予約受付中現地決済クレジットカード回数券

リハビリ卒業者向け 予防運動クラス60分[第2,4土曜 11:15〜]

リハビリ卒業者向け 予防運動クラス60分[第2,4土曜 11:15〜]

担当スタッフ

向山大士
向山大士
資格 ・理学療法士 ・側弯トレーニング®認定トレーナー ・全米ヨガアライアンス200修了 ・ノンストレスヨガ指導者 ・ポールスターピラティスコンプリヘンシブ(POLESTAR PILATESR Comprehensive-Rehabilitation )修了 ・BALANCE ROCKERマスタートレーナー ・入谷式足底板 上級セミナー修了 ・理学療法科学会主催徒手講習修了 ・SJF技術研修会応用コース修了 自己紹介 幼少期より野球を行い、甲子園を目指す球児であった。野球を追求していく中で、体の効果的な使い方に興味を持つ。医療大学で理学療法を学び、卒業後は整形外科クリニックで14年以上これまでのべ5万人以上の治療を行っている。医療機関で最初にピラティスを取り入れた整形外科クリニックに勤務した経験があり、そこでピラティスを治療とリハビリに効果的に活用する方法を学ぶ。体を動かすことへの興味からヨガに出会うが、ヨガを行うことで心にも良い効果を感じ、ヨガを本格的に学び始める。ヨガの修行のためにこれまで2度渡印している。医学的根拠のある安心安全な心身の調整法としてヨガを伝えている。 医療現場では成長期〜老年期のあらゆる世代の治療とリハビリに関わった経験から、予防医学の大切さを切実に感じるようになる。中村尚人先生が提唱する「予防運動」に出会い、予防運動のコンセプトを軸に運動指導を行っている。 お客様へ一言 現代社会は便利になる一方、高度で複雑化してきておりストレスを感じやすい社会にもなっています。ヨガは古より続く心身の調整法です。日々の疲れを癒したい方、仕事終わりに心もカラダもリセットしたい方にヨガをオススメします。 身体の不調にお悩みの方には予防運動の考え方を基にした運動をお伝えしています。勝手に変形や筋力低下は起きません。予防に勝る治療はありません。問題の原因を追求し、根拠のある運動指導を行っています。予防運動によって、将来の健康、対症療法からの脱却を実現してもらうお手伝いができれば幸いです。 担当レッスン パーソナル:ピラティス、側弯トレーニング、公的保険外リハビリ グループ:リラックスヨガ、ボディケアピラティス、予防運動クラス
佐々木佳奈子
佐々木佳奈子
資格 ・理学療法士資格 ・ファンクショナルローラーピラティス® ・ミドルインストラクター ・ガスケアプローチ(周産期ラベル) ・側弯トレーニング®認定トレーナー 自己紹介 2019 年に理学療法士資格を取得し、急性期、外来リハビリテーションを担当。そこでさまざまな患者さんを経験し、病気になる前に、痛くなる前に姿勢や歩き方、自身の体について知ってもらう重要性を実感。より地域に根差した整形外科クリニックでの予防理学療法を提供したいと思い、荒川整形外科リハビリテーションクリニックに就職。 お客様へ一言 急性期・外来でのリハビリテーションの経験から病気になる前に、痛くなる前に、姿勢や歩き方、自身の体について知ってもらう重要性を実感しています。特に女性は、思春期、成熟期、更年期、老年期とホルモンの影響を受け、心身ともにさまざまな不調を経験します。 人生100年時代を楽しめるよう、早期から自身の体の特性を知り、姿勢の改善や、運動習慣により関節疾患や骨盤底トラブルを予防していきましょう! 担当レッスン パーソナル:ピラティス、側弯トレーニング、骨盤底筋トレーニング、公的保険外リハビリ グループ:歩行のためのFRP(ピラティス)、女性のためのコアコンディショニング、ボディケアピラティス
今西愛美
今西愛美
資格 ・理学療法士 ・ファンクショナルローラーピラティス®アドバンスインストラクター ・キッズファンクショナルローラーピラティスインストラクター ・予防運動アドバイザー ・側弯トレーニング®認定トレーナー 自己紹介 幼少期から15年以上バスケットボールをしている。その中で、大きな怪我をし手術を経験した時に理学療法に出会う。多くの方が予防ができる怪扱や障害を経験せず、自分の好きなことができるようサポートしたいと思い理学療法士を目指す。 現在は、障害予防のため大人だけでなく小学生の子どもたちにも姿勢や歩き方の重要性を伝える活動をしている。 お客様へ一言 臨床をする中で正しい姿勢や身体の使い方について、「知らなかった」や「もっと早く知りたかった」と言われることがあります。学校教育の中では習うことがないため、日常生活の中でいつのまにかとっている姿勢や動作の繰り返しによって、左右差が生じ身体のどこかしらに障害が出てしまうことがあります。偏った生活習慣や運動習慣は、関節や筋肉に負担をかけます。現在の自分の身体の状態を知り習慣に気づき、正しい姿勢や身体の使い方を理解し体感することで将来の障害を予防していきましょう。 スマホやパソコンなどが普及する現代では、歯を磨くように姿勢や動作も磨くことが大切です。将来の障害予防とともに、ずっとみなさんが自分の身体で歩いたり好きなことを続けられるようにサポートできたらと思います。知らなかった、もっと早く知りたかったと思う方を少しでも減らせるよう、子どもから大人まで多くの方に関われたらと思います。 担当レッスン パーソナル:ピラティス、側弯トレーニング、公的保険外リハビリ グループ:正しい姿勢と動きを学ぶキッズピラティス、ボディケアピラティス

予約に関しての注意事項

予約の受付開始
前月の1日0時0分から
予約の受付締切
30分前まで
日程変更
日程変更を受け付けておりません。
キャンセル
予約日時の1日前までただし、事前決済の場合、キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません

レビュー

5.0
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー 女性

    同じトレーナーの方に1年見ていただいて、そういえばつまづかなくなりました。体の歪みも少し改善した気が。トレーナーさんが日曜午前の教室になったので、日曜に寝坊しないで頑張って通ってます。それも健康的でよいかも。

  • 匿名のユーザー 女性

    月1-2回でパーソナルピラティスを続けて半年ほど。姿勢が悪く慢性的な首・肩こりが悩みでしたが、良い姿勢が自然と取れるように。首と肩がとても楽になり、本当に嬉しい!

    たまに休んでしまい1ヶ月くらい間があいてしまっても、辞めずに10回程続けたら効果が出てきました。

  • 匿名のユーザー 女性

    ものすごく的確な読みとトレーニングと良い結果で、大満足です。


    さすが理学療法士さんたちのスタジオで、行って良かったです。


    新しくてとても清潔なスタジオで、気持ちがいいです。

すべてのレビューを見る

基本情報

住所
東京都荒川区荒川1-17-14
マップで見る