私たち「東京すしアカデミー」は、2021年に開校から20年を迎えます。
”すし”をはじめとした日本食文化の担い手を育成し、世界における日本食の普及・発展・価値向上を通じて人々に幸せになっていただけるよう取り組んでいます。
寿司学校では、6ヶ月間の寿司職人養成コースをはじめ、お客様の受講目的にあわせて様々なコースをご用意しております。そして、ついに、2021年1月より江戸前寿司フリータイムコースが始まりました。
その他に、寿司の握り方の体験講座も開催しておりますので、ご家族やご友人、グループなど、皆さんで楽しく寿司作りにチャレンジしていただけます。
■東京すしアカデミー株式会社■
【寿司学校事業】
■東京すしアカデミー 新宿校 (日本語での平日8週間コース・週末コース)
https://www.sushiacademy.co.jp/
■東京すしアカデミー 築地校 (日本語での6か月コース・夜間基礎コース・英語での授業のコース)
【寿司作り体験講座】(日本語・英語対応可)
■予約ページ
https://coubic.com/tokyosushiacademy/820945
■ホームページ
【飾り巻き寿司講座】
寿司インストラクター協会
【飲食事業】
■新宿 誠(西新宿)
■青山 鮨 ふく江(青山・渋谷)
https://tsagroup.jp/sushi-fukue/
■鮨 あかつき(西新宿)
https://tsagroup.jp/sushi-akatsuki/
■鮨アカデミー 神楽坂店(神楽坂/ 食べ放題店)
■鮨アカデミー 西新宿店(西新宿/ 食べ放題店)
https://tsagroup.jp/nishi-shinjuku-sushi/
■鮨 あじふく
https://tsagroup.jp/gyoenmae-sushi/2914/
<業務提携>
鮨 渡利
月 09:30 - 18:00
火 09:30 - 18:00
水 09:30 - 18:00
木 09:00 - 18:00
金 09:30 - 18:00
土 09:30 - 18:00
日 定休日
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
今日は、初めて鰹を捌きました。
まず鰹の大きさに感動しましたが、藁で燻した塩たたきの美味しさに一番感動しました。
手軽に作れる鰹サラダはお店でも喜ばれそうです。
生ものを普段たくさん食べない高齢の父が、いくらでも食べられてしまうと、とても喜んでくれました。
家庭でも簡単に出来る藁の燻し方や、塩たたきの薬味の作り方、手軽なドレッシングの作り方など、
とっても充実した内容でした。
魚体の大きな鰹の捌き方をとっても丁寧に教えて頂いて、心から感謝いたします。
鰹ピッタリの赤シャリも最高でした!
ありがとうございました!!!
クービックユーザー
講師は5人の学生の料理を手際よくさばいていかれましたが、休む間もなく大変でした。アシスタントつけたほうが、ゆっくりお話しきけながら、という感じです。
また、市場でまよってしまい、助けていただきありがとうございました。
クービックユーザー