お料理コース6回券

6回券6ヵ月(180日)有効
18,000円(税込)
お料理コース6回券

全6回のお料理コースのレッスンを受講できる回数券になります。

1レッスン当たり通常価格3,300円(税込)が3,000円(税込)と、10%offでご受講いただけます。


※有効期限は180日となります。

・開講月に受講ができなかった場合、毎月第1・3土曜日の午後に前月分レッスンを開講しますのでご安心ください。

・春休み、夏休み、冬休み期間に全レッスンを開講しますので、ご活用くださいませ。

※お料理コースのみのレッスンがご受講できます。おかしコースにはご利用できませんのでご注意ください。

対象サービス

4・10月料理コース コツは卵が固まる温度!フライパン1つで作る本格カルボナ~ラ!
卵の固まる科学と茹で方

自分で作ると意外と難しいカルボナーラ😢卵の固まる温度から導き出した、おいしい「作り方」を伝授します!



<テックックからのお手紙>





<カルボナーラの科学>

卵がいり卵みたいにボソボソつぶつぶになっちゃうこと、実は「カルボナーラ失敗あるある」なんです😢

今回なっちゃん研究員は何度も試作を繰り返し、卵がとろ~んと絡んだおいしいカルボナーラの作り方を発見しました✨

秘密は「卵の固まる温度」。

フライパンの中の温度をコントロールするテックックの作り方は、youtubeや他のレシピサイトではあまり無い方法!

ちょっとしたコツで失敗せずに&簡単に作ることができます。

しかも!今回はパスタをなべで茹でた後にお湯を捨てるという作業はありません!

お子様がなるべく安全に料理ができるように、フライパン1つで炒める⇒ゆでる⇒そのまま味付けという方法を作りました。

洗い物も少ないので日常ごはんとしてお役立ていただけると思います。



<開催日>

4月7日(日) 11:00~

4月7日(日) 17:00~

4月21日(日) 11:00~

4月21日(日) 17:00~

5月4日(土) 17:00~

5月18日(土) 17:00~

10月6日(日) 11:00~

10月6日(日) 17:00~

10月20日(日) 11:00~

10月20日(日) 17:00~

11月2日(土) 17:00~

11月16日(土) 17:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「どうしてカルボナーラが入り卵みたいになっちゃったの?一緒に考えテックック~!」

③料理実験

ベーコンを切る⇒炒める⇒水を入れる⇒沸騰したらパスタを入れる⇒水が少なくなったら、、、ここから先はレッスンに参加した人だけの秘密です!

⑤卵と温度の関係の説明



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓ベーコン 約130g

✓チューブにんにく 2cm

✓オリーブオイル 大さじ1

✓1.4mmのスパゲティ 400g

✓水 1000mL

✓塩 少々

✓生クリーム 100mL

✓卵 4個

✓顆粒タイプのコンソメ 小さじ4

✓こしょう 少々



<道具>

✓包丁

✓まな板

✓深くて大きなフライパン、またはお鍋

✓フライパンかお鍋のフタ

✓トング または 菜ばし

✓計量カップ

✓ボウル
もっとみる
5・11月料理コース お米がやわらかくなる様子を観察!パエリアを作ろう♪
お米が炊ける科学と炊き方

チカチの生米がやわらかご飯に変わる様子をおいしく観察しよう♪

<テックックからのお手紙>







<パエリアの科学>

カチカチ・パラパラのお米!

洗って、炊飯器にセットして、スイッチを押すと.........やわらかごはんに変身!

でも、中身が見えないので、どうやってお米が柔らかくなっていくか不思議ですね(+o+)



実は、炊飯器を使ってご飯を炊くのは日本をはじめとするアジア圏の一部だけ。

欧米では炊飯器は使わず、フライパンでお米を炊きます。



今回は、スペインの料理「パエリア」をフライパンで作りながら、お米が炊ける様子を観察します。

ちなみに、フタがガラスでなくても大丈夫!5分おきに蓋を取ってお米の様子を確認するので、ご安心ください。



そして、なっちゃん研究員はレシピ開発にもこだわっています💡

材料を減らしながらも「うま味」を加える工夫や、お子様が最後まで作り切れるように作業工程を減らした工夫も、レッスンの中でお伝えします。



<開催日>

5月5日(日) 11:00~

5月5日(日) 17:00~

5月19日(日) 11:00~

5月19日(日) 17:00~

6月1日(土) 17:00~

6月15日(土) 17:00~

11月3日(日) 11:00~

11月3日(日) 17:00~

11月17日(日) 11:00~

11月17日(日) 17:00~

12月7日(土) 17:00~

12月21日(土) 17:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「カチカチのお米を柔らかくするためには、どうしたらいいのかな?」

③料理実験

材料をはかる→玉ねぎのみじん切り→玉ねぎとにんにくをいためる→お米をいためる→調味料とトマト缶・水を加えてフタをして煮る→フタを外して水気を飛ばしたら完成

④お米が炊ける科学を解説



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

〇パエリア用

✓お米 2合

※レッスンの前に洗米をお願いいたします。無洗米の場合は洗う必要はございません。

✓シーフードミックス 200g

※あさり入りがおススメです。魚介アレルギーのある方は ウインナー10本程度で代替ください。

✓玉ねぎ 2分の1個

✓パプリカ 2分の1個

✓ニンニクチューブ 4cm

✓オリーブオイル およそ大さじ1

✓コンソメ 小さじ2またはキューブ1個

✓ターメリック 小さじ1

✓カットトマト缶 200g

✓塩 少々

✓水 400mL

〇シーフードミックス解凍用

✓水200mL

✓塩 小さじ2



<道具>

✓包丁

✓まな板

✓深くて大きなフライパン

✓フライパンのフタ

✓ヘラ または 菜ばし

✓ボウル(シーフードミックスの解凍用)

✓ザル(シーフードミックスの水切り用ですが、お米の洗米に使用するザルと同じで問題ありません)

✓計量カップ

✓小さじ

✓コンソメとターメリックを入れるための小皿

✓タイマー
もっとみる
6・12月料理コース 味はもちろん、色と香りもおいしいチキンステーキを作ろう!
お肉が焼ける科学と焼き方

科学的にとっても重要な「色」と「香り」に注目して、チキンステーキをおいしく焼き上げよう!クリスマスのメインディッシュにぴったりなので、ぜひ参加してくれると嬉しいな♪



<テックックからのお手紙>





<チキンステーキの科学>

お料理番組で「お肉をきつね色に焼きましょう」と聞いたことはありませんか?

でも、なぜ🦊きつね色🦊が大事なのでしょうか?

実際にチキンステーキをつくり、目や耳、鼻などの五感を使ってお肉が焼ける様子を観察して、一緒に謎を解き明かそう♪



また、鶏肉は油が少なくいのでパサつきやすいのですが、焼くときに”ある調味料”をいれることで、下処理なしでしっとりやわらかく焼き上げることができます。

私はこれを知ってからお肉がパサつくことがなくなったので、一生役にたつ知識だと思います。



<開催日>

6月2日(日) 11:00~

6月2日(日) 17:00~

6月9日(日) 11:00~

6月9日(日) 17:00~

7月6日(土) 17:00~

7月20日(土) 17:00~

12月1日(日) 11:00~

12月1日(日) 17:00~

12月15日(日) 11:00~

12月15日(日) 17:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「どうやったらきつね色に焼けるのかな?教えテックック~!」

③予想タイム

④料理実験

調味料液づくり⇒お肉を切って下味をつける⇒中火で焼く⇒調味料液を入れて味付け

⑤お肉がきつね色に焼けるメカニズムを分かりやすく説明

⑥まとめタイム



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓鶏もも肉 2枚

✓塩・こしょう 少々

✓料理酒 大さじ1

✓みりん 大さじ2

✓しょうゆ 大さじ2

✓砂糖 小さじ2

✓サラダ油 適量

※アレルギーある場合は代替できる材料をご準備ください



<道具>

✓包丁

✓まな板

✓フライパン

✓ふた

✓小さじ

✓大さじ

✓トングまたは菜箸

✓調味料用の器 2つ

✓竹串
もっとみる
1・7月料理コース 電子レンジでおいしい料理ができるってホント?簡単すき焼きを作ろう!
電子レンジの科学と使い方を学ぼう!

包丁や火を使わずに、ごちそう「すき焼き」を作ります!電子レンジを使って”おいしく料理する科学的なヒミツ”を一緒に見つけよう♪



<テックックからのお手紙>





<すき焼きの科学>

普段、当たり前にとして使っている電子レンジ。でも「どうして食べ物を温める事ができるの?」と不思議に思いませんか?



今回のレッスンではすき焼きをつくりながら、電子レンジが食べ物を温める様子を観察してもらうことをテーマにしています。お子様にとっては仕組みを知ることで、電子レンジの安全な使い方・危険な使い方を納得性をもって理解できるチャンスになります。



<開催日>

1月7日(日) 11:00~

1月7日(日) 17:00~

1月21日(日) 11:00~

1月21日(日) 17:00~

2月3日(土) 17:00~

2月17(土) 17:00~

7月7日(日) 11:00~

7月7日(日) 17:00~

7月21日(日) 11:00~

7月21日(日) 17:00~

8月3日(土) 17:00~

8月17(土) 17:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックックからのお手紙紹介

「なんで電子レンジで料理ができるのかな?一緒に考えテックック~!」

③3択予想クイズ

④料理実験

調味料を量って器に入れる⇒ボウルにお肉・豆腐・調味料液を入れる⇒電子レンジで加熱

⑤電子レンジから出るマイクロ波と安全な電子レンジの使い方の説明

⑥まとめタイム



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓牛こま肉 200g

✓木綿豆腐 300~400g (かための豆腐がおススメ)

✓砂糖 大さじ4

✓しょうゆ 大さじ4

✓料理酒 大さじ2

※アレルギーある場合は代替できる材料をご準備ください



<道具>

✓電子レンジOKの耐熱ボウル 1つ

✓大さじ 1つ

✓スプーン 1つ

✓調味料用小皿 1つ

✓ラップ

✓ミトン または タオル

※お肉が大きい場合はキッチンバサミをご用意ください
もっとみる
2・8月料理コース 中心までふっくらジューシーにハンバーグを焼く秘密を探ろう!
熱が伝わる科学と火の使い方を学ぼう!

どうしたら生焼けせずに、おいしくハンバーグを焼く事ができるかな?

また、今回は「玉ねぎ」を使わずおいしいハンバーグをつくります!玉ねぎを使わない事で、みじん切りして炒める必要が無いので時短&ハンバーグ生地にまとまりが出てこねやすいというメリットが生まれます♪

<テックックからのお手紙>





<ハンバーグの科学>

生焼けハンバーグになってしまってショックを受けているテックック😢

この失敗、とってもあるある!!!保護者の皆様も1度は経験したことはあるのではないでしょうか?

でも大丈夫!「温度の伝わり方の科学」をマスターすれば、中心までふっくらジューシーに焼く事ができます!

実際にハンバーグを作りながら、熱の伝わり方を一緒に解明しよう♪



<開催日>

2月4日(日) 11:00~

2月4日(日) 17:00~

2月18日(日) 11:00~

2月18日(日) 17:00~

3月2日(土) 17:00~

3月16日(土) 17:00~

8月4日(日) 11:00~

8月4日(日) 17:00~

8月18日(日) 11:00~

8月18日(日) 17:00~

9月7日(土) 17:00~

9月21日(土) 17:00~

<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「なんで真ん中が生焼けなの?一緒に考えテックック~!」

③3択予想クイズ

④料理実験

材料を量ってこねる⇒形を整える⇒フライパンで焼く

⑤中心まで熱を加えるメカニズムの説明

⑥まとめタイム



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓合いびき肉 400g

✓パン粉 25g

✓牛乳 50g

✓卵 1個

✓ナツメグ 10ふり

✓塩 10ふり

✓こしょう 10ふり

✓しょうゆ 大さじ2

✓酢 大さじ2

✓砂糖 大さじ2

✓酒 大さじ4

※アレルギーがある場合は代替できる材料をご準備ください



<道具>

✓ボウル 1つ

✓キッチン用はかり 1つ

✓フライパン 1つ

✓フライパンのふた 1つ

✓フライ返し 1つ

✓大さじ 1つ

✓小さじ 1つ

✓計量カップ 1つ

✓竹串 1本

✓調味料用小皿 1枚
もっとみる
3・9月料理コース フリフリ!オリジナルドレッシングでサラダをつくろう!
水と油は混ざらない科学と包丁の使い方



「ドレッシングはときどき上と下で色が違うのはなんでだろう?」という不思議を、オリジナルドレッシングとサラダをつくって解決しよう♪



<テックックからのお手紙>







<ドレッシングの科学>

水と油は混ざらないけれど、攪拌することで「乳化」ができる(界面科学)を学びます。高校生の化学の先取りになります。



レッスン内では基本のドレッシングをお子様には作っていただき、「もっとすっぱくしよう!」「油の種類を変えてみよう!」「しょうゆを減らしてみよう!」など、自分好みのオリジナルドレッシングへ進化させるところまで挑戦してもらいます。



レタス・トマト・きゅうりを基本レシピとしていますが、もし苦手な食材があればお好きなものに変更していただいても大丈夫です!お野菜が苦手なお子様もオリジナルドレッシングをつくることで、ちょっとでも食べれるようになってくれたらいいなと思っています。



レシピ開発表もPDFデータでお渡しいたしますので、レッスン後もさらなるドレッシング開発が可能です!



また、今回は包丁の使い方もきゅうりやトマトを使ってお伝えします💡



<開催日>

3月3日(日) 17:00~

3月17日(日) 11:00~

3月17日(日) 17:00~

4月6日(土) 17:00~

4月20日(土) 17:00~

9月1日(日) 11:00~

9月1日(日) 17:00~

9月15日(日) 11:00~

9月15日(日) 17:00~

10月5日(土) 17:00~

10月19日(土) 17:00~



<レッスンの流れ>

①自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「ドレッシングはフリフリするとどうなるうんだろう?一緒に考えテックック~!」

③予想タイム

④料理実験(レタスを洗ってちぎる→きゅうり・トマトを洗って切る→タッパーに調味料を入れてフリフリドレッシング作り)

⑤乳化の説明

⑥まとめタイム



オンラインレッスンのため食材・道具のご用意をお願いします。

<食材(4人分)>

✓レタス 8枚

✓トマト 1個

✓きゅうり 1本

✓しょうゆ

✓サラダ油

✓酢

✓塩

✓こしょう

※お好きなお野菜に変更していただいても大丈夫です。

※サラダ油の代わりにゴマ油、オリーブオイル、酢の代わりにりんご酢、黒酢などもご用意いただくと楽しいレッスンになると思います。



<道具>

✓ざる 1個

✓包丁 1本

✓まな板 1枚

✓小さじ 1個

✓ふたつきタッパー 2個

✓サラダ用の皿 2枚以上
もっとみる

テックックの基本情報

住所
大阪市生野区巽西1-8-1
マップで見る