=== 小さな劇場です。ご来場は事前予約をおすすめします ===
CINEMA Chupki TABATA(シネマ・チュプキ・タバタ)
目の不自由な人も、耳の不自由な人も、誰でも一緒に映画を楽しめるユニバーサルシアター。たくさんの人々の募金によって、小さくて、やさしい映画館が、2016年9月1日。東京都北区田端にOPENしました!新旧とりまぜて、選りすぐりの映画を上映しています。
■□■□-----------------
■席数・ご予約について■
全20席の小さな劇場ですので、ご来場の際はご予約をお勧めします!
この予約サイトでご鑑賞日時を予約
↓
当日受付でお支払い(現金・クレジット・交通系マネー・PayPayほか)
↓
受付時に席を選択いただきます。受付が終わりましたら上映時刻までにご着席ください。映画は本編よりスタートします。
◉ご予約・ご来場前に◉
(1)お客様のマスク着用は任意とさせていただきます。
咳・くしゃみをする際は、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえるなど、飛沫防止にご協力をお願いいたします。
(2)以下の場合はご来場をお控えください。
・発熱や、せき症状、咽頭痛などの症状がある場合。
・新型コロナウィルス感染症の陽性と判明した人との接触がある場合。
・同居家族や身近な知人の感染が疑われる場合。
(3)ご予約のキャンセルについて
ご鑑賞日当日(2)に該当する場合、急用などで来られなくなった場合は、
キャンセルのお手続きをお願いします。(キャンセル料はかかりません)
キャンセルは予約完了後、自動で届くメールの一番下から手続きできます。
メールが見当たらない、操作がわからない場合はお電話でも承ります。
03-6240-8480(初回上映の30分前開店・水曜定休)
◎営業時間
・10:00〜21:00 (その月の上映作品による)
*最初の回上映開始時間の30分前が開店時間となります。
・水曜不定休(水曜日に特別上映を行うことがあります)
・最下部に表示される営業時間は、「シアターレンタル」でご利用いただける時間帯になります。
◎チケット料金
一般 1,500円/シニア(60才以上)1,100円/学生・ユース(22才以下) 1,000円/中学生以下 500円/ チュプキ・サポーター・クラブ会員(一般1,300円、シニア1,000円)
※新作など、料金の変わる作品もあります。
・ムビチケはご利用いただけません
【チュプキ・サポーター・クラブ】
・詳細、お申し込みはこちらをご確認下さい。http://chupki.jpn.org/support
・会員カードの提示により、一般 200円引き、シニア100円引きで、ご鑑賞いただけます。
ただし、ゲストによる舞台挨拶・トークショー、ライブ付きなどの特別上映時は割引対象外です。
※12チケットカードは2021年8月31日に販売終了しました。
お持ちの12チケットカードは、無期限でご使用いただけます。
◎ご入場に際するご注意
●各回入替制
●チケットは当日販売いたします。
●お席は当日の受付順にお選びいただきます。
予約サイトでご鑑賞日時を予約 →当日受付にてお支払い・座席を指定 →上映時間までにご着席ください。
※映画の予告編は入れ替え時間に上映しています。
※座席の3列目までは肘掛つきソファタイプ、最後列は脚付き座椅子タイプのシートとなります。
●上映開始5分前になってもご予約のお客様がいらっしゃらない場合は、当日ご来場の方にお席をご案内します。 ご来場が遅れる場合はご連絡をお願いします。通路が狭いので、ご案内しやすい椅子にお座りいただく場合もございます。
●来られなくなった場合には、必ずキャンセルのご連絡をお願いします。
●駅からの誘導、舞台挨拶でのUDトークサポート、親子室や車いすスペースのご利用をご希望の方は、3日前までにご連絡をお願いします。
★キャンセル待ち登録について
ご予約数が定員数を超えている作品は、キャンセル待ちのご登録が可能です。
空席が出た場合にお知らせメールが自動配信されますので、その後あらためてご予約の手続きをしていただきます。お知らせメール=予約完了、ではありません。ご注意ください。
*一度ご登録をいただくと、キャンセルが出る度にお知らせが配信されます。
◎劇場設備
・映写設備 NEC/NC1000C DCP・BD・データ上映
・スクリーンサイズ 120インチ(16:9)ホワイトスクリーン
・音響設備 360℃音に包まれるフォレストサウンド(11.1チャンネルスピーカー搭載)
・座席:20席(車いすスペース有り)
★ユニバーサルシアターとは
目の不自由な人も、耳の不自由な人も、車いすの人も、発達障害のお子さんや、小さなお子様連れのママたちも。だれもがいつでも安心して、一緒に映画を楽しむことのできる、すべてのお客様を対象とした映画館です。
◎イヤホン音声ガイド付き
座席に搭載されたイヤホンで、いつでも場面解説の“音声ガイド”を聴くことができるので、視覚に障害のある方でも、一緒に映画をお楽しみいただけます。
また、イヤホンで本編の音の増幅もできるので、難聴の方にもご利用いただけます。
◎日本語字幕付き
日本映画の上映時にも、日本語字幕付き上映をいたします。聴覚に障害のある方も、一緒に映画をお楽しみいただけます。
◎車椅子スペースの設置
シアターの最後列が車椅子スペースとなります。スクリーンと同じ目の高さです。
入口から客席までバリアフリーで、車いすのまま映画をご鑑賞いただけます。
※トイレは手動の小さな車椅子はそのままお入りいただけます。電動タイプ、大きな車椅子には対応していません。
◎親子鑑賞室の設置
(人の大勢いる場所が苦手な方、大きな音や、真っ暗な空間が苦手な方、小さなお子様をお連れの方も、鑑賞室で安心して映画をお楽しみいただけます。)
※ その他にも、お客様の多様なニーズに応えていけるやさしい映画館を目指しています。
●劇場内の設備、駅からのルートについて
<トイレ>
・少し広めのスペースはありますが、電動タイプなどサイズの大きい車椅子には対応していません。
・多機能トイレはではありません。
※最寄りの多機能トイレ →JR田端駅北口構内と、改札出てすぐ左の公衆トイレ https://wc.jp47.net/d12147.html
※多目的ではないが、車椅子対応トイレ →新田端大橋下公園トイレ 東京都北区東田端1-17 ( https://kitashakyo.or.jp/map/facility/detail/148/more_toilets )
<駅から劇場までのエレベータールート>
田端駅は地上より高い位置にあります。
北口改札を出て右へ、花壇、銅像がある広場のような道を進むと右手に旧ホテルメッツがあります。
手前に階段、奥にエレベーターがあり、地上まで降ります。
降りて直進、左折、道路に出ますので、歩道を左折し、150mほど直進。小さな信号を渡り、「天ぷら二美」と米屋の間の道が商店街です。道なりに150mほど、右手の青いひさしが劇場です。
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー
優しい座席の座り心地と首のあずけ心地。小さな空間から感じられる不思議なくらいの奥行きと、降るような音。始まる前の真っ暗な数秒。音声ガイドイヤホンは貸してもらえて、誰も何も気にせず鑑賞できる小部屋もあって。メールで届く「言葉の道案内」。平塚さん、スタッフの方の温かさ、細やかな心配り。
中村先生に会いたくて、監督谷津さんに会いたくて2回目の鑑賞(12月2日)。ピアノの音色、先生の声、笑顔や鋼のような眼差し。監督谷津さんの先生をお話しする、サインしながらお客さんと話す横顔。
尊敬と憧れ。貴重な時間を本当にありがとうございます。
『荒野に希望の灯をともす』世界中に届きますように!
大大大好きなチュプキで鑑賞できて、やっぱり最高に素晴らしかったです‼︎
熱った体と心に、ムセ抹茶ソフトを帰りに。食べたかったんだぁ、チュプキ目の前、長峰製茶さん。ホントにむせるけど、美味しかった!羊羹もお美味しそうでお土産にしました!
匿名のユーザー
とても快適な環境で映画を楽しませていただきました。満席だったので、予約できてよかったどす。予約システムも簡単でよかったです。
劇場までと案内もメールでいただき、わかりやすかったです。あれがなかったらたどり着くことは難しかったかもしれません。ありがとうございました。
匿名のユーザー
「荒野に希望の灯をともす」を鑑賞しました。まだ観ていない方には是非とも観てください、観るべき、いや観なさいと言いたいです。中村哲医師の生き様を通して、その名のとおり彼の哲学がわかります。それは人間として当たり前のことであるのに、日本にいて頭でっかちになりがちな私はかなり衝撃を受けました。
知ることが大切なんだと実感しました。
いつも魅力的な作品を上映してくれ、絶妙なタイミングで再上映もしてくれるChupkiさん、見逃すことの多い私にはありがたい映画館です。