匿名のユーザー
Pleasant event, English guide difficult to understand. Found a book that they keep on table, at end of event, would have been exceptionally helpful pre event, very easy explanations.
Thank you for your feedback. We're glad to hear that you enjoyed the event. We also appreciate your comment about the English guide. We will work on providing clearer materials in advance to improve the experience. Thank you for your valuable input.
2025年03月30日匿名のユーザー
今日は刻苧の上に錆を塗るのと、ガラス漆の上に塗った黒漆を研ぎました。
錆はなかなか表面がなめらかにならず、困っていましたが、先生がお手本を見せて下さいました。私からすると少し多めに細いヘラに取り、押し付けてから長い方向にすーっと伸ばすようにされていました。これこそ職人芸だと思いました。少しでも近づけるようにしたいです。
ガラス漆の上に塗った黒漆を水研ぎしましたが、ルーターをかけたところに凹凸があるのと、ガラス漆は合成接着剤が入っているので、普通の漆よりツルツルして弾きやすいとの事でした。初めての経験でなるほどと思いました。根気よく黒漆を塗り重ねたいと思います。
若月先生、ありがとうございました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
多くのことを学んでいらっしゃいますね!
何か不安なことや気になることがございましたら、いつでもお気軽にお声がけください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年03月27日光本 礼佳 女性
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
何か不安なことや気になることがございましたら、いつでもお気軽にお声がけください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年03月24日匿名のユーザー 女性
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
何か不安なことや気になることがございましたら、いつでもお気軽にお声がけください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年03月17日匿名のユーザー
雰囲気もよくしっかりと説明いただけました。
自分でやる時間がなく、お願いするだけになるのですが、安心してお任せできました。
この度は金継ぎ修理をご依頼いただき、誠にありがとうございます。
完成までお時間を頂戴しまして申し訳ございませんが、楽しみにお待ちくださいませ。
何かご不明な点がございましたら、なんなりとお申し付けください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
2025年03月17日匿名のユーザー
完成した金継ぎを間違えてレンチンしてしまったカップがあり、その修復方法を教わりました。ヒビだったのですが、所々金がはげ、大丈夫だった所もやや色がくすみ、結局#1000で削ることになりました。金が残る所もありましたが、面一なら良しとということでした。横田先生、ありがとうございました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
何か不安なことや気になることがございましたら、いつでもお気軽にお声がけください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年03月11日匿名のユーザー
This is my first trip to Japan and I was looking for interesting ways to experience the culture. I mentioned my interest in kintsugi to a business acquaintance who lives in Tokyo and he sent me to you.
What a fabulous experience! Learning about the phases of repair and care that go into mending items that precede adding the final gold embellishment was exactly what I was looking for. Having my piece sent home is a kind additional service and provides a beautiful momento of my trip.
I’ve already posted videos and pictures on my private IG account and have three friends asking about you. I’m thrilled to share what a wonderful experience it was so they can participate in your workshops too.
Thank you for being a truly memorable part of my first visit to your country!
Thank you very much for participating in our workshop. We are thrilled to hear that you had a wonderful time. We also greatly appreciate you recommending our workshop to your friends. We hope you continue to enjoy the art of Kintsugi, and we look forward to seeing you again in the future.
2025年03月11日匿名のユーザー
先生がとても親切で初回のレッスンを
楽しく受講できました。
次のレッスンが待ち遠しいです。
ありがとうございました。
金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
楽しく受講いただけたとのこと、大変嬉しく思います!
何か不安なことや気になることがございましたら、いつでもお気軽にお声がけください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年03月10日匿名のユーザー
It was a delightful and relaxing experience. We gained a lot of knowledge during the 2-hour workshop and were able to bring our bowls home. The staff was considerate, kind, and communicated well in English.
Definiteley a must-do while visiting Tokyo!
Thank you very much for participating in the workshop.
We are also truly grateful for your kind words about the instructor.
I can easily imagine how much you enjoyed practicing Kintsugi.
If the opportunity arises, we would be delighted to have you join us again.
2025年03月10日匿名のユーザー
できた刻苧漆は、ヘラで伸ばすように押し付けると、自然にくるくると丸まりますが、先生はそのまま端から使うと使いやすいと教えて下さいました。確かにその方が、少しずつ取れて良かったです。
また、乾燥して気温の低い冬は、湿度を高めても室温があまり上がっていないと、却って冷房状態になって漆が乾きにくいということも知りました。
手袋をしながら、マステを剥がしたい時は、錆漆を塗る時の小さいヘラを使うと簡単に剥がれる事も分かりました。
他にも、金の代用粉やニッケルの話も面白かったです。
若月先生、ありがとうございました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます!
講師への暖かいお言葉、大変嬉しく思います。
不安なことやわからないことがございましたら、いつでもお気軽にお声がけくださいませ。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
2025年03月06日匿名のユーザー
We had a great time at the kintsugi class. Our instructor was knowledgeable and helpful and nice. In the time we were there we got to do the first and last steps of the process (the intermediate steps take weeks). It was a great experience and we even purchased a kintsugi kit to try it out on some items we have at home. Definitely recommend the experience for anyone interested in pottery, traditional Japanese arts, or even just trying something a little different from the typical Japan tourist experience.
金継ぎ授業は素晴らしい体験でした。教師は優しくて知識や経験がたっぷりあって忍耐強よかったのです。授業の間に金継ぎの最初と最後の段階が出来ました。自分の家で出来るようにキットを買ったほど楽しみました。金継ぎや日本の伝統芸術に興味があればそれとも普通の旅行活動とちょっと違った体験をしたければぜひやってみてください!
Thank you very much for participating in the workshop.
We are also truly grateful for your kind words about the instructor.
Thank you for purchasing the kit as well.
I can easily imagine how much you enjoyed practicing Kintsugi.
If the opportunity arises, we would be delighted to have you join us again.
ワークショップにご参加いただき、誠にありがとうございます。
また、講師への温かいお言葉をいただき、大変嬉しく思っております。
さらに、キットのご購入にも感謝申し上げます。お楽しみいただきながら金継ぎをされているご様子が目に浮かびます。
機会がございましたら、ぜひまたご参加いただけますと幸いです。
2025年03月03日匿名のユーザー
Thank you for great experience, it was a beautiful moment
Thank you very much for participating in our Kintsugi workshop. We are delighted to hear that you enjoyed the experience.
We look forward to welcoming you again in the future!
2025年03月03日匿名のユーザー 女性
いつも楽しく通わせていただいてます。
金丸粉の仕上がりを初めて間近で見せていただきました。
はぁー!思わず感嘆のため息!
ゴージャスな輝きと重厚感、いつか私もやってみたい❣️と思いました。
これからも奥深い金継ぎの世界を見せていただきたいと思います。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
何か不安なことや気になることがございましたら、いつでもお気軽にお声がけください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年02月28日匿名のユーザー 女性
今日の参加者の方と先生との間で漆風呂の温度の話が出て、高温とはどの位の温度の事か…との共通の話題となりました。
参加者3人、自宅での漆風呂の話題となりそれぞれのやり方など、お話を伺う事がで来ました。
自宅での環境の作り方など、なかなかお話しする事が無かったのでとても参考になりました。
早速、私も真似して湯たんぽ派になろうと思います。
横田先生、参加者の皆様、ありがとうごさいました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
また何かございましたら、いつでもご相談ください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年02月28日匿名のユーザー
今日は刻苧漆の出来上がり状態を改めて学びました。アクリル板の上をコロコロと転がるくらいの硬さにします。それをヘラで伸ばすと、ケーキのチョコ飾りのように薄くくるっと巻くようになったら完成です。次回は、刻苧漆と錆漆の使い分けについて、改めて教えて下さるとのことで、とても楽しみです。
横田先生、ありがとうございました。
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます!
講師への暖かいお言葉、大変嬉しく思います。
何か不安なことや気になることがございましたら、いつでもお気軽にお声がけくださいませ。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
2025年02月25日匿名のユーザー
あっという間の60分でした。日頃多忙な日々を過ごしている中で本当に「癒し」の時間で、金継ぎのプロセスが瞑想と言われているのがよくわかりました。今度はちゃんと金継ぎで教室に行きたいです。
ありがとうございました。
金継ぎワークショップをご利用いただきありがとうございます。
楽しんでいただけたご様子で、大変嬉しく思います。
金継ぎ教室にもご興味を持っていただきありがとうございます。
またのご来店を心よりお待ちしております!
2025年02月25日匿名のユーザー
親切丁寧にご指導いただき、とても有意義な体験をさせていただきました。
金継ぎワークショップをご利用いただきありがとうございます。
楽しんでいただけたご様子で、大変嬉しく思います。
またのご来店を心よりお待ちしております!
2025年02月25日匿名のユーザー
YouTubeなど見て自力でやっていたのですが、仕上がりに限界を感じて通いはじめました。
假屋崎さんのような巨匠みたいな先生が出てきたらどうしようと初日はびびっていたのですが、若い女性の先生で気軽に質問もしやすいです。
わからないことは聞けばなんでも答えてくださるし、技術面でも惜しげなくコツなど教えてくださいます。やはり一人でやるよりは全然心強いです。
金継ぎは覚えたら一生使える技術なので、食器好きには有難いなと思います。
金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
また、講師への暖かいお言葉、大変嬉しく思います。
何か不安なことや気になることがございましたら、いつでもお気軽にお声がけくださいね。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年02月25日匿名のユーザー 女性
昨日、銀撒きできました。長く手掛けてやっと仕上がるとやはり、嬉しいですね。声かけや見て下さるタイミング、指導力など素晴らしいなぁと思いながら通ってます。
家で手掛けている器も7つあり持参してはご指導いただいたり次の工程なども教えていただいています。
教室に通うのがとても楽しみでワクワクしています。
いつもありがとうございます!
いつも金継ぎ教室をご利用いただきありがとうございます。
また、講師への暖かいお言葉、大変嬉しく思います。
何かございましたら、いつでもご相談ください!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年02月25日匿名のユーザー
とても親切に迅速に対応して頂きまさした。
出来上がりが楽しみです。
この度は金継ぎ修理をご依頼いただき、誠にありがとうございます。
完成までお時間を頂戴しまして申し訳ございませんが、楽しみにお待ちくださいませ。
何かご不明な点がございましたら、なんなりとお申し付けください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
2025年02月25日月 10:00 - 18:00
火 10:00 - 19:30
水 定休日
木 10:00 - 18:00
金 10:00 - 18:00
土・日 10:00 - 18:00