私たち「東京すしアカデミー」は、2021年に開校から20年を迎えます。
”すし”をはじめとした日本食文化の担い手を育成し、世界における日本食の普及・発展・価値向上を通じて人々に幸せになっていただけるよう取り組んでいます。
寿司学校では、6ヶ月間の寿司職人養成コースをはじめ、お客様の受講目的にあわせて様々なコースをご用意しております。そして、ついに、2021年1月より江戸前寿司フリータイムコースが始まります。
その他に、寿司の握り方の体験講座も開催しておりますので、ご家族やご友人、グループなど、皆さんで楽しく寿司作りにチャレンジしていただけます。
■東京すしアカデミー株式会社■
【寿司学校事業】
■東京すしアカデミー 新宿校 (主に日本語での授業開催)
https://www.sushiacademy.co.jp/
■東京すしアカデミー 築地校 (主に英語での授業開催)
【寿司作り体験講座】(日本語・英語対応可)
■予約ページ
https://coubic.com/tokyosushiacademy/820945
■ホームページ
【飾り巻き寿司講座】
寿司インストラクター協会
【飲食事業】
■新宿 誠(西新宿)
■青山 鮨 ふく江(青山・渋谷)
https://tsagroup.jp/sushi-fukue/
■鮨 あかつき(西新宿)
https://tsagroup.jp/sushi-akatsuki/
■鮨アカデミー 神楽坂店(神楽坂/ 食べ放題店)
■鮨アカデミー 御苑前店(御苑前/ 食べ放題店):2020年12月Open!
https://tsagroup.jp/gyoenmae-sushi/
<業務提携>
鮨 渡利
月〜金 09:00 - 18:00
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー 男性 | 50代
講師の皆様はフレンドリーで親切、丁寧でした。
知り合いにもおすすめできると思います。
クービックユーザー | 50代
講座の内容はとても充実してしまいました。鶏肉の部位ごとの処理の仕方を教えて頂いたので、焼き鳥に限らず他の料理にも応用出来そうなので、レパートリーが増えそうです!
正直 鶏肉はあまり好きでは無かったのですが、処理と調理の仕方で美味しく頂けることが分かりました。
今後はヘルシーなので積極的に使ってみようと思います。
この度はご利用頂きありがとうございました。
また、ご感想をお寄せ頂き重ねてお礼を申し上げます。
今回のご受講を通して、鶏肉をおいしく感じて頂けたこと嬉しく思っています。
また、ご自宅でのお料理にもご活用頂けましたら幸いでございます。
今後も皆様のご興味のある講座、必要とされる講座を開催していきたいと思いますので、機会がございましたら、またよろしくお願いいたします。
改めましてこの度はご受講頂きありがとうございました。
2021年02月19日クービックユーザー 女性 | 40代
娘2人(小4と中2)と参加しました。
目の前で丁寧に、そして何度も繰り返し握り方を教えて下さり、小4の娘も一人で握れる!と自信をつけて帰ってきました。行く前は、ちょっと高いな・・・と思っていましたが、想像以上によかったです。お値打ちでした。講師役の職人さんも気さくで話しやすく、なんでも質問できる感じでした。
この度は築地寿司教室にご参加ありがとうございました!
また、とても励みになるコメントをありがとうございます。
ご自宅でも是非、握り寿司を挑戦していただけら嬉しいです!
季節によって寿司ネタや内容を少しづつ変えなながら、リピーターのお客様にもご満足いただけるよう精進してまいります。
よろしければまた是非、お越し下さい。スタッフ一同、お待ちしております。
2021年02月08日