりませんが普段、実物をなかなか見る機会がなかったため参考になりました。
やはり実店舗があると助かるなあと思いました。
匿名のユーザー 男性 | 20代
イラストを交えた、分かりやすい講習でとても楽しく受講できました。
匿名のユーザー 男性 | 60代
冊子を使用してのみの講座ではなく、
具体物を準備してくださったり、
画像を用意していただいているのが
よかったです。
課題としては、
僕の席が後ろから2列目だったので
モニターが見づらく
画面下部の日本語テロップが
読み切れませんでした。
モニターの高さを工夫していただけると
良いかと思います。
講座から
沢山の学びがありました。
ありがとうございました。
Melin Leo 男性 | 30代
色々勉強できました😊みんなのセンセイが教えるのが好きとすぐわかります,テストが日本後のかんじがあまり読めなかったけど質問読んでくれましたありがとうございました!
井之口 敏則 男性 | 40代
今回の講習会では、多数のトレーナー様が居られ事もあり充実した講習会となりました。またトレーナー様のみならずTCW関係者様のお蔭をもちまして快適な環境で受講する事ができました。大変、お世話になりました、ありがとうございました。
匿名のユーザー 男性 | 40代
とても予約しやすかったです!スムーズに出来ました。
和田 風人 男性 | 30代
TK1、2と受講しました。
正直受講料とテキスト代で躊躇する方もいると思います。思い切りが大切です。私は受講することで少なからず学びがありましたので、大変勉強になりました。
ただこの講座を活用するには、受講後もご自身で勉強されることが必須です。でなければただただ高いお金を払った結果だけが残ります。
匿名のユーザー 男性 | 60代
予約はスムーズでした。前日通知メールでは予約時間が9時のところ10時に誤り表記が有り引っ掛かりそうになりました。引き続きよろしくお願いします。
匿名のユーザー 男性 | 60代
予約はスムーズでした。開催の事前連絡メールも良かったです。今後もよろしくお願いします。
匿名のユーザー 男性 | 50代
This lecture inspired me!
匿名のユーザー 男性 | 50代
This lecture inspired me!
匿名のユーザー 女性 | 50代
講義の始めにも流された動画の中の内容で、ずっと私が抱いてきた質問を、講義終盤の質問時間内に皆さんと同様皆さんの前で質問しましたが、「他の人に関係ないから」、そして、「知識のないことは恥ずかしいことではない」と講義中 仰りながら、「(質問している私の)知識が足りないから」と、また「(川尻講師自身は)自分は答えを持っているけど」と仰りながら、明確な答えを教えて貰えませんでした。川尻講師も知っている方で、私がお金を払って繋がりを持つようになった別の講師に教えて貰うよう言われました。
川尻講師は、自分はボランティアと仰っていましたが、私達には関係のないことです。こちらは講習代と交通費、宿泊代、時間をかけて受講してます。期待を持って行きましたが残念です。
川尻講師が答えない、ということは川尻講師自身が答えを知らない、説明出来ないのかな、と今はそうも思います。
色々と勉強になりましたが、講義代は高いと感じます。どうぞ宜しくお願い致します。
大変お世話になっております。
この度は2023年4月29日(土) TK-2を受講いただきありがとうございました。
今回いただきましたご意見を講師及び社内全体で共有し、受講生の皆様に気持ちよく受講していただきご満足いただける講習会となるよう、今後の講習会開催のために役立ててまいります。
貴重なご意見をいただきありがとうございました。
匿名のユーザー 男性 | 50代
川尻先生の講義はいつも楽しく興味深い話ばかりです。
内容は難しいですが何度も受講したくなります。
匿名のユーザー 男性 | 50代
学生の方やプロフェッショナルな方まで聞いてほしい内容の授業です。
講師の川尻先生のトークは最高に面白いです。
匿名のユーザー 男性 | 50代
樹木のリスクマネジメントが良く分かりました、日々の業務・営業トークに活かしていきます!
匿名のユーザー 男性 | 50代
また新たに、木の事を勉強する良い機会になりました、ありがとうございました!
月〜金 09:00 - 17:00
土 定休日
日 定休日