匿名のユーザー
少人数で個々のペースに合わせて教えてくださるので継続しやすいです。通うのがとても楽しみです。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
何かございましたら、いつでもご相談ください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年02月10日匿名のユーザー 女性
毎回楽しく通わせていただいています。
私は若月先生と横田先生、両先生に見ていただいています。
始めは1人の先生に決めて教えていただいた方が良いのかな…と思いましたが、通う都合もつかず結局はお二人の先生のご指導をいただく事に。
お二人がしっかり情報を共有してくださっているので、最初の心配は全く無く安心して通う事ができています。
ありがとうございます!
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます!
講師への暖かいお言葉、大変嬉しく思います。
何か不安なことや気になることがございましたら、いつでもお気軽にお声がけくださいませ。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
2025年01月31日匿名のユーザー
前回のチューブ黒漆の塗り方実験は、予想通りというか予想以上に薄めに塗った方が良い事が分かりました。今度する時は、思ったより半分⁉︎の薄さで塗ってみます。
若月先生、ありがとうございました。
もう一つは、小さい欠けに2回目の錆を乗せました。それは、まだ1ミリ(!)しか乗っていないので、水研ぎせずにそのまま乗せて良いという嬉しい方法でした。でも、次回乾いた時、マステを剥がしたら一緒に錆が取れてしまう危険性もはらんでおり、なんとかその悲劇を避けたい気持ちです。
横田先生、ありがとうございました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
金継ぎを楽しんでいただいているご様子を伺い、大変嬉しく思います!
今後とも、精一杯お手伝いさせていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします。
2025年01月28日Von Arx Jessamine
The staff was amazing and the experience was one of a kind. Would recommend to everyone!
Thank you very much for participating in the workshop.
I am very happy to hear that you had a wonderful time.
I hope you continue to enjoy Kintsugi in the future.
Thank you for your continued support.
2025年01月28日匿名のユーザー
Super nice and extraordinary experience. Thank you for nice and professional introduction!
Thank you very much for participating in our Kintsugi workshop.
We are truly delighted to hear that you enjoyed the experience.
We will continue to strive to offer experiences that will exceed your expectations.
We look forward to welcoming you again in the future!
2025年01月27日匿名のユーザー 女性
I really had a good time!
Thank you for asking.
Thank you for using our Kintsugi class!
We hope you will continue to enjoy Kintsugi with us.
Thank you!
2025年01月23日匿名のユーザー
チューブの黒漆と、酸化鉄と生漆を混ぜて作った黒漆を自分が使うと、後者は比較的乾きやすいのに、前者は乾きにくいという悩みがあり、質問をしました。
若月先生はサンプルとしてチューブの黒漆を少量牛乳パックに出して実験する事を提案して下さり、次回一緒に確認する事になりました。塗ったものを20分ほど経って見せて下さったところ、塗った直後よりかなり黒く平均に均されており、もしかして塗り過ぎ疑惑が既に浮上しています。どちらにしても、次回、何か分かると思うのでドキドキワクワクです。
若月先生、ありがとうございました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
金継ぎを楽しんでいただいているご様子が伝わってきて、大変嬉しく思います!
また何かございましたら、いつでもご相談ください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年01月23日匿名のユーザー
ていねいに割れた部分を見ていただきました。出来上がりが9月ということで少し驚きましたが、それがけ人気でかつ手間と時間がかかるものなのだなと納得しました。
この度は金継ぎ修理をご依頼いただき、誠にありがとうございます。
完成までお時間を頂戴しまして申し訳ございませんが、楽しみにお待ちくださいませ。
何かご不明な点がございましたら、なんなりとお申し付けください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
2025年01月15日匿名のユーザー
欠けたガラスに色漆が塗れたので、マステで養生をしました。ガラスの養生をするのは、錆漆で汚さないようにするだけでなく、砥粉でガラスを傷つけないようにするためというのを初めて知りました。
また、ガラス漆を塗った後、研がずにすぐ錆漆を乗せて良いことも知りました。
横田先生、ありがとうございました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
何かございましたら、いつでもご相談ください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年01月14日匿名のユーザー
I scheduled a 30-minute assessment of my broken teapot. We arrived 10 minutes early and the manager welcomed us in immediately. She explained all the options and the timeline. She was very professional and quickly arrived at the estimate. It seemed like a fair price. I can't review the quality of work since the piece won't be ready for pickup for five months. However, there were some beautifully repaired pieces on display in the shop. So far, I have a very favorable opinion of this store. I would like to try their kintsugi kit sometime.
Thank you very much for your kind review and for choosing our repair service. We greatly appreciate your trust in us, and we will do our utmost to carry out the repair to your satisfaction.
We look forward to serving you again in the future.
2025年01月14日匿名のユーザー
6つに割れたソーサーで、黒漆を1回塗って研いだのですが、かなりピンホールや溝が多くできてしまいました。ただそれをするだけでは見逃す事が予想されたため、錆漆で埋める所にマステを小さく切って貼る事にしました。私が印をつけた所以外にも、塗っておいた方が良いところを、先生に指摘して頂きました。
1人だとどうしても目が甘くなってしまうので、助かりました。
若月先生、ありがとうございました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
また何かございましたら、いつでもご相談ください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年01月14日匿名のユーザー
素人の自分が自分のものではないお預かりの割れた器を扱うことになりました。プレッシャーを感じていましたが、色々提案もいただき、丁寧に教えていただけて、先生に教えて頂きながらなら頑張れそうと気持ちが落ち着きました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます!
講師への暖かいお言葉、大変嬉しく思います。
何か不安なことや気になることがございましたら、いつでもお気軽にお声がけくださいね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
2025年01月10日匿名のユーザー
いつもながら完璧な手引きを頂きありがとうございました、ベースの刻苧作りで前半終わってしまうので笑、いい加減に良い具合で終わらせないとと真剣に思っております。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
また何かございましたら、いつでもご相談ください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年01月06日Palmer Isabelle
This was such a fun workshop! I went with a friend who doesn't speak any Japanese and the lady did an amazing job of explaining in English not only how to do each step but also gave us the history of kintsugi and showed us real examples of her work. My friend and I are super happy with our creations (chopstick holders and earrings) and I would definitely recommend you try this workshop out if you are interested in Japanese arts and crafts! The shop location is super convenient to get to and the workshop doesn't take too long either.
Thank you very much for participating in our Kintsugi workshop.
We are truly delighted to hear that you enjoyed the experience.
Additionally, we sincerely appreciate the valuable feedback you have provided.
We will continue to strive to offer experiences that will exceed your expectations.
We look forward to welcoming you again in the future!
匿名のユーザー
ひたすら黒漆を水研ぎする日でした。気をつけていたつもりでしたが、研いだ周囲が傷つく事が多々あり、気をつけていると研ぎが甘くなるというジレンマに悩まされていました。紙やすりをあまりケチらず(笑)使うようにしていました。黒漆がまだでこぼこしているので、1回錆に戻ってやり直してみる事にしました。
横田先生、納得する答えを出して下さってありがとうございました。良いお年をお迎え下さいませ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも金継ぎ教室をご利用いただき、ありがとうございます。
講師への励ましのお言葉も、心より感謝申し上げます。
もしご不明点などがございましたら、どうぞお気軽にご質問くださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2025年01月06日匿名のユーザー
終わって指差し点検したにも関わらず大量の忘れ物をしました、来年も思いやられますね。
授業は相変わらず楽しく、良い初夢が見れそうです。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
授業を楽しんでいただけたとのこと、とても嬉しく思います!
良い初夢が見られるよう、これからも楽しく充実した時間を提供できるよう努めてまいります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月24日匿名のユーザー
丁寧な対応、ありがとうございます。価格が、予想よりずっとリーゾナブルでした!
この度は金継ぎ修理をご依頼いただき、誠にありがとうございます。
完成までお時間を頂戴しまして申し訳ございませんが、楽しみにお待ちくださいませ。
何かご不明な点がございましたら、なんなりとお申し付けください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
2024年12月23日匿名のユーザー
全くの初心者でしたが、細かく丁寧に教えてくださいました 最後は丁寧に仕上げていただき、丁寧に梱包して郵送していただきました とっても楽しかったです
素材の選択肢がもう少しあれば良かったです
金継ぎワークショップをご利用いただきありがとうございます。
楽しんでいただけたとのこと、大変嬉しく思います。
また、貴重なご意見をいただき、心より感謝申し上げます。
今後も、より一層ご満足いただける体験をご提供できるよう努めてまいります。
またのご来店を心よりお待ちしております!
2024年12月20日匿名のユーザー
今日は、自分のお皿が早めに終わったので、石川県の地震被害にあった置物の黒漆を塗りました。いつもよりかなり緊張しました。札を見ると先生や何人かの方のお名前があり、私もなるべく丁寧に塗りました。数回すでに黒漆を塗ったそうですが、コンマミリ単位のへこみに塗り重ねる事ができて、貴重な経験をさせて頂きました。
横田先生、ありがとうございました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
石川復興を応援するプロジェクトにもご参加いただきありがとうございます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねくださいませ。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月20日匿名のユーザー
ガラスの欠け、ヒビの色漆を塗りました。欠けは以前塗った桃色が思ったよりくすんだので、それを取り除くところからでした。#1000の紙やすりと激落くん、ルーターを試しました。激落くんとルーターが効果的という事が分かりました。色漆は、2㎝角に切った牛乳パックに四角く塗り色見本を作りました。色味を良くするため、ガラス漆は少なめにしました。その分伸びが少ないので、塗るというより点を置いていく感じです。はみ出た時は、ネイルで使う綿棒を初めて使わせて頂きました。100均で売っているそうなので、私も買いたいと思います。新しい事を知る事ができて嬉しかったです。
横田先生、ありがとうございました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
今後も楽しみながら進めていただければ幸いです。
また何かございましたら、いつでもご相談ください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月17日月 10:00 - 18:00
火 10:00 - 19:30
水 定休日
木 10:00 - 18:00
金 10:00 - 18:00
土・日 10:00 - 18:00