匿名のユーザー
最高です。
匿名のユーザー
匿名のユーザー
いつも、そのときの調子をみながら、1番よさそうなコースをお勧めしていただけるので無理することなく楽しむことができて、とってもありがたいです。
今回は特に、自分では気付いていない疲れ具合に気付いてくださって、直前でフェイシャルに切り替えてもらいました。終わると、自分が疲れで身も心もパンパンになっていたことに気付けて、緩めてもらってすごく心地よかったです。
次回はまた「きくヨガ」で、身体を動かしながら整えたいと思います^_^
匿名のユーザー
匿名のユーザー
きくヨガを予約していましたが、体調を見てフェイスケアに変更してくださいました。指で押されても体が反応せず、自覚なく無理をしていたことを知りました。フェイスケアのおかげでぐっすり、すっきりを体験。自分が弱っていたことを再確認し、休養とメンテナンスの大切さを再確認しました。次はヨガが受けられるよう、整えようと思います。愛さん、いつもありがとうございます。
コメントをありがとうございます^_^
自分の体調って
わかっているようで、じつはなかなか
ちゃんと把握するのは簡単ではないですね。
疲れているときほど、疲れがわからなくなったりします。
休養の質を高めることは
生活の質を高める大事に一要素ですので
しっかり休めるように
ケアを続けていただきたいなとおもいます。
またお待ちしています^_^
匿名のユーザー
フェイスケア90分を受けました。体がポカポカして、すごくリラックスできました。
コメントをありがとうございます^_^
フェイスケアで副交感神経が優位になると
末梢の血管が拡張されて
身体がポカポカしてきます♪
自律神経の状態が
身体にどんな影響を与えるか
実感していただけてよかったです^_^
そういう視点で自身の体調を
気にかけていくことも大切なケアに
なると思います♪
またお待ちしています^_^
2025年02月21日匿名のユーザー
匿名のユーザー
きくヨガ&よくねるフェイスケア120分を受けました。ヨガではその人の体に合わせて、下準備(ストレッチ)をしたので体が変わりました。呼吸がしやすくなるなど、うれしいことがいっぱいです。
フェイスケアは愛さんの手の温かさと柔らかさが気持ちよく、緊張がほぐれました。また、メンテナンスに行きます。ありがとうございました。
匿名のユーザー
匿名のユーザー
今年初めての呼吸レッスン、フェイスケアでした。年末年始、ろくに動きもせず、ただただ激務に翻弄されていたので、身体は硬くなるし、
肺が柔らかく膨らむはずもなく呼吸は浅く、悲惨な状態でしたが、「いいんです。覚えては忘れを繰り返しながら人は変わっていくんですよ」「その都度、わたしがお伝えするので」という愛さんの言葉にホッとしました。今年の抱負は、ヨガの動きが自分のものになるまで、繰り返しがんばろうと思います。本年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
今年も行きつ戻りつ、繰り返し繰り返し頑張りましょう✨
ヨガの動きを通して、身体とつながる感覚、楽しんでいただけると嬉しいです^_^
またお待ちしています^_^
2025年01月08日匿名のユーザー
匿名のユーザー
久しぶりの「きくヨガ」でした。
最近自分の身体への意識も薄れがちだったので、せっかく変化が見られていたのが、元に戻ってたらどうしよう…と不安でしたが、思った以上に大丈夫で安心しました。
ただ、終わった後のスッキリ感はいつも以上で、「あー、やっぱりいろんなところが整ってないと、こういうスッキリと程遠いところで生活してるんだなぁ」としみじみ思いました。
次回は、自分へのご褒美の意味も込めて180分コースをお願いしているので、とても楽しみです^_^
コメントをありがとうございます^_^
久しぶりのきくヨガ、おつかれさまでした。
お忙しい毎日。完璧に整った生活を送るのは
なかなか簡単ではないとおもいますが、
できる範囲でも楽しく心地よいケアを
続けていくことが大切だな、と思います。
またお待ちしています^_^
匿名のユーザー
友人が亡くなったり、母が入院したりと立て続けにいろんなことがあって、呼吸も浅く睡眠も取れないほどでしたが、きくヨガ+フェイスケアでじわじわ持ち直してきました。半年前までは、もうこのままヨレヨレのおばあちゃんになっていくんだろうなと思っていましたが、「まだまだ健康をあきらめなくていい」という気持ちになってきました。愛さん、今後ともご指導よろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。
大変な中、ケアのお時間を作っていただき
ありがとうございました。
健康をあきらめないでいい。
と、ご自分で感じていただけたことが嬉しいです。
これからも
ゆっくりコツコツと育てていきましょう^_^
またお待ちしています。
匿名のユーザー
だいぶ前に予約をしていたこともあり、最近の自分の調子に合わせて急遽内容をムートンヨガに変更していただきました。
たった3つのポーズに一つずつゆっくり時間をかけて取り組ませていただくことで、緊張が高まっていた身体も心もふわぁっとほどけていくのを感じて、すごく気持ちよかったです。
またゆるゆると、呼吸や姿勢を整えながら生活したいと思います^_^
コメントをありがとうございます^_^
初めてのムートンヨガでしたが、休んでいただけたようでよかったです^_^
元々、わたしたちの身体に備わっている回復モードへのスイッチ。忙しかったりイレギュラーなことが続くと入りにくくなりますが、そんな時は
ケアの時間を持っていただいて、回復のスイッチを入れていただけると嬉しいです^_^
またお待ちしています^_^
2024年11月25日匿名のユーザー
とにかくリラックスして過ごすことができました。美味しいお茶もリラックス効果がありますね。ぜひ、また行かせてください。
コメントをありがとうございます^_^
リラックスしていただけたようで
よかったです^_^
お茶についてもありがとうございます。
またお待ちしています🥰
2024年11月12日匿名のユーザー
日常生活からはなれて お伺いするだけで 小旅行したような気分になります。
おかげさまで 深い眠りに落ちて すっきりしました。
本当に ありがとうございます。
次回も 楽しみにしております。
コメントをありがとうございます^_^
お忙しい毎日の中の非日常の時間にヨガ部が
なっていると嬉しいです✨
ケアをしながら、より輝いていただけるよう、充実した毎日のお手伝いになれるように
努めてまいります✨
またお待ちしています^_^
2024年11月10日匿名のユーザー
通いはじめて半年になります。一番大きな変化は、自分の体について意識を向けることができたことです。舌の位置について教えていただいたことで、自分が意外なほど歯を食いしばっている状態が多いことに気がついたし、(猫背を気にするあまり)肋骨を突き出すような姿勢だと指摘してただいたことで、自分の立ち方を客観的に考えることに繋がりました。インナーマッスルをうまく使えるようになるには程遠いし、身体の整え方や呼吸も全然マスターできていませんが、気づくことが第一歩だと思って、少しずつがんばりまーす。
愛さんの応援してくださる声が耳に残ってます。ありがとうございます。
コメントありがとうございます^_^
ご自分の身体に意識を向けるようになったこと。
とても大きな変化ですね!
長年かけてついた身体の癖というのは、ほんとうに
無意識でやっているので
その身体の癖に気づくことがまず難しいです。
でも気づくと変わり始めます。
一方、気付きのない動きは癖の強化になる場合があります。
気付きながらの動くことは、とても地味ですし、
やった感があまり無いかもしれません。まるで回り道のように感じるかもしれませんが、では気づきのない、やった感のある動きが近道なのでしょうか?
目的地にもよりますが、近道どころか、逆走になる場合すらあるかもしれないと思います。
少しずつ、がんばりましょう✨
近道なのか、回り道なのか、はたまた逆走か。
そもそもどこを目指して向かおうとしているのか。
目的地への指針が身体の心地よさになっていくと
嬉しいです^_^
2024年11月10日匿名のユーザー
ありがとうございます😊✨
またお待ちしています^_^
2024年11月02日匿名のユーザー
今日のきくヨガでは、骨盤や股関節の動きにクセがあって、かなり捻れていることを教えてもらいました。自分ではまっすぐ歩いていたつもりでしたが、力の入れ方に左右差があるとわかり、股関節の痛みの原因にやっと気がつきました。今日の心に残ったキーワードは「病人になる手前で踏みとどまる」です。そのためには日々の鍛錬、と習いました。鍛錬という言葉はハードなエクササイズを連想しますが、きくヨガは「ゆったりと流れるように動くこと」。そしてその「ゆったり」が自分にはかなり難しい。これまで一部の筋肉しか使ってこなかったことを実感し、自分の手足がもはや自分のものではなくなりつつあるのだという危機感さえ覚えました。もっと自分の体を知って、大切にしようと思いました。愛さん、今回もありがとうございました。
コメントをありがとうございます^_^
長年かけてついた身体の使い方の癖というのは、自分ではなかなか気づくのが難しいし、
一朝一夕で改善するものではありませんが、日々のコツコツした気付きを続けることで、後々大きな違いを生んでいきますよ^_^
改めて、ご自分の身体と繋がる時間を育んでいただけると嬉しいです^_^
またお待ちしています。
2024年10月29日匿名のユーザー
*きくヨガを受けました。インナーマッスルを使うこと、実際に身体を動かしながら教えてもらいました。ジムのような激しい動きは全くないのに、翌日ほのかに筋肉痛(笑)。不思議です…。
「年とっても元気に遊びたくないですか?」との愛さんの一言に、「うん、うん」と。20年後、30年後も見据えて、正しい姿勢を取りたい、必要な筋肉を鍛えようと思いました。そんな事考えもしなかったなぁ…ありがとうございます。
コメントをありがとうございます😊
きくヨガ、翌日ほのかに筋肉痛とのこと、おつかれさまでした!インナーマッスルが使えたのだと思います^_^
身体のメンテナンスは、忙しいとつい後回しにしがちですが、先送りにしないほうがいいかな、と思います。ご自分の身体の良いオーナーになっていきましょう^_^
2024年10月29日