【親子対象】茶道裏千家 森宗勇先生によるお点前と和菓子作り体験(自由学園明日館)
処暑の8月23日(火)。自由学園明日館にて、茶道裏千家 森宗勇先生による本格的なお茶のお点前と、銀座凮月堂の和菓子作り体験をお楽しみいただける催しのご案内です。
こちらは夏休み企画として親子でご参加いただける特別なプランのご案内です。
当日は換気を十分に行いご案内させていただきます。
和文化を肌で感じられる特別な空間と、他では味わえないコラボレーションで、思い出に残るひとときをお過ごしください。
初めての方でも、お一人様でも、安心してご参加いただけます。
【茶道裏千家 森宗勇先生 略歴】
千葉県生まれ。本名・勇己。
戦国武将・森忠政の流れを汲む分家の一つ、久留里藩老森清太夫家の16代後嗣。
忠政の兄・森蘭丸は信長の小姓となり、本能寺の変で討死したことで知られる。
1998年フランスに渡り、オルガンの建造技術を学び帰国。2001年から07年まで番組制作に従事。
また、裏千家茶道を勢宗正に師事する。
その後、裏千家・坐忘斎千宗室家元より宗名「宗勇」を賜り、現在茶道裏千家准教授。
【自由学園明日館 概要】
1921年(大正10)、羽仁もと子、吉一夫妻が創立した自由学園の校舎として
アメリカが生んだ巨匠フランク・ロイド・ライトの設計により建設されました。
明日館建設にあたり羽仁夫妻にライトを推薦したのは遠藤新。
帝国ホテル設計のため来日していたライトの助手を勤めていた遠藤は、
友人でもある羽仁夫妻をライトに引きあわせました。
夫妻の目指す教育理念に共鳴したライトは、
「簡素な外形のなかにすぐれた思いを充たしめたい」
という夫妻の希いを基調とし、自由学園を設計しました。
【イベント概要】
[名称]茶道裏千家 森宗勇先生によるお点前と和菓子作り体験
[会場]自由学園明日館(https://jiyu.jp/)
[アクセス]池袋駅メトロポリタン口より徒歩5分、目白駅より徒歩7分
[開催日時]2022年8/23(火)
[人数・時間] 3部制
第1部:親子を対象とした夏休みイベント
〈子供1名+大人1名〉×8組様 料金:10,000円 10:00~12:30
第2部:親子を対象とした夏休みイベント
〈子供1名+大人1名〉×8組様 料金:10,000円 11:45~14:15
第3部:大人を対象とした和文化に親しむイベント ※こちらは別途プラン からお申し 込みください。
〈大人1名〉料金:7,000円 13:30~16:00 (定員15名様)
[内容]
・和菓子作り体験 (上生菓子2種類)
・お茶(茶道裏千家 森宗勇先生によるお点前と講話)
※体験でお作りした上生菓子をお抹茶と共にお召し上がりいただきます。
※和菓子作り体験 90分、お点前と講話60分となっております。
[諸注意]
・マスクの着用をお願いいたします。
・各部とも、10分前より席へのご案内を開始させていただきます。
・入口にて検温、手指消毒のご協力をお願いいたします。
・体温が37.5°Cを超えた方、体調がすぐれない方の入館のお断りさせていただきます。