匿名のユーザー
全く自覚していませんでしたが、背中(肩甲骨のあたり)が凝り固まっています。しかも縮こまっていました。なぜそれがわかったか.....Pilatesのおかげです!先生曰く、「凝っている時に長時間歩くと、益々固めるのよ」だそうです。アークの形に身体をそわせるだけで、思わず「イタタタ」と声が出ました。ちょっと体調が芳しくなかったせいでしょう。レッスンを終える頃には、身体が温まり、呼吸が深くなり、背中の張りも和らぎました。やっぱり、Pilatesって素晴らしいです!
匿名のユーザー
やっと念願の新しいヨガウエア(ボトム)を購入した。今日のレッスンでは、股関節の柔軟性が高いと褒められた。気温が高くなって身体が縮こまらずにいるせいか?セラバンドを使った股関節のエクササイズのせいか?ふくらはぎのマッサージを念入りにしているせいか?特に新しく始めたことはないので、不思議ではあるが、何かが効いているのは確か。先生には「ウエアの効果でしょ」と指摘されたが、そうかもしれない。それにしても、私は股関節に問題を抱えているので、股関節の調子が良いとパフォーマンスも高まることが実感できた。この感覚を忘れずにいたいものだ。
匿名のユーザー
気温が上昇し、日差しも春めいてきた。防寒靴からスニーカーに履き替えて、スタジオへ。今日は、余計な力がはいる足先、縮こまってしまう首筋、固めてしまう臀部などに、いつもより意識を集中してみた。その結果、先生にポジティブな声をかけていただくことが多かった。こうした変化は、とても嬉しいものだ。レッスン開始前に感じたふらつきは、身体の軸がしっかりしたせいか、すっかり改善された。
匿名のユーザー
昨日で5回目のレッスンでした。
体の変化がすごいです!
1か月でウエストが-5センチくらい
メジャーがないので推測ですが💦
体重は変わらないので筋肉量が増えたのでしょうか?
毎日ストレッチポールに乗ったり呼吸と姿勢に気を付けてこれからもピラティスを続けていきたいです
匿名のユーザー
Articulation. これまでにも、先生がこの語を使われたと思うが、私が聞き流していたかもしれない。きょうはarticulationが、心に引っかかった。帰宅後、入門した頃に購入した『ピラーティスアナトミイ』(ガイアブックス)を開いて、確認してみた。「ピラーティスの目標は、椎骨それぞれが次の椎骨に対して正確に連続的に動くようにすることである。この望ましい正確な動きは脊柱のアーティキュレーションと呼ばれる」と記されていた。そうか、だから、一骨一骨動かすよう意識すべきなんだと納得した。
今日は体調が良く、動きもスムーズだったので、初めての動きを2つほど取り入れていただいた。ちょっと戸惑ったが、チャレンジしてみた。まだまだ奥が深いピラティス、先が楽しみだ!
匿名のユーザー
レッスンを楽しみにスタジオにうかがいますが、きょうは「レッスン切望」という感じでした。身体が縮こまって伸びないし、脚もフワフワして力が入りません。原因は、往復7時間余りをかけて遠出したことにあります。このイベントの後、3日ほど疲れが取れませんでした。先生のガイドで、丁寧に緊張を取り、歪みを直し、筋肉の動きがつながるようにリハビリしていきました。浅かった呼吸が徐々に深くなり、ぎこちなかった動きも滑らかになりました。ここまでで、「背骨が伸びた」という感覚を取り戻しました。素晴らしく気持ちが良いです!ありがとうございました。
匿名のユーザー
大きな試験を終えて、精神的には解放感で一杯。とはいえ、身体の受けたダメージはまだ残っている。今日は最後までレッスンについていけるか、若干不安だった。イントロの動きだけで、先生は私の調子を見抜いてしまう。凝り、萎縮、歪みなどを丁寧にトリートメントしつつ、動きを指導してくださった。身体の歪みは、自分の楽な姿勢や動きを蓄積した結果なので、正しい姿勢を保ちつつ、歪みを矯正する動きが必要になる。これが指導者の出番であり、役割なのだと思う。改めてプロの力量に感服した次第。ありがとうございました。
匿名のユーザー
2週に1度のペースでスタジオに通っているが、年末年始で3週間あいた。しかも、受験生なみの生活が続いたので、首から背中にかけて凝りと張りがひどい。こういう状況での先生の判断は、素早いし的確だ。こちらに考える間を与えず、次々と動きの指示を出してくださる。私のように考えすぎるタイプの人間にとっては、これは素晴らしく良いことだ。ひたすら先生についていこうとするうちに、心身ともにピラテスモードにはいっていた。途中で背中の血流が良くなってホカホカしだし、脚と足先までしっかりと軸が通った感覚が戻った。「やはり、コンスタントにレッスンを受けなければ・・・」との思いを強くした。
匿名のユーザー
初めてのピラティス経験でしたが、先生はとても分かりやすく説明してくれるため、楽しい1時間があっという間でした!自分のの今後の変化も楽しみです。
匿名のユーザー
年明ける前に!と意気込んで、久々のピラティス。
身体が軽いってこの事か!!と感動の瞬間でした。
日々のパソコン作業の中で固まった身体が一気にのびて、とても気持ちよかったです。
どんなに休んでも、気分が晴れることが無かったのですが、1時間のピラティスで一気に気分爽快。
久々に空を仰いだ気がします(笑)
匿名のユーザー
今年最後のレッスン。スタジオに行く途中で、諸々の用事を済ませた結果、いつもより15分も長く歩いた(合計65分)。このところの製菓作業のせいで、背中がガチガチに凝っていたことに気づく。福士先生は、私の姿勢が歪んでいることに、いち早く気づかれていた(すごい!)。凝りと委縮に特化したエクササイズを教えていただき、丁寧に取り組んだ。レッスンの半ばを過ぎるあたりから、首も肩も肩甲骨も、そして身長(背骨)も伸びた。伸びるって、とても気持ちが良いです!今年も大変お世話になりました。良い年をお迎えください。
匿名のユーザー
旅行中の弟夫婦を一晩泊めた結果、彼から風邪をうつされたらしい。約1週間、咳、鼻水、くしゃみが続き、体力を消耗した。咳って身体の歪みも誘発するらしい。朝、挨拶を交わしながら(とても短い時間)、先生は私の異変を鋭く察知された。肩も肩甲骨も内側に巻きこまれていたらしい。ゆったりした呼吸や下半身の動きに助けられて、徐々に首筋が伸び、肩や胸郭が開いていった。「伸びるって、こんなに気持ちが良いことなんだ!」困った時の福士先生頼み、復活です。
匿名のユーザー
匿名のユーザー
スタジオに到着して、遠赤外線ストーブの暖かさにほっこりする。どう表現したら良いのか....じんわりと身体の芯に届く暖かさに幸せを感じる。先生の要求水準が上がってきたかな?と思わせる”アドバイス”がいろいろあった。マシンのワークでは、伸展時よりも屈曲時に「踵の位置が外側へ逃げないように」だったし、フットベルトを使ったエクササイズでは、両足で作るV字がフラットになると、すかさず「ズルしてるんじゃない?」だった。無意識の動きだが、確かにきつくなると身体は正直に反応する。正しいポジションや動きを意識すると、負荷のかかり方が全く違う。ふくらはぎがつりそうになったのには、びっくりした。丁寧な動きを意識したり、正しいポジションを心がけたいなと思う。
匿名のユーザー
首が詰まっているなぁ…、肩が重い…
と思いながら久しぶりにお邪魔しました。
しかし、開始5分で見事に首の詰まり解消‼︎
首を直接動かした訳じゃないのになんで…笑⁉︎
「なんでこの動きで、この不調が治るんだろう?」
と、いつも不思議です。正に福士magic!
それと同時に
「なんでこんな簡単な動きを家で習慣化してなかったんだろう?」といつも不思議です。こちらは私mystery…。
自分でもその日その日の身体の具合(今日はこっちがこう出っ張ってるな、など)を的確に把握して、
そんな時はこれをやるといいのよね、なんて出来たら
医者要らずになれるのかな、などと思いながら毎回帰ります。
今回レッスン中に先生が「…じゃあぶら下がれないか〜」と仰ったのですが、「ふぇ⁉︎ぶら下がり⁉︎何それ、すごくしたい‼︎」と、それからずっとまだ見ぬ「ぶら下がり」の事がずっと頭から離れません。
次回こそはぶら下がりたいです。
レッスンが終わってしまうと、すぐに次のレッスンが待ち遠しくなります!
匿名のユーザー
18時からのレッスンへ向かう。日の暮れるのが早くなり、暗くて道路の凹凸がよく見えない。すれ違う人の姿がいきなり現れるのは恐怖だ。さて、夜間のスタジオは初体験!骨盤ベルトの効果が持続し、姿勢も崩れなくなった。そういえば、あれほど続いた臀部の不調はほぼ消えた。腰が安定していると、エクササイズの動きもスムーズだ。そのため、最大限(思いっきり)動くことができた感じがある。スタジオの大きなガラス窓が、夜はまるで姿見のように姿勢を映し出してくれた。まだ体調が完全ではないのに、ご指導くださった先生に感謝いたします。
匿名のユーザー
張りのあるお声が復活した先生!何だかとてもうれしいです。きょうの青空に誘われるように、順調にエクササイズは進行しました。骨盤ベルトの装着で腰が安定し、全体的に力みが少なくなったせいかもしれません。ハードではありましたが、何とか最後まで辿り着くことができました。きょうは達成感で満たされています。
匿名のユーザー
病院から一時帰宅してレッスンしてくださった先生に感謝!まだお辛いでしょうに、表情にも出さず、プロってすごい!ずっと続いていた臀部の不調が、股関節のゆるみが原因らしいとわかった。担当外科医に骨盤ベルト(腰部固定帯)を勧められ、装着し始めて2週間たつ。ベルトに支えられているせいか、安定感があって動きやすい。今日のレッスンでは、いつもは動きまわる私の腰が、非常に安定していると褒められた。ピラティスと骨盤ベルトで、もうしばらく頑張れそうだ。
匿名のユーザー
歩行時の身体のポジションが、正常から大分逸脱した状態だったことが分かりました。例えていえば、「老婆」のような姿勢で歩いていたようです。原因は、長時間のデスクワーク。歪んだ身体を正常に戻すため、数種類のエクササイズを教えていただきました。先生の見立て(診断)とエクササイズ(トリートメント)の選択の妙に、感服した日でした。レッスンを終えて帰る頃には、すっかり元気になっていました。感謝です!
匿名のユーザー
記録的な大雨で、中津川が氾濫危険水位を超えたもようです。幸い朝には雨が止んだので、レッスンへ向かいました。不調が続いた腰から臀部は、毎日のエクササイズで大分楽になりましたが、まだ症状は残っています。足元のフワフワ感が、ドッシリ立っている感じに変わっていくと、良い兆しですね。スタジオに入室すると、私のスイッチが切り替わるようです。気持ちの面でも、身体の面でも、ぐんと前向きになります。自宅でも同じようにできれば良いのでしょうが、なかなか難しいです。多分、先生の配慮が張り巡らされた空間では、私の集中力が格段にアップしているのだと思います。