レビュー (86)

  • 匿名のユーザー

    普段から気にしていたことばかりを指摘され、納得できました。短い時間でしたが、かなり良くなった感じです。

    返信コメント

    レビューありがとうございます。

    心身の不調は、日常生活にも原因があります。気になるところがあれば、少しずつ改善していきましょう。

    基本は、よく運動して、よく食べて、よく寝ることです。バランスが崩れると不調がでてきます。


    今は季節の変化も激しいので、自律神経が乱れやすく、不調になりがちです。

    まずは、よく寝て回復させましょう。

    2023年11月25日
  • 匿名のユーザー

    初めて伺いました。とても親切に行って頂きありがとうございます。肩や首の傷みが和らいでます。又、お願いしたいです。ありがとうございました。

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    痛い部位だけでなく、その他の筋肉のバランスや、自律神経を調整することで、症状は緩和しやすく、いい状態が長続きします。


    内臓を活性化させて、リラックスして、心身の状態をよくしていきましょう!


    ご来院ありがとうございます。

    2023年11月13日
  • 匿名のユーザー

    頭痛、肩こりがなくなり

    身体全体が軽くなりました。

    姿勢も改善され、不眠気味だったのも

    解消されました。


    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    肩凝りがひどくなると、頭痛もあるし、身体も重くなります。

    緊張状態が続くので、睡眠状態もよくありません。


    身体は繋がっていて、こころもリンクしています。

    全身治療で経絡の流れを良くして、身体がほぐれると、いろんな症状が緩和します。


    良く寝ていい状態をキープしましょう!


    レビューありがとうございます。

    2023年08月22日
  • 匿名のユーザー

    体の痛いところの治療だけでなく、原因になっていることを教えてくれた。それを治すための体の使い方、動かし方など教えてくれたので、とても良かった。

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。

    姿勢によって、痛みが誘発されたり、ケガが治りにくかったりします。

    身体の使い方や適切なトレーニングを行うと、ケガの治りが早くなります。

    また、スポーツや日常生活において、姿勢の改善を行うと、同じ動作の繰り返しでの痛み(スポーツ外傷など)がなくなります。

    身体の使い方は是非、毎日繰り返して覚えて下さい!


    レビューありがとうございます!!

    2023年07月17日
  • 匿名のユーザー

    お久しぶりに、お伺いしました。

    暑い日でも、冷たい足がポカポカ、全身ポカポカ、今日はゆっくり寝れそうです。


    やっぱり、1番ゆっくりできる時間でした。

    ありがとうございました。

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    日ごろの疲れが癒されるような治療を心がけています。

    こころもからだも軽くして、楽しくいきましょう!


    レビューありがとうございます。

    2023年06月26日
  • 匿名のユーザー

    骨折した手首まで見て頂きありがとうございました、リハビリ通ってましたが、こちらで受けた方が確実に治り早いです 何より痛みの説明と今後のアドバイスがある事が嬉しいです。本来の予約内容では無いかもしれませんが、次回も見て頂きたきたいです。

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    困っている症状があれば、対応できるものは全て行いますので、遠慮せずにお伝えください。

    私(院長)は整形外科クリニックに勤務していたことがあり、鍼灸を併用してリハビリを行っていました。

    治りが悪い方は、全身状態も良くないことが多く、そこを考慮して優しく治療すると治りが早まりました。


    局所の治療でも、全身を診て施術計画を立てることが、がってんだの方針です。

    また、関節の動かし方で痛みや治る期間は変わります。

    関節がスムーズに動く運動を、家で繰り返すことで、家にいながらリハビリが出来ます。

    ちょっとの運動で改善できるので、できるだけお伝えするようにしています。


    早く改善するように、まだまだ勉強していきます。


    レビューありがとうございました。

    2023年06月16日
  • 匿名のユーザー

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    さらに満足いただけるように頑張って参ります。


    今後とも宜しくお願い致します。

    2023年04月20日
  • 匿名のユーザー

    今…辛いところ

    しっかり施術していただきました

    楽になりました👍👍👍

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    辛いところに効果が出て良かったです。

    当院は自律神経も整うように治療しています。

    睡眠の状態も良くなりますので、ゆっくり寝ましょう。

    翌日もうちょっと楽になるとおもいます。


    レビューありがとうございます。

    今後とも宜しくお願い致します。

    2023年04月07日
  • 匿名のユーザー

    日常生活での予防や対しなどのアドバイス

    良かったです

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    身体は生活習慣を反映します。少し見直すだけでも健康に近づきます。

    姿勢の作り方や簡単なトレーニングなどでも、日々の身体が軽くなります。

    ぜひ実践してみて下さい。

    2023年03月11日
  • 匿名のユーザー

    頭痛がひどく先生のところへ行きました。

    首、肩周りをほぐして頂いたらとても楽になりました。

    痛みの治療以外にも全身の状態を見てくださり、治療してもらえるので、終わった後はスッキリします。

    またお世話になりたいと思います。

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    頭痛は首や肩などの筋肉の凝りが痛みを大きくする原因になっています。

    無理なくほぐしてあげると、痛みも軽減してきます。


    しかし首や肩が凝っているのは、姿勢が悪かったり、内臓が疲れていたりと首や肩から離れた場所にあります。そちらも一緒にケアしてあげると、首肩もほぐれやすくなり、長持ちします。


    全身の巡りを良くして、こころも、からだもほぐれるように施術しています。


    レビューありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。

    2023年02月18日
  • 匿名のユーザー

    自分に足りない筋力を知ることができ、その鍛え方がよく分かりました。

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    姿勢を作るのは筋肉です。人それぞれ癖がありますが、弱い筋肉を知ることで、癖を取ることが出来ます。

    足りない筋肉を知って、そのトレーニング方法がわかると、セルフケアの質が上がります。


    短時間で、毎日繰り返せるセルフケアで、姿勢を整えてみて下さい。


    程よく力の抜けた、リラックスした姿勢を目指しましょう!!

    2023年02月14日
  • 匿名のユーザー

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    これからも丁寧な施術を心掛けていきたいと思います。


    今後とも宜しくお願い致します。

    2023年02月02日
  • 匿名のユーザー

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    施術において、疑問などありましたら、お気軽にご質問ください。


    今後とも宜しくお願い致します。

    2023年02月01日
  • 匿名のユーザー

    身体の状態について丁寧に説明しながら施術していただくので、安心して受けれます。

    セルフメンテナンスへも繋げていけるので助かってます。

     メンタルも回復できるから良かったです。

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    なるべく自分の身体の状態がわかるように、説明させていただいております。

    分かりづらいことがあれば、治療中でも、治療後LINEでもご質問ください。


    自分の身体を知ることが、セルフメンテナンスに繋がります。


    こころと身体は繋がっていますから、身体をほぐすだけでなく、軽くなるように施術すると

    こころも軽くなります。


    こころもからだも軽くして、充実した毎日を過ごしましょう!


    今後とも宜しくお願い致します。

    2023年02月01日
  • 匿名のユーザー

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    また高評価いただけるように研鑽してまいります。


    今後とも宜しくお願い致します。

    2023年01月21日
  • 匿名のユーザー

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    満足して頂けるようさらに精進していきます。


    今後ともよろしくお願い致します。

    2023年01月09日
  • 匿名のユーザー

    初めてお灸を体験。モグサが燃えているさまは、焚き火のサツマイモの気分でした(笑)モグサの煙が想像以上でしたが、気持ち良い温かさで体も心もホグレました。ありがとうございました。

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    お灸は熱くないように、温かい程度にしています。煙は出ますが、身体を温めるにはよい施術です。

    当院では、三陰交、手三里、関元などのツボを全身治療の際に基本治療穴として、お灸をしています。

    目的は、足先までの血流改善、腹部(特に下腹部)の血流改善、そして免疫の活性化です。


    5・6カ所お灸をするだけですが、ほあっと温かくなります。


    サツマイモのようにほかほか(笑)で、手や足の先まで温かさを保てるような治療を心がけています。


    体も心もホグレて良かったです(^_^)温かい心と体で寒い季節を乗り切りましょう!!

    2022年11月04日
  • 匿名のユーザー

    諸事情でひと月以上間があいたら、もう身体ががたがたでした。やはり定期的なメンテナンスが必要と痛感しました。

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    定期的なメンテナンスをすることで、体調が崩れにくくなります。

    忙しい時を乗り越えられるように、ご都合が合うときは、メンテナンスしていきましょう!


    ひと月以上空いて、身体ががたがたでも、忙しい時を乗り越えられる体力があったことは、素晴らしいことだと思います。


    しっかりと回復するように、精いっぱいお手伝いさせて頂きます。

    2022年10月03日
  • 匿名のユーザー

    左うでの振袖、指先の痺れが、だいぶ改善してきました!

    お陰様で安心しました。

    ありがとうござました。

    お腹周りの筋肉も意識して過ごしたいと思います!

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    腕や指先の痺れは、脳の異常や、頚部での神経圧迫など危険な場合もあります。

    痺れや麻痺などが強い場合や、進行していく場合などはすぐに病院で検査が必要です。


    病院で異常がないとされた場合は、当院で治療が可能です。

    指先などは少しの怪我でも、腫れあがってしまうと、痺れや痛みを強く感じます。

    アイシングなどの初期処置をしっかり行い、鍼灸で流れを良くすると軽減します。


    腕の場合も筋肉の小さなひきつれなどで、痺れを感じることがあります。

    そのままで自然に治るものもありますが、痛いと寝れないし、動かさないようにして、血流を悪くするように生活してしまいます。この場合は痛みやしびれが増してしまいます。


    当院では筋肉を低刺激でほぐして、血流を改善させ、症状の緩和をはかるようにしています。


    お腹周りの筋肉を意識すると、骨盤が立ち、姿勢が良くなります。

    肩の力も抜けて、腕や指先にの血流が良くなりますので、ぜひ意識することを続けてみて下さい。


    症状改善のご報告、大変ありがとうございます。

    2022年09月12日
  • 匿名のユーザー

    久しぶりに治療してもらいました。自分が気づかないような所もあり、良く身体をみてきっちり治療してもらい、気分も身体も爽快になりました。そして、らくらく体操もお願いして、やってみたら、身体が更にほぐれて元気になりました。

    返信コメント

    高評価ありがとうございます。


    鍼灸治療では、痛みなどの症状がある所だけでなく、全身を診ることで症状が緩和しやすくなります。

    また、姿勢が良くなると呼吸が深くなり、血流が改善し、心身共に楽になります。


    鍼灸治療も、らくらく体操も姿勢を改善するようにしています。

    鍼灸でしっかりほぐして、らくらく体操で筋力を呼び覚ます感じですね。


    運動は心身の健康に、いい影響を与えます。

    ぜひ続けましょう!

    2022年09月12日

長山街道はりきゅう整骨院 我手田/Body Remake Gattendaの基本情報

住所
岩手県岩手郡雫石町長山矢筈39-2
マップで見る
電話番号
08082123768
営業時間

月 09:00 - 19:00

火 09:00 - 19:00

水 09:00 - 18:00

木 09:00 - 19:00

金 09:00 - 19:00

土 09:00 - 18:00

日 定休日