新垣 朝憲
本日は雨の降る中ではありましたが、松川BOXとハービー山口さんの作品を堪能することができました。旧母屋のみの見学でしたが、建物のスケール感と開口部の位置とトップライトとの関係性がマッチしており、1時間では足りないくらいです。
ハービー山口さんの作品は自然体な人物やこぼれる笑顔など、ロンドンの一瞬の空気感を切り取っている生々しさと瑞々しさを感じました。
宮脇さんとハービーさんに出会わせていただき、ありがとうございました。また足を運んでみたいと思います。
匿名のユーザー
かねてから松川ボックスがギャラリーとして開放されたのを知り、お邪魔し体感したいと思っていたところ、写真家ハービー山口さんの展示とコラボするということで、一挙両得とばかりに拝見させていただきました。
ありがとうございました。素敵な時間と体験でした。
匿名のユーザー
基本事前予約のところ、ふらっと立ち寄らせていただいたにもかかわらず、
ご対応くださりありがとうございました。
実は最初間違えて、別棟にお住いのインターホンを押してしまい、申し訳ありませんでした。。。
宮脇檀設計のボックスシリーズ空間を感じられてよかったです。
永く維持し引き継がれていかれることをお祈りしております。
匿名のユーザー
建築の勉強をしており、以前より実際に建物を観てみたいと思っていたのでこの機会に観ることができてよかったです
想像以上に不思議な構造で驚きましたが体感することができて勉強になりました
独特な建築とハービー山口さんの「ロンドン」の写真そして流れている音楽が意外にも調和していて唯一無二の空間でした
予約制ですが予約した時間内はゆっくり見学することができました
また訪れたいと思います
匿名のユーザー
匿名のユーザー
しばし写真と書籍、そして素晴らしい空間で幸福感に浸ることができました。ありがとうございます。
匿名のユーザー
楽しいひとときをありがとうございます。アフリカは怖いイメージだったのが優しさが溢れていてビックリでした。彫刻家の美がありその後の色彩豊かな感覚が素敵でした。苦労の末こんな優しい色使いでグッと胸にきました。愛ある医者も笑ってしまいました。ありがとうです。
匿名のユーザー
アフリカンアートへの興味が湧いてきたため伺いました。
ティンガティンガとマコンデを合わせたかのような鮮やかさと躍動感溢れる絵画の展示に感動いたしました。
歌っているような、踊っているような雰囲気の作品は、楽しげでありながら神秘性を感じさせ、観ているだけでアフリカの不思議な精神世界に引き込まれるような感覚を味わえました。
展示場の雰囲気も伝統と革新を持ち合わせたような雰囲気のよい空間でした。
ご対応くださったスタッフの方々も丁寧に対応していただき、また他の来場者の方も譲り合いながら静かに作品を楽しんでいらっしゃって、私も快適に作品を楽しめました。
企画がとてもよかったので図録やポストカードといった記念品を購入したかったのですが、予算や権利のご都合かなかった点だけが少し心残りでした。
全体を通じて素晴らしい展示でした。
匿名のユーザー
平日で人数が少なくゆっくりと鑑賞でき良い時間を過ごせました。名作住宅を味わいたい方は必見です。
匿名のユーザー
宮脇檀さんの名作で、アート鑑賞、素敵な時間でした。コンクリートの殻の中に木造で作られた住居、混構造を絵に描いたようなすばらしい住空間を体験できました。ありがとうございました。
匿名のユーザー
スタッフの方が写真付き作品リストをご親切にくださり、落ち着いた雰囲気の中でリランガのシェターニをゆっくりと拝見することができ、有難うございました。空間、音楽、絵画、スタッフのご対応が心地よく融合していました。
市嶋 浩樹
サカキマンゴー氏のライヴは、夜、お酒をたしなみながらが多かったので、お天道様の出ている時間帯に、かわいい子供達の歓声と共に楽しめたのは、新鮮で、楽しかったです。
匿名のユーザー
いままで知らなかった異文化に触れとても興味深く面白いイベントでした。
匿名のユーザー
匿名のユーザー
匿名のユーザー
コロナ禍以降足が遠のいタイタ,ジャスライブ久しぶりに楽しみました。やはり生は良いですね。
サービスに関してはできれば背もたれのある椅子にして頂きたいことと,飲み物にワイン一杯加えてくださると嬉しいです。
匿名のユーザー
JAZZの音で空間が満たされて時間と空間が混ぜ合わさり
異次元の素敵な時間を過ごせました。
匿名のユーザー
楽しかったです。こじんまりしてるのがいいですね。
匿名のユーザー
建物、展示、音楽すべてが楽しめました。「サンフランシスコの赤いカモメ」にちなんだWest Coast Jazz、窓から見える雨の景色、モダンな建築がマッチして素敵な日曜日の午後でした。
匿名のユーザー
空間は快適
音響も良かった
開場時刻が開演の30分前だということが、行くまで分からなかった。その点は事前に分かり易い連絡が欲しい。
月 定休日
火 定休日
水 13:00 - 17:00
木 13:00 - 17:00
金 13:00 - 17:00
土 定休日
日 定休日