予約サービス

夏の混ぜ麺 編
Thymons lab COOKING LESSON Vol.66

夏の混ぜ麺 編 



梅雨のジメジメの日、夏の暑い日は食欲が落ち気味ですね。ご飯ものよりも、麺類でツルツルとお腹も満足できるようなメニューをご紹介します。

ニラと豚ひき肉、焼きそばの麺で汁なしの混ぜ麺と夏野菜を使った冷やしおでん、炊き込みの鯛めし、簡単だけど満足できる献立をぜひこの機会に。



◎ 開催日時

7月20(日)23(水)

11:00~14:00



※キャンセル待ちご希望の方は、contact us より

ご希望のお日にちをご連絡くださいませ

ご連絡いただいた順番に、キャンセルが出次第ご連絡差し上げます。

開催の2日前18時までにこちらから連絡がなかった場合は、

キャンセルがなかったということで、ご了承いただいております。



◎メニュー

ニラと豚ひき肉の混ぜ麺

夏野菜の冷やしおでん

炊き込み鯛めし



◎ 内容

デモンストレーションのあとご試食(実習なし)



◎ 定員:6名さま 



◎ 参加費

 7000円(税込)



◎ 場所:Thymons lab 

 千葉県千葉市稲毛区緑町 1-3-12 

※ 駐車場はございません。

近隣のコインパーキングをご利用ください

 TEL.050-5236-9284 



◎ 持ち物

筆記用具



◎ お申し込み開始7/1(火) 11:00から

 ※それ以前のお申し込みは受付できません。



◎ お申し込みの締め切り

 開催日の3日前



◆ キャンセルについて 

開催日の何日前かによってキャンセル料が発生いたします。

お席の確保、食材調達の関係上、何卒ご了承のほどお願いいたします。

*参加日の3日前  参加費の50%

*参加日の前日以降  参加費の100%
梅しごと 編
Thymons lab COOKING LESSON Vol.65

梅しごと 編 





今年も梅仕事の季節が近づいてきました。

昨年同様、梅干しと梅シロップ仕込みのワークショップを開催します。



自然の恵みのものなので、毎年梅の豊作を願うのですが、


今年は豊作とまではいかないようですが、大不作でもないということ。

できる限り良いものを選んで確保できるようにいたします。



そんな貴重な梅です。

ぜひこの機会に世界にたった一つのご自身の味を、仕込んでみませんか?



梅干しの仕込みは、ご家庭で管理を行なっていただく必要がありますが、

できあがった梅干しは美味しいだけではなく、副産物がたくさん。

ひとつは、梅酢。炭酸水で割って梅酢ドリンク、調味料として餃子のタレや、

ドレッシング、お刺身に醤油代わりとしてなど幅広く使えます。

赤紫蘇で漬け込むと赤梅酢ができます。自家製の紅生姜、乾かしてふりかけにもできます。



梅シロップは、炭酸水で割ったドリンクはもちろん、

かき氷のシロップにしたり、

梅の実は潰してバターと混ぜると梅バターなんてものもできます。



今年も愛媛の無茶々園さん、または奈良の王隠堂さんのもの。

どちらも無農薬の美味しく美しい梅です。



ご希望の梅仕事を選択していただくか、

両方作っていただいても大丈夫です。

または、同じものを倍量も可能ですが、

入荷数の状況にてとさせていただきます。

(なるべく確保します!)



※ お申し込み完了後にこちらからメールをお送りしますので、

その際にご希望の梅仕事をお返事ください。





長くなりましたが、最後に梅仕込みの楽しさは、

仕込んでいる時間中、ずっと梅の良い香りに包まれて癒されること、

おいしく出来ますようにと手をかけて、時間をかけられることだと思います。



ぜひ、ご自身だけの味を育ててみてくださいね。





◎ 開催日時

6月15(日)18(水)

11:00~14:00



※キャンセル待ちご希望の方は、contact us より

ご希望のお日にちをご連絡くださいませ

ご連絡いただいた順番に、キャンセルが出次第ご連絡差し上げます。

開催の2日前18時までにこちらから連絡がなかった場合は、

キャンセルがなかったということで、ご了承いただいております。





◎ 内容

梅干し仕込み、梅シロップ仕込み





◎ 定員:6名さま 





◎ 参加費

梅干し仕込み、または梅シロップ仕込み

各1キロの出来上がり

 7000円(税込)



追加で梅干し仕込み、または梅シロップ仕込み

各1キロの出来上がり

 4000円(税込)





◎ 場所:Thymons lab 

 千葉県千葉市稲毛区緑町 1-3-12 

※ 駐車場はございません。

近隣のコインパーキングをご利用ください

 TEL.050-5436-5598 





◎ 持ち物

<梅干し作り>

仕込んだ梅をお持ち帰りいただくエコバックなど

エプロン、

筆記用具、手拭きタオル



<梅シロップ作り>

2リットル以上の保存瓶(セラーメイトおすすめです)

エプロン、

筆記用具、手拭きタオル



ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。







◎ お申し込み開始6/1(日) 11:00から

 ※それ以前のお申し込みは受付できません。





◎ お申し込みの締め切り

 開催日の1週間前





◆ キャンセルについて 

開催日の何日前かによってキャンセル料が発生いたします。

お席の確保、食材調達の関係上、何卒ご了承のほどお願いいたします。

*参加日の3日前  参加費の50%

*参加日の前日以降  参加費の100%

いなり寿司と常備菜 編
Thymons lab COOKING LESSON Vol.64

いなり寿司と常備菜 編 



行楽シーズンのこの時期に柑橘香るいなり寿司の作り方のご紹介です。

一度は作ってみたい、作れるようになりたい。と思うメニューが、おはぎ、肉まん、いなり寿司など。かなり個人的な統計ですが、、作ることができると、満足感や達成感があり、行楽のお供や持ち寄りに持っていくと料理できる人だな。と思ってもらえるような気がするのは、私だけでしょうか?青ゆず、すだちなどがそろそろ出回り始めるこの時期に、柑橘香るいなり寿司を作ってみませんか?そのほか日常の献立に重宝する常備菜を何点かご紹介します。
2020年に一度ご紹介した内容ですが、ご好評いただいたのでもう一度。



◎ 開催日時

5月18(日)21(水)

11:00~14:30



◎メニュー

柑橘香るいなり寿司

豚のやわらか揚げ

旬菜のアンチョビオイル和え

にんじんと切り干し大根のマリネ

きのこマリネ



※入荷状況により多少の変更がある場合がございます

 ご了承くださいませ。



◎ 内容

デモンストレーションのあとご試食



◎ 定員:6名さま 



◎ 参加費

 7000円(税込)



◎ 場所:Thymons lab 

 千葉県千葉市稲毛区緑町 1-3-12 

※ 駐車場はございません。

近隣のコインパーキングをご利用ください



◎ 持ち物
筆記用具



◎ お申し込み開始5/1(木) 11:00から

 ※それ以前のお申し込みは受付できません。



◎ お申し込みの締め切り

 開催日の4日前



◆ キャンセルについて 

開催日の何日前かによってキャンセル料が発生いたします。

お席の確保、食材調達の関係上、何卒ご了承のほどお願いいたします。

*参加日の3日前  参加費の50%

*参加日の前日以降  参加費の100%
果実のシロップ作り 編
Thymons lab COOKING LESSON Vol.63

果実のシロップ作り 編 



たくさんのご希望があったので、

旬のフルーツを使った果実シロップのワークショップを開催します。

無加水の酵素シロップでアンチエイジングなどに良いと言われています。

果物だけのエキスなので、とがった甘さがなく美味しいと好評です。

好きな果物を選んでいただいて、お持ち帰りいただいてから約1週間手でかき混ぜていただく必要がありますが、2つと同じ味はできない育てがいのあるシロップです。

炭酸で割ったり、ワインに少し入れると即席のサングリアになります。

もちろんお料理に使っても。

たくさんの効能と美味しいをぜひお持ち帰りください。



◎ 開催日時

4月16(水)

11:00~14:30



◎ 内容

好きな果物を選んでいただき、お持ちいただいた保存瓶に詰めてお持ち帰りいただきます。



◎ 定員:6名さま 



◎ 参加費

 5000円(税込)



◎ 場所:Thymons lab 

 千葉県千葉市稲毛区緑町 1-3-12 

※ 駐車場はございません。

近隣のコインパーキングをご利用ください



◎ 持ち物


2リットル容量の保存瓶

(*当店ではセラーメイトという保存瓶を使っています)

エプロン、筆記用具


ご不明なことがありましたら、お気軽にご連絡ください



◎ お申し込み開始4/1(火) 11:00から

 ※それ以前のお申し込みは受付できません。



◎ お申し込みの締め切り

 開催日の4日前





◆ キャンセルについて 

開催日の何日前かによってキャンセル料が発生いたします。

お席の確保、食材調達の関係上、何卒ご了承のほどお願いいたします。

*参加日の3日前  参加費の50%

*参加日の前日以降  参加費の100%

ザワークラウトとシュークルート 編
Thymons lab COOKING LESSON Vol.62

ザワークラウトとシュークルート 編 



キャベツを塩で乳酸発酵させた、ドイツの保存食ザワークラウトの作り方と

それを使って豚バラ肉とソーセージと一緒に煮込む、シュークルートをご紹介します。

乳酸発酵の優しい酸味と柔らかな塩味はそのままでも美味しいですが、

煮込み料理に使うと調味料要らずで、簡単に作れて、

しかもお店で食べるような深いこくとうまみがでます。

キャベツを丸々1個使って、しかも保存もできる。

発酵に適した気温になってきましたし、

キャベツの価格も少し落ち着いてきたこの機会にぜひ。





◎ 開催日時

4月13(日)

11:00~14:30



◎メニュー

ザワークラウト

シュークルート

春の豆とクリームチーズのサラダ

サバのスモーク

パン



※入荷状況により多少の変更がある場合がございます

 ご了承くださいませ。



◎ 内容

デモンストレーションのあとご試食

◎ 定員:6名さま 



◎ 参加費

 7000円(税込)



◎ 場所:Thymons lab 

 千葉県千葉市稲毛区緑町 1-3-12 

※ 駐車場はございません。

近隣のコインパーキングをご利用ください



◎ 持ち物


筆記用具



◎ お申し込み開始4/1(火) 11:00から

 ※それ以前のお申し込みは受付できません。



◎ お申し込みの締め切り

 開催日の4日前



◆ キャンセルについて 

開催日の何日前かによってキャンセル料が発生いたします。

お席の確保、食材調達の関係上、何卒ご了承のほどお願いいたします。

*参加日の3日前  参加費の50%

*参加日の前日以降  参加費の100%

ベジブロスを使ったポトフ 編
Thymons lab COOKING LESSON Vol.61

ベジブロスを使ったポトフ 編 



野菜を使った調理の時に出るヘタなどの切れ端や

皮、種やワタを取り置いて作る野菜だし(ベジブロス)。

そのベジブロスを使って作るポトフをご紹介します。

ベーコンやソーセージ、豚肉を使うことが多いですが、

今回は鶏手羽先を使ってみます。

手羽先は食べづらい印象がありますが、食べやすく処理をする方法もお伝えします。

まだまだ続きそうな冬に優しい味わいのポトフ。

繰り返し作ってもらえるような献立です。





◎ 開催日時

3月16(日)、19(水)

11:00~14:30



◎メニュー

鶏手羽先のポトフ

旬魚、旬菜のサラダ(ホタルイカと三つ葉のサラダ)

和風ウフマヨ

ホタテとグリーンピースの炊き込みご飯



※入荷状況により多少の変更がある場合がございます

 ご了承くださいませ。



◎ 内容

デモンストレーションのあとご試食



◎ 定員:6名さま 



◎ 参加費

 7000円(税込)



◎ 場所:Thymons lab 

 千葉県千葉市稲毛区緑町 1-3-12 

※ 駐車場はございません。

近隣のコインパーキングをご利用ください

 TEL.050-5436-5598 



◎ 持ち物


筆記用具



◎ お申し込み開始3/2(日) 11:00から

 ※それ以前のお申し込みは受付できません。



◎ お申し込みの締め切り

 開催日の4日前





※キャンセル待ちご希望の方は、

お申込み専用サイトの「お問い合わせ」から

ご希望のお日にちをご連絡ください。

ご連絡いただいた順番に、キャンセルが出次第ご連絡差し上げます。

開催の2日前18時までにこちらから連絡がなかった場合は、キャンセルがなかったということで、ご了承いただいております。





◆ キャンセルについて 

開催日の何日前かによってキャンセル料が発生いたします。

お席の確保、食材調達の関係上、何卒ご了承のほどお願いいたします。

*参加日の3日前  参加費の50%

*参加日の前日以降  参加費の100%











手前味噌仕込み 編
Thymons lab COOKING LESSON Vol.60

手前味噌仕込み 編 



毎年恒例、1月は味噌仕込みです。

薪で炊いた香り豊かな大豆と丁寧に作られた米麹、厳選の塩。



こちらで大豆は炊いておきます。

当日は大豆を潰して、塩と麹を混ぜて味噌玉を作り、

ご持参いただいた容器に詰めてお持ち帰りいただきます。

みなさんで行えばあっという間ですし、何より楽しい!

ご自宅で定期的に管理を行なっていただきますが、

難しいことはありません。

約、8ヶ月〜1年後にはきっと美味しい手前味噌に感動していただけると思います。

ぜひ、自分だけのとっておきの味噌作りに挑戦してみてくださいね。





◎ 開催日時

1月19(日)、22(水)

11:00~14:30



◎ 内容

味噌作りの説明後、炊き上がった大豆をみなさんで潰して、

塩と麹を混ぜたものと合わせ、味噌玉を作ります。

ご持参いただく容器に詰めてお持ち帰りいただきます。

出来上がりの味噌の量は約2キロです。

(1キロの追加も可能です。詳細は下記)



◎ 定員:6名さま 



◎ 参加費

2キロ 7000円(税込)

2キロ+1キロ(合計3キロ)9000円(税込)



◎ 場所:Thymons lab 

 千葉県千葉市稲毛区緑町 1-3-12 

※ 駐車場はございません。

近隣のコインパーキングをご利用ください

 TEL.050-5436-5598 



◎ 持ち物

味噌を詰める容器をお持ちください。

容器3〜4キロの容器が必要です。

お申し込みいただいた方には、

おすすめの味噌用の容器をメールにてお送りします。

追加味噌ご希望の方はご返信の際にお知らせください。



筆記用具

エプロン⁡



◎ お申し込み開始1/1(水) 11:00から

 ※それ以前のお申し込みは受付できません。



◎ お申し込みの締め切り

 開催日の1週間前



※キャンセル待ちご希望の方は、

お申込み専用サイトの「お問い合わせ」から

ご希望のお日にちをご連絡ください。

ご連絡いただいた順番に、キャンセルが出次第ご連絡差し上げます。

開催の2日前18時までにこちらから連絡がなかった場合は、キャンセルがなかったということで、ご了承いただいております。



◆ キャンセルについて 

開催日の何日前かによってキャンセル料が発生いたします。

お席の確保、食材調達の関係上、何卒ご了承のほどお願いいたします。

*参加日の3日前  参加費の50%

*参加日の前日以降  参加費の100%
牛すじカレー 編
Thymons lab COOKING LESSON Vol.59

牛すじカレー 編 



今年最後のレッスンは牛すじカレーをメインに。

持論ですが、お正月のご馳走を食べ飽きて

無性にカレーが食べたくなるのは私だけでしょうか?笑

今回はカレーをお伝えしますが、

茹でて柔らかくした牛すじは、大根やこんにゃくと煮込みにしたり、

ポトフやボルシチなど様々な煮込みに使えます。

煮た茹で汁はおでんのだしやスープのベースにも使えます。

ぜひ寒い冬のお料理として牛すじを煮て見るのはいかがでしょうか?





◎ 開催日時

12月15(日)、18(水)

11:00~14:30



MENU

牛すじときのこのカレーと素揚げ野菜

サフランライス

野菜の酢醤油漬け

サモサ

わかめと卵のスープ



バナナチョコレートケーキ



* 入荷状況により多少メニューの変更がある場合がございます



◎ 内容

デモンストレーションのあとご試食



◎ 定員:6名さま 



◎ 参加費

 7000円(税込)



◎ 場所:Thymons lab 

 千葉県千葉市稲毛区緑町 1-3-12 

※ 駐車場はございません。

近隣のコインパーキングをご利用ください

 TEL.050-5436-5598 



◎ 持ち物

筆記用具



◎ お申し込み開始12/1(日) 11:00から

 ※それ以前のお申し込みは受付できません。



◎ お申し込みの締め切り

 開催日の3日前



※キャンセル待ちご希望の方は、

お申込み専用サイトの「お問い合わせ」から

ご希望のお日にちをご連絡ください。

ご連絡いただいた順番に、キャンセルが出次第ご連絡差し上げます。

開催の2日前18時までにこちらから連絡がなかった場合は、キャンセルがなかったということで、ご了承いただいております。





◆ キャンセルについて 

開催日の何日前かによってキャンセル料が発生いたします。

お席の確保、食材調達の関係上、何卒ご了承のほどお願いいたします。

*参加日の3日前  参加費の50%

*参加日の前日以降  参加費の100%
煮込みハンバーグ 編
Thymons lab COOKING LESSON Vol.58

煮込みハンバーグ 編 



朝晩はずいぶん過ごしやすくなしました。

秋の食材に寄り添う煮込み料理、ハンバーグをご紹介します。

赤ワインをベースにした酸味とコクのあるソースが、

ほんのり甘みを増したこの時期の根菜や果物と相性抜群なのです。

また、煮込みにすれば失敗なく美味しく作ることができます。

副菜は秋食材で彩りを加えて、バランスよく。

短い秋になるかもしれませんが、

旬の食材を活用するレシピで充実した秋を過ごしましょう!





◎ 開催日時

11月17(日)、20(水)

11:00~14:30



• MENU

煮込みハンバーグ、きのこの赤ワインソース

マッシュポテト

春菊と蓮根とカボチャ、くるみのサラダ

鱈と長ネギのスープ

人参ライス



ホワイトチョコレートのチーズケーキ



* 入荷状況により多少メニューの変更がある場合がございます





◎ 内容

デモンストレーションのあとご試食



◎ 定員:6名さま 



◎ 参加費

 7000円(税込)



◎ 場所:Thymons lab 

 千葉県千葉市稲毛区緑町 1-3-12 

※ 駐車場はございません。

近隣のコインパーキングをご利用ください

 TEL.050-5436-5598 



◎ 持ち物

筆記用具



◎ お申し込み開始11/1(金) 11:00から

 ※それ以前のお申し込みは受付できません。



◎ お申し込みの締め切り

 開催日の3日前



◎  お申し込み専用サイト

▼11/1(金)11:00からエントリーをお願いします。



※キャンセル待ちご希望の方は、

お申込み専用サイトの「お問い合わせ」から

ご希望のお日にちをご連絡ください。

ご連絡いただいた順番に、キャンセルが出次第ご連絡差し上げます。

開催の2日前18時までにこちらから連絡がなかった場合は、キャンセルがなかったということで、ご了承いただいております。



◆ キャンセルについて 

開催日の何日前かによってキャンセル料が発生いたします。

お席の確保、食材調達の関係上、何卒ご了承のほどお願いいたします。

*参加日の3日前  参加費の50%

*参加日の前日以降  参加費の100%

家庭で作るスペイン料理 編
Thymons lab COOKING LESSON Vol.57

家庭で作るスペイン料理 編 



フライパンで簡単にできるパエリアをはじめ、

スパニッシュオムレツ、ジャガイモとタコのガリシア風など

おもてなしに、作り置きに、ささっとおつまみにできるメニューです。

おいしさを引き出すコツを知ればお店のような味わいに。

ぜひご家庭で作ってみてくださいね。



◎ 開催日時

10月20(日)、23(水)

11:00~14:30



• MENU

魚介たっぷりパエリア

スモークサーモンとチーズのスパニッシュオムレツ

たことジャガイモのガリシア風

ガスパチョ



カタラーナ



* 入荷状況により多少メニューの変更がある場合がございます



◎ 内容

デモンストレーションのあとご試食



◎ 定員:6名さま 



◎ 参加費

 7000円(税込)



◎ 場所:Thymons lab 

 千葉県千葉市稲毛区緑町 1-3-12 

※ 駐車場はございません。

近隣のコインパーキングをご利用ください

 TEL.050-5436-5598 



◎ 持ち物

筆記用具



◎ お申し込み開始10/1(火) 11:00から

 ※それ以前のお申し込みは受付できません。



◎ お申し込みの締め切り

 開催日の3日前



◎  お申し込み専用サイト

▼10/1(火)11:00からエントリーをお願いします。





※キャンセル待ちご希望の方は、

お申込み専用サイトの「お問い合わせ」から

ご希望のお日にちをご連絡ください。

ご連絡いただいた順番に、キャンセルが出次第ご連絡差し上げます。

開催の2日前18時までにこちらから連絡がなかった場合は、キャンセルがなかったということで、ご了承いただいております。



◆ キャンセルについて 

開催日の何日前かによってキャンセル料が発生いたします。

お席の確保、食材調達の関係上、何卒ご了承のほどお願いいたします。

*参加日の3日前  参加費の50%

*参加日の前日以降  参加費の100%

thymons lab COOKING LESSONの基本情報