\全国の妊婦さん,子育てママさんへ/
かごんま みんなの子育てサークル
てんがらもんHugHug です。
ホームページはこちら▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/tengaramon
2020年4月29日~
COVID-19の影響を鑑み九州在住の助産師が集まりスタートした【助産師とはぐくむオンライン子育てサロンえがおのわプロジェクト】は,助産師を中心とした医師ら多職種専門家による,オンラインを介した妊娠から育児にいたる切れ目のないケアを届ける取り組みを行っています。
講座・相談・イベントすべて無料です。
九州圏外の方も,お申込みいただけます。
◇◆◇お知らせ◇◆◇
\NEW/
新型コロナウイルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 助成対象に選ばれました。
▶ https://readyfor.jp/projects/covid19-sos-fund/announcements/164242
みてね基金 助成対象に選ばれました。
▶ https://media.mitene.us/archives/2018
◇◆◇お問い合わせ◇◆◇
てんがらもんHugHug LINE公式アカウントよりお気軽にご連絡ください。
▶︎ @099cbbeu
LINE登録はこちら ↑ からスムーズにおこなえます。
月〜金 00:00 - 23:59
土・日 00:00 - 23:59
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
産院の両親学級は中止で動画の案内しかされなく、
市のマタニティ講座は枠数が極端に少なくてキャンセル待ち。なんとか参加出来てもコレと言ってパッとしない講座でこのままで大丈夫かと不安の中、今回参加しました。
初めての参加、初めてのzoomだったので不安でしたが、スタッフの方がとっても優しい方で安心してお話が聴けました。
ちょうど赤ちゃんの準備に追われている感覚だったたので、少し気持ちが楽になりました。
イマ必要なモノ、出産後に助産師さんに相談しながら買い足すのでも十分と聞けてイロイロ揃えなきゃといぅ焦りがなくなりました!
産後のイメージもし易くて、大変だと思うけど家族の協力や自治体などのサポートを使いながら育児を楽しみたいと思いました。
あっという間に終わってしまいましたが、内容ゎとっても濃厚でほんとに参加させて貰えてありがとぉございました!!
是非また他の講座もあれば参加してみたいです!!
クービックユーザー
本日は貴重なお話、ありがとうございました。
第二子の出産を前に、参加できてとてもよかったです。第一子のときは無我夢中で、色々わからないことも多い中、どんどん成長に合わせて変化していくのに着いていくのが精一杯でした。
この度、第二子の出産にあたり、第一子のときとは季節が違うことでまた何を準備したらいいのか迷うことが多かったので、お話を聞きたいと思い、参加しました。
つい色々心配になって準備しすぎる癖があるので、生まれてから買うので十分間に合うということがよくわかりました。
各メーカーの特徴などもよくわかり、本当に勉強になりました。
もういつ生まれてもいい時期なのでら毎日ドキドキそわそわしながら、ベビーとの新生活を楽しみに準備を進めたいと思います。
本当にありがとうございました。
クービックユーザー
初めて参加させていただきました。
赤ちゃんを迎えるにあたっての準備品、赤ちゃんとの生活について等お話して下さり、漠然としていた産後の生活のイメージが少し想像できる様になった気がします。
産後の外部への頼り方も紹介していただき、困った時に役に立ちそうだと思いました。
分からないことが多く不安も沢山ありますが、知識が増えると不安も軽減されました。充実した内容のお話をたくさんありがとうございました。機会があればまた別の講座も参加させていただきたいです。