現地決済

2/13 おっぱい教室 ~日々の授乳から断乳・卒乳・働きながらの母乳育児まで~

満席につきご予約を制限しております

 2/13  おっぱい教室 ~日々の授乳から断乳・卒乳・働きながらの母乳育児まで~
母乳育児、
この先 どう続けていけばいいのかな? 
どんなふうにバイバイするといいのかな?
赤ちゃんがほしがるうちはあげたいな
働きながらも授乳続けられるかな?
自立・甘え・ごはんと授乳の関係、
いろんな疑問があると思います。

でも、親子のパターンは十人十色
月齢・成長の度合い・気質・暮らし・親子の間柄と生活環境はみんな違うのだから、
人と比べることなく、自分と子にとって一番心地よいことをみつけられるといいですよね
母乳は赤ちゃんへの一生の贈り物です。 免疫はもちろん、心と脳と骨を作ります。 授乳はシンプルなことだけど、これでいいのかな?と迷うことや辛くなることもありますね。 新生児期から〜3,4歳まで、人それぞれの授乳期間。 人と比べることなく、自分と子にとって一番心地よいことをみつけられるといいですよね。 夜間授乳、働きながらの子育て、断乳、卒乳、食事、次の妊娠について思うことなど、 なんでも聞いてみましょう。ベテラン助産師さんがお応えします。
【場所】Umiのいえ(齋藤整骨院内)
相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分 電話045-513-0552 横浜市旭区鶴ヶ峰2丁目35番地6 道順はこちら→http://uminoie.org/access/ 【お問合せ】 ・UmiのいえLINE: https://lin.ee/xaLuLcS ・メール:umi@uminoie.org
【日時】2024年
2月13日(木)10:30〜12:00
【参加費】一般の方 2,750円(税込)
※専門職の方の見学参加費は3,850円(税込)

【講師】
●助産師 のじりしずか 3児の母 のじり母乳育児相談室 院長 横浜市港北区日吉にて母乳育児相談をおこなっている。 看護師を経験後(整形外科、ICU、緩和ケアほか)助産師に。 大学病院勤務の後、子育てしながら助産院勤務、自治体の新生児訪問、母親学級、両親学級を担当。 個人産院のパート勤務。 2014年に訪問開業、17年に日吉にて施設開業。 和の頭蓋仙骨療法手当て人、ヘナインストラクター。 座右の銘は「なんとかなるさ」 助産師は子育てのパートナーです ひとりひとりに寄り添いながら ゆる〜く楽しい子育てを応援します
●助産師 西岡さいこ Umiのいえスタッフ  2児の母  出産までは総合病院の産婦人科病棟で勤務  現在は横浜市の新生児訪問、乳幼児健診など地域の助産師として活動しています 話題の育児情報や教科書に沿った育児の方法などいろいろありますが お母さんと赤ちゃんに何が合ってるのか一緒にみつけていきます。

予約に関しての注意事項

日程変更
日程変更を受け付けておりません。
キャンセル
予約日時まで

フォトギャラリー

レビュー

4.9
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー

    2人目の育児、時間に追われていることもあり離乳食進めるのが少し億劫でしたが、簡単・シンプルで素材の美味しさをそのまま味わうことができ、家族みんなで食べられる重ね煮離乳食は、無理せず楽しみながら進められそうです。


    実演を見ることで、水の量や火加減など分かりやすく学べました。

    そしてランチがとっても美味しかったです!

    最近なかなか人が作ったものを食べる機会がなかったので、より美味しく感じて心も温まりました。

    また機会があれば、他の重ね煮講座にも参加してみたいです。


    有意義な時間と美味しいお料理をありがとうございました!

  • 匿名のユーザー

    初めての参加でしたが、アロマについての知識も豊富で、とても素敵な先生の講座です。アロマが、生活の中でシーン毎に具体的にどのように使い分けられるのかということや、日常の中で手軽に取り入れる方法、また、一人一人の悩みにコミットしたアロマについても学べます。充実した楽しいひと時を過ごすことができました。こちら講座を受講出来て良かったです。

  • 匿名のユーザー

    家族の健康のために学びたいと思い参加しました。事前に考えていたより、手軽に無理なく取り組めそうだと思いました。なによりも、おいしい!これが取り組めそうな一番の理由です。

すべてのレビューを見る

基本情報

住所
神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2丁目35-6
マップで見る
電話番号
0455130552
営業時間

月〜金 10:00 - 18:00

土・日 10:00 - 18:00