予約受付中現地決済

2/17「陰陽調和料理法による食育講座」お手当て食クラス@西谷講師自宅

2/17「陰陽調和料理法による食育講座」お手当て食クラス@西谷講師自宅
体調不良の時に、身近にあるもので作る「お手当て食」を知っておくことで、ご家族やご自分が熱を出したり、お腹を壊したときに、症状を和らげることができます。 「食養生」という昔ながらの考え方を学んで、免疫力の向上、体質改善を図り健やかな毎日を送りましょう。 食生活を見直すヒントがたっぷりの講座です。 【お手当て食クラス 内容】 講義+デモによる調理実習+ランチ&スイーツ+質疑応答 ・体質の陰陽について ・体調不良に役立つお手当て食の実演・試食(梅醤番茶、葛湯、玄米クリームなど) ・食養生とは  ・食物の陰陽表 など デモ調理:お豆ご飯、重ね煮野菜スープ、重ね煮五目春雨、さつま芋炒りキビもち ランチ:上記+旬のおかず ※卵、乳製品、白砂糖、油脂、化学調味料不使用 【参加費】6600円(税込)講義、デモによる実習、昼食・スイーツ付き
・夫婦でご参加の場合は、プラス3300円になります。 ・お子様連れもちろんOKです。 ・お子様のランチを400円でご用意できます ・食物アレルギー対応可  【日時】 2025年
2月17日(月) 10時半〜13時半
申込みは準備の都合上、前日で締め切りですが、飛び入りご希望の方は、メールにてお問合せください。 当日のキャンセルはキャンセル料がかかります。   【持ち物】筆記用具等 ・必要な方はお子様のお箸・スプーン・フォークなど  【定員】先着6名(2名より開講) 【会場】  講師自宅 相鉄線西谷駅徒歩8分(横浜市保土ヶ谷区上菅田町)    →個人宅のためお申込みの方に詳細を2日の前にメールでお知らせします ※猫を飼っているため、猫アレルギーの方はご考慮くださいますようお願いします。 【講師】齋藤 美保  2003年いんやん俱楽部認定陰陽調和料理師範取得 いんやん倶楽部東京教室講師 ハルモニアCOOKING主宰 1995年生まれの長男のアトピー・食物アレルギーを機に、梅崎和子氏より「陰陽調和料理」を学び、衣食住など自然志向に変わり、長男の食物アレルギーを克服。自らの冷え性体質も改善。 2022年クーヨン8月号巻頭特集「胎児のころから大人まで 重ね煮でつくるすくすくごはん」、2025年クーヨン2月号「重ね煮でつくるひと鍋スープごはん」掲載。  美三昧ヘナセラピスト認定講師 ・・・・・・・・・・・・・・・ ★陰陽調和料理とは・・・ 東洋的発想の陰陽論をベースに「陰」と「陽」という自然のシステムを料理にも取り入れることで、自然から大きなエネルギーをもらい心身を健康にする料理法。 食材を陰性から陽性に重ねて調理する「重ね煮」は、お鍋の中で陰陽のバランスがとれた中庸のものになり、素材の味が引き出されるのでシンプルな調味料で作ることができ、身体にも地球にも優しい調理法。簡単で手早くできしかも美味しく、離乳食から介護食にも便利。 毎日作る家庭料理を、簡単に早く美味しく作れるようになります。 そして、体質改善や免疫力が高くなり、医療費の削減にもつながります。身体も心も健康になって、ハッピーな生活を。

予約に関しての注意事項

日程変更
予約日時まで
キャンセル
予約日時まで

レビュー

4.9
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー

    赤ちゃんがお家に来るイメージができました。子育てはそれぞれの家庭ごとの形があるのだと学び、夫婦の会話を大切にしたいと思いました。参加できてよかったです。ありがとうございました!

  • 匿名のユーザー

  • 匿名のユーザー

    そろぞれが想いと志を持って子どものために活動されている方々のお話をじっくり聞ける機会は貴重だと思いました。ただ残念に思うのは、子どものために活動されている方のほとんどが女性であり、男性の参加が少ないということです。この国の男性は何をやっているのかと、ときどき悲しくなることがあります。今のような生きづらい社会を作ってきたのは、昭和平成の世を生きてきた男性です。フジテレビの問題しかりですが、あのような人権意識の欠如した人間が社会の上層部に君臨し、若い世代や女性の口を封じている社会は不健全です。今は社会の変革期だと思います。男系社会から男女平等の社会へ、日本は一刻も早くシフトすべきだと感じました。

すべてのレビューを見る

基本情報

住所
神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2丁目35-6
マップで見る
電話番号
0455130552
営業時間

月〜金 10:00 - 18:00

土・日 10:00 - 18:00