【リクエスト開催!】 桜と苺の米粉シフォンロール & 桜水羊羹
★レッスンをご予約いただく前に、お手数ですが、キャンセルポリシーのご確認をお願いいたします。
https://coubic.com/comeconoco#pageContent
※このレッスンは、Comeconoco Laboratory レッスン用スタジオにて開催します。
詳しい住所は、ご予約確定メールにてお伝えいたします。
(大阪市中央区 / カフェ店舗より徒歩5分ほどの場所です!)
※お持ち物は、エプロン、ハンドタオル、筆記用具、です。
なるべくレッスン中のマスクの着用にご協力お願いいたします。
※レッスンの途中に、試食タイムを設けております。
ご試食用のお菓子も、ご希望の方はお持ち帰りいただくことが可能です。
※本レッスンでは、卵・乳製品 を使用します。
※写真のデコレーション方法は一例です。
※レッスン料は、6,000円です。
***(レッスン内で作成するお菓子)***
*桜と苺のシフォンロール 約18cm1本 個人作業で作成、お持ち帰り
ご自身で作っていただいたロールケーキの両端を皿盛りデザートに仕上げ、ご試食いただきます^^
*桜水羊羹 お一人ミニカップ1個お持ち帰り
生地を鍋で加熱するところまで、講師のデモンストレーション
カップに流し入れたり、桜をデコレーションする作業は個人作業で仕上げていただきます^^
お持ち帰り用とは別に、一口サイズの可愛い器に冷やし固めたものをご試食いただきます。
いよいよ春がやってきて、桜の季節!
桜を使った可愛い春の二品を作りましょう♪
一品目は、桜と苺の米粉シフォンロール。
生地には桜の花びらをあしらい、中にも桜あんを巻き込みます。
ロール生地は、初めてご紹介する、卵白多めのふわふわシフォンロール生地。
他のお菓子を作って余ってしまった卵白の救済レシピになるかも!?
メレンゲの泡立て方をしっかりマスターし、ふわっシュワっと春夏に食べやすい食感のロールケーキ生地を作りましょう。
中に巻く桜あんは、市販の白あんに手を加えて、レッスン内で作っていただきます。
ほのかな酸味のある苺シロップと、純生クリームも巻き込み、爽やかに仕上げます。
具材を巻き込む際のロールケーキの巻き方も、重要ポイント!
ロールケーキを巻くのが初めての方も、講師がお一人ずつご指導いたしますので、ご安心ください^^
もう一品は、久しぶりの和菓子。桜水羊羹です!
手作り桜あんの使い道の一つとして、ご紹介いたします。
羊羹には、固めるために「凝固剤」を使います。
「寒天」と「アガー」2種類の凝固剤をご用意し、作る過程で違いを学んでいただきます。
ピンクの桜羊羹の上に、透明な桜ゼリーの層を重ね、おしゃれなお菓子に仕上げましょう♪
うきうきお花見気分を味わえる和洋折衷な桜スイーツ。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。