5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
匿名のユーザー 女性 | 10代以下
初めてアフターケアに行きました。自宅ても側湾症リハビリを時間があれば続けていますが、気がつくと手抜きになっていたりちょっと違うぞということがあるので定期的に見てもらうのは大切だと思いました。
動画も撮ってもらえるのでありがたいです。
匿名のユーザー 女性 | 70代
毎回楽しく参加させて頂いております。
当方、5~6年前から右肩の腱板断裂しており(可動域は悪くはないが、腕を前に伸ばしてキープすると、腕が重くてしんどい)、左肩は3ヶ月位前から肩関節周囲炎で整形外科のリハビリ通院中です。
今回、高橋先生の良掌を身体の前30cm位のところで合わせて、左右交互に倒し、下側になった方の脇腹を縮める体操で、ボールを使用しても良いとのことで翌日やってみましたら、楽に出来ました。
ありがとうございました。
匿名のユーザー 女性 | 70代
いつもありかとうございます。今回も、お尻の右と左への重心移動の方法が色々ある事を知りました。私は左への重心移動が中々できずにいましたが、高橋先生の時計の針を頭に浮かべての体操は
左の骨盤を避けて体重移動ができたので痛みがなくできました。この動画何度も見れるといいなぁといつも思います。顔や名前は黒塗りで構わないので…なんて思ってます。
月〜金 09:00 - 18:00
土 定休日
日 定休日
2025/04/29(火) | |
2025/05/05(月) - 2025/05/06(火) | |
2025/07/21(月) | |
2025/08/02(土) - 2025/08/08(金) |