《THE MIRROR》は建築家宮脇檀の名建築「松川ボックス」でアートを楽しむ都会のオアシスです。


アーティスティック・ディレクター:清水敏男

マネージングディレクター:酒田翠

ロゴマークデザイン:浅葉克己

建築写真:©️梶原敏英


-----


《展覧会スケジュール》

2025.03.26 -2025.05.30: 『ロンドン:ハービー・山口 in 松川ボックス』

-----


《レクチャー、イベントスケジュール》

2024.12.13-14 THE MIRROR SCHOOL「アート・フォー・ライフ」 コースプレオープンレクチャー

-----


《ご利用案内》

開廊日:水・木・金

開廊時間:13:00〜17:00

定員:10名(お外にてお待ちいただく場合があります)

休廊日:土〜火 曜日

※展覧会開催期間中のみ見学可能です

-----


《アクセス》

住所:〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-14-15 松川ボックス A棟

・階段を登って左手、木製の扉が入り口です。

電車:

・副都心線西早稲田駅2番出口 徒歩4分

・東西線早稲田駅2番出口 徒歩10分

・JR山手線・西武新宿線高田馬場駅 徒歩15分

※駐車場・駐輪場はありません。


-----


《THE MIRROR》 はアート、デザイン、文学、サイエンスなど様々な人文・芸術の創造の場として2014年に銀座に初めて出現しました。その《THE MIRROR》が2023年秋、西早稲田の《松川ボックス》にて再びアートを中心に様々な活動を展開いたします。


事前予約、少人数の時間制限という入場方法ですので作品の前を通り過ぎるのではなくゆっくりと時間をかけて建物とアートを鑑賞していただければ幸いです。

アーティスティック・ディレクター 清水敏男


※《THE MIRROR》の名前はシェイクスピアのハムレットの台詞に由来します。

「to hold as ‘twere the Mirror up to nature」

2014年秋、当時銀座4丁目にあった名古屋商工会館(1940年頃の建築)において所有者の名古屋鉄道株式会社の提案・協賛で全館を使ったイベントとして実施されました。

詳細はこちらをご覧ください。→http://the-mirror-ginza.com/


※《松川ボックス》は1971年に竣工した宮脇檀(みやわきまゆみ)による建築で1979年には建築学会作品賞を安藤忠雄の《住吉の長屋》と同時に受賞しました。《松川ボックス》はコンクリート製のボックス内部に木組の住宅を嵌め込むという宮脇檀の傑作ですがこれまで一般公開されることはありませんでした。


フォトギャラリー

THE MIRRORの基本情報

住所
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田 2-14-15
マップで見る
電話番号
0351552511
営業時間

月 定休日

火 定休日

水 13:00 - 17:00

木 13:00 - 17:00

金 13:00 - 17:00

土 定休日

日 定休日

レビュー (165)

4.8
5
4
3
2
1
  • 新垣 朝憲

    本日は雨の降る中ではありましたが、松川BOXとハービー山口さんの作品を堪能することができました。旧母屋のみの見学でしたが、建物のスケール感と開口部の位置とトップライトとの関係性がマッチしており、1時間では足りないくらいです。

    ハービー山口さんの作品は自然体な人物やこぼれる笑顔など、ロンドンの一瞬の空気感を切り取っている生々しさと瑞々しさを感じました。

    宮脇さんとハービーさんに出会わせていただき、ありがとうございました。また足を運んでみたいと思います。

  • 匿名のユーザー

    かねてから松川ボックスがギャラリーとして開放されたのを知り、お邪魔し体感したいと思っていたところ、写真家ハービー山口さんの展示とコラボするということで、一挙両得とばかりに拝見させていただきました。

    ありがとうございました。素敵な時間と体験でした。


  • 匿名のユーザー

    基本事前予約のところ、ふらっと立ち寄らせていただいたにもかかわらず、

    ご対応くださりありがとうございました。

    実は最初間違えて、別棟にお住いのインターホンを押してしまい、申し訳ありませんでした。。。


    宮脇檀設計のボックスシリーズ空間を感じられてよかったです。

    永く維持し引き継がれていかれることをお祈りしております。

すべてのレビューを見る