予約サービス

ワクチン接種の予約
伊賀市社会福祉協議会が行うモデルナ社の新型コロナウイルスワクチン接種の申し込みフォームです。
<ご注意>
・9月17日(金)の8時30分から24日(木)0時0分までの間で約150名の申込を受け付けます。
・インターネットのこのサイトでのみ受け付けます。
・ご登録後すぐに重要なメールをお送りしますが、迷惑メール設定のために届いていない可能性があります。@coubic.com から受信できるように受信許可設定をお願いします。
・2回目(10月24日)も併せてお申し込みください。
・社会福祉法人等を通じて申し込んだ人は既に登録済みですので重複しないようにして下さい。
・接種会場は伊賀市総合福祉会館です。
・お問い合わせメールアドレス:info@hanzou.or.jp
<接種対象>
・接種券をお持ちの方。
・年齢が接種日に満16歳以上の方。
・伊賀市に在住、在勤、在学の方。

・生年月日の登録をスマートフォンで行う場合は、西暦年をタップすると年単位で変更できます。

・参考(厚生労働省サイト)
新型コロナワクチンについて(ワクチンナビ)
https://v-sys.mhlw.go.jp/flow/
武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについての説明
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_moderna.html

・当日お持ち頂く物
 予約票(登録直後にお送りしたメール)、接種券(クーポン券)、予診票(事前に必ずご記入下さい)、免許証やマイナンバーカードなど本人確認書類、健康保険証、お薬手帳や薬の内容を説明した薬剤情報提供文書などです。

・ご自身の予定を確認し、1回目、2回目ともに接種ができるようにして下さい。急病などやむを得ない場合を除き、2回とも接種する必要があります。

・準備したワクチンが無駄にならないように他会場との二重予約にご注意下さい(予約が重複した場合は必ず片方の予約の取消を行って下さい)。

・注射は肩に行います。肩を出しやすい服装でお越し下さい。

・マスクをご着用下さい。

・会場の密を避けるため、自動車などでお待ち頂く場合がありますのでご了承下さい。

・副反応がないか確認するため、接種後15分から30分程度会場でお待ち頂きます。

・接種終了後接種済み票をお渡ししますので忘れずお持ち帰り下さい。

・健康に不安がある場合や妊娠の可能性がある場合は、事前にかかりつけ医にご相談下さい。

☆新型コロナワクチン接種の注意点

<解熱鎮痛薬の内服について>

・厚生労働省より、アセトアミノフェン以外にイブプロフェンやロキソプロフェンナトリウム水和物などの非ステロイド抗炎症薬(NSAIDS)も使用できることが示されています。

接種後の発熱や痛みに対して、市販の解熱鎮痛薬を用意しておきましょう。ドラッグストアで購入できます。

・基礎疾患がある方・妊娠中の方は、どの種類の解熱鎮痛薬が良いか、主治医に先に相談して下さい。

☆Q&A

●予約のキャンセルはできますか?
 体調不良以外の自己都合のキャンセルは承っておりません。体調不良の場合は事務局へご連絡ください。当日の場合、朝8時30分以降に0595-21-5866へお電話ください。

●接種の9月26日をキャンセルするとどうなりますか?
 9月26日に接種できなかった方は、2回目だけの接種ができないので他会場をご利用ください。

●2回目が不都合になった場合はどうすればよろしいか?
 原則として指定の日時に接種を受けて頂きますが、体調不調などやむを得ず接種できなくなった場合は、改めて相談下さい。

●各市区町村でのワクチン接種と併用できますか?
 併用はできません。

●自己負担金額は?
 ありません。

●健康保険に加入していない人でも接種できますか?
 加入していない人も接種できます。

●日本国籍を有していないのですが、対象になりますか?
 新型コロナワクチン接種は、住民基本台帳に記録されている方が対象です。住民基本台帳に記録されていれば、日本国籍を有していない外国人の方も対象となります。

●外国語版の予診票はありますか?
 厚生労働省のサイト に各国語の予診票の翻訳が掲載されています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_tagengo.html

●接種済証明書は発行してもらえますか? その場でもらえない場合、いつもらえますか?
 接種済証は、接種券(クーポン券)に接種会場でシールの貼付と必要事項の記載を受けることで、証明を受けることができます。接種券をお持ちでない場合には、後日接種券と引き換えにお渡ししますので必ずお持ちください。

●接種証明書について、もらうことは可能でしょうか?(海外に行く機会があるため)
 市町村の接種証明書発行窓口で手続きをとってください。現在は日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語に対応 しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html

●災害時はどうなりますか
 午前7時時点で暴風警報及び台風の接近に伴う大雨警報、洪水警報、大雨特別警報が発表されたとき、または発表が予想されるとき、震度5弱以上の地震の場合は中止にします。その場合はこのページでお知らせします。

<ご注意>
10月24日だけの予約はできません。恐縮ながらその場合はキャンセルさせて頂きます。

社会福祉法人 伊賀市社会福祉協議会
〒518-0829 伊賀市平野山之下380番地5 伊賀市総合福祉会館1階
電話:0595-21-5866
メール:info@hanzou.or.jp

社会福祉法人 伊賀市社会福祉協議会の基本情報

住所
〒518-0829 三重県伊賀市平野山之下380−7 伊賀市総合福祉会館
マップで見る
電話番号
0595-21-5866
営業時間

月〜金 08:30 - 17:15

土 定休日

日 08:30 - 17:15