ご予約は
スマホでしたらこの画面の右上にある
「カレンダー」
をクリックして日時を選んでくださいね😀
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめまして!🌝
数ある塾の中から弊社マイセルフをお選びいただきありがとうございます!
一度目の無料体験授業をこちらで予約してください。
(2回目以後の日程はのちほどお聞かせください。ご入会の説明は2回目以後に致しますのでお気軽においでください😁)
😁【小学生】
前橋本部校
(各講座最大2回)
🤗水17:00-17:50 速読(国語読解スピードが2倍以上になります)
18:00-18:50 英検またはコミュニケーション英語Lepton(英検リスニングも余裕です)
🤗木17:00-17:50 英検またはLepton
18:00-18:50 算数または国語または英検
🤗金17:00-17:50 速読
18:00-18:50 算数または国語または英検またはLepton
※こちらの日程表で すべての授業をご予約いただけますが、
お受けになりたい講座については 別途メールをさしあげますのでそちらでご返答ください。
※月をまたいでの体験授業はお受けしかねますのでご承知ください。
★ 無料体験授業を お受けになる場合は ひとりひとりの状況にあわせて授業行いますので、別途メールまたは
LINEにてご連絡致します。LINEでのやりとりが早くできますのでそちらからご予約いただいても構いません。
お客様窓口LINE
https://page.line.me/517qtrtw
(コピー&ペーストで検索)
🐶【中高生】
全校では土曜日に初回の無料体験授業 を行います (ご都合がつかない場合はご相談ください)
19:30-22:00(中学生2~3科目、高校生1~2科目 希望科目をお聞かせください)
(中学生は最大6日間、高校生は最大3日間)
前橋本部校:水木金土
★ 5分前のお越しで大丈夫! 筆記用具を持参してください☆ 模試等の結果もご持参いただけると助かります。
★ 無料体験授業を お受けになる場合は ひとりひとりの状況にあわせて授業行いますので、別途メールまたは
LINEにてご連絡致します。LINEでのやりとりが早くできますのでそちらからご予約いただいても構いません。
お客様窓口LINE
https://page.line.me/517qtrtw
(コピー&ペーストで検索)
★ 👌校舎の所在についてご注意ください:
☆前橋本部校(川原町2-12-14)☆新前橋校(小相木町554-1) ☆文京校(ケヤキウォーク前)
👻【大学合格実績】
北大・東北・早稲田・慶應・東京理科・学習院・明治・明治学院・立教・法政・中央・埼玉・金沢・新潟・千葉・群馬(医)・群馬県立女子・高崎経済・前橋工科・琉球(医)・東京都立・信州・パース・桐生・高崎健康福祉・育英・獨協・共愛学園前橋国際・芝浦工業・東京女子・日本女子・東京電機・工学院・武蔵野・家政学院・東京電機・千葉工業・福井工業・ハーバード・東大(文Ⅰ・文Ⅱ・理Ⅰ・理Ⅱ)・その他多数
👻【高校合格実績】
前高・前女・高高・高女・群馬高専・高崎経済大附属・前東・前南・渋高・渋女・市立前橋・前橋商業・前橋工業・高崎商業・高崎工業・渋川青翠・栄東・本庄東・前橋育英・高崎健康福祉大附属・明和県央・樹徳・桐生一・共愛学園・佐野日大・農大二・開成・筑駒 その他多数
【あなた様へ】
ホームルームで偉人の思考・行動を学べます。
また、結果に直結する勉強行動・勉強姿勢を学び、目標設定を毎日やります!
個人指導ですので分からないところもクリアにして行けます!
講師全員が小学部から高校部まで関わりますので長らく子どもたちも安心して通ってくれています。
😇【学力が上がる理由】
マイセルフは 日々の目標設定を大切にします。 目標を立て続けた人で成功しない人はいません。ですが、大人も含めて毎日目標を設定する人はそうそういないはず。 マイセルフの生徒は全員が授業のはじめに目標設定を始めます。 また、どうしたら結果が出るのだろうか?自分なりに考えたり、友達の意見、先輩の意見を聞くこともあります。また、その先にあるヴィジョンもあらかじめ考えておきます。
教務指導は個人指導です。ただし、手とり足とりは致しません。なぜなら中高生の間に自立的行動を身につけなければ社会で脱落するのが目に見えるからです。この6年間で 自分の力で自分を助けることができる能力をつけさせなければなりません。 ただし、行動科学に基づく、正しい行動はガンガン教えます。たとえば、「国語の文章に線を引きながら読みなさい」と学校でも塾でも言われますが、あなたのお子さんはどこに引けばよいかわかりますか? マイセルフの生徒は 引くべきところを知っているので、引けます。そこに筆者の主張があることも知っています。 要するに結果に直結する行動を身につける塾がマイセルフなのです。学力は必然的にあがるとお思いになりませんか?
🤗指導方針
【コーチングを駆使して子供たちをゴールに導きます】
大人が「ああだ こうだ」考えを押し付けても 子どもたちが納得しないことがたくさんあります。ならば子どもたち自身に考えさせることが肝要です。こどもが自分で見つけた答えならば、こどもが自分で考えた理由ならば、目の前のことに専念し忍耐強く行動し続けることができるでしょう。子どもたちには、子どもたちなりの考えと正しさがあります。(もちろん精神年齢が低い場合は 道徳的に正しくない主張をすることもありますから その場合は注意していきます)
そして わたしたちスタッフは、こどもたちの考えをいったん受け取ります。そのうえで 子どもたちに「こういういい方法もあるんだよ、聞いてみるかい?」「偉人の○○さんはこんなことをやってみたらしい、だからうまくいったらしいよね」というような話をひとりひとりに行います。もちろん私たちスタッフは常に正しいわけではないですし、正論を言っているわけではないと思いますが、幅広い考えをこどもたちにシャワーのように浴びせることで、こどもたちの視野が広くなり、精神的に成長してくれると信じています。
🤗【姿勢・言葉づかい】
姿勢が正しこと、言葉遣いがよいこと、前向きであること、これらは物事をよりよくとらえるために最も必要な要素です。姿勢が悪く、浅い呼吸をしていたら思うように勉強がはかどりません。それよりは姿勢がよく、深呼吸をしっかりできることが脳をクリアにしますよね。また、常に「だるいなあ」「どうせ・・・」という言葉を吐く人で成功する人はひとりもいません。 難しくて苦手なんだけれど、これは自分にとってのチャレンジだ! と思う人、「きっと自分はできるんだ!」と自分の脳に言い聞かせている人はきっと成功者になることでしょう。
🤗他との違い・こだわり
まず校長をはじめすべてのスタッフは小中高一貫で携わります。小2から高3まで在籍するお子さんもいますから、いわば11年持ち上がり担任制のようなものです。教わった先生にいつでも会える、いつでも相談できるということは強みですね。 授業を他塾と比較しますと、数ある塾さんにはホームルームがありません。はじめから最後まで勉強の内容を教えることがメインです。しかし「なぜ勉強をする必要があるのか?」「勉強ってこんなに素晴らしいものなんだ!」という話を聴けたり、「自分の目標に対してどう挑むのか?」「自分の行動の結果、どんな未来が見えるのか?」そのように、自分の気持ちと向き合うような時間が必要だと思いませんか? マイセルフではそれを集団指導として行います。 また、教科指導は個人指導です。 やはりひとりひとりの理解度、進度はまったくちがうからです。同じ中学1年生でもアルファベットから学ぶ生徒さんもいますし、英検2級やTOEICの学習をする生徒さんもいます。 十把一絡げに集団指導するのではだめなのです。ただし、集団指導を行った方がいいこともあります。全員が一様に誤解している教科テーマがあるとき、その場でライブ授業をおこなったり、遠隔システムで授業をすることもあります。これは2015年度から行っています。