‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
野菜の声を聴いてつくる料理は
いつでも” 野菜たちが中心” となってお料理がつくられるキッチンのこと。
レシピやメニューはありません。
でも、この日集まる個性いっぱいの野菜たちに
手を添えるように楽しくお料理をつくっていくと
野菜たちは、はじめから
この日、誰がどんな場所でこの料理を口にしてくれるか
それによってどんな時間が生まれるかを知っていることに気づくはず。
そうして 野菜たちは
いつでも「今」にフォーカスすることを教えてくれます。
最高の「今」の連続の先に、
私たちが想像もしていなかった野菜たちの魅力を
パフォーマンスしてくれます。
声を聴いてのびのび力を発揮した野菜たちをいただくと
心が踊って軽やかに笑いの方向へ導かれていきます。
自然界は、いつでもシンプルでわかりやすくて
その姿が私たちの目には美しいものとして映ります。
こんなにそばにあった
最高に楽しいパートナーたちと触れられる恵みに気づく
LIVE 感いっぱいの 野菜の声を聴いてつくる料理です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
深澤早苗 Sanae Fukasawa
株式会社オムニバース 代表取締役 。静岡県富士宮市生まれ。 実家は手づくりで納豆を作る納豆屋。 菌への馴染みも深く 納豆菌や他の菌との対話も野菜との対話も楽しむ料理人。 2000 年にビーガンカフェをオープンして 2015 年にクローズ。その間食物アレルギー対応、ビーガン料理、スイーツの数々の商品開発をする。( 植物性ジェラート天使の愛ス、自家製天然酵母ワタクシのパンなど多数) 2016 年から2020 年まで湯河原リトリートご縁の杜でビーガン料理のシェフを務める。年間約60 回以上もの料理教室・お菓子作り講座・天然酵母パン教室などを開催。2019年7 月 ザ・フナイ掲載。
〔大好評!〕毎週水曜18時に無料配信✉️ 「野菜からのメッセージ」
ホームページ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「野菜の声をきく料理」って
どのようなお料理ですか?
言葉で伝えるのが難しくていました。
楽しさが一番大切
野菜やお料理の気持ちに寄り添う
これを伝えたくて。
料理教室を撮っていただきました。
ステキなショートムービーが完成しました。
映像の中で、私はお野菜たちが言っていることを正確にお伝えしています。
野菜の世界、自然界の世界は
シンプルで、わかりやすくて
その姿が私たちの目には
とても美しいものとして映ります。
まさに魂の輝きです。
野菜たちと人との関わり、融合の楽しさをぜひ感じてみてください。
さなな
https://omniverse966.com/bosyu_zyoeikai/
▼ ショートドキュメンタリームービー▼
ビジネスYouTuberの大知由侑(だいちゆう)さんが
運営されているYouTubeチャンネル「 Only One Channel」にて 取材いただきました😊
野菜と対話するエネルギー料理の研究家!
深澤早苗さんインタビュー!前編
野菜と対話するエネルギー料理の研究家!
深澤早苗さんインタビュー!後編
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
匿名のユーザー
初めて音叉のセッションをうけました。
音叉とからだの骨が共鳴することがとても興味深いと思いました。受けたあとにからだがとてもすっきりしたような感覚がありました。
普段、あまり意識せずに過ごしている自分のからだについてだけでなく、自分を見つめ直すよい機会にもなりました。
匿名のユーザー
音叉の音が心地よくて、ゆったりした気持ちになりました。特にお腹の辺りが気持ち良くて、
じんわり温かくなりました。お腹が癒されたら足腰がしっかりして力強く歩けるようになりました。家に帰ってからも心地よさが続いて、夜もぐっすり眠れました。