予約サービス

【子ども料理クラス】2025年4月・おうちごはん『スパニッシュオムレツ』を作ろう!
【子ども料理クラス】2025年4月・おうちごはん『スパニッシュオムレツ』を作ろう!

2025年度のはじまりは『スパニッシュオムレツ』です💪

みんなの大好きな卵料理😀

カラフルなお野菜を入れた栄養満点のオムレツです。



【4月メニュー:スパニッシュオムレツ・黒糖蒸しパン・ブロッコリーのポタージュ】

◎日程:2025年4月12日(土)10~12時

          13日(日)10~12時・14時30分~16時30分

◎参加料金:4,600円(税込)

◎定員:小学生 5名様

◎持ち物:エプロン・三角巾・手拭きタオル



◆試食について

衛生上の観点から、原則として実習で作ったお料理はお教室にて召し上がっていただきます。

お持ち帰りをご希望の方はご自身で容器等をお持ちいただき、

ご家庭の判断により、おねがいいたします。



◆お願い

・各種感染症の発生状況(近隣の学校の学級閉鎖等)により、急遽中止や延期とさせていただく場合がございます。

予めご承知おきくださいませ。

・マスク着用は任意ですが、教室での手洗いと咳エチケットにご協力をお願いいたします。

・上記日程以外にリクエストがございましたら、リクエスト開催も申し受けております。

別途ご相談ください。

・少人数制をとっておりますので、遅刻のなきよう、ご協力をお願いいたします。

◆キャンセルについて

・食材を準備する都合上、キャンセルは3日前までにお願いいたします。

・キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルをされた場合、ご返金いたしかねます。

ご了承ください。
【子ども料理クラス】2025年3月・おうちごはん『コロッケ』を作ろう!
【子ども料理クラス】2025年3月・おうちごはん『コロッケ』を作ろう!

2024年度の締めくくりは

『コロッケ』です💪

お惣菜の定番。

お弁当にもいつものごはんのおかずにもぴったり!

お教室では、あげものメニューは人気のあるメニューの一つです。



作り方をしっかりおぼえて

おうちでも衣がサクサクの

揚げたて『コロッケ』を楽しめるといいなー😍



【3月メニュー:コロッケ・マカロニサラダ・ほうれん草のおみそ汁】

◎日程:2025年3月8日(土)10~12時

          9日(日)10~12時・14時30分~16時30分

◎参加料金:4,400円(税込)

◎定員:小学生 5名様

◎持ち物:エプロン・三角巾・手拭きタオル



◆お願い

・各種感染症の発生状況(近隣の学校の学級閉鎖等)により、急遽中止や延期とさせていただく場合がございます。

予めご承知おきくださいませ。

・マスク着用は任意ですが、教室での手洗いと咳エチケットにご協力をお願いいたします。

・上記日程以外にリクエストがございましたら、リクエスト開催も申し受けております。

別途ご相談ください。

・少人数制をとっておりますので、遅刻のなきよう、ご協力をお願いいたします。

◆キャンセルについて

・食材を準備する都合上、キャンセルは3日前までにお願いいたします。

・キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルをされた場合、ご返金いたしかねます。

ご了承ください。
【子ども料理クラス】*2025年2月スペシャルレッスン*皮から作ってみよう『焼き餃子・水餃子』
*2025/1/1よりお申込み受付開始*

【子ども料理クラス】*2025年2月・スペシャルレッスン*

皮から作ってみよう『焼き餃子・水餃子』



2月のスペシャルレッスンは

こちらも過去開催してご好評いただいたレッスンです。

普段、市販の皮を使われている方は

手作りの皮の美味しさに驚くかもしれません!!!



【メニュー】

①皮から作る『焼き餃子』

②皮から作る『水餃子』



◎日程:2月22日(土)10~12時・14時30分~16時30分

    2月23日(日)10~12時・14時30分~16:30分

◎参加料金:4,000円(税込)

◎定員:小学生 5名様

◎持ち物:エプロン・三角巾・手拭きタオル

◎試食:実習したお料理をお召し上がりいただけます。

※衛生上の観点から、お料理したものはお教室にて召し上がっていただいております。

 お持ち帰りになる場合は、ご家庭の判断にてお願いいたします。



◆お願い

・感染症の発生状況(近隣の学校の学級閉鎖等)により、急遽中止や延期とさせていただく場合がございます。

予めご承知おきくださいませ。

・教室での手洗いにご協力をお願いいたします。

・上記日程以外にリクエストがございましたら、リクエスト開催も申し受けております。

別途ご相談ください。

・少人数制をとっておりますので、遅刻のなきよう、ご協力をお願いいたします。



◆キャンセルについて

・食材を準備する都合上、キャンセルは3日前までにお願いいたします。

・キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルをされた場合、ご返金いたしかねます。

ご了承ください。
※リクエスト受付中 お子さま連れOK!【大人クラス】『醤(ひしお)を仕込む会』
【大人クラス】『醤(ひしお)を仕込む会』

4年ぶりの開催です!

お久しぶりの方も

醤ってなに? という方も

一緒に醤を仕込みましょう💪


【醤を仕込む会】

◎日程:リクエスト受付中

◎会場:東京メトロ東西線 西葛西駅より徒歩3分
    (お席の確保が出来次第、会場住所をご案内いたしします)

◎参加料金:7,000円(税込)
      (仕込んだ醤1.5kgのお持ち帰り、容器、レシピ、醤料理ランチ・デザート付き) 

◎持ち物:お持ち帰り用の袋

◎内容:説明→醬の仕込み→醤ランチ

◆醤(ひしお)とは?
天然のうまみ調味料。
醤に含まれるアミノ酸量は “飲む点滴” といわれる甘酒以上です。
そのままご飯やお野菜につけても美味しく食べられるのに、
しょうゆと同じようにも使えて、
味噌のようにお肉やお魚の漬け床としても使えます。
醤の中の麹の分解作用でお肉もふっくらジューシーになります。
減ってきたら、継ぎ足しをして
継続していけば、一生使っていくことが出来る調味料です。


◆お願い

・コロナの感染状況により、急遽中止や延期とさせていただく場合がございます。

予めご承知おきくださいませ。

・教室での手洗いとアルコール消毒、マスクの着用にご協力をお願いいたします。

・上記日程以外にリクエストがございましたら、リクエスト開催も申し受けております。

別途ご相談ください。

◆キャンセルについて

・食材を準備する都合上、キャンセルは3日前までにお願いいたします。

・キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルをされた場合、ご返金いたしかねます。

ご了承ください。
※リクエスト受付中※ お子さま連れもOK!【大人クラス】『季節限定・豆板醤を仕込む会』
お子さま連れも参加OK!【大人クラス】『季節限定・豆板醤を仕込む会』

今、この季節だけの限定開催です。

旬を迎える食材を使った調味料『豆板醤』。

市販品とは違う、手作りならではの美味しさ。

黄金比の仕込みをお伝えいたします。

手作り豆板醤を使ったお料理もお楽しみください✨


【豆板醤を仕込む会】

◎日程:リクエスト受付中

◎会場:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩3分

    ※お申込後に会場住所をお伝えしております。

◎参加料金:6,500円(税込)
      (仕込んだ豆板醤300gのお持ち帰り、レシピ、ドリンク・ランチ付き) 

◎持ち物:お持ち帰り用の袋・エプロン

◎内容:説明→豆板醤の仕込み・豆板醤を使ったお料理の実習→試食ランチ



※ご希望であれば、醤(ひしお)も同時に仕込むことが可能です。

別料金になりますので、お申し込み時にお申し付けくださいませ。



◆豆板醤(とうばんじゃん)とは?

中国発祥の辛味調味料。

麻婆豆腐や海老チリなど中華料理の味のアクセントによく使われている調味料です。

主原料はそら豆と唐辛子。これを麹で発酵させたもので、ピリッとした辛味があります。



◆お願い

・各種感染症の発生状況により、急遽中止や延期とさせていただく場合がございます。

予めご承知おきくださいませ。

・教室内では、マスクの着用は任意です。

・上記日程以外にリクエストがございましたら、リクエスト開催も申し受けております。

別途ご相談ください。

・少人数制をとっておりますので、遅刻のなきよう、ご協力をお願いいたします。

◆キャンセルについて

・食材を準備する都合上、キャンセルは3日前までにお願いいたします。

・キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルをされた場合、ご返金いたしかねます。

ご了承ください。

子ども料理教室 ~ okatte ~の基本情報

住所
東京都江戸川区西葛西
マップで見る