予約サービス

【母の日限定お試しレッスン】断面を想像してお花のフルーツサンドを作ろう🌷
🌹母の日限定🌹

断面がお花の形のフルーツサンドを作るには、いちごやみかんをどう置いたらいいのかな?

<テックックからのお手紙>





<フルーツサンドの科学>

今回のテックックはサイエンスの中でも「立体図形」がテーマ🎉

断面がお花の形のフルーツサンドを作ろうとしたテックック。

でも、どんなふうに置いたらいいのかよくわからなくなったみたい😨



今回のレッスンではまず最初に皆さんにどう切るとお花の形になるのか予想をして、実際に切って確認することからはじめます。

失敗しても、成功しても「どの角度で切ると、こんな断面になるんだ!」と体験することが大切💡

想像力を働かせて、空間把握能力を鍛えよう♬



その後に、本番としてフルーツサンドを作ってもらいます✨



さらに、今回は泡立てずみの生クリームを使用するので、とっても簡単💡

科学の力で「ホイップ状をキープしている」この生クリーム、とっても凄いと思いませんか?

おすすめはトーラクさんの「らくらくホイップ」!とっても美味しいです。

https://www.toraku.co.jp/products/detail/348/



科学の力でホイップクリームはラクをしつつも、科学の力でフルーツをお花の形に工夫して、春のおやつを満喫しよう🌷



<開催日>

5月11日(土) 9:00~

5月11日(土) 13:00~

5月12日(日) 9:00~

5月12日(土) 13:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「どう置いたらお花の形になるの?一緒に考えテックック~!」

③料理実験

いちごとミカンの試し切り⇒パンの耳を切る⇒パン、生クリームフルーツを重ねてフルーツサンドをつくる⇒フルーツサンドを半分に切る



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓8枚切りの食パン または サンドイッチ用パン

✓マーガリン(バターも可)

✓ホイップずみの生クリーム 220mL以上

✓いちご  3つぶ以上

✓小ぶりのみかん 3個以上

✓キウイ 1個

<道具>

✓包丁

✓まな板

✓マーガリンを塗るスプーン

✓くだものを入れるお皿

✓キッチンペーパー
ドレス・ド・オムライスで、ママをびっくりさせよう!
🌹母の日特別レッスン🌹

ドレスのスカートみたいな卵焼きがのったオムライス、どうやってつくるのかな?失敗と成功の動画を見比べて、コツを見つけて挑戦しよう!



<テックックからのお手紙>





<ドレス・ド・オムライスの科学>

今回のレッスンは科学者にとって再重要なマインド「失敗は成功の素!」を楽しく体験する内容です!

料理の難易度★4のドレス・ド・オムライス。テックックは何回も失敗していますね。

なっちゃん研究員も10回ぐらい失敗をしました😢

でも、失敗の原因を一つ一つ考え改善することで、今は絶対成功するようになりました✨

レッスン内ではなっちゃん研究員の失敗と成功の比較動画を3つご覧いただき、原因を見つけてもらってから、実際に料理をしていただきます。

卵焼きは1回目はふつう、2回目でお試し挑戦、3~4回目で挑戦本番と、少しずつステップアップしながら作ります。

最年少で7歳のお子様が成功していますので、皆様の挑戦をお待ちしています✨



<開催日>

5月11日(土) 11:00~12:00

5月11日(土) 17:00~18:00

5月12日(日) 11:00~12:00

5月12日(日) 17:00~18:00

<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「ドレス・ド・オムライスの上手な作り方を教えテックック~!」

③ケチャップライスづくり!

④成功・失敗動画から違いを見つけよう!

⑤ドレスの卵焼きづくりに挑戦!

⑥まとめタイム



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓ベーコン 約70g

✓玉ねぎ 中1個

✓サラダ油 適量

✓コンソメ 小さじ2(キューブ1個)

✓ケチャップ 大さじ6

✓ごはん お茶碗4杯分(冷凍ごはんもOK!事前にあたためをお願いします。)

✓バター10g×4

✓卵 2個×4

✓塩こしょう 少々

※アレルギーある場合は代替できる材料をご準備ください



<道具>

✓包丁

✓まな板

✓フライパン大(直径24cm以上)

✓菜ばし

✓しゃもじ または ヘラ

✓ボウル小(卵を溶く用)

✓フライパン小(直径20cmの小さめがベスト)

✓盛り付け用のお皿
【体験レッスン】勝手に上下に分かれちゃう!2層のオレンジゼリーを作ろう!
最初は混ざっていたのに、どんどん2層に分かれちゃう不思議なゼリー!酸性の力を君の眼で確かめよう👀テックックで一番実験みたいなレッスンです🧪

体験レッスンについて詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください↓

体験レッスンの流れと予約方法のご紹介|料理教室テックック
https://tresh.co.jp/news/taiken_lesson

<テックックからのお手紙>





<2層ゼリーの科学>

6年生で習う「酸性」の力と高校生で習う「タンパク質の変性」が今回のレッスンのテーマ✨

学校で習う理科の知識は、日常(料理)でも役に立つんだな~と思える内容です!

しかも!科学現象は目で見えないことも多いですが、今回の酸性の力は目で見て気づくことができます!!!参加してくださったお子様の多くが「なんか変だ!」と自ら違和感に気づいてくれます💡



もちろん、味もばっちり美味しいです!白い部分はなめらかムース食感、オレンジの部分はぷるんとゼリー食感でおもしろい!



オレンジジュースをブドウやりんごなどのジュースに変えても美味しくできるので、アレンジの幅が広いのもgood!ワクワクな学びにご活用ください✨



<開催日>

5月4日(土) 13:00~

5月5日(日) 13:00~

5月18日(土) 13:00~

5月19日(日) 13:00~

6月1日(土) 13:00~

6月2日(日) 13:00~

6月15日(土) 13:00~

6月16日(日) 13:00~

7月6日(土) 13:00~

7月7日(日) 13:00~

7月20日(土) 13:00~

7月21日(日) 13:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「なんで2つに分かれちゃったの?一緒に考えテックック~!」

③3択予想クイズ

④料理実験

材料を量って鍋に入れる⇒中火で温める⇒冷めたら器にうつす

⑤酸性・中性・アルカリ性となぜ分かれたのか理由の説明

⑥まとめタイム



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓生クリーム 100mL

(動物性・植物性どちらでも大丈夫ですが、乳脂肪分30%以上のものをおススメします)

✓100%オレンジジュース 400mL

✓砂糖 大さじ3

✓ゼラチン 5g

※アレルギーある場合は代替できる材料をご準備ください



<道具>

✓なべ 1つ

✓計量カップ 1つ

✓大さじ 1つ

✓ヘラ 1つ

✓お玉 1つ

✓透明なゼリーカップ 4つ または大きな透明な皿 1つ

(熱いものを入れるので耐熱性のあるものをご用意ください)
4・10月料理コース コツは卵が固まる温度!フライパン1つで作る本格カルボナ~ラ!
卵の固まる科学と茹で方

自分で作ると意外と難しいカルボナーラ😢卵の固まる温度から導き出した、おいしい「作り方」を伝授します!



<テックックからのお手紙>





<カルボナーラの科学>

卵がいり卵みたいにボソボソつぶつぶになっちゃうこと、実は「カルボナーラ失敗あるある」なんです😢

今回なっちゃん研究員は何度も試作を繰り返し、卵がとろ~んと絡んだおいしいカルボナーラの作り方を発見しました✨

秘密は「卵の固まる温度」。

フライパンの中の温度をコントロールするテックックの作り方は、youtubeや他のレシピサイトではあまり無い方法!

ちょっとしたコツで失敗せずに&簡単に作ることができます。

しかも!今回はパスタをなべで茹でた後にお湯を捨てるという作業はありません!

お子様がなるべく安全に料理ができるように、フライパン1つで炒める⇒ゆでる⇒そのまま味付けという方法を作りました。

洗い物も少ないので日常ごはんとしてお役立ていただけると思います。



<開催日>

4月7日(日) 11:00~

4月7日(日) 17:00~

4月21日(日) 11:00~

4月21日(日) 17:00~

5月4日(土) 17:00~

5月18日(土) 17:00~

10月6日(日) 11:00~

10月6日(日) 17:00~

10月20日(日) 11:00~

10月20日(日) 17:00~

11月2日(土) 17:00~

11月16日(土) 17:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「どうしてカルボナーラが入り卵みたいになっちゃったの?一緒に考えテックック~!」

③料理実験

ベーコンを切る⇒炒める⇒水を入れる⇒沸騰したらパスタを入れる⇒水が少なくなったら、、、ここから先はレッスンに参加した人だけの秘密です!

⑤卵と温度の関係の説明



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓ベーコン 約130g

✓チューブにんにく 2cm

✓オリーブオイル 大さじ1

✓1.4mmのスパゲティ 400g

✓水 1000mL

✓塩 少々

✓生クリーム 100mL

✓卵 4個

✓顆粒タイプのコンソメ 小さじ4

✓こしょう 少々



<道具>

✓包丁

✓まな板

✓深くて大きなフライパン、またはお鍋

✓フライパンかお鍋のフタ

✓トング または 菜ばし

✓計量カップ

✓ボウル
4・10月おかしコース しっとりなめらか!パンプキンモンブランを作ろう♪
ザラザラの原因「食物繊維」を取り出して、目で見て、手で触って、味わって観察してみよう💡



<テックックからのお手紙>





<パンプキンモンブランの科学>

今回のレッスンは「食物繊維」がテーマ✨

パンプキンモンブランをしっとり作るために出てくる食物繊維を、お子様の目で見て、手で触って、食感を確かめて観察してもらいます♪



食物繊維はお腹の調子を整えるのに大切な栄養素ですが「見たことがあるよ!」という方は意外と少ないのではないでしょうか?身体によい成分を「知っている」という知識から、「見たこと・食べたことがある」という経験に変えて、お子さまの食を楽しむきっかけになればと願っています。



また、かぼちゃは固くて料理しづらいですが、お子様が安全に料理に取り組んでいただけるように包丁を使わず、火を使わず、電子レンジだけで作れるようにレシピを工夫しました💡



<開催日>

4月7日(日) 9:00~

4月7日(日) 15:00~

4月21日(日) 9:00~

4月21日(日) 15:00~

5月4日(土) 15:00~

5月18日(土) 15:00~

10月6日(日) 9:00~

10月6日(日) 15:00~

10月20日(日) 9:00~

10月20日(日) 15:00~

11月2日(土) 15:00~

11月16日(土) 15:00~

<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「何がザラザラの原因かな?一緒に考えテックック~!」

③3択予想クイズ

④料理実験

かぼちゃを電子レンジで加熱⇒砂糖と生クリームを加える⇒ザルでこす(食物繊維の観察)⇒袋に入れてクラッカーにしぼる

⑤食物繊維の説明

⑥まとめタイム



オンライン開催となりますので食材・道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

・かぼちゃ 1/4個

・生クリーム 100mL

・さとう 大さじ4

・クラッカー 8枚以上

・水 大さじ1

・バニラエッセンス 数的

※バニラエッセンスはなくてもOKです



<道具>

・電子レンジで加熱ができるボウル 1つ

※できればプラスチック製

・ミトン または タオル

・大きめのフォーク 2本

・へら 1つ

・計量カップ 1つ

・大さじ 1つ

・ボウル 1つ

・あみめ状のザル 1つ

・ビニール袋 1枚
5・11月料理コース お米がやわらかくなる様子を観察!パエリアを作ろう♪
お米が炊ける科学と炊き方

チカチの生米がやわらかご飯に変わる様子をおいしく観察しよう♪

<テックックからのお手紙>







<パエリアの科学>

カチカチ・パラパラのお米!

洗って、炊飯器にセットして、スイッチを押すと.........やわらかごはんに変身!

でも、中身が見えないので、どうやってお米が柔らかくなっていくか不思議ですね(+o+)



実は、炊飯器を使ってご飯を炊くのは日本をはじめとするアジア圏の一部だけ。

欧米では炊飯器は使わず、フライパンでお米を炊きます。



今回は、スペインの料理「パエリア」をフライパンで作りながら、お米が炊ける様子を観察します。

ちなみに、フタがガラスでなくても大丈夫!5分おきに蓋を取ってお米の様子を確認するので、ご安心ください。



そして、なっちゃん研究員はレシピ開発にもこだわっています💡

材料を減らしながらも「うま味」を加える工夫や、お子様が最後まで作り切れるように作業工程を減らした工夫も、レッスンの中でお伝えします。



<開催日>

5月5日(日) 11:00~

5月5日(日) 17:00~

5月19日(日) 11:00~

5月19日(日) 17:00~

6月1日(土) 17:00~

6月15日(土) 17:00~

11月3日(日) 11:00~

11月3日(日) 17:00~

11月17日(日) 11:00~

11月17日(日) 17:00~

12月7日(土) 17:00~

12月21日(土) 17:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「カチカチのお米を柔らかくするためには、どうしたらいいのかな?」

③料理実験

材料をはかる→玉ねぎのみじん切り→玉ねぎとにんにくをいためる→お米をいためる→調味料とトマト缶・水を加えてフタをして煮る→フタを外して水気を飛ばしたら完成

④お米が炊ける科学を解説



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

〇パエリア用

✓お米 2合

※レッスンの前に洗米をお願いいたします。無洗米の場合は洗う必要はございません。

✓シーフードミックス 200g

※あさり入りがおススメです。魚介アレルギーのある方は ウインナー10本程度で代替ください。

✓玉ねぎ 2分の1個

✓パプリカ 2分の1個

✓ニンニクチューブ 4cm

✓オリーブオイル およそ大さじ1

✓コンソメ 小さじ2またはキューブ1個

✓ターメリック 小さじ1

✓カットトマト缶 200g

✓塩 少々

✓水 400mL

〇シーフードミックス解凍用

✓水200mL

✓塩 小さじ2



<道具>

✓包丁

✓まな板

✓深くて大きなフライパン

✓フライパンのフタ

✓ヘラ または 菜ばし

✓ボウル(シーフードミックスの解凍用)

✓ザル(シーフードミックスの水切り用ですが、お米の洗米に使用するザルと同じで問題ありません)

✓計量カップ

✓小さじ

✓コンソメとターメリックを入れるための小皿

✓タイマー
5・11月おかしコース 勝手に水が出る魔法?!キウイシロップを作ってヒミツを確かめよう!
材料は氷砂糖とキウイだけなのに、時間が経つと水が大量に出てくる不思議を観察しよう!

<テックックからのお手紙>







<キウイシロップの科学>

ニニテックの魔法すごいですね!でもでも、なっちゃん研究員は知っているのです。ニニテックが「科学の力」で水を出したことを...( ̄ー ̄)ニヤリ



今回のサイエンステーマは「浸透圧」!

高校の化学や生物で習う浸透圧という現象は、料理にたくさん応用されています。特にくだものシロップ作りでは、目で確認できるぐらい大きな変化が起こります💡



今回はお子さまに「キウイシロップ」を料理して浸透圧を観察していただきます。普段のレッスンよりも実験要素が強く、お子様には観察のポイント等詳しくお伝えいたします。完成するまでに3日ほどかかりますが、レッスン後も観察をお楽しみいただけることが、科学者として楽しいポイントです。



完成したキウイシロップは、ヨーグルトにかけたり、炭酸水で割ってキウイサイダーにしたりしてお楽しみいただけます✨

<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「どこから水が出ているのかな?!」

③料理実験

瓶をきれいに洗う⇒キウイの皮をむいて、輪切りにする⇒キウイと氷砂糖を交互に瓶に詰める



<開催日>

5月5日(日) 9:00~

5月5日(日) 15:00~

5月19日(日) 9:00~

5月19日(日) 15:00~

6月1日(土) 15:00~

6月15日(土) 15:00~

11月3日(日) 9:00~

11月3日(日) 15:00~

11月17日(日) 9:00~

11月17日(日) 15:00~

12月7日(土) 15:00~

12月21日(土) 15:00~



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓キウイ 2個

✓氷砂糖 約250g

<道具>

✓容量400~450mLの瓶

※100円ショップで売っている、できれば縦長の瓶をお勧めします。

✓包丁

✓まな板

✓キッチンペーパー

✓あればキッチン用アルコールスプレー

6・12月料理コース 味はもちろん、色と香りもおいしいチキンステーキを作ろう!
お肉が焼ける科学と焼き方

科学的にとっても重要な「色」と「香り」に注目して、チキンステーキをおいしく焼き上げよう!クリスマスのメインディッシュにぴったりなので、ぜひ参加してくれると嬉しいな♪



<テックックからのお手紙>





<チキンステーキの科学>

お料理番組で「お肉をきつね色に焼きましょう」と聞いたことはありませんか?

でも、なぜ🦊きつね色🦊が大事なのでしょうか?

実際にチキンステーキをつくり、目や耳、鼻などの五感を使ってお肉が焼ける様子を観察して、一緒に謎を解き明かそう♪



また、鶏肉は油が少なくいのでパサつきやすいのですが、焼くときに”ある調味料”をいれることで、下処理なしでしっとりやわらかく焼き上げることができます。

私はこれを知ってからお肉がパサつくことがなくなったので、一生役にたつ知識だと思います。



<開催日>

6月2日(日) 11:00~

6月2日(日) 17:00~

6月16日(日) 11:00~

6月16日(日) 17:00~

7月6日(土) 17:00~

7月20日(土) 17:00~

12月1日(日) 11:00~

12月1日(日) 17:00~

12月15日(日) 11:00~

12月15日(日) 17:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックック&トモテックからのお手紙紹介

「どうやったらきつね色に焼けるのかな?教えテックック~!」

③予想タイム

④料理実験

調味料液づくり⇒お肉を切って下味をつける⇒中火で焼く⇒調味料液を入れて味付け

⑤お肉がきつね色に焼けるメカニズムを分かりやすく説明

⑥まとめタイム



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓鶏もも肉 2枚

✓塩・こしょう 少々

✓料理酒 大さじ1

✓みりん 大さじ2

✓しょうゆ 大さじ2

✓砂糖 小さじ2

✓サラダ油 適量

※アレルギーある場合は代替できる材料をご準備ください



<道具>

✓包丁

✓まな板

✓フライパン

✓ふた

✓小さじ

✓大さじ

✓トングまたは菜箸

✓調味料用の器 2つ

✓竹串
6・12月おかしコース なんで膨らむの?マシュマロつきのマフィンを作って確かめよう!
マフィンはなんでプクプク膨らむのかな?チョコマフィンを作ってヒミツを観察&発見しよう!特別におばけの顔を書いたマシュマロをくっつけて、パーティー度UP!



<テックックからのお手紙>





<マフィンの科学>

マフィンがプクプク膨らんでいる様子に感動するテックックとトモテック!

今回は「なぜマフィンは焼くとプクプク膨らむのかな?」という謎を皆さんと一緒に解き明かそうと思います🔍



さらに、テックックのマフィンはちょっと変化球!雪だるまの顔を書いたマシュマロをマフィンにくっつけます!

マフィンの熱でマシュマロがとろ~んととろけてくっつく様子はとっても面白いので、ぜひ親子で一緒にお楽しみくださいませ✨



<開催日>

6月2日(日) 9:00~

6月2日(日) 15:00~

6月16日(日) 9:00~

6月16日(日) 15:00~

7月6日(土) 15:00~

7月20日(土) 15:00~

12月1日(日) 9:00~

12月1日(日) 15:00~

12月15日(日) 9:00~

12月15日(日) 15:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックックからのお手紙紹介

「なんで膨らむの?一緒に考えテックック~!」

③3択予想クイズ

④料理実験

バターを溶かし材料を量り入れて混ぜる⇒型に移してオーブンで焼く⇒顔を書いたマシュマロを焼き終わったマフィンにのせる

⑤マフィンが膨らむ理由の説明

⑥まとめタイム



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓無塩バター 50g

✓砂糖 60g

✓卵1個

✓ココアパウダー 大さじ2

✓牛乳 50g

✓ホットケーキミックス 150g

✓チョコペン

✓マシュマロ

※アレルギーある場合は代替できる材料をご準備ください



<道具>

✓電子レンジ

✓オーブン

✓キッチン用はかり

✓ボウル 1つ

✓ヘラ 1つ

✓大さじ 1つ

✓スプーン 2つ

✓マフィンカップ(直径65mm×高さ50mmぐらい) 4つ

✓つまようじ 4本ぐらい

✓竹串 1本

✓ミトン 1組

※チョコペンが湯煎が必要な場合は、お湯とお椀をご用意ください

※ボウルが電子レンジに対応していない場合は、バターを溶かす用の小皿をご用意ください
1・7月料理コース 電子レンジでおいしい料理ができるってホント?簡単すき焼きを作ろう!
電子レンジの科学と使い方を学ぼう!

包丁や火を使わずに、ごちそう「すき焼き」を作ります!電子レンジを使って”おいしく料理する科学的なヒミツ”を一緒に見つけよう♪



<テックックからのお手紙>





<すき焼きの科学>

普段、当たり前にとして使っている電子レンジ。でも「どうして食べ物を温める事ができるの?」と不思議に思いませんか?



今回のレッスンではすき焼きをつくりながら、電子レンジが食べ物を温める様子を観察してもらうことをテーマにしています。お子様にとっては仕組みを知ることで、電子レンジの安全な使い方・危険な使い方を納得性をもって理解できるチャンスになります。



<開催日>

1月7日(日) 11:00~

1月7日(日) 17:00~

1月21日(日) 11:00~

1月21日(日) 17:00~

2月3日(土) 17:00~

2月17(土) 17:00~

7月7日(日) 11:00~

7月7日(日) 17:00~

7月21日(日) 11:00~

7月21日(日) 17:00~

8月3日(土) 17:00~

8月17(土) 17:00~



<レッスンの流れ>

①簡単な自己紹介

②テックックからのお手紙紹介

「なんで電子レンジで料理ができるのかな?一緒に考えテックック~!」

③3択予想クイズ

④料理実験

調味料を量って器に入れる⇒ボウルにお肉・豆腐・調味料液を入れる⇒電子レンジで加熱

⑤電子レンジから出るマイクロ波と安全な電子レンジの使い方の説明

⑥まとめタイム



※オンライン開催となりますので、次の食材と道具のご用意をお願いします。

<食材4人分>

✓牛こま肉 200g

✓木綿豆腐 300~400g (かための豆腐がおススメ)

✓砂糖 大さじ4

✓しょうゆ 大さじ4

✓料理酒 大さじ2

※アレルギーある場合は代替できる材料をご準備ください



<道具>

✓電子レンジOKの耐熱ボウル 1つ

✓大さじ 1つ

✓スプーン 1つ

✓調味料用小皿 1つ

✓ラップ

✓ミトン または タオル

※お肉が大きい場合はキッチンバサミをご用意ください

テックックの基本情報

住所
大阪市生野区巽西1-8-1
マップで見る