セミナー【超入門!ムーブメントトレーニングセミナー 】
【日程/時間】2023年5月21日(日)19:30-21:30
【講師】山越達也(株式会社be with)
総合学園ヒューマンアカデミー東京校スポーツカレッジ(2005 – 2008)神奈川大学健康科学スポーツセンター トレーナー(2007-2011)スポーツクラブNAS株式会社にパーソナルトレーナーとして入社(2008年〜現在)総合学園ヒューマンアカデミー横浜校バスケットボールカレッジSCコーチ(2011-2022)神奈川県立高等学校バスケットボール部 SCコーチ(2011-2022)日立サンロッカーズ(現サンロッカーズ渋谷)SCコーチ(2013-2015) WJBL所属デンソーアイリスSCコーチ(2018-2019)帝京平成大学男子バスケットボール部SCコーチ(2020-2022)(一社)LEOVISTA BASKETBALLCLUBSCコーチ(2022-現在)
【パネルディスカッション】澤木一貴(株式会社SAWAKIGYM) 朝倉全紀(一般社団法人School of Movement)
【定員】25名
【会場】ウィンゲートトレーニングセンター
【価格】5,500円(税込)/学生3,300円(税込)
※学生(大学生、大学院生、専門学校生)の方は当日学生証掲示と現金支払をお願い致します。お支払い情報画面で現地決済を選択して下さい。
【内容】
[山越講師による座学・実技]
ムーブメントトレーニングは日本のアスリート指導現場で広く認知されています。この概念は、ウエイトトレーニングだけではなく「切返し動作」「加速や減速」「ジャンプ力」など主に選手を対象にしたトレーニングを含みます。しかし、その概念を正しく学べば一般人を対象にしたトレーニングにおいても応用できることはあまり知られていません。一般人やアスリートの運動パフォーマンス向上はもちろん、下半身のトレーニング方法としてボディメイクにも絶大な効果を発揮します。ムーブメントトレーニングを学ぶことはゴルフやマラソンランナーなどのスポーツ愛好家向け指導者へのスキルとしては勿論のこと、急性期傷害のケアから復帰までの指導をされている方・ボディメイクを得意としている方など様々な分野で活かされるはずです。フィットネスクラブでの活動経験があり主にアスリート指導現場で活動する山越達也先生が、ムーブメントトレーニングの基礎知識と一般人の指導現場でどのように運用するか実技を交えて解説をします。
[パネルディスカッション]
ムーブメントトレーニングの運用方法として活用法について、多数のメディアなどでも活躍中でジムを経営する澤木一貴氏国内においてムーブメントトレーニングの第一人者である朝倉全紀氏の二人によるパネルディスカッションも同時開催します。
【持ち物】
●運動に適した格好、運動靴
●着替えやタオル
●飲み物(必要に応じて)
【注意事項】
●セミナー参加前の検温のお願い。発熱や体調に不安がある場合は参加をお控えください。
●施設入退場の際には、必ずアルコール消毒をお願い致します。
※当日スタッフおよび講師はマスクを着用して対応する場合がございます。
【問合せ】seminar@wingate.club