匿名のユーザー
63歳、お腹の浮き輪のような脂肪をどうしても取りたくてあらゆることをやりましたが続かないし、一センチも減りません。あっ!フラフープならいいかも?とひらめきましたが娘の子供の頃のフラフープを引っ張り出しましたが、2.3回しか回せませんでした。本日初めてのレッスンでした。先生がはきはきとリズミカルで的確なのであっという間の楽しい45分間でした。一回のレッスンで10回ほど回すことができました。60歳代からでもあきらめないぞー!!今後がとても楽しみです。
匿名のユーザー
自分が動けないスペースから、レッスンを見るだけで参加したのですが、動きの説明の言葉がわかりやすく、理解しやすかったです!練習の仕方も教えて下さったので、やってみるのが楽しみです!
匿名のユーザー
楽しいレッスンでした。
ありがとうございました。
自分の課題もわかり、練習したいと思います。
匿名のユーザー
フラフープの購入特典で参加しました。フラフープはまったくの初心者。購入後、YouTube動画を2~3本観て、自分でまわしてみても全然できませんでした。が、なんと45分のレッスンのあいだに回せるようになりました!そこまでは期待していなかったのでびっくり
☆
今回のクラスは「ダンスクラス」かつ経験者の方たちと一緒となり最初は不安でしたが、きちんと個別に説明、指導していただき、教えていただいたことを練習している間に他の方たちが指導を受ける…というスタイルで問題なく受講できました。正直、初めてで体力もないので45分でたっぷりという実感。ひとりでは分からなかった点も質問⇒回答していただけて大満足です。
慣れると逆まわしや足のポジションを変えても回せる、というお話だったので、少し自分で練習したら、またレッスンを受けてみたいです。
匿名のユーザー
いつもアーカイブ(録画)受講させていただいてます
先生の細かいアドバイスと参加されてる皆様の映像でリアルタイムで受講できなくてもとても分かりやすく楽しく拝見する事ができています
ありがとうございます
匿名のユーザー
購入特典で受講しました。
購入された方、絶対受けた方が良いですよ^^
複数人の開催でも、きちんとアドバイスしてくださいますし、自分とレベルが違う方とご一緒した場合でも、こんなことが出来るようになるんだ、と思えます。
回すだけ、なんだけれど奥が深そうで、これからが楽しみです。
匿名のユーザー
コロナでオンラインクラスが始まってからアーカイブとオンラインクラスでレッスンを受けてます。毎回チャレンジングな技が含まれていてすぐに出来ない技もありますが、やり方やポイントを丁寧に教えてくれるので練習するのが楽しくいろいろな技が出来るようになりました!
匿名のユーザー
オンラインでもやったことない技や動きを丁寧に説明、解説してもらえ、そしていろいろ角度を変えてみせてもらえて、わかりやすいです!練習の仕方も教えてもらえるので1人でも復習がやりやすいです!
匿名のユーザー
購入してから自主練習をしていましたが、少々回せるようになってもやはり指導者の方に見て頂き、アドバイスを受けれるので、良かったです。
匿名のユーザー
自分ひとりでは気づけていなかった点がいくつも発見できました。ますます今回購入したフープの練習を楽しむことができそうです!
匿名のユーザー
フープを購入した無料体験をして頂きました。アドバイスを頂いたらフープを回す事ができました!レッスンも楽しくて時間があっという間でした。思ったより結構な運動量で、おうち時間にぴったりだと思いました。続けようと思いま〜す💓
匿名のユーザー
技の完成に向けて、今の私の状態から練習方法を教えて下さったので、あとから1人でも練習ができています。
細かいアドバイスもありがたいです。
オンラインレッスンでもわかりやすいので、安心して受講できました。
匿名のユーザー
やったことがないコンボでしたが、練習の仕方や安定までのヒントがもらえて、わかりやすかったです。zoomでも一緒の受講者さんと頑張れる感じが良いですね。
匿名のユーザー
「うどんフープ」に初めて参加しました。エクササイズをしながらうどんを踏むことは、出来上がりのワクワク感もあって楽しさ倍増です。不安定なあしもとのうどんの上でトレーニングにもなってイイですね!
ご参加まだの方、ぜひやってみて!
匿名のユーザー
8歳の娘のレッスンをお願いいたしました。
パーソナルレッスンではないので、「一人ずつ課題が違う場合は、どうするんだろう。」と少し心配をしておりましたが、先生が一人ずつレクチャーしてくださる時間があったので、とても有意義なレッスンでした。
先生は現状を把握し、できているところ、できていないところ、できるようになるコツを適切に教えてくださいます。
最初、ガチガチだった娘の表情が、終盤には楽しそうな表情を見せておりました。
また、受講したいと思います。
匿名のユーザー
フープは回したことないのですが、腹筋を鍛えたいと一念発起して、何とかして出来ないか?とネットで検索。こちらのフープに出会いました。「無料レッスン付き」とあったので、即購入。zoomで先生がとってもわかりやすく手ほどきくださったおかげで回すことができるようになりました!嬉しかったです。これから楽しく練習するやり方がわかりました。どうもありがとうございました!!!
匿名のユーザー
お送りいただいたレッスン動画をみて、いろいろ気付きました。
今回は意識して腰を左右に振っていたはずのに、確かに前後に振っています。
特にフープが落ちそうになってくると、慌てて後ろに大きく振って、腰が折れてしまうのですね。
腕にも力が入って、猫背に背中が固まっていますね。全体的に力み過ぎなんですね。
匿名のユーザー
早く回せないのは、インナーマッスルが目醒めていないのですね。
まずは、前後の動きのときは、前上方向に動かすことを意識してみます。
左右の動きのときは、いつのまにか前進の動きが混ざっていないか意識してみます。
匿名のユーザー
猫背と胸部の硬さを直したいと思ってフラフープを始めたのですが、足を閉じるとフープが落ちそうになって、必死で回そうとすると、腰を後ろへ大きく動かしてしまうのですね。胸を張って、胸を前へ動かすことを意識してみます。
足の移動は、自分のフープの回転のタイミングで動かすのですね。今は先生とは回転のタイミングが同じになっていないので、足を動かすタイミングも先生と全く同じにはならないくていいのですね。
いいえ、前後運動でウエストでフープをキープする場合、胸は動かしません。正確に言うと、腹部に連動して胸の下部は動きます。背中が丸まってしまうので胸は張り、みぞおちごと押し出すようなボディイメージをもっていただくと修正できるのではと思います。
習熟するにしたがって、足のリズムとフープのリズムがばらばらでもキープできるようになります。音楽に合わせてステップを踏んでも、フープの振動数がリズムと一致するとは限らないということです。同じ音楽に合わせてみんなと同じリズムで動ける日が遠からず来るはずです!
2021年09月29日匿名のユーザー
足を開く、閉じて揃えるを繰り返すとき、腰の横往復運動と縦往復運動をうまく切り替えのが難しいです。
ずっと横だと足を揃えたとき腰の振り幅が小さくなってフープが落ちます。ずっと縦だとなんとかできるような気がします。
部屋が狭くて、すぐ物にぶつかります。上手くなって安定すれば、ギリギリ大丈夫かなっ思っています。
運動の切り替えのしやすさはテンポにもよります。ビギナーのうちは得意なほうメインで続けていただいてかまいません。習熟するにしたがって不得意な動きに必要な筋肉もあわせて育ちます。
2021年09月29日