ご予約の前に、必ず以下のリンクをご覧ください。
「サロンご来場の皆様へのお願い」
http://uminoie.org/notes2020/
研究員募集!
ー困りごと、大募集!!ー
■子どもにイライラ!当たってしまうこと
■学校に行ってない子どもとの付き合い方
■子どもの話しがどうにも聞けないこと
■夫とのコミュニケーションにもやもやすること
■人生に自信がなくなったとき
■なんでか長子にひっかかってしまうこと
■怒りの研究
■子離れのこと
■子どもへの離婚のつたえ方
■きょうだいケンカに飽き飽きしてること
これは、
「話して、聞いて、書いて、眺める」研究会です。
自分の気持ちの癖を知ることは、
自分を助け方を知ること。
肩にのっかる重いものは、
みんなで眺めてみたり、
分けてみたり、持ち方を変えてみると
きっと感じ方がかわる。機嫌も変わる。
お茶を飲みながら、甘いものを食べながら、
ゆるゆると話せる場です。
どなたでもご参加ください。
グチも、子ども自慢も、泣きも歓迎。
【ナビゲーターはこの2人!】
♦︎江連麻紀
ついつい研究していまう子育てラボ研究員
朝起きない専門家
妄想スペシャリスト
いい母親じゃないこと不安にジャックされることあり。
中学3年生の娘と6歳男子と、ときどきもうひとり(里親)
♦︎水嶋舞子
自己探究マニアな子育てラボ研究員
すぐにやる気がなくなる専門家
書くものがポエムになってしまう傾向あり。
発達凸凹な小学校6年生男子と元気いっぱい5歳男子に日々人間力を鍛えられている
☆「当事者研究」とは☆
統合失調症や依存症などの精神障害を持ちながら暮らす中で見出した生きづらさや
体験(いわゆる “問題”や苦労、成功体験)を持ち寄り、
それを研究テーマとして再構成し、
背景にある事がらや経験、
意味等を見極め、
自分らしいユニークな発想で、
仲間や関係者と一緒 になってその人に合っ た“自分の助け方”や理解を見出していこうとする研究活動としてはじまったものです。
現在、企 業、スポーツ、JAXA、子育て、子ども等様々な分野に広がっています。
☆子育てラボとは☆
情けなく、機嫌のいい親を目指して、当事者研究・SST・ペアレントトレーニングなど、様々な手法を取り入れながら自分自身の子育てを、語ったり、分かちあったり、練習してやってみたり、研究する場です。
※避難部屋をひと部屋確保します。
落ち着いた環境がよいお子さんも一緒にどうぞ。
【日時】
▫️第四回 9月4日(日)10:00〜12:00
【対象者】
子育てを研究したい方
【定員】
6組まで(親ひとり+子ども何人でも)
【会場】
Umiのいえ 鶴ヶ峰サロン
〜つるのいえ〜
鶴ヶ峰駅より徒歩10分
【参加費】1,650円(税込)
+大人もうひとりは1,100円追加
▫️子連れもちろんOK
▫️お弁当持参でお昼は食べていってもOK