⭐️2021年5月よりzoomからオンラインのみの会員を募集致します。詳細は下記へ。
分からないことが有ればこの下のお問い合わせへご連絡下さい。
お教室では、4つの換気扇を利用し窓開け換気や、手指消毒、検温、人数制限13名などを3密にならない状況で行います。(コロナ禍前は17名定員)
✳️レッスン中でもマスクの着用をお願い致します。
不安、心配を解消して行く為にもヨガやストレッチで、全身を動かしましょう。自分への感謝、全ての状況に感謝🧡 yoga fitヴリクシャのレッスン後は爽やかで明るく喜びに変わります。そして免疫力、自然治癒力をアップしていきます。
🌲yogafit-vrkshaは
地域密着型のyoga&stretch教室 Vrkshaとは「立木」の事。しっかり大地に根付く大きな木の様に心と体の根を安定させ光に向かって活き活きと明るいお教室になるよう思いを込めました。
受講料もリーズナブル
ヨガマット、ブランケット、ヨガブロック、ストラップ完備。無料でお使い頂けます。(コロナ禍の為プランケットの貸出は有りません)
持ち物は運動しやすい服装と水分補給、汗拭きタオル、レッスン料。
ゆったり身体を解しを心と身体をリフレッシュ、リラックスしましょう。
場所は田園都市線 宮崎台駅から5分 モスバーガー向かいバーズビレッジ集会室 宮崎台交差点の角側
ひまわりクリニック、フラワーyuuの向かい側
✳️料金システム✳️
体験¥500
✴️レギュラー会員月会費 毎月1700円(VISA or Master Card決済による引落し) レッスン受講料毎回1000円をLesson時にお支払い下さい。どのクラスに何度受講してもOKです。
7回目以降からはレッスン料は1回¥500の支払いでOK 。 7回以降の割引を忘れ¥1000お支払いの場合は2週間以内までは返金可能。
月会費は途中からの入会は 1〜10日までの入会¥1500 20日以内の入会¥1,000 21~31日¥500
✴️育児会員あり。10歳までのお子さんお持ちの方は500円割引で月会費¥1200 で入会出来ます。
(月の途中からの入会は 1〜10日までの入会¥1000 20日以内の入会¥700 21~31日¥400
✴️オンラインのみ会員 (4000円/月 どこにいても、どのクラスでも受けられます。)5月スタート
予約ページにて入会手続きが出来ます。
✴️チケットの場合¥10000 5回分 期限5カ月
期限が切れた場合+毎回¥300払えばその後3カ月まで有効
*ドロップイン2,500円
✳️退会は入会後6ヶ月は出来ません。
★休会は年に1度のみ 2ヶ月間まで可能3ヶ月目から自動的に課金再開
★退会された方は1年以内に再入会する場合は手数料として¥1700頂きます。
⬆️手頃な月会費で本格的なヨガ、ストレッチを提供出来るよう努めておりますのでご理解下さいませ。
月会費をお支払いの方は回数多く来た分 お得です。
🙏🏻😌
月〜金 00:00 - 23:59
土・日 00:00 - 23:59
5 | |
---|---|
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
クービックユーザー
今日は久々に水曜日クラスの参加できました。ファスティング中でした。余計な水分塩分が抜けてるせいか体が軽かった気がします、最近寒いせいか、クラスの後でも、せっかく温まったのにすぐに寒くなるのですが、、今日は肩周りが今でもポカポカしてます。これもファスティング効果かもしれませんし、鎖骨や肩甲骨の癒着を取るストレッチが効いているのかもしれません!ありがたいです。あと、個人的に目標ですが、、足の筋力、腹筋背筋が衰えてる気がします。というか鍛えたいです。足の外側のエッジの踏ん張りが全然効かないのでプルプルしてしまいます。そんなことに気付かされるいいクラスでした。有り難うございました。またよろしくお願い致します。
ファスティングにもご参加ありがとうございます!しっかりとご自身の体と向き合えたからの気づきがたくさんでしたね!素晴らしいです!ぜひその感覚を忘れずにファスティング後も過ごしてください!
脚の外側のエッジに関しては、筋力もそうですが、土踏まずの引き上げや内腿に対してのアプローチが有効かと思います。足裏や脛の筋肉をテニスボールなどでほぐしたり、内腿にブロックやクッションなどを挟んだりして内転筋を意識するのもいいですね😊またレッスンで一緒に確認したいと思います!
またのご参加をお待ちしております。
2022年01月27日クービックユーザー
ゆっくりと身体の色々な部分を伸ばしていき、凝り固まった身体がとてもすっきりしました。ゆったりとした時間は終始気持ちよく過ごせました。
またよろしくお願いします。
クービックユーザー
ファスティング中のせいか、身体が軽く
久しぶりに股関節に違和感なく
あぐら座に座れました。丁寧なネコは
背中の状態の観察に役立ちました。ウチでも朝起きた時とか出来そうです。私は左肩だけ、巻き肩なので本当辛い時あるんですけど、ゆっくり長くひとつのポーズを保つのは、色々なところに気配りが出来ていいですね、あ、これ緩んでる、ここもっと伸ばさなきゃ、とか、、
凄く身体が温まりました。
レッスンのご参加ありがとうございました。
急に冷え込み、朝から続く冷たい雨でした。
そのせいか、胃腸や膝の不具合を抱えている方もいたので、
今回はベーシックなアーサナをじっくりとすすめていきました。
身体の変化を感じながらのアーサナは、緩まったり、伸びたり、温かく感じたり、又はどんどん筋肉に負荷がかかっている感じなど色々な体感があったかと思います。
これから冬を迎えて身体はギュッと収縮してきます。ヨガを通じてそれらの体感を味わい、心地よい冬にしていきましょう!
ファスティング、引き続き楽しんでくださいませ♪
2021年10月23日