予約サービス (2ページ目)

ご予約はLINEから★エアリコ抱っこ紐&授乳クッションご試着【エアリコベビー取扱サロン/大阪】
\\エアリコベビー取扱店舗は関西ではHugMeだけ//
エアリコ抱っこ紐&授乳クッションのご試着ができます






エアリコのサイズ展開はsize0~8ととっても豊富!
試着しながらご自身のカラダにフィットしたサイズを見つけてくださいね☆

HugMeでは助産師&フィッティングアドバイザーが抱っこ紐選びをサポート致します^^ご検討中の方は是非一度サロンにお越しください☺✨


--------◆試着までの流れ◆---------
所要時間30-45分

STEP❶ ご予約(LINEorメールorTEL)
STEP❷ サロン到着後受付票記入
STEP❷ フィッティング(イロイロ試してみてくださいね)
STEP❸ 購入もできます♪

サロン内にお目当てのデザインが無ければメーカーより発注致します^^サロン内には限品のみの廃盤商品やアウトレット商品などもございます!運がよければオトクにGETできる可能性も♡






----------◆営業時間◆----------

平日 9:00-17:00(土曜日は不定休)
★最終受付16:00
★要予約


------------◆住所◆-----------------
マタニティサロンHugMe
大阪市中央区南久宝寺4丁目6-10FUKUE.BL7階
心斎橋駅・本町駅・四ツ橋駅から徒歩6分
1階のファミリーマートが目印のビルです^^ベビーカー置き場もあります^^






----◆ご予約・お問い合わせ方法◆---
現在予約サイトからの申請はストップしております。お手数おかけしますが、ご予約の際は下記よりお選びいただき直接ご連絡ください。

➤①公式LINEで予約する
▼▼こちらからお友だち追加▼▼
HugMe公式LINE 

✂--------------------------------------
こちらをメッセージにてお送りください
①お名前
②試着の希望日時(3つほど)
③出産予定日or出産日
✂------------------------------------

➤②電話で予約する
☎06-4708-5766
講座や母乳外来でお電話に出れない場合がございます。予めご了承下さい。


➤③メール で予約する
✉salon@hug-me.info

下記内容をお送りください
①お名前
②試着の希望日時(3つほど)
③出産予定日or出産日
※土日、定休日の場合は、折り返しが遅くなる場合がありますので、その旨ご了承くださいませ。


【注意事項】 
※必ずお読みください!! お一人当たりの時間枠が決まっています。
15分以上遅れる場合は必ずご連絡くださいませ。→☎ 06-4708-5766






【オンライン】後悔しないための保活セミナー スタートアップ編
【2024年度/2025年度 4月入所・途中入所希望の方へ!】


スタートアップ編では「保活」をはじめから丁寧に解説します!
申請時期がまだまだだからと先延ばしにしていませんか?
保活情報入手に一番ベストな時期は実は”妊娠中”です!!

ポイントは、国の動きと地域の状況を把握し、 小学校までの教育&保育スタイルについての希望を夫婦で考えすり合わせておくこと。

どこの園に入れたいかを決定するということは結構大変ですし、実は入園できたら終わり!でもないんです。

みなさんが安心&納得してお子様の第一歩をすすめられるように考え、 保活セミナー「スタートアップ編」と「フォローアップ編」をご準備しています。


----▼こんな方におすすめ▼----
・保育園の情報収集、どこから手を付けたらいいかわからない方
・認可保育園の途中入所を考えている方
・企業主導型保育園についても考えたい方
・引っ越し予定の方
・保育園に今現在入所しているor入所が決まっているが転園を考えている方
・どんなふうに動いておくと有利!?か知っておきたい方

◆当講座のメリット◆
保育園の見学をよりスムーズに、また自分が行かせたいスタイルの保育園を明確にできるよう、
親身な保活アドバイザー&保育士がアドバイスさせていただきます。 セミナーは、毎年10月の入所申込のタイミング直前まで開催予定をしていますが、夏前までのご受講をオススメしています。



◆講座内容◆
(50分講座・10分質疑応答)  
①保育園・こども園・幼稚園の違い 
②認可保育園、無認可保育園、企業主導型保育園の特徴と活用の仕方・事例 
③各園のメリット・デメリット 
④保育園のえらびかた
⑤保育士&先輩ママが作った「見学チェックリスト」 
⑥保育士が伝える裏話『危険な保育園の見方』


※お話内容は関西での保活がベースとなっています。 基本的な内容については、そのほかの地域にお住まいでも、大きく違いがないのでご参加は可能です!お住まいの地域に関西圏にはない特殊なサービスなどある場合は、省略になりますので、ご了承ください。

※保活セミナー「スタートアップ編」受講者の方のより個人的な細かいご相談対応は「フォローアップ編」 をご準備しています。


◆対象◆
妊娠中の方や、お子さんがいらっしゃる方どなたでも
幼稚園検討中の方はコチラ

◆ 受講費用◆
オンライン受講:¥1800/回(税抜き)



◆ご予約方法◆
このページ上部の【予約する】ボタンよりお申込みください
☛参加にあたってご質問などあれば、LINEから気軽にお問い合わせください♪
▶▶HugMeLINE◀◀
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)


◆受講までの流れ◆
STEP❶ 講座を予約
STEP❷ ZOOMをインストール (登録や設定は不要!インストールのみでOKです^^)
※Windowsパソコン用アプリはこちら
※Mac用アプリはこちら
※iPhone・iPad用アプリはこちら
※Androidスマホ・タブレット用アプリはこちら

STEP❸ 開催1日前までに招待状が届きます♪
(もし前日までに届かなかった場合は、その旨 ▶▶HugMeLINE◀◀
までご連絡ください!)

STEP❹ 開催日時に招待状のURLをクリック♪
(お使いの機器によってはIDとパスコードもご入力くださいね)
ー*-*-*-*

★もし講座中にお子さんがぐずってしまって聞こえなくても大丈夫!!
オンラインでの参加の方にはあとでフォローの動画をお送りすることも可能です



◆お問い合わせ◆
▶▶HugMeLINE◀◀  
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)
✉salon@hug-me.info


◆主催◆
マタニティサロンHugMe
大阪市中央区南久宝寺4丁目6-10 FUKUE.BL 7F





【オンライン】卒乳・断乳セミナー~子供の気持ちを大切に~【パパママ講座】
卒乳・断乳しようとお考えの方はちょっと待って!!
先に注意点やセルフケアについて学んでおいてくださいね^ ^!

***********

母乳育児はいつまで続けようか、赤ちゃんとの授乳プランニングは考えることができていますか?

赤ちゃんが生まれてからずーっと頑張ってきた授乳。だからこそ、最後も大事にしませんか?


突然やってくるおっぱいストライキもあれば、保育園がスタートしたころに起こりやすい困りごともあります。それらが起こったときにママが予測しておきたいこともお話します!!





✂--------◆講座内容◆--------✂

・おっぱいの仕組み
・赤ちゃんに負担のない卒乳をするには?
・卒乳の仕方はイロイロある?!
・離乳食や飲み物はどうしたらいい?
・卒乳をするのにベストな時期は?など…


✂--------◆対象◆-------✂

完母の方も、混合の方も、授乳している方は全員OK!!




✂--------◆受講費用◆---------✂

オンライン受講:¥1,650/回



✂---------◆ご予約方法◆-----------✂

このページ上部の【予約する】ボタンよりお申込みください
☛参加にあたってご質問などあれば、公式LINEから気軽にお問い合わせください♪
▶▶HugMeLINE◀◀ (ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)



日程が合わない方はビデオ受講も可能です!
一度LINEからお声がけくださいね^^



✂------◆受講までの流れ◆-----✂

受講はとっても簡単♪
予約したら招待状のURLをクリックするだけ♪

STEP❶ 講座を予約

STEP❷ ZOOMをインストール
(登録や設定は不要!インストールのみでOKです^^)

※Windowsパソコン用アプリはこちら
※Mac用アプリはこちら
※iPhone・iPad用アプリはこちら
※Androidスマホ・タブレット用アプリはこちら

STEP❸ 開催1日前までに招待状が届きます♪
(招待状が届いていない場合は、その旨を
salon@hug-me.infoまでお知らせください)

STEP❹ 開催日時に招待状のURLをクリック♪
(お使いの機器によってはIDとパスコードもご入力くださいね)
ー*-*-*-*

オンラインの操作が不安な方は事前にお声がけくださいね!






◆お問合せ 
【公式LINE】
 ▶▶HugMeLINE◀◀
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください) 


パパママカレッジ&マタニティサロンHugMe
大阪市中央区南久宝寺4-6-10 FKUE.BL7F




【オンライン】助産師ママの『離乳食スタートアップ講座』【パパママ講座 大阪】
生後4ヵ月~6ヵ月のベビママのための
助産師ママによる『離乳食講座』

********************

「離乳食はじめなきゃ・・・でも、何をどうすれば?」

「本を見てすすめるつもりだけど、これでいいの??」

「ごはん作るのが苦手。でも、できるだけのことはしてあげたい」

初めての離乳食をスタートするママたちにむけて
3人のこどもを育児中の助産師ママが
同じ目線にたってみなさんの離乳食のはじまりを応援します★★





********************

◆講座内容◆
離乳食をスタートする勇気がでる座談会
(所要時間60分)
・離乳食のはじまりで気を付けたいこと
・食育で大事にしていること
・歯磨き
・これからの授乳や断乳・卒乳について など…

◆対象◆
生後4~6ヵ月
離乳食をこれからスタートする方
スタートして2週間以内のママ

◆参加費 ◆ 
1500円(税抜き)


◆ご予約方法◆
このページ上部の【予約する】ボタンよりお申込みください
ご参加に関するご質問は ▶▶HugMeLINE◀◀ まで!
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)



◆受講までの流れ◆

STEP❶ 講座を予約
STEP❷ ZOOMをインストール (登録や設定は不要!インストールのみでOKです^^)
※Windowsパソコン用アプリはこちら
※Mac用アプリはこちら
※iPhone・iPad用アプリはこちら
※Androidスマホ・タブレット用アプリはこちら

STEP❸ 開催1日前までに招待状が届きます♪
(もし招待状が届いていない場合は、その旨 ▶▶HugMeLINE◀◀までお知らせくださいませ)

STEP❹ 開催日時に招待状のURLをクリック♪
(お使いの機器によってはIDとパスコードもご入力くださいね)

ー*-*-*-*

◆オンライン講座について◆
もし、オンラインでのご参加にご不安がある方は、事前にご相談くださいね^^
HugMeスタッフがフォローいたします!

講座中、お子さんのお世話等でお話聞けなかった…というときは
講座後に動画でフォローいたしますので、
安心してご参加ください★



◆講師◆
高須賀 千絵



助産師・経営者でありながら、
自身も現在3人(5歳・3歳・1歳)の子育て真っただ中!




◆お問合せ◆
▶▶HugMeLINE◀◀  
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)  
✉salon@hug-me.info


マタニティサロンHugMe
大阪市中央区南久宝寺4-6-10 FKUE.BL7F



【オンライン】復職準備セミナー☆ワーキングマザー&ファザーの働き方・両立のための戦略
『復職準備セミナー☆ワーキングマザー&ファザーの働き方・両立のための戦略』

共働き夫婦の方必見!
育休終了後、これから新しいライフスタイルを確立することになりますがご夫婦で準備はされていますか?

育児に仕事に家事に…本当にまわるのかな?毎日ヘトヘトになりそう?!
仕事でいっぱいで、家庭のことは休日だけになるのでは??

”毎日こなす” 生活を目標にするのではなく、夫婦ともにやりたいことがきっちりできる、専念したいことにも打ち込める、
家族との思い出や子どもとの時間も蜜にとれる、そんな日々を過ごしたいですよね♡

慌ただしい日々を迎える前に、"これからはじまる仕事復帰後の生活"のことを考えてみませんか?


◆講座内容◆
(所要時間90分)オンライン
・復職の前に考えておいたほうがよいこと
・保育園入園前に確認しておきたいこと&やっておくと安心なこと
・家庭内での調整事例
・生活上の工夫とタイムスケジュール 
・ワーパパ&ワーママの時間マネジメント



◆対象◆
▢現在育休中のママ・パパ
▢妊娠中の女性 ・男性
▢男性育休を取得しようと検討中の方




◆受講費◆
2700円(税込み)/回




◆ご予約方法◆
このページ上部の【予約する】ボタンよりお申込みください
ご参加に関するご質問は ▶▶HugMeLINE◀◀ まで!
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)




◆受講までの流れ◆
STEP❶ 講座を予約
STEP❷ ZOOMをインストール (登録や設定は不要!インストールのみでOKです^^)
※Windowsパソコン用アプリはこちら
※Mac用アプリはこちら
※iPhone・iPad用アプリはこちら
※Androidスマホ・タブレット用アプリはこちら

STEP❸ 開催1日前までに招待状が届きます♪
(もし招待状が届いていない場合は、その旨 ▶▶HugMeLINE◀◀までお知らせくださいませ)

STEP❹ 開催日時に招待状のURLをクリック♪
(お使いの機器によってはIDとパスコードもご入力くださいね)




◆オンライン講座について◆
もし、オンラインでのご参加にご不安がある方は、事前にご相談くださいね^^ HugMeスタッフがフォローいたします!
講座中、お子さんのお世話等でお話聞けなかった…というときは講座後に動画でフォローいたしますので安心してご参加ください★


◆講師◆
高須賀千絵(起業家/助産師/ワークライフバランスコンサルタント)
「産む・育てる・働くをもっとスムーズに」をテーマに2011年に創業し、現在は2社の会社経営と3人の子育てに夢中!






◆お問合せ◆
▶▶HugMeLINE◀◀  
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)
✉salon@hug-me.info


マタニティサロンHugMe
大阪市中央区南久宝寺4-6-10 FKUE.BL7F






HugMe親学 フォローアップ座談会!
HugMeの親学にご参加された方へ
その後、実践してみてどんなことを感じていますか?



なかには、
「こんな時はどうしたらいいんだろう。。。」
「私はちゃんとできているんだろうか。。。」
「わかっているのに、こんな風になるんです💦」

…と不安に思っていること、誰かに聞いてほしいこと、確認したいこと
があるというお声をたくさんお聞きします。



そこで!
今回は、HugMeの親学にご参加された方限定で、
特別フォローアップ編といたしまして、
先生への質問会を実施いたします!


ご自身のお悩みだけでなく、他の方のお話も一緒に聞くことで、
いろんな知識や考え方・対処方法を一緒に共有していきましょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
もし、他の方には聞かれたくないお悩みがある方は
先生との個人レッスンも可能ですので、別途お声がけくださいね
個人フォローページ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【内容】
日ごろ抱えている疑問・悩みを岩﨑先生に聞いてみよう!

【お子さんへの対応でこまっていること】
【なんだかうまくいっていないな…と感じていること】
【こどもとこんな風に過ごしているけど、どうなんだろう】
・ご予約の際のアンケート欄に、先生に聞きたいことをお書きください

当日は集めたご質問内容に沿って、先生にお話しいただきます。

その話を聞いていて「これも聞きたい!」となった場合は、
その場でご質問いただいてOK!



もし当日、日程が合わない💦などでご参加難しい方は、
当日の録画をお送りしたうえで、LINEでご質問を受けることも可!



【オンラインZOOM開催】

☆最低開催人数5名様
【オンライン】助産師ママが伝えておきたい「ねんねと生活アドバイス」【妊娠中/パパママ講座】
ママ・パパからの相談LINEの多さ、第2位は「赤ちゃんの生活リズム」についてなんです。
「抱っこじゃないと寝てくれない」
「ずっとグズグズしている」
「1ヵ月過ぎたくらいから寝てくれないことが多くて。」
「生活リズムの整え方がわからない」等・・・・

LINEでの質問をみるたびに、赤ちゃんのからだの特徴をマスターしておくことの大事さと、
”ココを知っておくとそのグズグズ予防できたんじゃないかな?”と思ったりすることもあります。


巷でよく聞く『ねんトレ』ではありませんが、
赤ちゃんの性質を理解したねんねへの持っていき方は知っておくとよいかもしれませんね^^


プレママさん・プレパパさんも、産後の生活のカギである【赤ちゃんの睡眠】について
ぜひ知っておいてくださいね♪



◆講座内容◆
1.赤ちゃんのからだと特徴について
2.赤ちゃんの睡眠時間について
3.体内時計を整えてあげるためにできること
4.0~4か月・月齢ごとに注意したい関わり方
5.ママ&パパ達からの質問コーナー


◆対象◆
プレママ・プレパパさん
産後0~4ヶ月のママ・パパ



◆受講費◆
通常2,500円(税抜き)
➡パパママ応援!1,500円(税抜き)



◆ご予約方法◆
このページ上部の【予約する】ボタンよりお申込みください
ご参加に関するご質問は ▶▶HugMeLINE◀◀ まで!
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)


◆受講までの流れ◆

STEP❶ 講座を予約
STEP❷ ZOOMをインストール (登録や設定は不要!インストールのみでOKです^^)
※Windowsパソコン用アプリはこちら
※Mac用アプリはこちら
※iPhone・iPad用アプリはこちら
※Androidスマホ・タブレット用アプリはこちら

STEP❸ 開催1日前までに招待状が届きます♪
(もし招待状が届いていない場合は、その旨 ▶▶HugMeLINE◀◀までお知らせくださいませ)

STEP❹ 開催日時に招待状のURLをクリック♪
(お使いの機器によってはIDとパスコードもご入力くださいね)

ー*-*-*-*
◆オンライン講座について◆
もし、オンラインでのご参加にご不安がある方は、事前にご相談くださいね^^
HugMeスタッフがフォローいたします!
講座中、お子さんのお世話等でお話聞けなかった…というときは 講座後に動画でフォローいたしますので、 安心してご参加ください★


◆講師について◆
助産師 高須賀千絵



助産師である私も実際に3人のこどもたちと触れ合うことで学んだことが沢山ありました。 何をした日はよく寝るのか、反対に大泣きした時はどのようなことが考えられるのか? 哺乳、生活リズム、自分自身のメンタルなどを客観的にみて、我が子の観察と分析を繰り返していくことで、自分たちの関わり方で良かった点も見えてきました。 私の場合は疲れ果てるような夜泣きやグズグズは一度もなかったですが、 諦めて「もう泣かせちゃおう・・・><」ということは私もありましたよ^^ 講座では皆さんと学問的に考えられる視点と経験則とを共有していきます。 みなさんが少しでも楽~~に子育てができますように・・・・♡







◆お問い合わせ◆
▶▶HugMeLINE◀◀  
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)
✉salon@hug-me.info


マタニティサロンHugMe
大阪市中央区南久宝寺4-6-10 FKUE.BL7F



【オンライン】保活セミナー~フォローアップ編~【個別相談】
実際に保育園を見学してみていかがでしたか?
今後の具体的なイメージが膨らんできたでしょうか??

基本的な情報は分かっているのだけれど、

「実際、自分の持ち点で行けるのか?!」

「この保育園のココが気になるけど、どう思います?」

など疑問や期待はお1人おひとり異なると思います。


保育園の申込書を提出するまでに再チェックしておきたいこと、
保育士からみるママ・パパにあった園についてのアドバイス、

地域状況や就業状況からのアドバイスを完全個別でお話させていただくことが可能です。



◆対象◆
HugMeの保活セミナースタートアップ編を受講いただいた方
(もし受けてないけど受講したい…という方はご相談ください★)


◆内容◆
完全個別アドバイス 30分 3000円(税抜き)
(日時が合わない!もっとゆっくりじっくりお話したい!!という方には60分コース もございます)

◎この保育園、自分の持ち点に見合ってる?
◎申込書を出す前に!希望保育園の順位のつけ方
◎地域状況や就業状況に応じたアドバイス
◎入園前にしておくとよいこと  など…ご希望応じますので、事前にご相談ください。



◆準備物◆
実際に見学に行かれたところの保育園データ、申込書、
現在考えていることなどをある程度まとめられているとお話を聞きやすいのでお勧めです^^



◆開催方法◆
オンライン開催

◆ご予約方法◆
(HugMe LINEから)
▶▶HugMeLINE◀◀  
(ご登録後、お名前とご出産日・お問合せ内容をトークからお送りください)
(メールから)
✉salon@hug-me.info
土日、定休日の場合は、折り返しが遅くなる場合がありますので、
その旨ご了承くださいませ。 はぐみのLINEをお持ちの方はLINEからお問い合わせくださいね。

情報収集にお時間いただくため、ご予約は4日前までにお願いいたします。


◆受講までの流れ◆
STEP❶ 講座を予約
STEP❷ ZOOMをインストール
(登録や設定は不要!インストールのみでOKです^^)
※Windowsパソコン用アプリはこちら
※Mac用アプリはこちら
※iPhone・iPad用アプリはこちら
※Androidスマホ・タブレット用アプリはこちら

STEP❸ 開催1日前までに招待状が届きます♪
STEP❹ 開催日時に招待状のURLをクリック♪
(お使いの機器によってはIDとパスコードもご入力くださいね)

ー*-*-*-*



◆お問い合わせ◆
マタニティサロンHugMe
大阪市中央区南久宝寺4-6-10 FKUE.BL7F
✉salon@hug-me.info
▶▶HugMeLINE◀◀ 




【オンライン】生後6か月からのトイレトレーニング講座 【パパママ講座】
トイトレはまだ先…とおもっていませんか!?
「今」から準備しておけること・気を付けておきたいことは
実はたくさんあるんです★
********************

はじめるのはママとお子さんのタイミング。

安心してくださいね。トイレトレーニングは、一度始めてしまったら、もうやめれない
というわけでもないんですよ^^
でも先に色々知っておいた方が、いざというときに慌てなくていいのです♪

「この春から保育園に入るけど、どういったことが必要なの?」
「おまる購入してみたけど、どう進めていったらいいの?」
「保育園に預けている子はもうオムツはずれてるんだって」
「まず何から始めたらいいの?」

トイレトレーニングはいつからどんな風に始めたらいいのでしょうか?
ママと赤ちゃん二人三脚でトイレタイムを楽しめるコツをお伝えします☆




********************

◆講座内容◆
(所要時間60分)
・トイレトレーニングの流れ
・トイトレ・排泄の考え方
・保育園でのとりくみ
・トイレトレーニングを始める前に親が知っておきたいこと
☛カラダの発達からトイトレを楽しむツールの紹介、実践例まで盛りだくさんな内容になっています


◆対象◆  
産前・産後のママ、パパ

◆受講費◆
1500円(税抜き)/回

◆ご予約方法◆
このページ上部の【予約する】ボタンよりお申込みください
☛ご参加に関するご質問は ▶▶HugMeLINE◀◀ まで気軽にお声がけください!
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)


◆受講までの流れ◆
STEP❶ 講座を予約
STEP❷ ZOOMをインストール (登録や設定は不要!インストールのみでOKです^^)

※Windowsパソコン用アプリはこちら ※Mac用アプリはこちら※iPhone・iPad用アプリはこちら ※Androidスマホ・タブレット用アプリはこちら

STEP❸ 開催1日前までに招待状が届きます♪
(もし招待URLが届いていない場合は、 hugme@lavie-co.jpまでお声がけください!)

STEP❹ 開催日時に招待状のURLをクリック♪
(お使いの機器によってはIDとパスコードもご入力くださいね)
ー*-*-*-*



◆オンライン講座について
もし、オンラインでのご参加にご不安がある方は、事前にご相談くださいね^^
HugMeスタッフがフォローいたします!

講座中、お子さんのお世話等でお話聞けなかった…というときは
講座後に動画でフォローいたしますので、
安心してご参加ください★




◆お問い合わせ◆
▶▶HugMeLINE◀◀  
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)
✉salon@hug-me.info

マタニティサロンHugMe
大阪市中央区南久宝寺4-6-10 FKUE.BL7F



【オンライン】納得のいく幼稚園に入るための ~幼活セミナー~
お子さんを幼稚園に入れようとお考えの方・
今は保育園だけど、ゆくゆく幼稚園も視野に入れている方へ

【3歳になったら【幼稚園】に何もしなくても入れる!】
と思っている方は意外と多いですが、
確かに、特に何もしなくても入れる園から、
0~1歳あたりから、いろいろ行動をおこしていかないと入れない園もあります。

また、一言で「幼稚園」といっても、方針がすべて同じというわけではなく、
それぞれ特徴も様々です。



まずは、あなたがお子さんに行かせたいと思っている幼稚園はどんなところですか?

どんな園があるのかをしっかり熟知したうえで、
納得のいく幼稚園に入れるためには…をたくさん盛り込んだセミナーです^^
保育園希望の方は保活セミナーにご参加くださいね▶▶

※今回は関西圏の幼稚園が対象となります。

◆講座内容◆
(全体で60分を予定)
①幼稚園・こども園、(保育園)の違い
②無償化について
③プレ保育・満3歳児保育について
④説明会・申し込みについて
⑤見学チェックリスト など…

(講座後質問OK!)



◆対象◆
幼稚園も検討中の
産前産後パパ・ママ
※今後の選択肢を増やすためには、
できるだけお子さんが1歳くらいの段階でお受けいただくことをオススメします!

◆受講費◆
1,800円(税抜き)/回

◆ご予約方法◆
このページ上部の【予約する】ボタンよりお申込みください
☛ご参加に関するご質問は ▶▶HugMeLINE◀◀ まで気軽にお声がけください!
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)

◆受講までの流れ◆
STEP❶ 講座を予約
STEP❷ ZOOMをインストール (登録や設定は不要!インストールのみでOKです^^)
※Windowsパソコン用アプリはこちら
※Mac用アプリはこちら
※iPhone・iPad用アプリはこちら
※Androidスマホ・タブレット用アプリはこちら

STEP❸ 開催1日前までに招待状が届きます♪
(もし招待URLが届いていない場合は、 hugme@lavie-co.jpまでお声がけください!)

STEP❹ 開催日時に招待状のURLをクリック♪
(お使いの機器によってはIDとパスコードもご入力くださいね)
ー*-*-*-*



◆オンライン講座について◆
もし、オンラインでのご参加にご不安がある方は、事前にご相談くださいね^^
HugMeスタッフがフォローいたします!
講座中、お子さんのお世話等でお話聞けなかった…というときは講座後に動画でフォローいたしますので、 安心してご参加ください★


◆お問合せ◆
▶▶HugMeLINE◀◀  
(ご登録後、お名前とお問合せ内容をトークからお送りください)  
✉salon@hug-me.info


マタニティサロンHugMe
大阪市中央区南久宝寺4-6-10 FKUE.BL7F





パパママカレッジHugMe(はぐみ)の基本情報

住所
大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-6-10 FUKUE.BL7F
マップで見る
電話番号
0647085766