予約サービス

3/23・27 ・31追加4/13 イベント『とんかつソースを作ろう』
自家製トンカツソースを味見してもらったところ大好評だったので急遽開催決定します。



作ったソースはその場で詰めて1瓶お持ち帰り(120cc程度)そうめんつゆの時のタレ瓶に入れます。

究極の厚切りトンカツと合わせます。
普通のコロッケも、トンカツとの比較で作りましょう。

メインはソースの仕込みになります。いつもの調理デモと味噌仕込みの中間くらいのイメージでお越しください!

・とんかつソースを一緒に作る(1時間程度)

・厚切りトンカツ

・コロッケ

・大橋家のババロア

・ソース1瓶お持ち帰り


.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

開催場所:Lisas1階クッキングスタジオ

京都市下京区小田原町239−2

開催日時:2023年3/23.27.31 4/13(追加しました)

開催時間:10:30〜13:30頃まで


レッスン代金:8,250円 クレジットカード使用可能。当日最後にレジにてお支払いください。




いかなる理由でも、キャンセル料をお願いしております。 2日前:30%・1日前:50%・当日:100%
※クレジットカードによる前払いを選択いただくと、キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできませんのでご注意ください。


マスタークラス1・玉ねぎそぼろ使い倒す
Lisas基礎クラスor段取り塾or働くオカン平日乗り切り術を受講済みの方のみ予約可能なクラスを始めます。

マスタークラスと名づけたこのシリーズは、平日の晩ごはんに、ちょろっと分量の確認だけしたらパパッと作れるレシピを集めて紹介していきます。

(今後肉団子・鶏もも・鶏胸・豚ブロック・牛こま・豚バラたまねぎ・・・など展開予定)



第一回・玉ねぎそぼろ

・ミートソースパスタ

・キーマカレー

・麻婆茄子

・和風麻婆豆腐

・ドライカレー

・そぼろあんかけ

・コロッケ

・根菜と炒める

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

開催日 :2023年4月8土曜日・11火曜日

※2月より1年間夜リサス休止します※

開催場所:Lisas1階クッキングスタジオ 京都市下京区小田原町239−2

開催時間:10:30〜13:30頃まで(お急ぎの方先におしらせください)

レッスン代金:7000円+税(7700円) クレジットカード使用可能。当日最後にレジにてお支払いください。

※クレジットカードによる前払いを選択いただくと、キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできませんのでご注意ください。

4/17〜22・イタリアンメンマ🇮🇹筍を使い倒す!
筍シーズンですね。
筍と、年中食べられる『メンマ』を使ったイタリアンレッスンを開催します。
以下メンマの説明です。

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

メンマを食べて竹林再生を

京都西山の山麓、乙訓地域は江戸・明治の時代から筍が栽培され、京野菜として料理に使われてきました。京の料理人が要求する柔らかくエグミのない白い筍は、京都独自の栽培法で一年中手間ひまをかける必要があります。特に冬季の土入れは重労働です。

今、日本各地で農家の高齢化が進み放置竹林が増え問題となっていますが、筍の名産地 乙訓も同じような状況が生まれています。また現在、筍の水煮もメンマも90%以上が輸入品です。

そんな中、より簡単に竹林が維持でき、輸入食材を国産化できるひとつの解決策として、メンマ作りがあります。九州の糸島で活動されている方から全国に広まり、現在全国各地の60以上の団体で生産販売されています。私たちも、メンマ作りを通して、乙訓の竹林がきれいな竹林に再生されることを願って活動しています。

しかし、味付けしていないメンマがスーパーで売られるほど一般的にはなっていないし、筍のような料理のレシピも見たことがありません。私たち「竹乃舎」のメンマは和洋中どんな料理にも使えます。

もっとメンマが家庭に普及してほしいとの思いから、今回京都のLisasさんにメンマを使った料理を考えて頂きました。

ぜひ一度使ってみてください。

食卓にあがる一品が放置竹林を再生するひとつのきっかけになることを願っています。

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

と、いうわけで、食感よく美味しくて筍よりも安価なメンマを使ったおいしいイタリアンをご紹介。メンマはリサスで購入可能です!メンマ1パック付き。

◎ペペロンチーノ

◎ピリ辛トマト煮

◎メンマ入りで食感良し!ミートソース ラグーソース

◎食べ応え抜群なホットサンド 

◎メンマの肉巻き

◎メンマの青のりフリット

◎筍グリル

イタリアンプリン(日本発祥)

開催日 :2023年4月17月曜・18火曜・19水曜・21金曜・22土曜

※2月より1年間夜リサス休止します※

開催場所:Lisas1階クッキングスタジオ
京都市下京区小田原町239−2

開催時間:10:30〜13:30頃まで(お急ぎの方先におしらせください)

レッスン代金:7500円+税(8,250円) クレジットカード使用可能。当日最後にレジにてお支払いください。

※クレジットカードによる前払いを選択いただくと、キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできませんのでご注意ください。
アンコール!4/26 キャベツ使い倒す!!レッスン
11月に開催したレッスン キャベツ使い倒すのアンコール開催です

キャベツを使った【煮る、焼く、炒める、生、炊く】を一気にご紹介。デザートは遊び心でシュークリームです。(膨らんだ形がキャベツに似ていることからシュー、と呼ぶ。シュークリームの由来)

キャベツの保存法3ステップ

長持ちする方法

即戦力にする方法

野菜室パンパンで困った時の方法

もご紹介。



使い倒すシリーズの名に恥じない(誰が恥ずかしいねん笑)キャベツ愛に溢れたシリーズ。

楽しんでください !



煮 ロールキャベツ

焼 キャベツの塩焼き

炒 カレーキャベツ

揚 キャベツミンチカツ

生 コールスロー

炊 キャベツの炊き込みご飯

デザート シュークリーム


開催日 :2023年4月26日水曜日
開催場所:Lisas1階クッキングスタジオ
京都市下京区小田原町239−2
開催時間:10:30〜13:30頃まで(お急ぎの方先におしらせください)
レッスン代金:7700円 クレジットカード使用可能。当日最後にレジにてお支払いください。
いかなる理由でも、キャンセル料をお願いしております。 2日前:30%・1日前:50%・当日:100%
※クレジットカードによる前払いを選択いただくと、キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできませんのでご注意ください。


4/24出汁を使い倒す!レッスン
2023年2月のオンラインレッスンで開催した内容をスタジオで味見したい!というお声に応えて1日限定でレッスンいたします。

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

お出汁、美味しく使えていますか?

めんつゆやタレじゃなくて、バチっと出汁を決めてお料理できるようになりましょう

メイン1品・副菜2品を15分で作るレッスン×4回分の盛り沢山な内容です。

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

◯ふわふわ卵と鶏のあんかけ

あおさポテト 

にんじんの春巻き 

◯揚げ出し豆腐

カブのホイル焼き 

ブロッコリーのきんぴら

◯カボチャのそぼろあんかけ

キャベタル 

大根ステーキ 

◯油揚げと水菜の炊いたん

ハム玉カツ 

れんこんとツナの塩炒め

☆基礎7レッスンで好評だった3種のお出汁の茶碗蒸し味比べ



開催場所:Lisas1階クッキングスタジオ      

京都市下京区小田原町239−2

開催時間:10:30〜13:30頃まで(お急ぎの方先におしらせください)

レッスン代金:7,700円

いかなる理由でも、キャンセル料をお願いしております。

2日前:30%・1日前:50%・当日:100%
4/30 マキコレワインを楽しむ勉強会・第2回メルロー
新町綾小路下がったところにある『カーヴ田中屋』さんセレクトのワインを使用したワイン会を不定期で開催いたします。

(祝日開催が多くなるかと)

丁寧な畑仕事のうえで収穫量を落として出来たワイン『マキコレワイン』を扱うカーヴ田中屋さんとLisasが打ち合わせして毎回テーマに沿ったワインをセレクトし、ワインに合わせた食事を作って楽しみたいと思います。お料理5種ほど作ります(当日のお楽しみ)

ワイン会第2弾は、しっかりした赤。メルローに合わせたお料理いくつかライブで作ります。

同じメルローで飲み比べしましょう。
リストは近くなったらアップします。

お待ちしております。

以下は第一回目のシャルドネのラインナップです↓ご参考まで。メルローもこのような比較をして楽しむ予定です。
日程近づきましたら更新いたします。

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

泡/マリオ・トレッリ 
ピエモンテ・ブリュット
産地/イタリア ピエモンテ州 
品種/シャルドネ 

暖かい場所でできたワインなので、色が濃く厚みがありますが、味わいはやさしい感じ丸みがあって口当たりにがやさしいのでクリーミーな印象。洋食等に合わせたいスパークリングワイン

白/マリオ・トレッリ 
ピエモンテ・シャルドネ 
産地/イタリア ピエモンテ州 
品種/シャルドネ

イタリアらしい陽気さも感じる。暖かい場所で作られているので、ジューシーさを感じる厚みがあります。シャルドネらしいレモンの風味の奥に南国フルーツのニュアンスもあります。フランスのシャルドネに比べてややしっかりとした印象。


(同じワイナリーで、ステンレスタンクか樽熟成かの違い)

白/オーペロン シャルドネ
産地/フランス ロワール地方
品種/シャルドネ

すっきりしていてレモンを思わせる香りと味わいを楽しめる辛口。洋食・和食どちらとも相性がよく料理にあわせやすい。

白/オーペロン シャルドネ・フェ・デ・シエーヌ
産地/フランス ロワール地方 
品種/シャルドネ

樽を効かせた辛口ワイン。ナッツ・バター・トーストの香り。コクがあって丸みのあるちょっとしっかり感がある。濃い目ですが綺麗な味。


(暖かい場所でシャルドネを造ると酸味が穏やかでふくよかな味わいになります。)

白/モンジュ・グラノン シャルドネ
産地/フランス ローヌ地方 
品種/シャルドネ

南フランスのローヌ地方のシャルドネ。暖かい場所のワインで、樽で熟成していないのですが、バニラやナッツの気品のある香り。ふくよかでフルーティーで、キレがあります。


(シャルドネはブルゴーニュ地方で植えると気品溢れる味わいになります。)

白/ミレー ブルゴーニュ シャルドネ 
産地/フランス ブルゴーニュ地方 
品種/シャルドネ

やさしくバランスのとれたワイン。有機農法で丁寧に造っている本物のシャブリを造る人のブルゴーニュで造られたシャルドネが登場。シャブリに比べてミネラル感がおとなしくブルゴーニュらしい気品を感じます。

シャルドネと言っても、地域や熟成方法によりワインのキャラクターが違います。
このように楽しめるのもワインならではだと思います。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

開催場所:Lisas1階クッキングスタジオ

京都市下京区小田原町239−2

開催日時:2023年4月30日日曜日

開催時間:10:30〜13:30頃まで


レッスン代金:8,800円 クレジットカード使用可能。当日最後にレジにてお支払いください。




いかなる理由でも、キャンセル料をお願いしております。 2日前:30%・1日前:50%・当日:100%
※クレジットカードによる前払いを選択いただくと、キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできませんのでご注意ください。


出張特別開催イベント『竹を食べる2023・おうちでメンマプロジェクト』
幼竹を茹でて塩漬けにするイベントです。
昨年と同じです。今年は昼間に開催します。

長岡京の筍農家・石田ファームさんにお越しいただきます。

幼竹の切り出し →選別→カット→ゆがく→塩漬け

ここまでの工程が体験できます。

(後日塩抜きして、真空パックにして煮沸殺菌されて市場に出るものです。)

余った筍を甘辛く炊いて作る家庭のメンマ風とは違います。少し育った竹を使い塩漬けすることで独特の歯応えと食感が生まれます。

高級な筍とも、臭くて美味しくない中国製の水煮筍(←りさの勝手な意見)とも違う、この自家製メンマ(竹)の面白さを伝えたいと思い今回のイベントをぜひLisasで開催して欲しいとお願いして実現しました。

朝に切ってきた幼竹の皮むきからしますのでなかなか本格的ですよ。

10:30スタートの予定ですが朝から竹を切ってきていただくので、少し遅れる可能性あります。来た人から順次作業に入ってもらいます。

14:30頃までには終了、片付け、解散の予定です。

茹でている待ち時間の間に、晩御飯(メンマを使ったお料理4品)をご用意します。

出来上がったメンマはお持ち帰りいただきます。



開催場所:Lisas1階クッキングスタジオ

京都市下京区小田原町239−2

開催日時:2023年5月6日土曜日 10:30〜14:30頃まで(お急ぎの方先におしらせください)

イベント代金:6000円(税抜)6600円(税込)※基礎レッスン受講済みの方の割引対象外です。

お子様連れ(お手伝いできる小学生以上)参加OK 1人1,100円(御飯代として)お願いいたします。個別にメッセージにてお知らせください。

お土産のメンマは1家庭1袋になります。



いかなる理由でも、キャンセル料をお願いしております。

2日前:30%・1日前:50%・当日:100%

月曜コース・5/29開始【全7回】*これさえ覚えれば最強・絶対覚えたい基礎コース
※※Lisas基礎コース全7講座※※

家庭科でこれを教えてほしかった!使える技が満載です。 ぜひともマスターしていただきたい全7講座。

1何を買ってどこに保存するのか
2野菜の保存法と便利な刻み方
3肉魚の保存法
4冷凍術
5目から鱗なさしすせそ
6とことん出汁を知る
7レシピ見ないでお料理する総集編



基礎コースを受けた方の感想↓

知らなかった!そんなこと家庭科で教えてくれたらいいのに。
子育て中に知りたかった。
どんなに疲れていてもなんとかなると思えるようになった。
ちょっと1品増やすことが楽にできるようになった。



最強の基礎知識を身につけて、毎日の調理を楽しく乗り切りましょう 。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【こんな人にお勧め】

●食材の使い回し方法を身につけて無駄を無くしたい人

●冷蔵庫にあるもので料理をしたい人

●レシピを単純明快にしてぱぱっとご飯作りがしたい人

●効率良く家事がしたい人





開催場所:Lisas1階クッキングスタジオ 京都市下京区小田原町239−2

開催時間:10:30〜13:30 

開催日: 全てご受講お願いします。受けられないときは録画で対応させていただきます。(全日程に予約を入れてください)



1回目:5/29月曜日

2回目:6/19月曜日

3回目:7/31月曜日

4回目:8/28月曜日

5回目:9/25月曜日

6回目:10/30月曜日

7回目:11/27月曜日



レッスン代金:1回 8,800円 (7回すべて受講お願いします。お支払いは1回ずつで構いません。)



いかなる理由でも、キャンセル料をお願いしております。

2日前:30%・1日前:50%・当日:100%



※クレジットカードによる前払いを選択いただくと、キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできませんのでご注意ください。



火曜コース・5/30開始【全7回】*これさえ覚えれば最強・絶対覚えたい基礎コース
※※Lisas基礎コース全7講座※※

家庭科でこれを教えてほしかった!使える技が満載です。 ぜひともマスターしていただきたい全7講座。

1何を買ってどこに保存するのか
2野菜の保存法と便利な刻み方
3肉魚の保存法
4冷凍術
5目から鱗なさしすせそ
6とことん出汁を知る
7レシピ見ないでお料理する総集編



基礎コースを受けた方の感想↓

知らなかった!そんなこと家庭科で教えてくれたらいいのに。
子育て中に知りたかった。
どんなに疲れていてもなんとかなると思えるようになった。
ちょっと1品増やすことが楽にできるようになった。



最強の基礎知識を身につけて、毎日の調理を楽しく乗り切りましょう 。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【こんな人にお勧め】

●食材の使い回し方法を身につけて無駄を無くしたい人

●冷蔵庫にあるもので料理をしたい人

●レシピを単純明快にしてぱぱっとご飯作りがしたい人

●効率良く家事がしたい人





開催場所:Lisas1階クッキングスタジオ 京都市下京区小田原町239−2

開催時間:10:30〜13:30 

開催日: 全てご受講お願いします。受けられないときは録画で対応させていただきます。(全日程に予約を入れてください)



1回目:5/30火曜日

2回目:6/20火曜日

3回目:8/1火曜日

4回目:9/5火曜日

5回目:9/26火曜日

6回目:10/31火曜日

7回目:11/28火曜日



レッスン代金:1回 8,800円 (7回すべて受講お願いします。お支払いは1回ずつで構いません。)



いかなる理由でも、キャンセル料をお願いしております。

2日前:30%・1日前:50%・当日:100%



※クレジットカードによる前払いを選択いただくと、キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできませんのでご注意ください。



Lisasの基本情報

住所
京都府京都市下京区小田原町239−2
マップで見る
電話番号
0752863165
営業時間

月 10:00 - 17:00

火 10:00 - 17:00

水 10:00 - 17:00

木 10:00 - 17:00

金 10:00 - 22:00

土 10:00 - 17:00

日 定休日