予約サービス

≪イベント≫5/10&13 usausabonbon 3種類から選べる花びら染めの会
ソラソウで開催するusausabonbon竹本直子さんの花びら染め作品の展示販売会(詳細はこちらより)。
会期中2日間限定で、花びら染めのワークショップを開催します。

季節のお花を並べる時間、蒸している時間、蒸しあがったものを広げる瞬間。
どの時間も、きっとわくわくしていただけるはず。
染めるものは「巾着バッグ/約320×300×150mm」、「手紡ぎ手織りのカディコットンクロス/約550×550mm」、「スーピマコットンストール/510×1470mm ※当日追加で500円料金プラス」の中からお好みをお選びください。


蒸している間はお食事やスイーツをご堪能ください。

==========

花びら染めの会の日時:
2025年5月10日(土)
①10:00~12:00【オリジナルスイーツセット付き】
②14:00~16:00【オリジナルスイーツセット付き】

2025年5月13日(火)
①14:00~16:00 【軽食セット付き】
②19:00~21:00 【軽食セット付き】※満月の夜

料金:
5,700円(ストールをご希望の方は当日会場で+500円お支払いください)

定員:
各回6名様

持物:
手ぶらでOKですが、万が一のためエプロン又は汚れてもいい服でお願いします。
染めで使いたいお花や植物があればご持参ください。

会場:
錢屋ベース ソソラソウ(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-2 錢屋本舗南館7階)

==========
《錢屋塾》知識ゼロからの大人の美術教室 ~モネの光と色彩を描く、睡蓮アートワークショップ~
アート初心者の方や絵心に自信がない方でも安心して楽しめる『大人のためのアート体験』ができる新講座です。

名画や有名な作家の作品に触れながら、アートの世界を気軽に体験していきましょう。

毎回テーマごとに名画や作家のエピソードを学び、講師のサポートのもと自分だけの作品を制作します。クレヨンや水彩、油、アクリル絵の具など、さまざまな画材を使って自由に表現でき、アート経験がない方でも気軽にご参加いただけます。

今回のテーマは
『モネの光と色彩を描く、睡蓮アートワークショップ』

印象派の巨匠クロード・モネの世界に触れ、その代表作『睡蓮』を体感するワークショップを開催します。

モネが描いた光と色彩の魅力をひも解きながら、テクスチャーアートの技法を用いて、自分だけの『睡蓮』を表現してみましょう。感じるままに筆を動かし、アートを通じて新たな視点を発見してみませんか

初心者の方も大歓迎です!







アートを通じてリラックスした時間を過ごし、自分の感性や創造力を発見してみませんか?楽しみながら学び、創作する喜びを感じられること間違いなしです!

=========
日時:2025年4月5日(土)13:00~15:00

料金:5,600円(税込)

定員:8名(3名以上で開催)

場所:錢屋ギャラリー(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6)
※錢屋カフヱー入ってすぐ右にございます

持ち物:作品のお持ち帰り用の手提げ袋
※絵の具やインクがつく可能性がございますので、汚れても差し支えない服装でお越しください。
=========

profile:ペイント・ラウンジ 松下 ミサコ 先生

グラフィックデザイナー / アートワークプランナー

幼少の頃より絵を描くのが好きで絵画教室にて絵を学ぶ。
美術学科を卒業後はグラフィックデザイナー兼アートワークプランナーとして 「普段絵を描かない方にこそ、絵の上手い下手に囚われず絵を描く感覚を体験してほしい」と想い、カラオケのように誰もが気軽に絵を描ける場所『ペイント・ラウンジ』にて企画・運営している。
《錢屋塾》<体験> 声のプロに習う美しい姿勢と呼吸法『美姿声講座』
『美姿声講座』体験レッスン
横山紀江先生に教わる美姿声講座~声楽出身、声のプロから習う美しい姿勢と呼吸法~

美姿声ボイストレーニングとは??

ボイストレーニングと聞くと、歌の練習?プロのためのレッスン?そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。ボイストレーニングをするための事前トレーニングをしっかり生かした横山式メソッドで、みなさまが持つ本来の声、きれいな姿勢・フェイスライン、を引き出し、内面も一緒に整えていきます。親しみのある題材も取り入れながら、横山先生のパワーと笑顔満載の講座です。
美姿勢?美姿声?『美姿声』です✨そんな疑問を持った方は、是非一度体験レッスンにお越しください!

■レッスン内容
事前トレーニングをしっかり生かした横山式メソッドでボイストレーニングを行っていきます。
ご自身の本来の声、きれいな姿勢・フェイスラインを引き出し、内面も一緒に整えていきます。

**********

◆講師:横山紀江先生
◆日時:2025年4月11日 (金)
【午前の部】11:00-12:00
【午後の部】13:00-14:00
◆お申込み締め切り日:前日AM10時まで※当日でもお席のご案内が可能な場合があります。お気軽にお問い合わせください。
◆場所:錢屋本舗南館6階 セミナー室(大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町14番2号6階 )
◆定員:10名(1名でも開催可能)
◆会費:初回体験 2,000円 ※2回目以降3,000円は別の申込みサイトとなります。ご注意ください
◆持ち物:動きやすい服装、飲み物、※マッサージクリーム(※ご自身の首元をマッサージすることがございます。 講師の方でご用意もいたしますが、気になる方はご持参ください。)
◆問い合わせ先:電話:06-6772-1245(㈱錢屋本舗 受付:10~17時)
◆キャンセルについて:2025年4月4日AM10時以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。

**********

■講師プロフィール
横山紀江先生 美姿声ボイストレーニング®スクール

"心と体と声の循環"を意識したボイストレーニングと、在り方コーチングを織り交ぜた横山式メソッドを提唱。また、ボイトレをするための事前トレーニングに着目し、美と健康を意識した美姿勢ボイストレーニングを展開中。心と体と声の循環を整えながら、楽しく美しく体感実感できます。錢屋塾オリジナルの講座を展開しています。
《錢屋塾》<1day>声のプロに習う美しい姿勢と呼吸法『美姿声講座』
『美姿声講座』
横山紀江先生に教わる美姿声講座~声楽出身、声のプロから習う美しい姿勢と呼吸法~

美姿声ボイストレーニングとは??

ボイストレーニングと聞くと、歌の練習?プロのためのレッスン?そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ボイストレーニングをするための事前トレーニングをしっかり生かした横山式メソッドで、みなさまが持つ本来の声、きれいな姿勢・フェイスライン、を引き出し、内面も一緒に整えていきます。親しみのある題材も取り入れながら、横山先生のパワーと笑顔満載の講座です。

■レッスン内容■
事前トレーニングをしっかり生かした横山式メソッドでボイストレーニングを行っていきます。
ご自身の本来の声、きれいな姿勢・フェイスラインを引き出し、内面も一緒に整えていきます。
**********
◆講師:横山紀江先生
◆日時:2025年4月11日(金)
【午前の部】11:00-12:00
【午後の部】13:00-14:00
◆お申込み締め切り日:前日AM10時まで※当日でもお席のご案内が可能な場合があります。お気軽にお問い合わせください。
◆場所:錢屋本舗南館6階 セミナー室(大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町14番2号6階 )
◆定員:10名(1名でも開催可能)
◆会費:3,000円 ※初回体験2,000円は別の申込みサイトとなります。ご注意ください
◆持ち物:動きやすい服装、飲み物、※マッサージクリーム※ご自身の首元をマッサージすることがございます。 講師の方でご用意もいたしますが、気になる方はご持参ください。
◆問い合わせ先:電話:06-6772-1245(㈱錢屋本舗 受付:平日10~17時)
◆キャンセルについて:2025年4月3日以AM10時以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。

**********

■講師プロフィール
横山紀江先生 美姿声ボイストレーニング®スクール 代表

"心と体と声の循環"を意識したボイストレーニングと、在り方コーチングを織り交ぜた横山式メソッドを提唱。また、ボイトレをするための事前トレーニングに着目し、美と健康を意識した美姿声ボイストレーニングを展開中。心と体と声の循環を整えながら、楽しく美しく体感実感できます。錢屋塾オリジナルの講座を展開しています。
《錢屋塾》発酵料理人に学ぶ食べる美容『醤油麹のすべて』
発酵生活初心者さんのための、材料2つでできる!醤油麹の仕込み方。もう醤油麹で迷わない。失敗しない。
「醤油麹を調味料として使用したい」「添加物が気になってきた」「醤油麹レパートリーを増やしたい」「子どもや家族のために」「市販に頼らず定番おかずを健康的に美味しく作りたい」そんな想いを全部かなえます!

■レッスン内容
・基本の麹の効果効能、選び方、種類
・醤油麹の美味しくなる仕組み、仕込み、使い方
・醤油麹マスターへの道
・醤油麹料理レッスン

■メニュー
・醤油麹作り
失敗しない美味しい醤油麹の作り方のポイントを説明。
・醤油麹の生姜焼き
醤油麹で作る特製の生姜焼きタレを使って絶対に失敗しないい、ご飯がすすむ美味しい王道生姜焼きの作り方。
少しのコツでお肉が固くならない焼き方を伝授。
・醤油麹のほったらかし重ね煮きんぴら
材料を切って少しの出汁でほったらかすだけ。基本の重ね煮を学び、野菜本来の旨味を引き出します。
・醤油麹で漬ける発酵たまご
タンパク質の塊の卵を簡単に煮卵に。意外と悩みがちの卵の茹で方も詳しく紹介。自分だけのいい塩梅ゆで卵が作れます。
・醤油麹の青菜のおかか和え
少しの調味料を加えるだけで美味に!
・醤油麹の旨ドレッシング
家にある調味料と合わせるだけの無添加ドレッシング。もう市販のでレッシングは不要!
・お土産
ご自身で当日仕込んだ醤油麹100gとすぐに使える醤油麹の2つのお土産があります。
・ご飯とお味噌汁つき

■同時開催
《お渡し会&展示セミオーダー会》Sサイズさんのためのオリジナルワンピース
https://zeniyahompo.com/event/202504nunoevent/
酒粕スイーツの販売があります。

※お写真はイメージとなり、当日の仕入れにより食材が変更になる場合がございます。
※食器の準備や片付けなどご協力頂いております。
※建物にはエレベーターがございません。
※外部システムを使用している都合で、開催後にお送りする定型文が届いてしまうことがございます。

上記予めご了承ください。
=============

◆講師:吉岡 春菜先生
◆日時:2025年4月12日(土)11:00-14:00
◆お申込み締切日:2025年4月10日 ※但し満席になり次第受付終了
◆キャンセルについて:材料の仕入れの都合により2025年4月4日AM10時以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。
◆場所:錢屋サロン(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6 錢屋本舗本館4階)
◆定員:10名(6名以上で開催)
◆会費:7,500円(試食、甘酒100gお土産あり)
◆持ち物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具
◆問い合わせ先:06-6772-1245(㈱錢屋本舗 受付:平日9~17時)

=============
◆講師プロフィール
発酵料理人はる  吉岡春菜先生

徳島市出身、京都市在住。 発酵料理教室「どんぐりと山猫」主宰。
2016年Bento&Hakko Lab 山口飲食にて発酵と麹に出会い、学びを深める。その後ばら農園併設カフェ・老舗フレンチでのシェフ勤務を経験し、現在「疲れた私を満たして整える」をテーマに、家庭料理を中心とした発酵おうちごはんをSNSや料理教室、イベントなどを提案。
《錢屋塾》★経験者クラス★カリグラファー前田祐加先生に学ぶ『カリグラフィー講座』~美しいフローリッシュを目指して~
★注意★
こちらはカリグラフィー経験者のレッスンとなり【カッパープレート体、もしくは、モダンカリグラフィーの基本を習得されている方】用のレッスンとなります。上記ご理解の上お申込みをお願いいたします。

カリグラフィーとは「美しい書き物」という意味のギリシャ語を語源とし、アルファベットを手書きで美しく書く、西洋の書道です。手書きの温もりがあって実用性も高く、趣味に暮らしに仕事に幅広く活かせることから、今、知的な趣味・実用的なスキルとして注目を集めています。

■テーマ『美しいフローリッシュを目指して』
・色々なストロークを練習
・クルクルしたラインを使って、ラッピングペーパーを制作

■レッスン内容
美しい、優雅なフローリッシュ(飾りライン)を書くには、単純なストローク練習を重ねることで腕を鍛え、力加減の感覚を養うことが必要になります。日々、前田先生ご自身が練習している方法をお伝えします。
色々なストロークを一緒に書いてみましょう。ある程度練習した後は、文字を飾ってみたり、ラインの組み合わせでのラッピングペーパーを作ってみましょう。

※カッパープレート体の経験者さま向けになります。
(過去5回レッスンを受講された方、もしくは、カッパープレート体、もしくは、モダンカリグラフィーの基本を習得されている方:A~Zを理解されている方)
※午前と午後は同じ内容になります。
※建物にはエレベーターがございません。
※外部システムを使用している都合で、開催後にお送りする定型文が届いてしまうことがございます。
上記予めご了承ください。

************

◆講師:前田 祐加 先生(カリグラファー/Gris(グリ)主宰)
◆日時:2025年4月27日(日) 【午前の部】10:30~13:00終了予定 /【午後の部】PM14:00~16:30終了予定
◆場所:錢屋本館4Fサロン(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6 錢屋本舗本館)
◆定員:8名(4名以上で開催)
◆会費:7000円(テキスト・紅茶付き)
◆持ち物:カッパープレート体用のペン・ペン先、筆記用具、A4サイズのテキストが入る袋
◆問い合わせ先 電話:06-6772-1245(㈱錢屋本舗 受付:10~17時)
◆キャンセルについて 材料の仕入れの都合により、2025年4月19日AM10:00以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。

******************

前田 祐加先生

カリグラファーズ・ギルド会員 https://gris.themedia.jp/

映画の中で見た美しいカリグラフィーに憧れて、1997年よりカリグラフィーを学び始める。
2011年~2020年まで、自宅でのカリグラフィー教室『Gris』を主宰。
また、フレンチシック・アンティークな雰囲気のある作品スタイルが好評を得て、2016年からは、大阪上本町・錢屋塾にて定期的にWSを開催。また他のサロンやイベント開催時等、依頼を受けての出張WSなど、積極的に行っている。

カリグラフィーのデザイン・作品制作にも力を入れており、一般のロゴ・デザイン制作、他のアーチストとのコラボイベント開催のほか、欧米ハイブランドの筆耕業務や百貨店でのイベント筆耕などにも携わっている。
伝統的なカリグラフィーから、モダンスタイルのカリグラフィーまで知識・技術を深めるために、修練を重ねる日々。
《錢屋塾》4月18日江崎修先生の伝統菓子
辻調グループ校 元・製パン主任教授の江崎修先生のレッスン。
先生の著書『プロのための分かりやすい製パン技術』は、製パンの教科書ともいわれるほど。
錢屋塾ではドイツ菓子をはじめとした、伝統菓子を教わります。

江崎先生の調理を間近で見ながら、質問もしやすい雰囲気ですので手元のレシピを自分だけのものに仕上げていただけます。
出来立てのお菓子を味わう時間もレッスンの魅力の一つです。

■メニュー■
1 . ケーゼクーヘン
練り込みパイ生地を敷き込んだ型に、チーズマッセを流して焼き上げたベイクドチーズケーキです
2 . ベゼーフルヒトシュニッテン
練り込みパイにスポンジを重ね、フルーツのコンポートをのせ、その上にメレンゲを絞り、オーブンで焼いて仕上げたシュニッテン


=========
講師:江崎 修 先生(辻調グループ校 元・製パン主任教授)

日時:2025年4月18日(金)13:30~16:30

場所:錢屋サロン(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6 錢屋本舗本館4階)

定員:12名(4名以上で開催)

参加費:7,600円(税込)※試食&お持ち帰りあり

持ち物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具(鉛筆やシャープペンシル以外の物)、持ち帰り用袋

締切:2025年4月12日 ※但し満席の場合は受付終了
==========

キャンセルについて…
材料の仕入れの都合により、2025年4月6日AM10:00以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。

Profile:江崎 修 先生

1952年 熊本県生まれ。辻調グループ校 元・製パン主任教授。

【研修歴】
1976年 早稲田大学日本史学科卒業
1977年 大阪あべの辻調理師専門学校卒業
1979年 ハンブルク「シュタットベッカライ」
ホテル「フィーヤーヤーレスツァイテン」にて研修

【著書】「プロのための分かりやすい製パン技術」(柴田書店)は家庭製パンの教科書と評判。
《錢屋塾》ikeda satomi ステンドグラス講座~ガラスのバラ~
ステンドグラスとは…

色ガラスを組み合わせ、光を透かして楽しむガラス工芸です。
光の当たり方で表情が変わるのが魅力です。
______________



今回はステンドグラスの技法を用いてガラスのバラを2本作ります。
カットしたガラスをご用意します、それからの工程を体験いただきます。
淡いピンクとブルーのバラ2本が出来上がりますので、フラワーベースに活けて楽しんでいただけます。

***********

◆講師:池田さとみ先生

◆日時:2025年5月17日(土)①10:30-12:30②14:00-16:00

◆締切:2025年5月10日

◆キャンセルについて:材料の仕入れの都合により、5月9日AM10:00以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。

◆場所:錢屋ギャラリー(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6 錢屋本舗本館1階)

◆持ち物:軍手・マスク・捨ててもよい生地(ハンカチ大の大きさのもの)

◆定員:6名(5名以上で開催)

◆会費:5,900円

◆問い合わせ先:電話:06-6772-1245(㈱錢屋本舗 受付:平日9~17時)

**********

【講師プロフィール】

HP ikedasatomi.com
instagram i_satomi_stainedglass

**********

《錢屋塾》梅谷茉汀先生のデコクレイ講座『子どもの日~端午の節句飾り~』
『子どもの日~端午の節句飾り~』
日本の四季折々の行事を楽しみましょう✨

子供の成長を願い可愛い兜飾りを作成しませんか?
兜を飾ることの意味は、男の子が病気や事故などの災害を逃れ、力強く成長してくれること。身を守るためのお守りとして飾られたのです。初節句のお祝いにもコンパクトで最適です。もちろんインテリアとしても素敵な雰囲気です。

◆レッスン内容 〈デコクレイ作成〉
・ 土台の兜に好みの飾りをデコクレイで作成し、飾り付けていきます。
※細かいパーツは全てご用意します 。
※時間内に仕上げてお持ち帰り。すぐに飾ることができます。

◆資材内容
①兜
②台座
③持ち帰り用BOX
④紙袋
※写真のデザインは一例です。
※資材の都合でデザインは変更の可能性がございます。
※彩色しますので、お洋服を汚さない様に、気になる方はエプロンをご持参ください。
※外部システムを使用している都合で、開催後にお送りする定型文が届いてしまうことがございます。 上記予めご了承ください。

デコクレイクラフトとは?
特殊なブランド樹脂粘土で、本体の粘土に比べハイクオリティな質感と感触が特徴です。デコクレイクラフトを使った作品では本物と見間違えるほどの出来上がりになります。自由自在なかたちに表現できるため、モノづくりを気軽に体験したい方にもおすすめです。質感の良さ、仕上がりの違いなど、デコクレイならではの贅沢な粘土を実感ください。

錢屋本舗南館7Fソソラソウで開催!光がたくさん入る素敵なあたたかな空間で制作しませんか? みなさまのご参加をお待ちしております。
************
◆講師:梅谷 茉汀 先生

◆日時:2025年4月15日(火)10:30-12:30終了予定    

◆場所:錢屋ベース ソソラソウ (大阪市天王寺区石ヶ辻町14-2 錢屋本舗南館 7階)

◆定員:8名

◆会費:7,000円(紅茶付き)

◆問い合わせ先 電話:06-6772-1245(㈱錢屋本舗 受付:平日9~18時)

◆キャンセルについて 材料の仕入れの都合により、2025年4月7日AM10時以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。

******************

梅谷 茉汀 先生(アトリエ マウ )

DECO クレイクラフト認定講師 DECO クレイクラフト教室「アトリエ マウ」主宰 お花だけでなく、動物・爬虫類・昆虫などオリジナリティあふれる作品を得意とする。【デコクレイクラフトとは?】
特殊なブランド樹脂粘土で、本体の粘土に比べハイクオリティな質感と感触が特徴です。デコクレイクラフトを使った作品では本物と見間違えるほどの出来上がりになります。自由自在なかたちに表現できるため、モノづくりを気軽に体験したい方にもおすすめです。質感の良さ、仕上がりの違いなど、デコクレイならではの贅沢な粘土を実感ください。
《錢屋塾》フランス家庭料理講座『春のシンプルフレンチ』
フランス料理というと、フルコースのような、かしこまったイメージですが、実際の家庭で親しまれている料理のほとんどは、材料も工程も意外とシンプル。ぱぱっと手軽に作れる料理が愛されています。家庭で再現しやすいように、簡単かつさらに深みを加えているのがポイントです。おうちで作れる!フレンチのコース料理を学びましょう。


◆メニュー
・ナッツキャロットラペ
・ビーンズサラダ ポーチドエッグ添え
・レンコンガレット
・サーモンキノコパイ レモンクリームソース
・あずきプティング

デモンストレーションメインですが、一部実習もございます。期待を超える美味しさを保証します!

※食材の仕入れによりメニューの変更をする場合がございます。
※レシピの商用利用はお控えください。
※建物にはエレベーターがございません。
※錢屋塾では生徒の皆様にも準備や片付けのご協力を頂いております。
※外部システムを使用している都合で、開催後にお送りする定型文が届いてしまうことがございます。
上記予めご了承頂きますようお願いいたします。

**********
◆講師:井手美加先生
◆日時:2025年4月23日(水)11:00-14:00
◆締切:2025年4月21日※満席になり次第受付終了
◆場所:錢屋サロン(大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6 錢屋本舗本館4階) 
◆定員:8名(4名以上で開催)
◆会費:8,000円(ご試食あり)
◆持ち物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具
◆問い合わせ先:電話:06-6772-1245(㈱錢屋本舗 受付:平日10:00~17:00)
◆キャンセルについて:材料の仕入れの都合によ2025年4月15日AM10:00以降のキャンセルは会費の100%をキャンセル料として頂戴いたしますので、予めご了承ください。
***********
■講師プロフィール
井手美加先生
© MIKA KITCHEN・ミカキッチン | 神戸居留地 料理教室主宰
・パリ本校ル・コルドンブルー卒業料理ディプロム修得
・日本フードコーディネーター3級

フランスと深くかかわり、グランメゾンから家庭の料理まで広く精通。
長く愛され続ける家庭料理を提案します。

錢屋塾の基本情報

住所
大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6 錢屋本舗本館
マップで見る
電話番号
0667721245
営業時間

月〜金 09:00 - 18:00

土・日 09:00 - 18:00