予約サービス

2024年4月 授業動画(限定)デザイナーズスケッチパース講座 
YouTubeを利用してご視聴いただく形となっております。
インターネット環境に接続の上、ご覧ください。

ご視聴において不備がございましたら、お手数ではございますが、
その旨、ご連絡下さいますようお願い申し上げます。



【補講用動画にて授業をご受講の皆様】
受講を終えられましたら、以下2点のご対応も併せてお願いいたします。

①授業内で描いた課題を下記メールアドレスまでご提出ください。

info@column-school.com

※右下、左下等の空いているスペースにお名前を書いてください

※ご自身が描いた線画に着彩までされた方は1枚、

 先生の線画見本に着彩した方はそちらと、ご自身で描かれた線画の2枚を写真に撮ってください

②より良い講座となりますよう、アンケート回答をお願いしております。

受講回ごとの補講用動画ご受講後に、下記URLよりアンケートにご協力をお願いいたします。

デザイナーズスケッチパース講座アンケート (こちら)

※授業内でアンケートにお答え頂いた方は、補講用動画でのアンケートは結構でございます



【動画視聴URL】それぞれの講座名をクリックしてご視聴ください

■水曜クラス / 西尾先生

第1回目:ガイダンス・1点透視図法Ⅰ 内観パースを描いてみよう!

第2回目:1点透視図法Ⅱ 吹き抜けのある空間を描いてみよう!

第3回目:点景の描き方(点景練習)

第4回目:2点透視図法Ⅰ 内観パースを描いてみよう!

第5回目:2点透視図法Ⅱ スタディーコーナーのある空間を描いてみよう!

第6回目:1点透視図法Ⅲ エクステリア・アウトドアリビングを描いてみよう!

第7回目:立面図を外観パース風に描いてみよう!

第8回目:1点透視図法Ⅳ 外観パースを描いてみよう!

第9回目:1点透視図法Ⅴ 縦に使って、吹き抜けのあるエントランスを描いてみよう!

第10回目: 2点透視図法Ⅲ ウォークインクローゼットを描いてみよう!(俯瞰)



■土曜クラス / 松下先生

第1回目:ガイダンス・1点透視図法Ⅰ 内観パースを描いてみよう!

第2回目:1点透視図法Ⅱ 吹き抜けのある空間を描いてみよう!

第3回目:点景の描き方(点景練習)

第4回目:2点透視図法Ⅰ 内観パースを描いてみよう!

第5回目:2点透視図法Ⅱ スタディーコーナーのある空間を描いてみよう!

第6回目:1点透視図法Ⅲ エクステリア・アウトドアリビングを描いてみよう!

第7回目:立面図を外観パース風に描いてみよう!

第8回目:1点透視図法Ⅳ 外観パースを描いてみよう!

第9回目:1点透視図法Ⅴ 縦に使って、吹き抜けのあるエントランスを描いてみよう!

第10回目:2点透視図法Ⅲ ウォークインクローゼットを描いてみよう!(俯瞰)



ご視聴期限 2024年7月31日(水)まで





【補講授業/サブチャンネル】※2024年4月講座での実施内容

202404DSP講座:ダウンライトの陰影とコピック着彩のテクニック(2024/4/10_西尾先生)

202404DSP講座:滲みにくいコピック着彩のコツ(2024/4/13_松下先生)

202404DSP講座:人物点景とグリッドがない場合の1点透視パースの描き方/ドロップシャドウの入れ方(2024/4/17_西尾先生)

202404DSP講座:グリッドノートがない場合の1点透視パースの描き方(2024/4/20_松下先生)



【補講授業/サブチャンネル】※2024年1月講座での実施内容

202401DSP講座:グリッドノートがない場合のパースの描き方(2024/1/27_松下先生)

202401DSP講座:正面からの車の描き方 (2024/1/31_西尾先生)

202401DSP講座:シンボルツリーの描き方(2024/2/3_松下先生) 

202401DSP講座:2点透視での8畳間のとらえ方(2024/2/10_松下先生)

202401DSP講座:トイレと照明の描き方(2024/2/17_松下先生)

202401DSP講座:人物の描き方(2024/2/24_松下先生)

202401DSP講座:門柱ガレージ・青空・外構点景の描き方(2024/2/28_西尾先生)

202401DSP講座:コピックの色選定について(2024/3/2_松下先生)

202401DSP講座:2点透視での外観の描き方(2024/3/9_松下先生)

202401DSP講座:プレミアム授業(2024/3/13_西尾先生)

202401DSP講座:プレミアム授業(2024/3/16_松下先生)



【補講授業/サブチャンネル】※2023年10月講座での実施内容

202310DSP講座:グリッド用紙がない場合のパース作図について(2023/10/28_松下先生)

202310DSP講座:コピックのにじみ対処と円弧壁の描き方など(2023/11/11_松下先生)

202310DSP講座:フリーハンドのコツ、車や人物点景について(2023/11/15_西尾先生)

202310DSP講座:ホワイトボールペンの消し方、暖炉・間接照明の表現など(2023/11/18_松下先生)

202310DSP講座:暖炉・間接照明の表現など(2023/11/29_西尾先生)

202310DSP講座:グリッド線が無いときの寸法の採り方、ペンダント照明、カーテンの表現など(2023/12/2_松下先生)

202310DSP講座:鏡張りのスタジオの描き方、紅葉や桜の木の表現など(2023/12/6_西尾先生)

202310DSP講座:メリハリのある着彩方法(2023/12/9_松下先生)

202310DSP講座:人物、椅子、観葉植物といった点景の描き方(2023/12/13_西尾先生)

202310DSP講座:陰影について(2023/12/16_松下先生)



【グリッドの描き方解説動画】授業では触れませんがご参考までに

・2点透視:内観グリット作成方法

・2点透視:外観グリット作成方法


【ご視聴にあたってのお願い】

本ビデオ内の授業内容および録画されている内容すべてに関しまして、

コラムデザインスクールにてご承認させて頂いた方に限定して視聴URLをご用意させて頂いております。

つきましては、講座在校中の受講生個人様のみのご視聴に限らせて頂き、

ほかの方への無断転送等はくれぐれも禁止とさせて頂きたく存じます。

ご理解ご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
2024年1月 授業動画(限定)デザイナーズスケッチパース講座 
YouTubeを利用してご視聴いただく形となっております。
インターネット環境に接続の上、ご覧ください。

ご視聴において不備がございましたら、お手数ではございますが、
その旨、ご連絡下さいますようお願い申し上げます。



【補講用動画にて授業をご受講の皆様】
受講を終えられましたら、以下2点のご対応も併せてお願いいたします。

①授業内で描いた課題を下記メールアドレスまでご提出ください。

info@column-school.com

※右下、左下等の空いているスペースにお名前を書いてください

※ご自身が描いた線画に着彩までされた方は1枚、

 先生の線画見本に着彩した方はそちらと、ご自身で描かれた線画の2枚を写真に撮ってください

②より良い講座となりますよう、アンケートのご協力をお願いしております。

受講回ごとの補講用動画ご受講後に、下記URLよりアンケートに回答をお願いいたします。

デザイナーズスケッチパース講座アンケート (こちら)

※授業内でアンケートにお答え頂いた方は、補講用動画でのアンケートは結構でございます



【動画視聴URL】それぞれの講座名をクリックしてご視聴ください

■水曜クラス / 西尾先生

第1回目:ガイダンス・1点透視図法Ⅰ 内観パースを描いてみよう!

第2回目:1点透視図法Ⅱ 吹き抜けのある空間を描いてみよう!

第3回目:点景の描き方(点景練習)

第4回目:2点透視図法Ⅰ 内観パースを描いてみよう!

第5回目:2点透視図法Ⅱ スタディーコーナーのある空間を描いてみよう!

第6回目:1点透視図法Ⅲ エクステリア・アウトドアリビングを描いてみよう!

第7回目:立面図を外観パース風に描いてみよう!

第8回目:1点透視図法Ⅳ 外観パースを描いてみよう!

第9回目:1点透視図法Ⅴ 縦に使って、吹き抜けのあるエントランスを描いてみよう!

第10回目:2点透視図法Ⅲ ウォークインクローゼットを描いてみよう!(俯瞰)



■土曜クラス / 松下先生

第1回目:ガイダンス・1点透視図法Ⅰ 内観パースを描いてみよう!

第2回目:1点透視図法Ⅱ 吹き抜けのある空間を描いてみよう!

第3回目:点景の描き方(点景練習)

第4回目:2点透視図法Ⅰ 内観パースを描いてみよう!

第5回目:2点透視図法Ⅱ スタディーコーナーのある空間を描いてみよう!

第6回目:1点透視図法Ⅲ エクステリア・アウトドアリビングを描いてみよう!

第7回目:立面図を外観パース風に描いてみよう!

第8回目:1点透視図法Ⅳ 外観パースを描いてみよう!

第9回目:1点透視図法Ⅴ 縦に使って、吹き抜けのあるエントランスを描いてみよう!

第10回目:2点透視図法Ⅲ ウォークインクローゼットを描いてみよう!(俯瞰)



ご視聴期限 2024年4月30日(火)まで



【補講授業/サブチャンネル】※2024年1月講座での実施内容

202401DSP講座:グリッドノートがない場合のパースの描き方(2024/1/27_松下先生)

202401DSP講座:正面からの車の描き方 (2024/1/31_西尾先生)

202401DSP講座:シンボルツリーの描き方(2024/2/3_松下先生)

202401DSP講座:2点透視での8畳間のとらえ方(2024/2/10_松下先生)

202401DSP講座:トイレと照明の描き方(2024/2/17_松下先生)

202401DSP講座:人物の描き方(2024/2/24_松下先生)

202401DSP講座:門柱ガレージ・青空・外構点景の描き方(2024/2/28_西尾先生)

202401DSP講座:コピックの色選定について(2024/3/2_松下先生)

202401DSP講座:2点透視での外観の描き方(2024/3/9_松下先生)

202401DSP講座:プレミアム授業(2024/3/13_西尾先生)

202401DSP講座:プレミアム授業(2024/3/16_松下先生)



【補講授業/サブチャンネル】※2023年10月講座での実施内容

202310DSP講座:グリッド用紙がない場合のパース作図について(2023/10/28_松下先生)

202310DSP講座:コピックのにじみ対処と円弧壁の描き方など(2023/11/11_松下先生)

202310DSP講座:フリーハンドのコツ、車や人物点景について(2023/11/15_西尾先生)

202310DSP講座:ホワイトボールペンの消し方、暖炉・間接照明の表現など(2023/11/18_松下先生)

202310DSP講座:暖炉・間接照明の表現など(2023/11/29_西尾先生)

202310DSP講座:グリッド線が無いときの寸法の採り方、ペンダント照明、カーテンの表現など(2023/12/2_松下先生)

202310DSP講座:鏡張りのスタジオの描き方、紅葉や桜の木の表現など(2023/12/6_西尾先生)

202310DSP講座:メリハリのある着彩方法(2023/12/9_松下先生)

202310DSP講座:人物、椅子、観葉植物といった点景の描き方(2023/12/13_西尾先生)

202310DSP講座:陰影について(2023/12/16_松下先生)



【グリッドの描き方解説動画】授業では触れませんがご参考までに

・2点透視:内観グリット作成方法

・2点透視:外観グリット作成方法


【ご視聴にあたってのお願い】

本ビデオ内の授業内容および録画されている内容すべてに関しまして、

コラムデザインスクールにてご承認させて頂いた方に限定して視聴URLをご用意させて頂いております。

つきましては、講座在校中の受講生個人様のみのご視聴に限らせて頂き、

ほかの方への無断転送等はくれぐれも禁止とさせて頂きたく存じます。

ご理解ご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
2024年4月(ZOOM)受講用IDデザイナーズスケッチパース講座
デザイナーズスケッチパース講座は下記のミーティングIDよりご受講いただけます。
※Web会議システム「zoom」を利用した配信となります。

■ご自宅などで必要となる環境:
 インターネットにつながったパソコン又は
 インターネットにつながったタブレットなど(※マイク機能付きか要確認)

■配信時間:
 授業開始の15分前より接続を順次行います。

【ZOOMアプリをインストールされていない場合】
 WEBからもご参加可能ですが、アプリをお取りいただくことをお勧めいたします。

【ZOOMアプリをインストールされている場合】
 ①ZOOMを開く ⇒ ミーティングに参加
 下記ミーティングID 入力し、参加をタップしてください
 
 ②ZOOMミーティングを開くをクリック
 ③ビデオ付きで参加をクリック
 ④コンピューターオーディオで参加をクリック
 ⑤コラムデザインスクールの画面をダブルクリックするとメイン画面に設定されます



【水曜クラス】 

◆第1回(初回)・第12回(最終回) 17:30~20:00

(接続可能時間 17:15~)

◆第2回から第9回 18:00~20:00

(接続可能時間 17:45~)
●https://us02web.zoom.us/j/86597495970

●ミーティングID: 865 9749 5970



【土曜クラス】

◆第1回(初回)・第12回(最終回) 10:00~12:30

◆第2回から第9回 10:00~12:00

(接続可能時間 9:45~)
●https://us02web.zoom.us/j/89588477410

● ミーティングID: 895 8847 7410

デザイナースケッチパース講座(ZOOM)につきまして、出来る限りの準備をさせて頂いております。

ご自宅などのインターネット環境や、通信環境により各個人様の授業精度が異なります事を
何卒ご理解を賜れます様お願い申し上げます。
掲示板(2024年4月講座 デザイナーズスケッチパース講座)
※4月講座スケジュール はこちら

※4月コース水曜・土曜 振替・お休み予約ページはこちら

※4月コース受講のアンケートはこちら

※4月コース授業動画ご視聴ページ (閲覧にはパスワードが必要です)   



【準備物】

【第1回 1点透視図法Ⅰ 内観パースを描いてみよう!】

・授業資料 ⇒ 資料1-1~1-6 

・補助資料 ⇒ 補助資料1-1~1-2 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着色時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご用意下さい。



【第2回 1点透視図法Ⅱ 吹き抜けのある内観パースを描いてみよう!】

・授業資料 ⇒ 資料2-1~2-8 

・補助資料 ⇒ 補助資料2-1~2-7 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒・オレンジ

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着色時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご用意下さい。



【第3回 点景の描き方 点景練習】

・授業資料 ⇒ 資料3-1~3-11 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着色時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご用意下さい。



【第4回 2点透視図法Ⅱ 内観パ―スを描いてみよう!】

・授業資料 ⇒ 資料1-1 4-1~4-5 

・補助資料 ⇒ 補助資料1-1~1-2 4-1~4-3

・グリッドシート(2点透視用)

・フリクションボールペン 黒

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着色時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご用意下さい。



【第5回 2点透視図法Ⅱ スタディコーナーのある内観パースを描いてみよう!】

・授業資料  ⇒ 資料5-1~5-6 3-1

・補助資料 ⇒ 補助資料5-1~5-3 2-1~2-7

・グリッドシート(2点透視用)

・フリクションボールペン 黒

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご準備下さい。



【第6回 1点透視図法Ⅲ エクステリア・アウトドアリビングを描いてみよう!】

・授業資料⇒ 資料6-1~6-6 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご準備下さい。



【第7回 立面図を外観パース風に描いてみよう!】

・授業資料 ⇒ 資料7-1~7-6

・補助資料 ⇒ 補助資料7-1~7-2

・立面図(作図用下図)

・フリクションボールペン 黒・オレンジ(今回は2色です)

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・計算機能のついたもの(電卓・スマートフォンなど)

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご準備下さい。



【第8回 1点透視図法Ⅳ 外観パースを描いてみよう!】

・授業資料  ⇒ 資料7-1 8-1~8-6 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒・オレンジ

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・計算機能のついたもの(電卓・スマートフォンなど)

・筆記用具(メモを取られる場合)

*上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご準備下さい。



【第9回 1点透視図法Ⅴ 縦に使って、吹き抜けのあるエントランスを描いてみよう!】

・授業資料 ⇒ 資料9-1~9-8

・補助資料 ⇒ 補助資料2-1~2-7 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒・オレンジ

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

*上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご準備下さい。



【第10回 2点透視図法Ⅲ ウォークインクローゼットを描いてみよう!(俯瞰)】

・授業資料 ⇒ 資料10-1~10-6 

・グリッドシート(2点透視用)

・フリクションペン黒・オレンジ

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン

・マスキングテープ

・計算機能のついたもの(電卓・スマートフォンなど)

・筆記用具(メモを取られる場合)

*上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2,3枚ご準備下さい。



※ コピックマーカーのインクが必要以上に出てしまう不良(メーカーさんも認める)が見つかっています。

  初めて使用するコピックマーカーは慎重にふたを開け、インク漏れがないか確認を行って下さい。

  不良が見つかった場合は交換致しますのでお申出ください。 
2024年1月(ZOOM)受講用IDデザイナーズスケッチパース講座
デザイナーズスケッチパース講座は下記のミーティングIDよりご受講いただけます。
※Web会議システム「zoom」を利用した配信となります。

■ご自宅などで必要となる環境:
 インターネットにつながったパソコン又は
 インターネットにつながったタブレットなど(※マイク機能付きか要確認)

■配信時間:
 授業開始の15分前より接続を順次行います。

【ZOOMアプリをインストールされていない場合】
 WEBからもご参加可能ですが、アプリをお取りいただくことをお勧めいたします。

【ZOOMアプリをインストールされている場合】
 ①ZOOMを開く ⇒ ミーティングに参加
 下記ミーティングID 入力し、参加をタップしてください
 
 ②ZOOMミーティングを開くをクリック
 ③ビデオ付きで参加をクリック
 ④コンピューターオーディオで参加をクリック
 ⑤コラムデザインスクールの画面をダブルクリックするとメイン画面に設定されます



【水曜クラス】 

◆第1回(初回)・第12回(最終回) 17:30~20:00

(接続可能時間 17:15~)

◆第2回から第9回 18:00~20:00

(接続可能時間 17:45~)
●https://us02web.zoom.us/j/87324210731

●ミーティングID: 873 2421 0731



【土曜クラス】

◆第1回(初回)・第12回(最終回) 10:00~12:30

◆第2回から第9回 10:00~12:00

(接続可能時間 9:45~)
●https://us02web.zoom.us/j/87474603023

● ミーティングID: 874 7460 3023



デザイナースケッチパース講座(ZOOM)につきまして、出来る限りの準備をさせて頂いております。

ご自宅などのインターネット環境や、通信環境により各個人様の授業精度が異なります事を
何卒ご理解を賜れます様お願い申し上げます。
掲示板(2024年1月講座 デザイナーズスケッチパース講座)
※1月講座スケジュール はこちら

※1月コース水曜・土曜 振替・お休み予約ページはこちら

※1月コース受講のアンケートはこちら

※1月コース授業動画ご視聴ページ (閲覧にはパスワードが必要です)   



【準備物】

【第1回 1点透視図法Ⅰ 内観パースを描いてみよう!】

・授業資料 ⇒ 資料1-1~1-6 

・補助資料 ⇒ 補助資料1-1~1-2 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着色時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご用意下さい。



【第2回 1点透視図法Ⅱ 吹き抜けのある内観パースを描いてみよう!】

・授業資料 ⇒ 資料2-1~2-8 

・補助資料 ⇒ 補助資料2-1~2-7 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒・オレンジ

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着色時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご用意下さい。



【第3回 点景の描き方 点景練習】

・授業資料 ⇒ 資料3-1~3-11 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着色時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご用意下さい。



【第4回 2点透視図法Ⅱ 内観パ―スを描いてみよう!】

・授業資料 ⇒ 資料1-1 4-1~4-5 

・補助資料 ⇒ 補助資料1-1~1-2 4-1~4-3

・グリッドシート(2点透視用)

・フリクションボールペン 黒

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着色時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご用意下さい。



【第5回 2点透視図法Ⅱ スタディコーナーのある内観パースを描いてみよう!】

・授業資料  ⇒ 資料5-1~5-6 3-1

・補助資料 ⇒ 補助資料5-1~5-3 2-1~2-7

・グリッドシート(2点透視用)

・フリクションボールペン 黒

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご準備下さい。



【第6回 1点透視図法Ⅲ エクステリア・アウトドアリビングを描いてみよう!】

・授業資料⇒ 資料6-1~6-6 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご準備下さい。



【第7回 立面図を外観パース風に描いてみよう!】

・授業資料 ⇒ 資料7-1~7-6

・補助資料 ⇒ 補助資料7-1~7-2

・立面図(作図用下図)

・フリクションボールペン 黒・オレンジ(今回は2色です)

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・計算機能のついたもの(電卓・スマートフォンなど)

・筆記用具(メモを取られる場合)

・上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご準備下さい。



【第8回 1点透視図法Ⅳ 外観パースを描いてみよう!】

・授業資料  ⇒ 資料7-1 8-1~8-6 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒・オレンジ

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・計算機能のついたもの(電卓・スマートフォンなど)

・筆記用具(メモを取られる場合)

*上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご準備下さい。



【第9回 1点透視図法Ⅴ 縦に使って、吹き抜けのあるエントランスを描いてみよう!】

・授業資料 ⇒ 資料9-1~9-8

・補助資料 ⇒ 補助資料2-1~2-7 

・グリッドシート(1点透視用)

・フリクションボールペン 黒・オレンジ

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン(ピュアホワイト)

・マスキングテープ

・筆記用具(メモを取られる場合)

*上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2~3枚ご準備下さい。



【第10回 2点透視図法Ⅲ ウォークインクローゼットを描いてみよう!(俯瞰)】

・授業資料 ⇒ 資料10-1~10-6 

・グリッドシート(2点透視用)

・フリクションペン黒・オレンジ

・コロコロ定規(ローリングルーラー)長・短それぞれ1本ずつ

・コピックマーカー(11色)

・ピグマ黒 0.5㎜、0.1㎜

・白ボールペン

・マスキングテープ

・計算機能のついたもの(電卓・スマートフォンなど)

・筆記用具(メモを取られる場合)

*上記以外に定規に付着したインクをふき取るティッシュ等、着彩時に色うつりを防ぐ為の重ねる用紙を2,3枚ご準備下さい。



※ コピックマーカーのインクが必要以上に出てしまう不良(メーカーさんも認める)が見つかっています。

  初めて使用するコピックマーカーは慎重にふたを開け、インク漏れがないか確認を行って下さい。

  不良が見つかった場合は交換致しますのでお申出ください。 

コラムデザインスクールの基本情報

住所
〒542-0081大阪市中央区南船場1-5-11
マップで見る
電話番号
06-6120-5007
営業時間

月〜金 09:00 - 20:00

土 09:00 - 20:00

日 定休日