匿名のユーザー
ずっと気になっていたのですがなかなか一歩の勇気が出ず…しかし今回は仕事の休みとちょうど重なり一人ドキドキ参加させてもらいました!
下味の塩、さしすせそ、切るもの、ゆがくもの、焼くもの
同じ食材を活用されているのに
全く別物になっていって
びっくりしました!
作り置き🟰飽きられる
という固定概念がなくなりました。
完成系の作り置きじゃないから
塩で炒めたり、塩揉みしておいたり、、、
すぐ使える素材を備えておいて
何パターンにも変化させておられて
可能性が無限大で。
すこーし余ったお肉を一緒に焼いておいて
それを組み合わせで一品に…
あの時のあれが!なんと!と
すごい伏線回収でした!
そして、そのどれもが見た目も美しく
美味しくて感動しました!
お弁当だけでなく成長期の子どもたちの朝ごはんにも教えていただいたことを活用してゆきます!
帰りバタバタと帰ってしまい
片付けもせずに申し訳ありません。
また是非参加したいです!
ありがとうございます!
匿名のユーザー
下ごしらえした素材を、いろんなバリエーションに変化させて、5日分の五品以上のお弁当のおかずを作る、
見栄え、味の組み合わせも日によって違い、
すぐに家にある材料を使って、習ったどれかは必ず出来るような、身近なレシピでもある、即戦力の集合でした。
下ごしらえ+少しの味付けで手早く、違うメニュー、日々のおかず作りにもすぐに使えそうです☺
匿名のユーザー
オーブン、グリルで焼くだけなのに野菜が本当に美味しいと感じました。手間のかかる料理でも焼いてストックしておけばすぐに作れる。今まで教わった事が繋がっていく。本当にリサスの料理教室は勉強になります。
匿名のユーザー
初めての経験でしたが、モミモミ、ぎゅっぎゅっ、なでなでと楽しませていただきました。数ヶ月後が楽しみで仕方ありません。経験をもとにした丁寧なご指導をありがとうございました。
匿名のユーザー
白味噌仕込み、もちろんはじめて😊
先日の麦味噌とは違う仕込みかたで、また新たに勉強になりました
熟成の速い白味噌は二パック、ひとつは来年のお正月用に保存しておくつもりです。。。残らないかも。。。ですが😅
匿名のユーザー
米味噌作りをしたことがありますが、
糖質が低い八丁味噌も作れると聞いて参加しました。
仕込み水の多さにびっくりしましたが、
約1年後の熟成が楽しみです。
今まで目分量で入れていたお味噌もこれからは
計量して美味しいお味噌汁を
家族に食べさせたいです。
お味噌キットで教えてもらえるので1時間程度で
すごく簡単にできました。
来年は白味噌作りにも参加します!
匿名のユーザー
怒涛のケーキ4種と箸休め2品のレッスン。“卵白の泡立のツノ“がよく分からない素人の私でも本当に作れるのかな?と思いながら参加しました。
型やミキサーなど道具のことや
卵白のツノの固さもこんな感じだよ〜とボールを一人一人に回して確認させてくれたりとお菓子作りの基本が入りました!お菓子を作りたいと思う方は、本やネットであれやこれやと悩みながら作るよりリサスの実演を見る方が早いです!!!
おかげで、子どもたちに手作りお菓子を作ってあげることができました。ありがとうございます。
匿名のユーザー
まずお教室に入った瞬間から、華やかなテーブルに釘付けでした。クッキングショースタイルで、目の前で鮮やかに調理されていく様を見られます。
本では得られないコツや、質問にすぐにお答えしていただけるのは生の良さ!先生も、馴染みの生徒さんも気さくで楽しくお勉強出来ました。
出来上がりは勿論、抜群の美味しさでした。
ありがとうございました。
また宜しくお願い致しますm(_ _)m
匿名のユーザー
華やかなお料理の中に日常に使える料理テクがいっぱい!!白和えの豆腐の水切りの仕方は重しがなくてもできたり、スーパーでよくある焼き芋が家でも作れたり、かぶの皮と緑の葉っぱの残し方だったりと誰かにわざわざ聞くこともないけど、何だかいつも困ってることを説明してくれました。
中でも銅のフライパンで作る卵焼きの実演は見ることが出来て本当に良かったです。綺麗な黄色の卵焼きはちらし寿司以外でもこれから食卓に登場しそうです。
ボリュームもしっかりあってお腹もいっぱい!ありがとうございました😊
匿名のユーザー
毎年、味噌仕込みに参加しています。
ホントに簡単に出来るように用意してくださってるので、皆さんと楽しみながら今年も仕込むことが出来ました。 夏以降、出来上がって頂くのが今からとても楽しみです。 味噌仕込みのあと、試食でいただいた具沢山の味噌汁とおにぎりがとても美味しかったです。ちょっとしたコツを教えてもらい、おにぎりも味噌汁作りも再確認できました。いつもより美味しくて家族にも喜ばれました。
匿名のユーザー
目からウロコとはこのこと。塩分控えめにと思ってお塩は控えめにしていたけれど、その分他の調味料で濃い味付けになっていたことに気づいたり、みりんの味比べなんてしたことなかったのでこんなに味が違うんだと納得したり、今更ながら驚くやら感心するやら、今後のレッスンが楽しみで楽しみで仕方ないです。
匿名のユーザー
昨年に初めての味噌仕込み、皆さんが毎年されてるのがわかりました😊
初心者にも簡単に出来るように用意してくださってるので、手間取ることもなく、楽しみながら仕込むことが出来ました。
チクチクしないお味噌、昨年のものを今、大事に頂いています😊
夏以降、出来上がって今年のを頂くのが楽しみです。
匿名のユーザー
いつも京都から東京レッスンを開催してくださいまして、ありがとうございます。なかなか京都でレッスンを受けることができないので、東京開催の時はとても本当にワクワク楽しみです。
普段仕事でなかなかゆっくり料理をする時間がないので、りさ先生の短時間でいかに楽に美味しく作るかを教えていただき、料理が苦手な私でも作ることができるレシピとても助かっております。
りさ先生の腕にかかれば、どんな食材でもとても美味しく仕上げられるスーパーな先生です。
食べるのが好きな私は参加をさせていただいて、毎回出来上がりのお料理を楽しくいただいております。ありがとうございます。
杏仁豆腐は2日連続作らせていただきました。
めちゃくちゃ最高でした。
次回のレッスンも楽しみにしております!
匿名のユーザー
初参加でした。とても気さくな先生で、たくさん目から鱗な情報を教えていただきました。ぷりぷりの牡蠣が大変美味しく、オイスターソースやトンカツソースは、スーパーで買うものと思い込んでましたが、手作りするとこんなに美味しいとは!と驚きでした。デザートの杏仁豆腐も最高に美味しく、とても幸せな時間でした。また次も参加したいです。ありがとうございました!
匿名のユーザー
基礎クラス7回終了しました
美味しいお料理をたくさん
教えてもらい
更に、うちの冷蔵庫や冷凍庫の
保存方法が変わりました
調味料が減りました
調理時間が短縮しました
ご飯を作るのが楽ちんになりました
りさ先生の教室は
予定のレシピ以外にも先生が
知ってることは何でも教えたい!
の気持ちが溢れています💛
どんなことでも質問できて
食材も調理器具もどこでいくら位で
売っているかも教えもらえます
めちゃくちゃお得です!
マスタークラスも是非参加したいです
匿名のユーザー
楽しいレッスンでした。このひと言に全てを凝縮します。中華餡を使い倒す!テーマの通り食材と餡でいろんなバリエーションが生まれました。野菜炒めが餡によってワンランク上のお料理に変身します。お店で食べるメニューにある決まった材料を揃えなくても冷蔵庫にある食材で気楽にそれっぽく…話の展開からオリジナル料理が出来ていく…とても魅力的なレッスンでした。水溶き片栗粉から先に餡を準備するコトを学んだので失敗知らずになれるはず。いろんなところにワンポイントアドバイスのエッセンスが詰まっていました。
出来上がったお料理が並ぶとバイキングの様に圧巻。デザートまでしっかり美味しくいただきました。ありがとうございます。
匿名のユーザー
マスタークラスの中華餡色々を受講して鶏や豚の下茹でしたスープを使えばランクアップするし鶏や豚も美味しく食べられるし、スープの違いも勉強出来てこれからの料理作りに大変役立ちそうです。ありがとうございました。
匿名のユーザー
ケーキばかりのレッスンって?!と思ってましたが、やっぱりりささんはすごい。卵の使い方、卵白、卵黄、全卵、それぞれの特徴で、このように使うんだよ、というレッスン。あーだからこの4種類のケーキなんだ、と感心しました。家で作る時の注意点や間違えそうなポイントを余す所なく教えてもらい、流れるように4種のケーキが出来上がっていきました。一口食べて衝撃の走る美味しさ。そして!ケーキレッスンだからと、ケーキだけで終わらないのがリサス。生姜のスープも紫キャベツの甘酢和えもブルスケッタもたまらなく美味しかったです。毎回、「今日のレッスン過去1よかった!」と思いますが、今日のケーキ、過去1よかったを更新しました。ありがとうございました。かならず作ります!
匿名のユーザー
レッスンで美味しく食べていたリサさんのデザート、作るのを教えてもらえるなんて‼︎ やっぱり行きたい‼︎と前日に予約しました♡ お料理と同様に、わかりやすく作りやすいので、すぐにやりたくなります。
ケーキを作るのは本当に久しぶりでしたが、手持ちのオーブンや器具でできるようにアドバイスもいただき、美味しくできました✨✨
初めて会う方ばかりでしたが、和やかな雰囲気で楽しく参加させていただきました。やっぱりスタジオレッスンは美味しい物を食べるだけでなく、素敵な空間に行くだけで元気になれます♪
また行ける機会を楽しみにしてます😊
匿名のユーザー
怒涛の4種!デザートづくしのテーマ通りのデザートづくしでした。ハプニングがあってもリカバリー出来る技があちこちに…そして肩肘張らずにトライ出来るかもと思わせる技のオンパレード。ケーキ型の外し方には目から鱗。思わず素晴らしいと声を上げてしまうほどでした。スープもブルスケッタもサッパリ色鮮やかな紫キャベツの甘酢も簡単!グリル野菜もこれグリルに?とアイデア満載です。リサさんの引き出しの多さに毎回絶賛です。さぁ、何からトライしようかな?今日もありがとうございました。
月 10:00 - 17:00
火 10:00 - 17:00
水 10:00 - 17:00
木 10:00 - 17:00
金 10:00 - 22:00
土 10:00 - 17:00
日 定休日