予約サービス

5/10〜 第65期べっぴん+美養食 総合プログラム ベーシックコース(初級クラス)
『第65期べっぴん+美養食 総合プログラム ベーシックコース(初級クラス)』のご案内です。

この講座は【理想の未来】と【食選力】を手に入れる基本知識と実践方法が身につく基本講座です。

短期間で正しい知識と実践の両面から学べ、生活にすぐに落とし込める内容です。



こんな方におすすめです。

・食にまつわる情報が多くて何を選んだら良いのか分からない

・体の不調を改善したい

・時間はかけたくない、でもバランスが良くて美味しいご飯を作りたい

・自分の体に合った食事法を身につけて、理想の自分で毎日を元気に過ごしたい

・自分と向き合う時間を作って体もココロも整えたい

・最短ルートで内側からキレイになって自信をつけたい



37兆個もある私たちの細胞肌は28日、筋肉は1ヶ月、骨は3ヶ月の周期で、それぞれ新しく入れ替わります。

どんな食事をするかで、人それぞれ大きく差がつきます。

何を食べ、何を食べないか?いつ食べ、どんな食べ方をするか?で細胞の生まれ変わりスピードが変わってきます



みなさんを悩ませる不調の原因は、意外と身近な食習慣にあるのかもしれません。

食の知識を深めて実践することで、細胞レベルで生まれ変われます。

当講座では、レシピや一般的な情報だけでは手に入れられないあなたに合わせたアドバイスやサポートしてゆきます。



目的はやりたいことがやりたい時にでき、健康的で美しい体と心を手に入れ毎日をhappyで過ごすこと。



講座では、野菜・海藻・乾物・穀物・大豆製品をたっぷりと使用し、旬を意識し細胞が喜ぶ優れた

メニューをご用意しております。また、美味しいご飯の炊き方や、出汁の取り方、野菜の旨みを最大限に

引き出すための「重ね煮」「蒸し煮」「煮戻し」といった調理法などを、知識に長けた講師陣が丁寧に指導します



■講座内容

第1回 健康と美容に必要な食選力

【座学】

・発酵調味料の基礎知識と選び方

・栄養素の基礎知識

・理想を叶える基本の食べ方8選



【実践】理想のバランス食

・基本の玄米の炊き方

・大豆ミートの酢豚風根菜煮

・黒キクラゲと海藻のうま辛炒め

・季節の味噌スープ(基本の出汁の取り方)

・豆腐マヨのクリーミポテトサラダ

・カボチャとレーズンのスチームケーキ





第2回 不調の根本原因を知る!不調に合わせた栄養素と食材選び

【座学】

・不調の根本原因を知る

・デトックス力・抗酸化力・免疫力をアップさせる食材

・季節に応じた調理法



【実践】栄養を逃さず、野菜本来のうま味を引き出す調理法

・重ね煮・蒸し煮・煮戻し

・クリーミー重ね煮シチュー(重ね煮)

・切干大根のサラダ(乾物の戻し方)

・ひよこ豆のピラフ

・海藻と青菜のカラフル柑橘ドレッシング(青菜の茹で方)

・GreenTeaコロコロクッキー





第3回 ブレない体を作るための糖質の取り方・血糖コントロール

【座学】

・不調の原因となる血糖コントロール

・甘味の種類と上手に付き合う方法

・雑穀の栄養と新しい使い方

・食品添加物について



【実践】甘味と雑穀を活かした調理法

・基本の甘酒の作り方

・雑穀の炊き方

・季節野菜の豆乳アマランサスソースパスタ

・ミレットクロケット

・基本のひじきマリネ(蒸し煮、煮戻し)

・甘酒ジンジャーマフィン

・ギルトフリーのチョコトリュフ





■開催日

1回目:5月10日(土)

2回目:6月14日(土)

3回目:7月12日(土)



■開催時間

第1部 10:00~13:00 第2部 17:00~20:00



■受講料

33,000円(税込)全3回・テキスト代・レシピ代・材料費を含む

認定料:5,500円(税込)



合計:38,500円(税込)



※定期講座の受講料・認定料のお支払いは「カード決済」または「事前振込」のどちらかとなります。

「事前振込」を希望される方は、システムの都合上「当日現金払い」のボタンを押下してください。

後日担当者より振込先などのご案内をメールにてお送りいたします。





■振替制度あり

午前部・午後の部への変更自由、

また3回のコースのうち1回まで振替が可能ですので気軽に参加できます。



■会場

CHIE'S KITCHEN スタジオ

名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B



■定員

各部16名



■講師

池田香織、加藤瞳

(CHIE'S KITCHEN講師)



■持ち物

エプロン、手拭き用タオル、筆記用具





4)備考欄

携帯電話やスマートフォン用アドレスでお申込みされる際は、必ずパソコンからのメールを受け取れるように

設定をお願いします。

申込みは先着順受付となります。



※受付システムはおひとり様ずつお申込み頂くことになっております。

お連れ様がお見えの際も、お手数をおかけいたしますが、

おひとりずつお申込みいただきますようお願い申し上げます。





■キャンセルについて

1)キャンセルは開講日の8日前までとなります。8日以前までの予約完了メール内のリンクからお手続きが可能です。

  ※ただし事前決済の場合、キャンセル期限を過ぎていなくても予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません。



2)当日現地払いの方は、開講日の1週間前から受講取消しはキャンセル料全額が発生いたします。

 (指定の口座に受講料全額をお支払い頂くことに成りますのでご了承下さい。)



3)開講日以降につきましては、途中キャンセル・欠席など発生した場合も

 ご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。 

 振り替えフォロー制度、欠席分のテキスト送付、

 メールでの質問受付などの対応をさせていただきます。



※上記「開講日」とは、定期講座各期の第1回目開催日をさします。

※キャンセルポリシーは、講座のお申し込みを頂いた時点で発生致します。
3/16〜 第7期 スパイスcooking定期講座
スパイスはひと振りで料理の雰囲気をがらっと変えてくれる、

魅力的なエッセンスです。

効果効能よりも、香りなどの特徴と使い方を中心にお伝えすることを大切にし、

スパイスを「気軽に」・「簡単に」楽しむことができるようになる講座です。



基本的な使い方から、

料理の雰囲気を変えるアレンジの仕方、

ワクワクするような新しい使い方まで、

スパイスの奥深さを思う存分楽しんでいただけます。

辛い物が苦手な方でも安心してご参加いただけます。

香りの世界をお楽しみください。



<講座内容>

第1回 スパイスと仲良くなる

【実習】

・簡単!カレー粉で作る海老のマスタードカレー

・シナモンターメリックライス

・野菜のスパイスフリット

・ポテトとキャベツのサブジ

・紫玉ねぎのアチャール

・スパイス味玉

・インドの定番カチュンバルサラダ

またはモロッコの蒸し人参サラダ



【座学】

・スパイスの基本的な使い方

・カレーに使うスパイスの効能と特徴

・カレー粉とガラムマサラの違い

・スパイスを入れるタイミング



第2回 本格スパイスカレーの極意

【実習】

・ターメリックデュカ&フライドチーズポテト

・野菜スパイスカレー(トマトペーストで作る)

・フムス

・タンドリーチキン

・スパイスチャイ

・スパイスクッキー”スペキュロス”



【座学】

・スパイスカレーを美味しく作るポイント

・ホールスパイスとパウダースパイスの使い分け

・スパイスを似た香り同士で覚えよう(置き換えができるようになる)

・ワーク:自分のイメージ通りにカレースパイスを組み合わせてみよう



第3回 世界のスパイス料理から学ぶスパイスの様々な使い方

【実習】

・ケイジャンソースでジャンバラヤ

・台湾の胡椒もち風揚げ焼き春巻き

・モロッコのスープ”ハリラ”

・タコと水菜の和風コリアンダーサラダ

・スパイスベイクドパイナップルのアイスクリーム添え



【座学】

・世界のスパイス料理紹介

・和食にも合うスパイス

・スパイスとの相性の良い食材・調味料を見出す方法

・ハーブやフルーツとの相性について

・ナッツやお酒との相性について







■開催日:2025年3月16日(日)、4月12日(土)、5月18日(日)(全3回)



■開催時間:第1部 10:00~13:00 第2部 17:00~20:00

■会場:CHIE'S KITCHEN スタジオ 

    名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B



■受講料:26,400円(税込)全3回・テキスト代・レシピ代・材料費を含む

※定期講座の受講料のお支払いは「カード決済」または「事前振込」のどちらかとなります。

「事前振込」を希望される方は、システムの都合上「当日現金払い」のボタンを押下してください。

後日担当者より振込先などのご案内をメールにてお送りいたします。



■振替制度あり

午前部・午後の部への変更、

また3回のコースのうち1回まで振替が可能ですので気軽に参加できます。



■講師:三上佳子(CHIE'S KITCHEN講師)



■定員:各部12名



■持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具



※受付システムはおひとり様ずつお申込みいただくことになっております。

お連れ様がお見えの際も、お手数をおかけいたしますが、

おひとりずつお申込みいただきますようお願いいたします。



※携帯電話やスマートフォン用アドレスでお申込みされる際は、

必ずパソコンからのメールを受け取れるように設定をお願いします。

申込みは先着順受付となります。



※「事前振込」の方は振込先案内メールが届いてから、7日以内に銀行振り込みをお願いいたします。



■キャンセルについて

1)キャンセルは開講日の8日前までとなります。8日以前までの予約完了メール内のリンクからお手続きが可能です。

  ※ただし事前決済の場合、キャンセル期限を過ぎていなくても予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません。 

2)当日現地払いの方は、開講日の1週間前から受講取消しはキャンセル料全額が発生いたします。

 (指定の口座に受講料全額をお支払い頂くことに成りますのでご了承下さい。)

3)開講日以降につきましては、途中キャンセル・欠席など発生した場合もご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。

振り替えフォロー制度、欠席分のテキスト送付、メールでの質問受付などの対応をさせていただきます。

※上記「開講日」とは、定期講座各期の第1回目開催日をさします。

※キャンセルポリシーは、講座のお申し込みを頂いた時点で発生致します。



みなさまのお申込みを、スタッフ一同心よりお待ちしています!
3/6〜 「癒しのヘルシースイーツで心とカラダも豊かに♪」 マクロビオティックスイーツ講座ベーシックコース
リニューアルした第34期 Macrobioticスイーツ講座ベーシックコース開講のお知らせです。

今までの内容で特に人気の高かったスイーツ達をぎゅっと集めて更に充実、魅力あふれる講座となりました。

本講座では卵や乳製品を使わず、マクロビオティックの材料を使ったヘルシーなスイーツ作りの基本を

楽しく実習しながら学びます。



とにかく甘い物がやめられない…

ヴィ—ガンスイーツやナチュラルスイーツを作ってみたいけどコツが分からない…

甘いスイーツはカラダにもお肌にも良くないし、けど我慢もしたくない…

スイーツは大好きだけどやっぱりカロリーも気になるし…

子供や自分自身がアレルギーでバリアフリーなおやつを作ってみたい…

普段何気なく甘い物やお菓子につい手が伸びてしまう…



と思っていた方、「美味しくって、カラダと心にも優しいスイーツ」作りを一緒に楽しく学びませんか?



なお、ベーシック講座終了後、修了書を発行いたします。(修了規定あり)

さらに、ベーシック修了者のみ進級できるステップアップ講座では、デコレーションケーキなど

さらに高度な技術を多種学ぶことが出来ます。



※当コースでは100%植物性材料を使用していますのでヴィ—ガンの方にもご受講頂けます。

※各回スイーツご試食時に軽食(玄米ごはん・お味噌汁・三年番茶)が付きます。



<講座内容>





第1回 ホワイトロールケーキ、チョコブラウニー、ひんやりソイブラマンジェ

【実習】季節のフルーツを贅沢に詰め込んだキュートなホワイトロールケーキ

    チョコとナッツ入りのリッチな濃厚チョコブラウニー

    有機豆乳で作るふるふるマンゴーソイブラマンジェ

    しっとり生地で作るロールケーキは見た目も可愛らしく華やかなのでプレゼントにも最適です。

    巻き方のコツもお伝えします。

    その他、材料にこだわったブラウニーは大人リッチな仕上がり、冷やして食べるのもおすすめ。

    ソイブラマンジェはひんやりなめらか食感、作り方も簡単なのでご家庭で気軽に作れます。

【座学】マクロビオティックスイーツってなあに?

ココロと身体に優しいスイーツの基本材料について学びます。



第2回 フルーツたっぷりホールタルト、マフィン、焼き菓子

【実習】贅沢に季節のフルーツをふんだんに盛り込んだホールタルト

    ココア香るしっとりココアマフィン

    さっくり食感がくせになる本くずサブレ

    お店で並んでいる様な大きなまぁるいタルトはカットするのがもったいなく感じるほどの存在感

    ココアマフィンはコクがあるのに食べやすい優しい甘さと味わい

    さっくり軽い食感の本くずサブレはまるで童話に出てくるお菓子の様に仕上げるので見た目もわくわく

    する可愛さ

    プレゼントとしてだけでなく、ご家族や自分だけのご褒美ティータイムにも。

【座学】マクロビオティックでは白砂糖を使いません。  

    その理由やマクロビオティックで使用する甘味料についての陰陽などを学びます。



第3回 パウンドケーキ、焼き菓子、米粉のスチームカップケーキ、いちごのフルーツシェイク

【実習】有機ドライフルーツと木の実をたっぷり使ったふわふわパウンドケーキ、

ざっくり食感と香ばしさがくせになるオートミールクッキー、

    米粉で作るふわふわしっとり抹茶と小豆のスチームカップケーキ、

玄米甘酒とピンクが可愛いいちごなどベリーのフルーツシェイク

    どれもおうちで手軽にできるので忙しい方やお子さんと一緒に作るのにもおすすめです。

【座学】スイーツ作りの基本となる小麦粉の種類や選び方、寒天の扱い方などを学びましょう。



※メニューは、食材の入手の関係で変更になる場合がありますのでご了承ください。





■開催日:2025年3月6日(木)、4月10日(木)5月8日(木)



■開催時間:第1部 10:00〜13:00 第2部 18:30〜21:30



■会場:CHIE'S KITCHEN スタジオ 

    名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B



■定員:各部10名



■受講料:33,000円(税込) テキスト代・材料費・軽食代含む



※定期講座の受講料・認定料のお支払いは「カード決済」または「事前振込」のどちらかとなります。

「事前振込」を希望される方は、システムの都合上「当日現金払い」のボタンを押下してください。

後日担当者より振込先などのご案内をメールにてお送りいたします。



■振替制度あり

午前の部・午後の部への変更、また3回のコースのうち1回まで振替が可能ですのでお気軽に参加していただけます。





■持ち物:エプロン、タオル2枚(食器拭き用、手拭き用)、筆記用具



■講師:伊串紀子(CHIE'S KITCHEN スイーツ講師)



■アシスタント:池田香織(CHIE'S KITCHEN講師)



※受付システムはおひとり様ずつお申込みいただくことになっております。

お連れ様がお見えの際も、お手数をおかけいたしますが、

おひとりずつお申込みいただきますようお願いいたします。



なお、携帯電話やスマートフォン用アドレスでお申込みされる際は、

必ずパソコンからのメールを受け取れるように設定いただけますよう、

よろしくお願いいたします。





■キャンセルについて

1)キャンセルは開講日の8日前までとなります。8日以前までの予約完了メール内のリンクからお手続きが可能です。

  ※ただし事前決済の場合、キャンセル期限を過ぎていなくても予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません。



2)当日現地払いの方は、開講日の1週間前から受講取消しはキャンセル料全額が発生いたします。

 (指定の口座に受講料全額をお支払い頂くことに成りますのでご了承下さい。)



3)開講日以降につきましては、途中キャンセル・欠席など発生した場合もご返金はできませんので、

あらかじめご了承ください。 

 振り替えフォロー制度、欠席分のテキスト送付、メールでの質問受付などの対応をさせていただきます。



※上記「開講日」とは、定期講座各期の第1回目開催日をさします。

※キャンセルポリシーは、講座のお申し込みを頂いた時点で発生致します。
4/22 豆腐の新しい魅力大発見!豆腐料理教室~エスニック料理~
わたしたち日本人の食卓でおなじみの豆腐。

そのまま食べたり、味噌汁に入れるだけではもったいないくらい、

実は様々な食べ方や調理法ができます。

そんな新しい豆腐の魅力を発見できる、豆腐料理教室を開催いたします。



伝えるのは、豆腐マイスター講師でもあるチエズキッチンの則竹菜々&三上佳子コンビ。

豆腐大好きな二人による、豆腐愛溢れる講座です。



今までにない、豆腐でエスニック料理を作りながら、

豆腐の魅力や使い分けなどについてもお伝えいたします。

副産物のおからや油揚げ、豆乳などのユニークな使い方にもご注目ください。



また地元の豆腐屋さんのご紹介など、

身近な豆腐屋さんについてもお伝えいたします。



まだまだ知らない、豆腐の魅力を知りにぜひお越しください。



<講座内容>

・私たちが提案する豆腐の魅力とは

・豆腐の種類と使い分け

・私たちの好きな豆腐屋さん

・エスニック豆腐料理作り



<メニュー>

・豆腐の唐揚ココナッツカレー風味と豆腐タルタル

・お揚げで海老トースト

・おからパテのバインミー

・エスニック風蒸さない豆乳茶碗蒸し

・豆腐ハーブマリネサラダ

・豆腐チョコチュロス

※メニューは、材料入手の関係などで変更になる場合がありますのでご了承ください。



■開催日:2025年4月20日(日)・22日(火)



■開催時間:第1部 10:00~13:00 第2部 18:30~21:30

※4月20日(日)は第1部のみの開催です。



■会場:CHIE'S KITCHEN スタジオ

    名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B



■受講料:6,600円(税込)材料費・テキスト代・レシピ代込み 3日前よりキャンセル料全額が発生致します

※参加費のお支払いは、当日会場にてお願いいたします



■定員:4月20日(日)15名、4月22日(火)第1部・2部ともに各12名



■持ち物:参加費、エプロン、手拭き用タオル、筆記用具、スタンプカード



■座学講師:則竹菜々(CHIE'S KITCHEN)



■料理講師:三上佳子(CHIE'S KITCHEN)
4/20 豆腐の新しい魅力大発見!豆腐料理教室~エスニック料理~
わたしたち日本人の食卓でおなじみの豆腐。

そのまま食べたり、味噌汁に入れるだけではもったいないくらい、

実は様々な食べ方や調理法ができます。

そんな新しい豆腐の魅力を発見できる、豆腐料理教室を開催いたします。



伝えるのは、豆腐マイスター講師でもあるチエズキッチンの則竹菜々&三上佳子コンビ。

豆腐大好きな二人による、豆腐愛溢れる講座です。



今までにない、豆腐でエスニック料理を作りながら、

豆腐の魅力や使い分けなどについてもお伝えいたします。

副産物のおからや油揚げ、豆乳などのユニークな使い方にもご注目ください。



また地元の豆腐屋さんのご紹介など、

身近な豆腐屋さんについてもお伝えいたします。



まだまだ知らない、豆腐の魅力を知りにぜひお越しください。



<講座内容>

・私たちが提案する豆腐の魅力とは

・豆腐の種類と使い分け

・私たちの好きな豆腐屋さん

・エスニック豆腐料理作り



<メニュー>

・豆腐の唐揚ココナッツカレー風味と豆腐タルタル

・お揚げで海老トースト

・おからパテのバインミー

・エスニック風蒸さない豆乳茶碗蒸し

・豆腐ハーブマリネサラダ

・豆腐チョコチュロス

※メニューは、材料入手の関係などで変更になる場合がありますのでご了承ください。



■開催日:2025年4月20日(日)・22日(火)



■開催時間:第1部 10:00~13:00 第2部 18:30~21:30

※4月20日(日)は第1部のみの開催です。



■会場:CHIE'S KITCHEN スタジオ

    名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B



■受講料:6,600円(税込)材料費・テキスト代・レシピ代込み 3日前よりキャンセル料全額が発生致します

※参加費のお支払いは、当日会場にてお願いいたします



■定員:4月20日(日)15名、4月22日(火)第1部・2部ともに各12名



■持ち物:参加費、エプロン、手拭き用タオル、筆記用具、スタンプカード



■座学講師:則竹菜々(CHIE'S KITCHEN)



■料理講師:三上佳子(CHIE'S KITCHEN)
3/26 キムチの素仕込み&春の韓国料理作り「わたしの手しごと~べっぴんを育む~」
CHIE’S KITCHEN代表 廣瀬ちえが講師を務めます。

季節ごとのおいしさと楽しさを丁寧にお伝えし、「質感」の高い豊かなライフスタイルをご提案します。



この教室では、

「旬の食材を最高のタイミングと食べ方で楽しむこと」を軸にしながら、

元気なカラダの土台づくりとブレない自分軸を取り戻すのに必要な「高い知識と知恵」を、

CHIE'S KITCHEN代表の「わたし」廣瀬ちえが、

一年を通じて毎月異なるテーマで惜しみなくあなたにお伝えするものです。



3月は【キムチの素仕込み&春の韓国料理作り】を行います。

毎年大人気のキムチの素仕込み。今年は春らしいキムチを仕込みます。

お料理は春の食材満載な韓国料理を作ります。

春の身体を整える食材と調理法も取り込んだ、美味しい韓国料理をみなさんと楽しみましょう!



<私の想い>

わたしたちの体は37兆個の細胞からなり、それらは自分で選択したものでできています。

食べるものを選び食べ方を変えるだけで、細胞が喜びハッピーオーラを放つ体験をあなたにも是非してほしい。

自らその体験をした私だからお伝えできると想っています。

あなたの「こうなりたい!」を叶えるために、もっともっと「食のチカラ」を借りてほしい。

ひとりひとり違う体にそれぞれぴったりとフィットする食事が必ずあります!

それを選ぶ力をここで育んでほしい、そう心から願っています。



<こんなかたにおすすめの講座です>

・季節ごとの美味しさを楽しみたい

・仕込みものが大好き

・特別な材料で季節の仕込みものを作りたい

・旬を感じられる料理がしたい

・美味しく食べて健康なカラダづくりをしたい

・丁寧な暮らしを楽しみたい



<講座内容>

・キムチの素仕込み(お土産付き)

・春の韓国料理作り



<メニュー>

・春キャベツ・フルーツトマトのキムチ

・セリと海老の緑豆粉チヂミ(ピンデトック)

・新ごぼう・おかひじきのナムル

・あさりとわかめ、ウドの塩麹スープ

・旨辛麹ヤンニョムチキン

・キムチと海苔のチャーハン(ポックンパ)

・マッコリ蒸しカステラ



■開催日:2025年3月25日(火)・26日(水)

■開催時間:第1部10:00~13:00 第2部18:30~21:30

■会場:CHIE'S KITCHEN スタジオ

    名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B

■定員:各部10名

■参加費:7,000円(税込)

材料費・テキスト代・お土産代込み、 3日前よりキャンセル料全額が発生致します。

※参加費のお支払いは、当日会場にてお願いいたします

■持ち物:参加費、エプロン、タオル1枚(手拭き用)、筆記用具

■講師:廣瀬ちえ(CHIE'S KITCHEN代表)
3/25 キムチの素仕込み&春の韓国料理作り「わたしの手しごと~べっぴんを育む~」
CHIE’S KITCHEN代表 廣瀬ちえが講師を務めます。

季節ごとのおいしさと楽しさを丁寧にお伝えし、「質感」の高い豊かなライフスタイルをご提案します。



この教室では、

「旬の食材を最高のタイミングと食べ方で楽しむこと」を軸にしながら、

元気なカラダの土台づくりとブレない自分軸を取り戻すのに必要な「高い知識と知恵」を、

CHIE'S KITCHEN代表の「わたし」廣瀬ちえが、

一年を通じて毎月異なるテーマで惜しみなくあなたにお伝えするものです。



3月は【キムチの素仕込み&春の韓国料理作り】を行います。

毎年大人気のキムチの素仕込み。今年は春らしいキムチを仕込みます。

お料理は春の食材満載な韓国料理を作ります。

春の身体を整える食材と調理法も取り込んだ、美味しい韓国料理をみなさんと楽しみましょう!



<私の想い>

わたしたちの体は37兆個の細胞からなり、それらは自分で選択したものでできています。

食べるものを選び食べ方を変えるだけで、細胞が喜びハッピーオーラを放つ体験をあなたにも是非してほしい。

自らその体験をした私だからお伝えできると想っています。

あなたの「こうなりたい!」を叶えるために、もっともっと「食のチカラ」を借りてほしい。

ひとりひとり違う体にそれぞれぴったりとフィットする食事が必ずあります!

それを選ぶ力をここで育んでほしい、そう心から願っています。



<こんなかたにおすすめの講座です>

・季節ごとの美味しさを楽しみたい

・仕込みものが大好き

・特別な材料で季節の仕込みものを作りたい

・旬を感じられる料理がしたい

・美味しく食べて健康なカラダづくりをしたい

・丁寧な暮らしを楽しみたい



<講座内容>

・キムチの素仕込み(お土産付き)

・春の韓国料理作り



<メニュー>

・春キャベツ・フルーツトマトのキムチ

・セリと海老の緑豆粉チヂミ(ピンデトック)

・新ごぼう・おかひじきのナムル

・あさりとわかめ、ウドの塩麹スープ

・旨辛麹ヤンニョムチキン

・キムチと海苔のチャーハン(ポックンパ)

・マッコリ蒸しカステラ



■開催日:2025年3月25日(火)・26日(水)

■開催時間:第1部10:00~13:00 第2部18:30~21:30

■会場:CHIE'S KITCHEN スタジオ

    名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B

■定員:各部10名

■参加費:7,000円(税込)

材料費・テキスト代・お土産代込み、 3日前よりキャンセル料全額が発生致します。

※参加費のお支払いは、当日会場にてお願いいたします

■持ち物:参加費、エプロン、タオル1枚(手拭き用)、筆記用具

■講師:廣瀬ちえ(CHIE'S KITCHEN代表)
3/24〜 参加費無料!【気軽にチャレンジ!16時間ファスティング1週間プログラム】
今話題のインターミッテント(断続的な)ファスティングとは、

1日のうち14~16時間食事を摂らない時間をとることで、内臓を休ませ、代謝アップ・若返り効果が期待できる、

忙しい現代人のライフスタイルに合わせたファスティング法です。



5日間のようなロングファスティングは、確かに驚くような効果がありますが

●ちょっとそこまではハードルが高いな・・、

●そんなにスケジュールが開けられないな

という方もいますよね。



でも、スッキリしたい、太らないカラダを作りたい!そんな方におすすめしたいのが、

気軽にできる16時間ファスティングです。



食事を摂らない時間は、専用の

ミネラルファスティングドリンクを飲み

代謝に必要な酵素・ビタミン・ミネラルを補ってゆくので、お肌も衰えることなく

低血糖なども防ぎます。



-----------------------------------------



こんな方におすすめです



-----------------------------------------



●最近食べ過ぎで、内臓を休ませたい

●わかっちゃいるけど、やっぱり食べたい

●無理なく、気軽にファスティングがしたい

●仕事上食べる機会が多くロングファスティングが難しい

●トレーニングなど激しい運動をしながらファスティングをしてみたい





--------------------------------------------



16時間ファスティングのメリット



--------------------------------------------



●摂取カロリーを無理なく減らしやすい

●一定時間内臓を休ませながら、食事も楽しめる

●準備・復食期間が不要・いつからでもスタートできる

●アンチエイジングとダイエットを両立できる

(オートファジー効果・食事調整と合わせて)

●食事を見直すことができる





初めての方も、ロングファスティングしか実践したことが無かった方も、 ぜひ!体験して欲しいと思います!

リピーターさんも大歓迎。





なんと参加費は無料!



----------------------------------------------



ファスティングドリンク MANA premium(マナ プレミアム)



----------------------------------------------



MANA premium(マナ プレミアム)



一般社団法人分子整合医学美容食育協会が推奨する、ファスティング専用酵素ドリンク。



野山に自生するたくましい生命力を持つハーブ・有機栽培や無農薬で育てられた、

約60種の新鮮な野菜や果物・酵素が豊富な未成熟の奄美大島の青パパイヤと、

50種の乳酸菌や酵母で発酵熟成させた100%原液に、

脂肪燃焼・代謝に必要なマグネシウムやMSM、L-カルニチンといった

有用成分が組み合わされています。



「亜鉛」、「菊の花エキス」、「ポリアミン」、「発酵ザクロ」が含まれ、

血流をよくし、美容や免疫アップ効果があり、毎日飲みたい発酵飲料としても

注目を浴びています。



-----------------------------------------



開催日時・金額



-----------------------------------------



【開催日時】

2025年3月24日(月)~3月30日(日)



STEP1

キックオフミーティング

2025年3月23日(日) 10:00~11:00

ファスティングについて(インターミッテントファスティング、

半日ファスティングなど)の詳細をお伝えします。

任意参加ですが、なるべく参加されて下さい。

参加できない場合は後日アーカイブ動画を送らせていただきます。



STEP2

LINEグループオープンチャット内にて1週間サポート。

2025年3月24日(月)~3月30日(日)

※LINEグループチャットについてはお申込者に別途ご案内させていただきます。

※期間中は、担当者から毎日必要なお知らせをお送りします。

 質問などは随時お答えさせていただきます。



〇申込期限

2025年3月17日(月) まで



【参加条件】

1.「マナプレミアム」 or 「マナプレミアムとヘンププロテインMANAWA」、

いずれかを使用して、期間中に「16時間ファスティング」を実施。





2.ドリンクは「ファスティング通販」からマナプレミアムor「マナプレミアムと

ヘンププロテインMANAWA」を必ずご注文ください。

※3/17(月)までにご注文を完了させてください。

〇マナプレミアム 11,340円

〇マナプレミアムとヘンププロテインMANAWA 14,931円



ファスティング通販

https://shop.fasting-nagoya.com





3.安全に行っていただくため、カウンセリングシートのご記入を

お願いいたします。

健康面に心配のある方は、事前にお気軽にご相談ください。→info@chies-kitchen.com



*アンケートにご協力お願いします





【金額】

無料(キックオフミーティング・期間中サポート)

※ドリンク代のみ実費



【定員】

15名



【トレーナー】

橋本見沙紀(プロフェッショナルファスティングマイスター、ファスティングマイスター上級講師)

則竹菜々(プロフェッショナルファスティングマイスター、健康美容食育士上級講師)





-----------------------------------------



お申し込みの流れ



-----------------------------------------



①「 申込みフォーム」よりお申し込み



②カウンセリングシート入力

 「マナプレミアム」 or 「マナプレミアムとヘンププロテインMANAWA」の購入

 ファスティング通販

 https://shop.fasting-nagoya.com   



③キックオフミーティング参加



④実施

 グループオープンチャットにて専門トレーナーによるサポート



⑤アンケート記入
3/18 未来をつくるフライパン~GREENPANで楽しむヘルシー&サステナブルクッキング~
この教室では、今話題のベルギーブランドのサステナブルな調理器具【GREENPAN】について

調理器具の専門商社でGREENPANの日本総代理店 株式会社ワイ・ヨット CSR推進室 部長の緑川晴彦氏を迎えて、

GREENPANについてのお話しをお伺いし、実際にGREENPANを使用することができます。



GREEENPANの特徴や長く効果的に使い続けるコツ、なぜ環境や健康に影響しにくと言われているのかを

理解した上で料理をすることで、その使いやすさや違いを体感していただけます。



料理のデモンストレーションはCHIE'S KITCHENを主宰する私廣瀬ちえが務めます。

私自身も普段から愛用している調理器具だからこそわかるオススメ料理や、お手入れのコツなど

惜しみなくお伝えします。



環境にも健康にも影響しにくい調理器具で日々の暮らしをもっと豊かに楽しくしませんか。

当日は受注販売もあります。気に入ったものは購入の申し込みをすることができます。





【GREENPAN(グリーンパン)】

グリーンパン(2007年設立)はフッ素樹脂を使わない『セラミックノンスティックコーティング“サーモロンTM”加工』を

開発したベルギーの調理器具ブランド



フッ素樹脂(PTFE)を使わない為、高熱での調理で有機化合物(PFOA、PFOS)の発生がなく、

その他(鉛・カドミウム)の人体や環境に影響を及ぼすとされる物質を創業当初から使用していません。

これらの物質を発生・使用しない事=地球を含む人(動物)が安心して暮らせること。 『グリーンパン』は

サステナブルで安全な調理器具を作り続けています。



HP:https://greenpan.store/



<講座内容>

・GREENPANの特徴(ノンスティック加工やPFASを解説)

・GREENPANを使用する際のコツ

・焦付き防止加工と熱伝導の良さを活かせる料理デモ

・実際に違いを体感!GREENPAN料理体験



<メニュー>

GREENPANでもっと手軽に美味しく!】

・チキンと野菜の塩麹ハーブグリル

・フライパンで作るちぎりパン

・たっぷり野菜のミネストローネ

・ふっくらだし巻き卵

・いちごのクレープ

*メニューは、食材の入手の関係で変更になる場合がありますのでご了承ください。



■開催日:2025年3月18日(火)



■開催時間:午前の部 10:00〜13:00 午後の部 18:30〜21:30



■会場:CHIE'S KITCHEN スタジオ 

名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B



■定員:15名



■参加費:7,000円(税込)食事代含む

※参加費・材料費については、3日前よりキャンセル料全額が発生致します。

 なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。



■持ち物:エプロン、手拭きタオル、参加費、筆記用具 



■商品紹介:緑川晴彦(株式会社ワイ・ヨット)

■調理講師:廣瀬ちえ
4/23 気軽に参加していただける、CHIE'S KITCHEN体験講座
CHIE'S KITCHENの雰囲気を気軽に体感し体に優しいお料理の実践を通じて料理の楽しさ、

大切さを知って頂ける講座になっています。



納得して安心して教室を選んでいただきたい、そのためにこの体験講座を実施しております。

はじめての方、これまで参加したことがある方でも、お友達をお誘いしてのご参加も大歓迎です。



・料理教室に通ってみたいけど、初めてなので不安

・CHIE'S KITCHENの雰囲気を知りたい

・自分にあった講座を見つけたい

・料理だけでなく、食の知識も身につけたい

・食で内側から未来の体づくりをしたい



という方に、ぜひこの教室をおすすめします。



また、定期講座や単発講座など具体的な講座内容や進め方・想いなどを丁寧にご説明いたします。



わたしたちの体はわたしたちが食べたものから作られています。

何を選んでどのように食べるか、どのような心持ちで食べるのかがとても大切であることを私は身を以て感じています。

『食』と丁寧に向き合うことで人は癒やされる、という素晴らしさをお伝えできたら嬉しいです。



<講座内容・メニュー>

・パワーポイントにより料理教室の説明

・料理実習3品 

大豆ミートのてりてりプレート~豆乳シーザードレッシング~

野菜たっぷりあっさりアーモンドスープ

塩スコーン



・実食



※メニューは、食材の入手の関係で変更になる場合がありますのでご了承ください。





■日時:

3月 8日(土)第1部 10:30〜13:00 

4月23日(水)第1部 10:30〜13:00 第2部 18:30〜21:00 

(内容は全て同じ)



■会場:CHIE'S KITCHEN スタジオ 

    名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B



■定員:各部10名



■参加費:3,000円(税込)テキスト代・食事代含む



※参加費は3日前よりキャンセル料全額が発生致します。

 なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。



■持ち物:参加費、エプロン、手拭き用タオル、筆記用具



■講師:池田香織

CHIE'S KITCHENの基本情報

住所
愛知県名古屋市東区泉2-1-28 CHIE'S KITCHEN
マップで見る
電話番号
052-935-6610
営業時間

月〜金 00:00 - 23:59

土・日 00:00 - 23:59