レビュー (233)

  • クービックユーザー 女性

    今回は待ちに待った左右木先生のクラスでした!(しばらく海外ご出張中だったため)


    やはり、解剖学を踏まえた丁寧なご説明はとてもわかりやすく、頭と身体にストンと入り込みます。また、先生が取ってくださるカウントにのって身体を動かしていると、何だか心がとても落ち着きます。


    しかも、今回はとても大きな発見がありました。

    ピルエットです。

    私はこれまでバレエを習ってきた中で、左右木先生以外の先生方から、「顔の付け方が遅い(回転が遅い)から回れないのだ」という注意しか受けたことがありませんでした。


    それが今日、左右木先生から回転する時に後ろにのけぞる癖があることを指摘して頂けました。

    確かに、そう言われてみるとその通りで、その癖のために、ピルエットを回った時に尻もちを付いてしまった事もあったのです。


    その事実を知り、左右木先生も頭を抱えていらっしやいましたが、私も「何でもっと早く教えて頂けなかったんだろう」という気持ちになりました。


    ですが、裏を返せば大きなチャンスです。

    こらから改善できる大きなきっかけを左右木先生はくださいました。


    先生は、バーにつかまって1/4回転から1/2回転、1回転と分解してして丁寧に指導してくださいました。最初のレッスンで、バーに置く手の位置を習ったことがここで繋がりました。


    ここまで細かく丁寧にピルエットをご指導頂いたのはもちろん初めてです。

    私ののけぞる癖に対しては、

    ・肋骨の安定性(閉める意識をする)→息を吐く

    ・アームスの位置(一定の場所に固定する)


    など、適切なアドバイスを頂きました。

    それ以外にも、ピルエットを回る際に必要な顔の回転の仕方や、アームス、パッセなど、細かい留意点を沢山伝授して頂きました。


    改善点と練習方法がクリアになったことでとても明るい気持ちになれ、次回のレッスンがとても楽しみになりました。


    自宅でバレエノートを付けながら、ニコニコしてしまいました。反省点を一つずつ丁寧に次のレッスンに生かしたいと思います。


    今回も充実したレッスンをどうもありがとうございました。

  • クービックユーザー

    代講の先生でしたが、普段のレッスン内容をお伝えして、とてスムーズにレッスンを進めていただけました。人数も少なかったため、普段あまり意識していなかったところにも丁寧にご指導をいただけました。また機会がありましたらレッスンを受講したいと思います。ありがとうございました。


  • クービックユーザー 女性

    ここ何回かのレッスンでピルエットを回れるようになるためにはどのようなことに気をつけなければならないかすべて教えてくださった。あとは私が努力するのみ。

    今日はその意味で落ち込んでしまったけれど左右木先生の“半年後にはできるようになる!”

    のお言葉に絶対に諦めないと思いなおしたレッスンになりました。

    タンデュの足の使い方やフォンデュはどこにつながるのか、いつもの腰方形筋のストレッチをこまめに行っていれば筋力もついてくることや胸椎の柔軟性を高めていかなければならないこともわかり実り多い90分になりました。

  • クービックユーザー

    初級クラスに参加しました。今日は前回のレッスンの疲れが残っている感じで、身体が動くかな、と少し心配だったのですが、筋肉が前回のレッスンを覚えている感じでむしろ普段より調子が良いくらいでした。

    これがなるべく沢山レッスンに通ってしまう理由なのね!と今更ですがバレエにハマる理由が少し分かったような気がします(笑)

    残念ながら左右木先生のクラスは定期的にお休みになってしまうようですが、今後も一回一回のレッスンを大切に続けていきたいと思います。

    先生のご事情はやむを得ないと思いますので、スクールには是非左右木先生のレッスン内容と連続性があるクラスを開講していただければ…と思います。

  • クービックユーザー

    普段通っている教室にはヴァリエーションクラスがないので、ヴァリエーションを学べる大変貴重な機会です。同じ踊りを1回だけで終わらせず、もう少し細かくもっとゆっくり学びたい気持ちがありますので、複数回にわたって開催いただけるとなおありがたいです。

  • クービックユーザー 女性

    最近左右木先生がおっしゃる“バーレッスンの順番つまらなくなったでしょ?なんでみんな変えてほしいと言わないの?”

    私は前回のレッスンでおっしゃった“順番覚えたら筋肉に意識を向ける”にぐぐっときていたので脚を動かす時はかなり意識をそこに向けるようになってきたと感じています。

    順番が同じでもいつもの素敵な歌声のカウントに、自分も音の伸びやかさなどが表現できるようにと嬉しくなります。

    目下の目標はピルエット。いつも伝えてくださるコツを身体がわかるまで頑張りたいと思います

  • クービックユーザー 女性

    今回が人生2回目のVaクラス参加でした(1回目も左右木先生のクラスです)。


    とても楽しみにしていましたが、私にとってはとてもハードルが高く、きちんと踊るのはとても難しいだろうなと覚悟して行きました。


    ただ、最初から諦めるのではなく、最後まで諦めずに頑張ろうと自分で心に決めていました。


    案の定、左右木先生がバーで丁寧に教えてくださる振付は複雑で、当日のNGワードである「できない!」が何度も頭の中をよぎりましたが、必死で喰らい付きました笑。


    最後に通しで踊ってみると、やっぱり出来はボロボロでしたが、なぜか非常に清々しい気持ちで終えることができました。

    それはおそらく、自分の中での小さな小さな目標(ピルエットは4番に丁寧に下りる、ここの振りは感情を込めて丁寧に踊る等)が達成できたからだと思います。

    周囲から見たら誰も気づかれない程度のささやかな目標です。


    また、左右木先生の教えてくださった振り覚えのコツも大変勉強になりました。

    ★バーでレッスンしてから踊る

    ★(振りを)口に出して言う


    これはすんなり心に刺さるというか、本当に納得という内容でした。

    普段から先生がバーレッスンを本当に大事にご指導してくださる大切さ、それを素直に受け入れ学ぶ大切さを改めて感じました。


    最後に、汗だくになりながらお手本を踊ってくださった左右木先生の踊りには魂がこもっていました。美しかったです!


    ぜひ次回のVaクラスの開催を期待いたします。

  • クービックユーザー

    初級クラスに続けて、今回初めてバリエーションクラスを受講しました。

    先生の大人バレエの踊り方の真似が上手でついつい笑ってしまうのですが、実際、順番を間違えないように、音におくれないように、と頭でっかちになってしまい、必死の表情かつ上半身を固めて踊っているんだなと実感しました。

    1時間で一曲を仕上げるのは子どもの時にも経験したことがありませんでしたが、最初のバーレッスンのウォーミングアップで、Vaに使う動きを取り入れて指導して下さったので、なんとかつなぎあわせて通して踊ることができました。バーレッスンの動きがバリエーションにつながった時は嬉しくて思わず笑顔になりました。

    次回、また機会がありましたら、是非、受講したいと思います。楽しいレッスンをありがとうございました。

  • クービックユーザー 女性

    フローラの目覚め興味はあったけど、踊ったことがなかったのでよかったです。先生の指導のおかげで1曲全部通せてびっくりしました


    とても楽しかったです。やはり私にとってバレエはレッスンは踊るためにあるのだと思いました。

  • クービックユーザー

    同じ初級でも絶妙な配分でじっくり確認しながら復習できることと、いつもと少し違うことにもチャレンジできるので、毎回新鮮な気持ちで頭をフル回転させながら受講しております。

    左右木先生は「できない」より「できる」にフォーカスした内容にしてくださっているので、回を重ねるごとに少しずつモチベーションも上がってきて、今後も細く長く楽しみながら続けていけそうです。

    いつも楽しいレッスンありがとうございます!

  • クービックユーザー

    今日もしっかり身体を使ったレッスンでした。90分のレッスンのうち、最後の20分くらいはいつもへとへとになってしまうのですが、今日は前回いただいたポイントも思い出しつつ、なんとか集中力を持ってできたかなと思います。最後にご褒美のような美しい動きも教えていただけて、とても満足感があるレッスンでした。自分の進歩はゆっくりですが、確実に体力もついてきたように思います。これからもバレエを楽しめるよう、レッスンに励みたいと思います。

    ありがとうございました。

  • クービックユーザー 女性

    こちらでは本当にじっくり基礎を教えていただけるので、おすすめです。


    自分で疑問に思ってること、気づかないうまくいかない原因について教えていただいています。


    時間がなかなか合わなくてたくさんは来られないのですが、いつも先生が教えてくださっていたことを胸に頑張ることができるので本当に感謝しています

  • クービックユーザー

    14日㈰上半身クラス、先月に引き続いて2回目の受講でした。左右木先生の上半身クラスは、先生がfist positionに来られる前からWSやオンライン等でも人気のあるクラスで、とても楽しみでした。まず床にしっかり足裏を付け、椅子には座骨を付けというように下半身を安定させるからこそ生まれる関節の空間を利用して上半身を動かしていきます。1回目の時に先生が仰った、上半身の動きで演じる役のキャラクターが見える話はとても楽しく、笑いが起こりました。そして今回も手の動きをわかりやすく(面白く)教えてくださいました。

    思えば私達はこの辺りをセンスという言葉で片付けられていたように感じます。曖昧な手の角度や顔の傾け方を左右木先生の説明だと、とても納得がいきます。、最後は白鳥の腕の動かし方を呼吸と共に教えてくださり、受講者の皆さんが気持ちよく動かせたのではないかと思います。

    上半身クラスは初心者の方はもちろん、バレエ以外の分野の方、特に演劇をやる方にとっても役に立つレッスンなのではないかと思います。他では味わえない感覚です。

  • クービックユーザー

    先生の歌声が素晴らしく、背中で歌声を感じながら、いつもより伸びやかに動こうと意識することができました。

    バーレッスンでも、こんなふうに動きたいというイメージが出来て、さらにバレエが楽しくなりました!

  • クービックユーザー

    見せ方、魅せ方、大事だとおもいました。

    テクニックがないので、やはり上半身の体の使い方が美しいバレエに繋がるのだと思いました。

    顔の付け方、丁寧でわかりやすかったです。

    先生の、インパクトがあり、わかりやすく言葉巧みな説明も、とても参考になりました。またうかがいます💕

  • クービックユーザー

    私ひとりのなんとも贅沢で充実したレッスンでした。通常の大人オープンクラスを受けて注意される箇所を、先生に懇切丁寧に筋肉のつきかたから、場所まで解説して頂き、ようやく府に堕ちました💕注意される意味と、自分の体の使い方、注意すべき点が、線でつながりました。

    どこに力をいれるか、緩めるかが明確になり、自分の課題もみつかりました。大人バレエはなかなか言葉で理解しにくいけれど、解剖学的に解説されると俄然意識が変わりそうです。

    日々のレッスン頑張ります。

  • クービックユーザー

    本日、楽しみにしていた左右木先生の上半身クラス。お顔の角度の色々、それから手の動きの基本から応用変まで楽しく教えていただきました。呼吸と体が連動してることを感じながらこれから練習します。

    ありがとうございました。

  • クービックユーザー

    数週間運動を控えていた後の初めてのレッスンだったので 不安がありましたが 参加できてうれしかったです。動けない時間があったからこそ こうしてレッスンを受けられることに 感謝しています。いつにもましてパワフルトークの左右木先生や、笑顔で会話をしてくださる皆さんと時間を共有できて 楽しかったです。1時間半 初心にもどって 汗たくさんかきました。ありがとうございました。

  • クービックユーザー

    初級クラスのレッスンで充実した時間が過ごせました。

    大切な立ち方については、何回もおしえていただけます。上手くいかないときは先生のヒントから

    バーでの動きを思い出します。いいタイミングでとても楽しいお話をされ、くじけずに学んでいけそうです。

    息遣いや表情、左右のバランス(お名前にちなみあえて・・・)など奥深さにも触れられて、盛沢山でした。

    ありがとうございました。




  • クービックユーザー

    本日も貴重なレッスンをありがとうございました。

    前回もアラベスクに必要な動きを丁寧に教えてくださいましたが、今回はさらに全く腰に負担なく楽に足が上がることを実感できとても感激しました!

    基本の立ち方や両手バーと同じ動き、すべて基礎から繋がっているということにも深く納得いたしました。少しずつではありますが回を重ねるごとに理解も深まっている気がしています。

    左右木先生の目から鱗のレッスン。毎回楽しくたくさんの学びを得られ嬉しい限りです。

    またよろしくお願いいたします。

みなとシティバレエグループ 浜松町本店の基本情報

住所
東京都港区浜松町2-13-5
マップで見る