一般社団法人マネジメントシステム品質協会(MSQA)及びパートナーが主催するセミナー・研修コースです。
オープンコース:東京秋葉原開催他全国各地のパートナー主催で開催します
リモートコース:本サイトより受講予約いただくことが可能です
リモートカンファレンスでは、最新規格や改正規格・ISMAPやNIST CSFなどに代表される関連基準/ガイドについての解説など毎月定期的に開催しています。
ISMSやクラウドセキュリティ審査員研修コースなど複数日程にまたがる研修コースは、開催初日が表示されていますので、受講日程をご確認ください。
MSQAへのお問い合わせ先; info@msqa.jp
支援内容については公式ホームページをご覧ください:https://msqa.jp
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
ISMS自体の改正と実務での対応方法、双方のポイントが大変よくわかりました。
ありがとうございました。
レビューありがとうございます
現在数社で改正を進めており実務上のノウハウが蓄積され次第、効率的で効果的な実践手法公開を目的として今春にもセミナーを開催する予定です。ご不明な点、お役に立てることがございましたらお気軽にお声がけください
2023年01月24日クービックユーザー
今後のISMSの実務を検討する上で大変役立つ内容と感じました。
当セミナーを受講することで、プロセスアプローチによるリスクアセスメントの概念と実務への落とし込み方が理解できましたし、ブレにくい評価基準の設定方法なども良かったです。
ありがとうございました。
クービックユーザー
ご講演ありがとうございました。
大事なポイントを端的にまとめて頂いておりましたので、非常に理解しやすい内容でした。
ありがとうございました。
すでにセミナー内でお話は頂いてはおりましたが、
もし可能でしたら、改定の際の全体的なフローとご説明を頂いている個別のポイントとで、
その関係性を示して頂きながら、ご説明頂けますと、何のために今のご説明をされているのか、
それがより理解しやすくなるかと思いました。
拝聴をしておりまして、その際に個別のポイントは理解できるのですが、
改定に向けた全体的なフローに置きなおすとその際に立ち位置を見失ってしまうところが個人的にはあった次第です。
また別の機会にも参加をさせて頂きたいと存じます。
引き続き、よろしくお願い致します。
レビュー投稿ありがとうございます
改定の際の全体的なフローと個別のポイント解説の関連を示しすーーーなるほど
ありがとうございます。今後の開催時に改善するとともに、たの実践セミナーにも適用させていただきます
2023年01月23日