東武東上線 上福岡駅 徒歩4分
がんばらない。でも、あきらめない。
&richは、“ちょっと心地いい”を届けるプライベートジムです。
ふじみ野市上福岡にある、予約制の小さな隠れ家的パーソナルジム。
仕事や家事でバタバタする毎日でも、自分のカラダにやさしく向き合える場所です。
ピラティスマシンとウエイトトレーニングを組み合わせて、「カラダの使い方」や「弱くなった筋肉のケア」をサポートします。肩こりや腰の違和感、姿勢の崩れが気になる方にもおすすめです。
運動が得意じゃなくても大丈夫。
「なんだか今日、調子いいかも」
そんな日が少しずつ増えていくお手伝いをします。
💡 こんな方におすすめ
・肩や腰が重くて、日々の動きがつらい
・最近、疲れやすくなったと感じる
・マッサージで一時的によくなるけど、根本的に変えたい
・運動に苦手意識はあるけど、ちゃんと自分の体を整えたい
・無理せず、でも着実に変わっていきたい
🚪 &richのこと
完全予約制・マンツーマンのプライベート空間
ピラティスマシン × ウエイトトレーニングで、姿勢やクセに合わせたオーダーメイドメニュー
運動初心者・産後・更年期・男性もOK
気になる部分や体調に合わせた、あなただけのサポートをご用意します。
「ちょっとカラダが軽くなった」
その感覚が、明日を少しやさしくしてくれる。
&richで、“心地よく動ける自分”を見つけてみませんか?
【あなたの体が変わる!&rich3つのトレーニングプログラム紹介】
https://coubic.com/enrichgym/blogs/604874#pageContent
【ホームページ】
【LINE公式アカウント】
【Instagram】
月 09:00 - 22:05
火 09:00 - 22:05
水 13:00 - 22:05
木 09:00 - 22:05
金 09:00 - 22:05
土・日 09:00 - 21:05
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー 女性 | 50代
パーソナルジムを探していてたまたま見つけました。筋トレとピラティス、両方を組み合わせてトレーニングできるところが魅力です。ニコニコ穏やかなトレーナーさんですが、少しずつ負荷をかけるよう仕向けてくれて、適度にハードでありながら楽しく運動できています。
ご感想、誠にありがとうございます。
筋トレとマシンピラティスの組み合わせを気に入っていただけて、大変嬉しく思います。
トレーニングメニューはもちろん、負荷のかけ方もお一人おひとりに合わせて調整しております。
これからも、楽しく・心地よく、でもちょっぴりチャレンジのある時間をご一緒できれば幸いです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
2025年04月07日匿名のユーザー 女性 | 50代
身体かたいけどマシンピラティスやってみたい。。。と思いつつなかなか決められずにいましたが、他所との違いで筋トレなども出来る事とトレーナー野中さんが身体との向き合い方が一生懸命な感じがしたのでこちらに決めました。
マシンを使う事で可動域が広がり、程よい負荷がかかることで心地よくトレーニング出来ます。
わたしの癖や弱みなど丁寧に説明してくれるので自分では気が付かなかった事を知れてもろもろ納得しています。
野中さんの明るく楽しい雰囲気で引っ張ってくれるのでわたしも頑張れます!
口コミ誠にありがとうございます。嬉しいお言葉、大変光栄でございます。
当ジムはカラダをより良くするための「手段」としてピラティスマシンを使用しております。カラダの緊張を解いたり、可動域を広げたりと、運動初心者の方でも効率的に!そして楽しくカラダを動かせる環境を整えております。
ピラティスや筋トレ、色々な運動を通じて人生で1番調子が良いカラダを作っていきましょう!
引き続きよろしくお願いいたします!
2025年03月12日匿名のユーザー | 40代
12月末あたりから始めて、およそ3ヶ月が経ちました。
ピラティスの動きに慣れてきて翌日の筋肉痛もなく、もう少し負荷をかけて欲しいとこちらからお願いしました笑
経験豊富なトレーナーさんなので引き締めたい箇所を伝えると少しずつトレーニング要素も入れてくれたり、いきなり負荷を強くせず動きにまず慣れてから負荷をかけたりとスモールステップでやっていただけるので、身体への負担も少ないです!
口コミ誠にありがとうございます。できる動きが増え、日常生活にも良い影響が出てるということで大変嬉しく思います。カラダを根本からよくするためには、ピラティスに限らず様々な運動を行うことが重要だと考えております。お客様に必要であろう能力を見極め、一人ひとりに合ったトレーニングの提供を心がけております。10年後、今よりも動きやすい。疲れにくい。階段を颯爽と駆け上がれるカラダになってもらうためにも、今後も全力でサポートさせていただきます。引き続き、よろしくお願いいたします。
2025年03月08日