初心者の為のはじめてのヨーガBijaのヨーガのクラスはレベルでわけることをしていません。 それはマイペースで行なうことが基本ということと、本来ヨーガはレベルでわけて行わないからです。 私達は毎日同じ状態ではないので、自分に合ったところを【みきわめる】ことが大切だと考えます。 「今日はできた」とか 「○○○さんより上手にで...
マタニティ・ペア・ヨーガ~HAPPY MONDAY~祝日の月曜日は産前のマタニティ・ヨーガのクラスを、 妊婦さんだけではなく、お産に立ち会う方とペアで行なうマタニティ・ペア・ヨーガを行います。 本来、伝統的なヨーガからするとペア・ヨーガっていうのはありえませんが・・・ ヨーガを行なう時の大切なポイントは変えることなく...予約受付中
マインドフルネス・セッションマインドフルネスに関しては、様々なサイトがあり、沢山の本も出版されています。何の検索対策もしていないこのYoga Bijaのサイトに辿り着いた方々は、その多くをご存知だと思います。マインドフルネス瞑想は、世界中の大手の企業や多くの医療機関などで取り入れられています。 マインドフルネス瞑想は...予約受付中
『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』第2章プラーナーヤーマ学習会一般的にヨーガと言えば、身体を使って行うハタ・ヨーガをさすことが多いです。 そのハタ・ヨーガにも教典があり、バランスがとれているのが『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』と言われています。 他には『ゴーラクシャ・シャタカ』『ゲーランダ・サンヒター』『シヴァ・サンヒター』『ハタ・ラトナーヴァリー』『...
【サット・サンガ】現代にいかすヨーガの智慧~ヨーガ教典学習会と講演録~「サット・サンガをおやりなさい」と、スヴァーミージー達はおっしゃいます。 キールタンからはじまり、現代にいかすことができるヨーガの教典『バガヴァッド・ギーター』と、忙しく生活する現代の私たちにわかりやすい言葉で説いてくれる、ビハール・スクール・オフ・ヨーガを創立したスヴァーミー・サティヤ...予約受付中