岡村 祥子(さちこ)

5人の子育てを卒業した68歳トレーナー 

骨盤底筋から身体全体をひきあげ尿もれ・猫背・O脚スッキリ!

シュッと快適&若見えボディへ

・クラスの紹介 https://coubic.com/toyama-shisei/booking_pages#pageContent

・ご予約カレンダー https://coubic.com/toyama-shisei/services#pageContent

インスタ https://www.instagram.com/okamurasachiko/

・メインHP https://zenc.net/


モットーはかっこよく歩いて、カッコよく生きよう!

'23ミセスオブザイヤー日本大会レジェンドクラス準グランプリ

'17ミス・ユニバース、18ミス・アース北陸大会講師

'15ミス・ユニバース・J富山大会講師

’ミセス・オブ・ザ・イヤー富山大会講師

【メニュー】

◎30分パーソナル

尿漏れ、猫背・O脚改善、およびコンテスト

3回12,000円

◎75分セミパーソナル 定員4名

3回12,000円

レヒップアップ&背中痩せ&歩き方改善(即効!)

レお腹痩せ&くびれ(食事改善で効果あり!)

レ腿痩せ&O脚X脚(半年で効果)


◎コンテストウォーキング&マインド

90分セミパーソナル定員4名 3回15,000円

ご自身を高め、存在感のあるウォーキングを実現

一回の舞台で終わらず、生き方が変わる歩き方をご提案

ナチュラルな大人のウォーキングスタイルは、そのまま日常にも活かすことができます


産後、姿勢の崩れと内臓下垂から腰痛、疲労感、尿漏れに悩む。

それらを乗り越えるために、気功、デュークズウォークを学ぶ

現在は石井完厚氏、浅井香葉子氏に師事し、美姿勢、歩き方を指導。


年間延べ1万人に指導する中から、その人の日常の癖や歩き方、姿勢が体型と深く結びついていることを感じ、日常の意識の大切さを伝えている。

そのパワフルなレッスンにお客様から「元気をもらえる!」という声を頂いている。



フォトギャラリー

猫背,O脚,尿もれ改善,富山姿勢と歩き方快てきボディケアの基本情報

住所
砺波市・射水市・富山市
マップで見る
電話番号
09094401591
営業時間

月〜金 00:00 - 23:59

土・日 00:00 - 23:59

レビュー (64)

5.0
5
4
3
2
1
  • 匿名のユーザー

    本日はオンラインで歩き方と姿勢について見ていただきました。私の場合お腹に意識するより仙骨と尿道を引き上げる意識をする事で骨盤から整いスマートな歩き方ができる事がわかりました。自分で力を入れたり、整っていると思っていても前屈みだったりするので、先生に指摘していただけると正しい姿勢になおす事ができるので足腰への負担も減りました。

    返信コメント

    昨日はありがとうございました!

    女性はどうしても細々と用事があり、狭い空間でちょこちょこ歩くことが多くなるので

    仙骨を立てるのが難しくなるんですよね。私もです~!

    前かがみは膝に負担をかけます。仙骨を立てて歩く事を経験されて、

    膝の負担が減った感覚があって、よかったです!!

    あとはこの状態を継続ですね!

    2025年07月18日
  • 匿名のユーザー

    本日は背中の使っていない肩甲骨あたりの刺激をしました。背骨から首の辺りまで光を通すイメージと言われて、背中に1本筋が通ったような意識で腕から肩甲骨あたりを動かしました。よくやる動きでしたが、自分でやると腕だけを動かしており、肩甲骨まで意識できていなかったです。簡単な動きでも意識次第でとても負荷がかかり、背中に効いている感じがしました。

    返信コメント

    お返事が遅れてごめんなさい。肩甲骨周りのエクササイズはYoutubeにも載っていますが、

    真似するだけだと腕の運動になってしまったり、肩に力が入ったりでけっこう難しいです。

    背骨を正しく伸ばすといいのですが、それもカチカチになったりするので

    ・光を通すイメージ

    ・お水が通るイメージ

    ・鼻から吸った空気が通るイメージ

    など、ピンとくるイメージで背骨を気持ちよく伸ばしてあげてください。


    効いた感じがしたとのことでよかった~~!!


    2025年07月18日
  • 匿名のユーザー

    前回1時間のグループレッスンに参加しました。たった1時間でしたが、いつも使っていないインナーマッスルをしっかり動かせたので、身体の負担が減り、膝が軽くなりました。

    また次の日体重が1kg減っていて、体脂肪も1%落ちていました。

    膝が痛くなる前に体重が増えたのでウォーキングなど頑張っていましたが、全く体重も体脂肪も変わらなかったのに、間違った姿勢でやっても負担ばかり増えていたんだなと気づきました。

    まずは姿勢を整えるためにどの筋肉を使うか鍛えるかを正しく知る事が本当に大切だし、効果があると実感しました。

    本日はオンラインで座った姿勢で身体の意識する部分や正しい姿勢調整をしていただきました。

    先生に良い姿勢の時と悪い姿勢の時をしっかり指摘してもらえる事で、自分がどんな感覚になっている時が良い姿勢になっているかが理解でき、日頃から意識していこうと思います。


    返信コメント

    体重1キロ減、体脂肪1%減、おめでとうございます!!

    きっと、身体の流れが良くなったのでしょう。


    >ウォーキングなど頑張っていましたが、全く体重も体脂肪も変わらなかったのに、間違った姿勢でやっても負担ばかり増えていたんだなと気づきました。


    そうなんです!!

    運動のために、たくさん歩いて、関節を痛めたり、腿に必要以上の筋肉がついて太くなったり…という方、たくさんいらっしゃいます。


    アスリートさんでない限りは、筋肉を鍛える というより、骨格バランスを整える

    インナーマッスルを確実に使えるように整えるのが大事かと思います。

    また、お待ちしております~!!

    2025年07月18日
すべてのレビューを見る