私たちは、絶えず次の世代へバトンをつないでいます。
あなたは、何をつなぎますか?
継未-TUGUMI-では、あなたの念い(おもい)を
未来へ継承していくお手伝いをしています。
<継未-TUGUMI- 書道塾>
3歳から86歳まで幅広い層の方々、全国6校 700名様が通われるお教室。
<こんな方におすすめ>
・久しぶりに書に触れてみたい方。
・基礎も学び、自由に書いてみたい方。
・静かに集中する時間を持ちたい方。
・大人のたしなみとして、きれいな字が書けるようになりたい方。
・生涯の趣味として書を楽しみたい方。
・未来の子供達へ書を継承していきたい方。
・世界にも書を継承していきたい方。
<月会費>
錬 1,500円
極 2,500円
・課題の動画が見放題(自宅での錬成には必須です!「書き方がわからない・・・」がゼロになります)
・お手本ダウンロード
・月に1回、メールベースでの添削が受講できます!
<こんな方にオススメ♪>
・なかなか忙しくてこれない方や遠方の方も、1,500円で自宅錬成が可能になります!
<お教室受講料>
1回2時間 2,000円
<講師>
前田 鎌利(マエダ カマリ)
新子 心華
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
年齢を重ねてからの再度の書道を学ぶことの
楽しさをお教室のたびに感じます。
書道を他の文化芸術と融合させて書道の枠を広げて
いく鎌利先生の活動に触れることで、私自身の興味の幅が広がりました。色々な出会いの多いお教室です。
匿名のユーザー
幼稚園の頃から毎週お世話になっています。
息子は、鉛筆を持ち出したのが早かったので自分流で持つ癖がついてしまっていて正しく持つことがなかなか出来ませんでした。
「正しく鉛筆が持てると筆圧も出て綺麗な文字が書けるようになるのでがんばりましょうね」と、蓮華先生にやさしく励ましていただき、息子に合った方法をいつも考えてくださり根気強く教えていただいてきました。
三年生になった今、学校の授業で書いた作品が展覧会のたびに入選し、本当に嬉しそうです。
シーズナルの楽しい書道イベントも親子ともども楽しみにしています。
他にも年賀状の宛名の美しい書き方や、ノートの字を整える工夫、昔のいろいろな文字を調べて自分の名前を書いたり、いつも子どもの興味や関心を大切にいろんな場面で子どもに寄り添って愛情深く細やかにご指導いただいているのを感じています。
息子は、「思ってるように書けた瞬間がすごく楽しい!」と言います。いつの間にか集中力も伸びてきて、書く喜びも教えていただき本当に感謝いたしております。
また、中学受験を考えているので、今の生活は塾が中心です。先生が自宅に来て教えて下さると時間にゆとりが持てて本当に助かっています。
自宅のリビングで教わっていますが、息子の様子を見守りながら同時に成長も感じていけることが私の嬉しい時間となっています。
末長くお世話になれたらと思っております。
匿名のユーザー
おしゃべりしながら自分のペースでできて、とても楽しく書道体験できました。