信頼と絆を深める《私語り》レシピ講座 〜『私は何者か』を語る言葉をみつけよう〜講師よりのメッセージ2

2016年10月04日

みなさま、こんにちは。

当日進行役をします福多唯です(^-^)


もしお役に立てばと、

レクチャーやトークをするときに役立つかもしれないチップスをご紹介します!

先日、講演会を担当してきました。

私の本業は『護身のワークショップ』(実技指導が中心の、4〜20人での体験型講座)なので、

実は講演の仕事には苦手意識を持っていました。

ですが、その講演の仕事も、

《誰にでもできる、ある工夫》を心がけただけで、

参加者さんに「わかりやすくて良かった!」と言っていただけて、

ポツポツながらもご紹介や口コミで、

ご依頼が継続的に続いています。

その《誰にでもできる、ある工夫》とは。

1)ひとりひとりとの対話

2)『構成』を明確にすること

講演は50人〜2000人など、相手が大人数なので、

話術やジョーク、

皆が前のめりになる特別なエピソードが不可欠なのではないか?と

思う人もいるかもしれませんが、

大丈夫です。

話術もジョークもなくても、

そのふたつを心がけて取り入れるだけで、

今すぐに語りをバージョンアップできます!

  *  *  *

1)ひとりひとりとの対話

とは、

たとえば、

登壇して

『みなさま、こんにちは』と挨拶をしたとしたら、

ちゃんと、おひとりおひとりの顔を見て、

数人とは目を合わせ、

相手のかたが心の声で「こんにちは」と応じてくださることに、

私も心の中で笑顔で応じるようにするのです。

そうすれば、自然と表情は柔和になりますし、

相手にも余裕のある講師として映ります。

たとえば、

『今日はお足元の悪い中でご来場いただきまして、

 ありがとうございます』と続けたら、

服やカバン、足元が、雨で濡れたりしているかたはいないかなと、

前方席のかただけでも、目を配ります。

すると、滴がしたたりおちる傘を脇に

着席してくださっているかたなども目に入ってきて、

そうしたかたを見つけると、

心のそこから、《そんな天気の中でいらしてくださったのだなあ》と、本物の感謝の気持ちが私の中にわいてきます。

「講演はまず皆様へのお礼からはじめなきゃ!」と

暗記モードで話すのに比べて、

格段に楽になります(^-^)。

聞く人は、どんな話なのかは知らないので、

話し手が、一拍の間を入れながら話すと、

話においつきやすく、理解しやすくなります(^-^)

急いで焦って話す必要はありません♪

 *  *  *

そうは言っても、話さなきゃいけない!ってなると、

話すべきことを忘れないうちに…と

つい焦って早口になっちゃう〜〜。

そんなかたもいるかもしれません。

私も新人の頃はそうでした。

そのために行った工夫が

2)『構成』を明確にすること

です。

講演を組み立てるときに、

演題をもらっているはずなので、

その演題で、「伝えるべきことは何か?」を

箇条書きで文章にします。

もうちょっと言うと、

『この講演を聞いた人が、帰るときに、

 「今日はこれがわかって良かった」と

 思って欲しい、「これ」の部分は?』を明確にします。

「伝えるべきこと」を聴講者視点で言直すと、

「講演で得られるもの」です。

そこを明確にします。

3つ以内がオススメです。

ひとつだけでも問題ありません。

そして、次に、

聴講者がそれを得られると、

聴講者の毎日・暮らしが、どのように良くなるか

=聴講者にとってのメリットは何か?

を明確にします。

 *  *  *

実例のほうがわかりやすいですよね。

長くなったので、続きはまた今度!(笑)

そして、今回は講演の仕事があったので

講演やレクチャー、トークに役立つチップスとして紹介していますが、

自分について語るとき=私語りをするとき も

基本的には、

お伝えしているチップスは共通ですし、有効です。

私語りでも、

・聞いてくれる人との対話

・話の構成を明確にする

ことが重要なのは同じです(^-^)

to be continued✨

優しい暮らしの始め方の基本情報

住所
大阪府吹田市
マップで見る
電話番号
05036984108
営業時間

月〜金 09:00 - 18:00

土 定休日

日 定休日