国内外でアシュタンガヨガ・リストラティブヨガ・たまごヨガなどを指導するヨガインストラクター・chamaが教えるヨガのクラス・ワークショップ・講座・セッションの予約専用ページです。オンラインで開催しており、国内・海外問わずご受講頂けます。
初心者の方から、指導者の方まで、幅広い層の方々にご受講いただける多彩なクラスやワークショップを、常時開講しています。オンラインによるパーソナルセッションも現在受付中。
・・・
chama / チャマ
TOKYOYOGA(表参道,渋谷)ファウンディング・ディレクター
たまごヨガ®︎ディレクター
tamagoyoga.com(たまごヨガ・ジャパン)
ニュートラルライト合同会社代表
gate8.shop(オンライン・ヨガショップ)
・・・
【Profile】
1967年東京生まれ。E-RYT500ヨガ講師・ソマティックワーカー。(株)TYG創業者・TOKYOYOGA ディレクター ニュートラルライト合同会社 代表、フリーペーパーYOGAYOMU®︎及びヨガ手帳®︎ 発行人。
レゲエクラブ経営・放送作家事務所勤務・TVCM制作プロダクション勤務・インドでの海外修行などを経て、2002年tokyo-yoga.comを個人プロジェクトとして設立。2004年の法人化以降、東京・渋谷、青山、伊豆高原、大阪にスタジオを設立。「Live & Peace YOGA」を掲げ、ヨガの普及を目的とするさまざまなプロジェクトを展開。趣味はキャンプ、DJ、テレビ鑑賞。
「アシュタンガヨガを創始者シュリ・K・パッタビ・ジョイスから、リストラティブヨガを第一人者であるジュディス・ハンソン・ラサターから学び、現在も世界中の様々な身体と神経に関する理論や体験を学びながら、様々なヨガクラスやセラピーセッション、指導者育成を行っています。とはいえ、学術的な小難しい感じで考えるのではなく、私が学んだ様々な新しい理論や体験をつなぎ合わせ誰でもが体感できるコトとして、みなさまとはスタジオ、オンラインを通して共有できればと考えています」
現在は主に米国のPeter Levine博士が提唱する、身体と神経の統合をベースにしたトラウマ療法『ソマティックエクスペリエンシング』、その人の体の内側から起こってくる自己調整をサポートするために行う頭蓋仙骨療法である『クラニオセイクラル・バイオダイナミクス』を学習。
また米国のステファン・W・ポージェス教授による神経科学理論『ポリヴェーガル理論』をベースに、人々が身体を通じて、安心や幸福を受けとるための具体的な方法論も模索・探求中。
【Media・Direction】
◯書籍
「アシュタンガ・ヨーガ実践と探求」監修(グレゴール・メーレ著 産調出版)
「アシュタンガ・ヨーガ インターミディエイトシリーズ 神話・解剖学・実践」監修(グレゴール・メーレ著 共同監修 伊藤雅之 産調出版)
「ヨガボディ/アナトミー・キネオロジー・アーサナ」監訳(ジュディス・ラサター著 共同監訳 松本くら 産調出版)
「リストラティブヨガ 完全なリラクゼーションそして再生」監修(ジュディス・ラサター著 産調出版)
◯連載
Yogini 「"サマスティティヒ / 今あるところから、始めよう"」コラム連載
(エイ出版 2014年3月〜2015年6月)
Yogini「アーサナ、見直し!」(エイ出版 2006年9月~2007年6月)
「サラリーマンのためのヨガ教室」(Yahoo! 2006年10月~2007年10月)
「chamaのみんなのヨガ」(Excite 2007年5月~)
◯DVD
BRUTUS vol.572「みんなのヨガ」スーパーバイズ・監修・ナレーション(マガジンハウス)
「BeautyYoga(モデル:吉川めい)」スーパーバイズ・コンテンツ制作・ナレーション(GPミュージアムソフト)
「自宅で出来る簡単&完全ヨガ!」翻訳・ナレーション(ヨガジャーナルジャパン)
【TV-CM・ヨガ指導及び監修】
「エスティックTBC」(ヴィクトリア・ベッカム、山下 智久)
「日清チキンラーメン」(国分 太一)
「資生堂UV WHITE」(弥生)
「大塚製薬UL・OS」(織田 裕二)
「日本ハム ゼロ」(永作 博美)
「積水ハウス シャーウッド」(天海 祐希) など多数
【講師参加した主なイベント】
2004年 第1回ヨガフェスタ東京
2007~19年 ヨガフェスタ横浜
2008~2012年 Yoga Aid Challenge(東京ミッドタウン他)
2011~15年 香港アジアヨガカンファレンス
2012年 韓国KOREA YOGA MARATHON
2014~2020年 オーガニックライフTOKYO
2011年 TOKYOデザイナーズウィーク
2011~16年 GREENROOM CAMP
2013~19年 GO OUT CAMP/GO OUT JAMBOREE
2005~2007 ルルレモン・アンバサダー
【History】
2002年9月
インストラクターをしていたchamaが個人プロジェクトとして「tokyo-yoga.com」を開始。個人HP上で活動情報、ブログを掲載し、ヨガマットの輸入販売も手がける。
2002年12月
南青山にてヨガ教室を開講
2003年5月
洗足会館にてヨガ教室を開講
2003年7月
渋谷センター街にてヨガ教室を開講
2004年6月
有限会社tokyo-yoga.comとして法人化。ヨガスタジオ&ショップ「神南プラクティス」設立(現Practice渋谷)。フリーペーパー「YOGAYOMU」創刊
2007年8月
「伊豆高原プラクティス」設立(現Practice伊豆高原)
2008年3月
大阪に「江坂プラクティス」設立
2008年11月
「ヨガ手帳」発刊 yoga-techo.com
2009年6月
株式会社TYGへ社名変更。「TOKYOYOGA青山」設立。日本初のヨガ専門セレクトショップの路面店をオープン。
2010年9月
ヨガブランド「samavsm」ローンチ tokyoyogashop.com
2011年
東日本大震災の後、チャリティ団体YAM東北設立
2012年7月
米国版「Yoga Journal誌」にてchamaが日本人ヨガティーチャーとして初めて紹介される
2011~15年
香港アジアヨガカンファレンスへ講師として参加
2012年
KOREA YOGA MARATHONへ講師として参加
2014年
Taipei Yoga Lifeへ講師として参加
2015年
TOKYOYOGAと平行し、ヨガインストラクター応援プロジェクト・Gate8を始動
2019年
たまごヨガ®︎及びヨガキャラクターPADMANKEYプロジェクトを、ニュートラルライト合同会社として法人化
2020年5月
「chamaのやさしいオンラインヨガ」スタート
https://coubic.com/neutral-light/products/595346#pageContent
月〜金 10:00 - 23:00
土・日 10:00 - 23:00
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
今日も楽しく参加できました!
こちらの疑問はいつも丁寧に応えてくれてありがとうございます。
また、よろしくお願いします^ ^
クービックユーザー
とても楽しかったし、終わってからとても氣持ち良かった‼︎カメラ越しなのに細かく見ていただいて細かく指導していただいて本当に良かったです‼︎
クービックユーザー
一人一人にアドバイスがあり、とても勉強になりました。説明も分かりやすかったです。
毎週は参加できませんが、時間を調整してまた参加したいです。