現地決済

棒田さんの子育て講座「復職するママへの心と暮らしの準備講座」~親子の絆をどう育む?~ 

満席につきご予約を制限しております

棒田さんの子育て講座「復職するママへの心と暮らしの準備講座」~親子の絆をどう育む?~ 
復職するあなたへ。
親子の絆をどう育む? 
あなたの大切にしたいことは何ですか?

もうすぐ職場復帰。子育てと家事だけでも大変なのに、
これに仕事が追加される… 
自分はやっていかれるのか…

本当に職場復帰したほうがいいのかと、迷うこともある。

あなたの大切にしたいこと、
家族で、夫婦で大切にしたことは何ですか?
大切にしたいことが見えてくると、
軸ができ、「省く」「あきらめる」ができるようになります。
親子で一緒に居られる時間が少なくなることは事実。
では、その時間をいかに豊かにするのか、復職前に夫婦で考えておきましょう。

◆講座の内容
迷いを「自分の軸」に変える「大切にしたいこと。」ワーク
職場復帰、共働きの準備、4月以降のシュミレーション、
親子で過ごす少ない時間の過ごし方  など

0歳児から長男を保育園に預けたぼうだが
共働きのポイントをお伝えします!
ぜひ、ご夫婦でご参加ください。

少人数の会です。お一人お一人の疑問にお応えします。

【日時】
2025年
▫️2月28日(金)10:30〜12:00 🈵

【会場】
Umiのいえ
横浜市旭区鶴ヶ峰2-35-6
相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分ほど

【参加費】
2,500円(税込) 
夫婦参加の場合は、+1,100円(税込)です。

お時間のある方は、ゆっくりランチタイムもお過ごしください。

💠講座の後、午後のワークショップのご案内
「手形足形ぺたぺたアート・ワークショップ」 https://coubic.com/uminoie/1202017

お子さんの成長、ママパパの頑張った記録として、
手形足形をかわいくアレンジして残しませんか。
作品を作りながら、自分のこと、 子どものこと、将来のことなど、
いろいろおしゃべりしましょう。
※午前中の講座から引き続きご参加いただいた方は参加費がお得になります!

【講師】
棒田明子 
防災士・NPO法人孫育て・ニッポン理事長、
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事。
NPO法人こまちぷらす理事。
にっこり授乳期研究会メンバー(PIGEON)
産後ママのサポートを3週間から3カ月に延ばす「3・3産後サポートプロジェクト」リーダー。
「母親が一人で子育てを担うのではなく、家族、地域、社会で子どもを育てよう」をミッションに、
全国にて講演、プロジェクトを行う。東京都北区多世代コミュニティー「いろむすびカフェ」アドバイザー。
著書、共著に『祖父母に孫をあずける賢い100の方法』(岩崎書店)、
「ママとパパも喜ぶ いまどきの幸せ孫育て」(家の光出版)孫と一緒に歌いたい 心育むふれあいソング
『孫育て童謡』(キングレコード)

【お問合せ】
NPO法人 Umiのいえ
🏠横浜市旭区鶴ヶ峰2-35-6
☎️045-513-0552
✉️umi@uminoie.org

予約に関しての注意事項

日程変更
予約日時まで
キャンセル
予約日時まで

レビュー

4.9
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー

    2人目の育児、時間に追われていることもあり離乳食進めるのが少し億劫でしたが、簡単・シンプルで素材の美味しさをそのまま味わうことができ、家族みんなで食べられる重ね煮離乳食は、無理せず楽しみながら進められそうです。


    実演を見ることで、水の量や火加減など分かりやすく学べました。

    そしてランチがとっても美味しかったです!

    最近なかなか人が作ったものを食べる機会がなかったので、より美味しく感じて心も温まりました。

    また機会があれば、他の重ね煮講座にも参加してみたいです。


    有意義な時間と美味しいお料理をありがとうございました!

  • 匿名のユーザー

    初めての参加でしたが、アロマについての知識も豊富で、とても素敵な先生の講座です。アロマが、生活の中でシーン毎に具体的にどのように使い分けられるのかということや、日常の中で手軽に取り入れる方法、また、一人一人の悩みにコミットしたアロマについても学べます。充実した楽しいひと時を過ごすことができました。こちら講座を受講出来て良かったです。

  • 匿名のユーザー

    家族の健康のために学びたいと思い参加しました。事前に考えていたより、手軽に無理なく取り組めそうだと思いました。なによりも、おいしい!これが取り組めそうな一番の理由です。

すべてのレビューを見る

基本情報

住所
神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2丁目35-6
マップで見る
電話番号
0455130552
営業時間

月〜金 10:00 - 18:00

土・日 10:00 - 18:00