予約サービス

一本歯下駄GETTA認定インストラクター一日修得講座 大阪市
一本歯下駄GETTA認定インストラクター講座

10月15日14時半から17時大阪市内開催(開催時間が12時から開始から14時半開始に変更になりました)

<目的>

一本歯下駄GETTAを用いた歩行、ランニングについて骨盤、胸郭の有効な使い方を「暗黙知の概念」「身体感覚の二重構造」によって深めていく講座を行います。

一本歯下駄GETTAでの基本的なトレーニング、応用的なトレーニングをお伝えするとともに、同じトレーニングでも深めていく方法と考え方を修得いただきます。



そのために、同じトレーニング名や同じプログラム、同じフォームでも効果や成長の違いは何処から起こるのかを現象学を含めた認知領域の角度からお伝えします。

その他、認知領域を知ることで、深めることができるイスに座りながら、仰向けに寝ている状態での一本歯下駄GETTAトレーニングのアプローチをお伝えします。



<主な対象者>

・一本歯下駄GETTAで更なる競技力アップを提供したい方

・エクソサイズとトレーニングの違いを深めたい方

・個人やチームにおける現状の壁を突破したい方

(県大会上位止まりから全国大会上位に飛躍したいなど)



<内容>

①一本歯下駄GETTAでの歩行3種類

②基本トレーニングと理論

③ ポランニーの暗黙知について

④身体感覚の二重構造について

⑤認知領域の実践、シーソートレーニングを事例に

⑥認知領域の実践、アザラシトレーニングを事例に

⑦間の獲得過程について

⑧型の発芽について

⑨身体のアーチ構造について

講師



宮崎要輔

一本歯下駄GETTA、一本歯下駄ProMAXの特許、一本歯下駄GETTA®︎一本歯下駄インストラクター®︎一本歯下駄トレーナー®︎の商標権を個人で所有する一本歯下駄の第一人者。社会学修士、教職専修免許を持ち、文化から身体の土台をつくり、パフォーマンスアップさせる文化身体論を展開する。プロボクシング2度の世界タイトルマッチをはじめ、野球、サッカー、陸上、ボクシングと競技の枠を超えて最高峰の舞台で戦うアスリートのサポートをしている。

■受賞歴 ソーシャルビジネスプランコンペedge 2011ファイナリスト 京都学生人間力大賞スポーツ文化芸術部門賞 京都府京の公共人材大賞奨励賞 となりの人間国宝認定 未来フェス共同提案者






特典

1.認定者価格で一本歯下駄などの商品が購入可能

2.一般販売してない商品も購入可能

3.グループラインにご招待(最新の情報共有、最新のトレーニング理論の共有)

4.120コンテンツ以上の録画アーカイブ3年分を共有

5.イベントなど企業案件に優先的にご案内

6.イベント開催時サポート

7.スクールや教室、治療院のスクラム体制でのサポート

8.現場最前線の同行などを優先的にご案内

9.交流会などでの連携の促進



開催場所

大阪市

〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通2丁目5−9 青山ビル 203

H3Oボクシングサロン

https://maps.app.goo.gl/SFbH9p5YLgh5N9pDA



最寄駅

大阪環状線 桜ノ宮駅

大阪地下鉄 都島駅

車でお越しの方はコインパーキングをご利用ください。





身体と足の調和を学ぶスペシャルコラボ講座【一本歯下駄GETTA×ホネホネ講座】名古屋
身体と足の調和を学ぶスペシャルコラボ講座
【一本歯下駄GETTA×ホネホネ講座】を一度に学べる欲張りな企画がようやく実現します!

ワラーチ・木材・革等への刻印イベント同時開催!   by/URAYAMA TRAIL
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/14(土)8:15~8:30受付

名城公園 オランダ風車前 にて
(愛知県名古屋市北区名城1-2-25)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【1コマ目:ホネホネ講座】8:30~9:50 
 講師:中村健児

いつまでも健幸で過ごせる身体は“姿勢”から

イスから立ち上がる時に「よっこいしょ」なんて口から出ていませんか? おじいちゃん、おばあちゃんになっても“健幸”で過ごせるように、「座る・立つ・歩く」 普段の何気ない動きをラクにするためのコツをお伝えします。

身体の土台の“足を整え”“骨なりに立つ姿勢を作り”そこから“動きにつなげる”ための、 身体の構造を学ぶ座学+ワークですが、激しい動きはしませんのでどなたでもご参加いただけます。

【2コマ目:一本歯下駄GETTAを使った講座】10:00~11:20
講師:宮崎要輔

坂登やトレイルが武器になる、楽しくなる身体操作と高重心感覚に出会える講座になります。
股関節ではなく、骨盤やみぞおちで地面を押す、足を上げる。背中のアーチをつくろうとせずとも自ずとアーチができ、肩甲骨の空間が生まれてくるからこそ走りが楽しくなる。
前回も「一本歯下駄GETTAってこんな風に使えばよかったのか」と大好評の講座です。

プログラム
①仙腸関節を動かし、骨盤を立てるGETTAでの踵踏み
②体幹は鍛えたり固めるのではなく動かせば自ずと強くなるGETTAでのスプリット
③みぞおち感覚の拡張がリフト力と背中のアーチをつくるGETTAカンガルー
④走れば走るほど歌が上手くなるランニングクオリティをつくるGETTA高重心
⑤三半規管×腸腰筋がブレない走りを作り出すGETTAビジョンギャロップ
⑥質疑応答の時間

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1コマ+2コマセット講習費】
一般:4,500円/中高生:2,500円
(当日、受付にてお支払いください)

【参加条件】中学生以上であること。
  身体と足の使い方に興味があること。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【放課後企画:ワラーチ・木材・革等へ刻印】11:20~12:30
講師:まつけん(URAYATRAIL)

前回大好評のためリピート企画です。
名前や、ロゴマーク、ペットの愛称など、
お好きなデータで刻印!
自分用にもプレゼントにも、キーホルダーや表札にも。

※こちらは、講習会への参加不参加を問わず、誰でも予約不要です。(レーザー刻印代 500円~)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参加に当たり】
・参加中に被った盗難、怪我、事故、損害などについては一切責任を負いません。参加者各自でご注意願います。・雨天決行、荒天中止となります。



(こちらの個人情報は、今回のイベントのみでの連絡手段とし、それ以降は一切利用、流出いたしません)

お問い合わせや、
申込後のキャンセル・・・(前日10/13(金)13:00まで)
最新版一本歯下駄GETTAの歩き方、トレーニング方法
【一本歯下駄GETTA購入者 限定無料オンラインイベント】

最新版一本歯下駄GETTAの歩き方、トレーニング方法



一本歯下駄トレーニングは、バランスや体幹を鍛えるものとして考えられることが多いため、多くの方の一本歯下駄トレーニングは、今まで行ってきたトレーニングに一本歯下駄を履いて付け加えるトレーニングになりがちです。

ですが、一本歯下駄の特徴と私たちの文化的、歴史的な身体操作の特徴を照らし合わせていくとバランスや体幹を鍛えるものとして履いてトレーニングする際と特徴に沿ってトレーニングした際の効果に大きな違いが出てきます。

一本歯下駄を履いて歩く、走ることにおいてもノウハウを知っているのと知らないのでは全く異なっていきます。



直接お伺いさせていただいている学校やチームでは、チーム練習の前に2分だけ一本歯下駄GETTAを取り入れてください。としています。2分でその後の今までのトレーニングの全ての質が変わってくるからです。

1ヶ月すると

「こんなに走るのが速くなるなんて」、「動きが軽くなりました」、「今まで到底できなかった動きができるようになりました」、「脱力の意味がわかりました」



と2分の1ヶ月の積み重ねでこんなにも変わるのかというお声をいただきます。



トレーニングというと、他の人よりも30分や60分は多く頑張らないとと思いがちですが、

チーム練習後に一時間頑張りよりもクオリティを上げる2分を積み重ねるほうが壁は突破できるかもしれません。

その2分の積み重ねが練習以外も含めた1日の活動時間の15時間の質を上げることができます。

日々の歩く、走るはもちろん、立つ、座るの質が変わり、身体の得る情報量が変わります。



クオリティの2分によって生まれるちょっとした違いの積み重ねが成長のコツです。



今回は、世界レベルでパフォーマンスアップを目指すアスリートとの日々の中でアップデートした

一本歯下駄GETTAでの歩き方やトレーニングの最新版をご共有します。



一本歯下駄GETTAを履いていないとき、日常の歩きやランニングのクオリティも変わるからこそ、パフォーマンスが変わる領域を共有できると自負していますので是非お申し込みください。

一本歯下駄GETTAを使いますので、一本歯下駄GETTAをお持ちでない方は当日までに必ず一本歯下駄GETTAと商品名が表記されているものをご購入いただきご参加ください。

また、こちらのイベントは過去にARUCUTOブランドの商品をご購入いただいた方限定でご参加いただけるものになります。



お申し込みいただいた方で購入履歴がない方はご参加いただけませんのでご了承の程お願いいたします。



・日時 2023年10月5日水曜日21時00分から21時40分

・場所 オンラインのため全国各地参加可能 ZOOMにて実施します

・費用 無料
(ただし、ARUCUTOブランドの商品をご購入いただいており、一本歯下駄GETTAを所有している方のみ参加可能

・参加対象者 お子さんや選手、お子さんの夢を応援している保護者の方、自身のチームだけでなく地域やスポーツ環境も良くしようと考えている指導者の方

・定員 先着50名





・注意事項

一緒にトレーニングしての参加だけでなく、見学だけも可能です。

ただしカメラオンでの参加は必須になります。カメラオフの方は強制退出にさせていただきますのでご了承ください。

上記対象者であっても、同業者の参加をお断りさせていただくことがございます。ご了承ください。

録音、録画行為は禁止させていただきます。本講座で知り得た情報やノウハウをSNSやインターネット上での公開、また他者への共有は禁止させていただきます。「参加しました」という発信は可能です。

受講中に知りえた他者の情報が流出した場合には、法的な措置をとる場合があります。
受講生全員のために安心安全の環境を整えていきます。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

パーソナルトレーニング60分 
宮崎要輔によるパーソナルトレーニングの予約申し込みページになります。



主要プログラムは下記手順を基盤として一人ひとりに合わせたオーダーメイド型で行います。

ポールによる筋反射を変えるトレーニング

ポールによる神経指令拡張トレーニング

一本歯下駄によるフィジカルコンタクトアップトレーニング

一本歯下駄による高重心化トレーニング

目の前で消えるステップを手に入れるための仙腸関節トレーニング もしくは スイングスピードをアップさせる仙腸関節トレーニング

胸郭と骨盤の連動から腹圧を高めて、高重心化をさらに促進させるトレーニング



【最低限保証できること】



・90分間誰よりも戦える体力

・どんな相手にもフィジカル負けしないフィジカル

・モーションの少ないキック、シュート

・感覚の解像度を上げることでの成長加速

・感じていること 気づきの解像度を上げる

・インプットとアウトプットの関係性を成立させる



週1がオススメですが月1でも結果が出ているパーソナルトレーニングです。

会場 大阪駅から2駅(京橋駅から一駅)の桜ノ宮駅から徒歩6分にH3O ボクシングサロン

住所:大阪市都島区都島本通2丁目5-9 青山ビル203

〔電車でお越しの方〕

・大阪メトロ都島駅下車 2番出口を出て南に徒歩1R(約3分)

・大阪環状線桜ノ宮駅下車 北口を出て東に徒歩2R(約6分)



アクセス詳細はH3Oホームページで



〔バスでお越しの方〕

大阪シティバス10・57系統 都島中通バス停下車すぐ



〔車でお越しの方〕

都島通 都島本通交差点を南下 約250m先右手

※申し訳ありませんが専用駐車場はございません。付近のコインパーキングをご利用下さい。



H3Oボクシングサロンは

大阪メトロ都島駅から南に1R(約3分)の青山ビル2階です。

白い看板が目印のピザ屋、DaENOさん手前の交差点を

右折すると10m程で左手にビル入口がございます。
【夏休み企画】 体幹かけっこ教室 ビジョントレーニング×一本歯下駄
8/11京都市【夏休み企画】 体幹かけっこ教室 ビジョントレーニング×一本歯下駄



苦手なかけっこ、夏休みに克服できたらと思っていませんか?



足が速くなるにも、速く走るための姿勢をつくるにも「体幹」の使い方が重要になります。



ひと夏で、はやく走れるようになるための体幹を手にいれるヒントは「ビジョントレーニング」と「一本歯下駄」にあります。



低学年から参加できる体幹かけっこ教室では、「ビジョントレーニング」の第一人者である北出勝也氏と「一本歯下駄トレーニング」の第一人者である宮崎要輔氏を講師に行います。



苦手を克服したいお子さんも、今よりさらに速くなりたいお子さんも是非ご参加ください。

8月11日

前半の部 午後13時 体幹かけっこ教室

後半の部 午後15時 体幹かけっこ教室



プログラム

①一瞬でなおせるドタバタ走り

②真っ直ぐ速く走れるようになるための体幹をつくるビジョントレーニング

③三半規管と腸腰筋の相互関係が走るを楽しくしてくれる

④速く走れるようになるビジョントレーニング×一本歯下駄の同時トレーニング



参加費1000円

募集人数 前半の部 後半の部 それぞれ先着20名



【その他の催し】

午前10時から午後18時半の時間帯に一本歯下駄と5本指シューズのビブラムファイブフィンガーのポップアップショップも開催いたします。





・講師プロフィール

北出勝也

米国の大学院にてオプトメトリー・ドクター(検眼士)資格を取得。帰国後、視機能トレーニングに取り組み、兵庫県特別支援相談員、視覚特別支援学校講師などを務める。「視覚トレーニングにより、学習能力・集中力がアップする」と、学校現場やマスコミ等でも注目され、映像を交えながらの講演も好評を得る。

【著書】

『学ぶことが大好きになるビジョントレーニング1・2 』(図書文化社)

『発達障害の子どものビジョン・トレーニング』(講談社)

『大人のビジョン・トレーニング』(講談社)



宮崎要輔

2007年より一本歯下駄専門指導。2010年から一本歯下駄GETTA®︎開発、京都で起業、創業。文化身体論に落とし込む。 一本歯下駄GETTA®︎の特許と一本歯下駄GETTA®︎一本歯下駄インストラクター®︎一本歯下駄トレーナー®︎商標を個人所有する一本歯下駄の第一人者。社会学修士、教職専修4科目免許所持。



会場

大垣書店 堀川新文化ビルヂング店2階

https://www.books-ogaki.co.jp/stores/horikawa-bld

アクセス

堀川商店街北側より徒歩1分/晴明神社より徒歩10分
【市バス】9番・12番・50番・67番 堀川中立売下車徒歩1分

住所
〒602-8242
京都市上京区皀莢町287
(堀川商店街北側)
【京都祇園祭】一本歯下駄講座+交流会
京都の烏丸御池にある町家遊子庵で7月15日に一本歯下駄講座と交流会を開催します。こちらの遊子庵は今年で15周年になります。遊子庵にくるのははじめてになる方もぜひこの機会に足を運んでみてください。





2023・7・15(sat.)

Part1 15:00〜17:00 一本歯下駄体験講座

参加費:3000円



一本歯下駄GETTAをはじめとした様々な一本歯下駄を開発者自らが講座します。

貸し出し用もあるので一本歯下駄をもっていない方も参加いただけます。

参加費はかかりますが見学参加も可能です。



・一本歯下駄での歩き方

・一本歯下駄ベーシックセブントレーニング

・中丹田、上丹田の活性化トレーニング



などを紹介していく予定です。

17時以降も30分ほどアフタータイムも可能です。







Part2 18:00〜20:00 交流会

参加費:3000円 【Part1&Part2の通し参加でも3000円】



コロナ禍でなかなか会えなかった人たちでほろ酔いで、語る。久しぶりに会うメンバーで悩みも語って、明日を楽しむ交流会です。



懐かしい参加も新規の参加もお待ちしています。



食事やおつまみの一品持ち寄りも大歓迎です。





主催:未来フェス京都&遊子庵ファン有志



〒604-0022 京都府京都市中京区御池之町305
夏休み企画 サッカー上達身体操作
【一本歯下駄GETTA購入者 限定無料オンラインイベント】

夏休み企画 サッカー上達身体操作



一本歯下駄トレーニングは、バランスや体幹を鍛えるものとして考えられることが多いため、多くの方の一本歯下駄トレーニングは、今まで行ってきたトレーニングに一本歯下駄を履いて付け加えるトレーニングになりがちです。

ですが、一本歯下駄の特徴と私たちの文化的、歴史的な身体操作の特徴を照らし合わせていくとバランスや体幹を鍛えるものとして履いてトレーニングする際と特徴に沿ってトレーニングした際の効果に大きな違いが出てきます。

一本歯下駄を履いて歩く、走ることにおいてもノウハウを知っているのと知らないのでは全く異なっていきます。



直接お伺いさせていただいている学校やチームでは、チーム練習の前に2分だけ一本歯下駄GETTAを取り入れてください。としています。2分でその後の今までのトレーニングの全ての質が変わってくるからです。

1ヶ月すると

「こんなに走るのが速くなるなんて」、「動きが軽くなりました」、「今まで到底できなかった動きができるようになりました」、「脱力の意味がわかりました」



と2分の1ヶ月の積み重ねでこんなにも変わるのかというお声をいただきます。



トレーニングというと、他の人よりも30分や60分は多く頑張らないとと思いがちですが、

チーム練習後に一時間頑張りよりもクオリティを上げる2分を積み重ねるほうが壁は突破できるかもしれません。

その2分の積み重ねが練習以外も含めた1日の活動時間の15時間の質を上げることができます。

日々の歩く、走るはもちろん、立つ、座るの質が変わり、身体の得る情報量が変わります。



クオリティの2分によって生まれるちょっとした違いの積み重ねが成長のコツです。



今回は夏休み企画としまして、サッカー上達のための身体操作としてのノウハウとコツをお伝えします。



一本歯下駄GETTAを使いますので、一本歯下駄GETTAをお持ちでない方は当日までに必ず一本歯下駄GETTAと商品名が表記されているものをご購入いただきご参加ください。

また、こちらのイベントは過去にARUCUTOブランドの商品をご購入いただいた方限定でご参加いただけるものになります。



お申し込みいただいた方で購入履歴がない方はご参加いただけませんのでご了承の程お願いいたします。



・日時 2022年8月24日水曜日21時30分から22時

・場所 オンラインのため全国各地参加可能 ZOOMにて実施します

・費用 無料
(ただし、ARUCUTOブランドの商品をご購入いただいており、一本歯下駄GETTAを所有している方のみ参加可能

・参加対象者 サッカーを挑戦しているお子さんから選手、お子さんの夢を応援している保護者の方、自身のチームだけでなく地域やスポーツ環境も良くしようと考えている指導者の方

・定員 先着30名

→人気のため増設しました 先着50名

→8月11日受付開始から2時間ほどの午前9時40分に満席になったため受付を終了しました。次回開催時も先着順になりますので何卒よろしくお願いします。





・注意事項

一緒にトレーニングしての参加だけでなく、見学だけも可能です。

ただしカメラオンでの参加は必須になります。カメラオフの方は強制退出にさせていただきますのでご了承ください。

上記対象者であっても、同業者の参加をお断りさせていただくことがございます。ご了承ください。

録音、録画行為は禁止させていただきます。本講座で知り得た情報やノウハウをSNSやインターネット上での公開、また他者への共有は禁止させていただきます。「参加しました」という発信は可能です。

受講中に知りえた他者の情報が流出した場合には、法的な措置をとる場合があります。
受講生全員のために安心安全の環境を整えていきます。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

一本歯下駄購入者フォロー講座12月14 日(水)21時30分開始@オンライン
【一本歯下駄購入者フォロー講座】

一本歯下駄GETTAを効果的に使う方法

※こちらの講座はZOOM を使ったオンラインになります。現地支払いと表示されますが一本歯下駄購入者の方は無料でご参加いただけます。



一本歯下駄トレーニングは、「バランスや体幹を鍛えるもの」として考えられることが多いため、多くの方の一本歯下駄トレーニングは、今まで行ってきたトレーニングに一本歯下駄を履いて付け加えるトレーニングになりがちです。



そうした中で多いのが、本来の正しい使い方では、ふくらはぎや足首をあまり使わない一本歯下駄GETTAをはじめとした一本歯下駄において、ふくらはぎに筋肉痛がきてしまいう使い方で、本来の効果を実感できないことです。



ですが、一本歯下駄の特徴と私たちの文化的、歴史的な身体操作の特徴を照らし合わせていくとバランスや体幹を鍛えるものとして履いてトレーニングする時と、本来の正しい使い方でトレーニングした際の効果に大きな違いが出てきます。



使い方を知ると、一本歯下駄でふくらはぎはあまり使わず、お尻や体幹を動かした歩き方を身につけていけるようになりますので下駄を履いていない時の日常も変わってきます。



一本歯下駄を履いて歩く、走ることにおいてノウハウを知っているのと知らないのでは全く異なっていきます。



直接お伺いさせていただいている学校やチームでは、「チーム練習の前に2分だけ一本歯下駄GETTAを取り入れてください。」としています。2分でその後のトレーニングの全ての質が変わってくるからです。



1ヶ月すると



「こんなに走るのが速くなるなんて」、「動きが軽くなりました」、「今まで到底できなかった動きができるようになりました」、「脱力の意味がわかりました」



と2分の1ヶ月の積み重ねでこんなにも変わるのかというお声をいただきます。



株式会社GETTAの本サイトで一本歯下駄を購入してくれた方に、この実感を届けるために購入者限定でフォロー講座を行なっています。


トレーニングというと、他の人よりも長い時間頑張らないとと思いがちですが、

実は、一本歯下駄で重要なのは、トレーニングや日々の姿勢のクオリティを上げる2分の積み重ねです。

その2分の積み重ねが練習以外も含めた1日の睡眠時間以外の活動時間の15時間の質を上げることができます。



日々の歩く、走るはもちろん、立つ、座るの質が変わり、身体の得る情報量が変わります。



一本歯下駄によるクオリティの2分によって、生まれるちょっとした違いの積み重ねが成長のコツです。



参加ご希望の方は、こちらから申し込みしていただき一本歯下駄GETTAをはじめとした株式会社GETTAで取り扱っている一本歯下駄をご準備ください。



お持ちでない方は当日までに必ず一本歯下駄GETTAと商品名が表記されているものをご購入いただきご参加ください。 こちらのイベントは2022年にARUCUTOブランドの商品をご購入いただいた方限定でご参加いただけるものになります。



お申し込みいただいた方で購入履歴がない方はご参加いただけませんのでご了承の程お願いいたします。



・日時 2022年12月14日水曜日21時30分から22時



・場所 オンラインのため全国各地参加可能 ZOOMにて実施します ・費用 無料 (ただし、ARUCUTOブランドの商品をご購入いただいており、一本歯下駄を所有している方のみ参加可能 ・参加対象者 挑戦しているお子さんから選手、お子さんの夢を応援している保護者の方、自身のチームだけでなく地域やスポーツ環境も良くしようと考えている指導者の方

・定員 先着65名

当日参加できない方には、当日の電波や設備環境に依存するため、必ずお送りできる保証はありませんが一定期間録画内容を共有させていただきます。当日参加できないけどもフォロー講座を学びたい方も参加申し込みください。録画は基本的には1週間の公開になります。申し込みしていただいた方のみの共有になります。



・注意事項

なるべく一緒にトレーニングしながらの参加でお願いします。

ただし、カメラオンでの参加は必須になります。そして一緒にトレーニングした方が身体に起きている変化を実感でき、継続性が出ますのでなるべく一緒にトレーニングをお勧めします。カメラオフの方は強制退出にさせていただきますのでご了承ください。録画の共有もあるため、顔出しを懸念される方は、恐縮ですがマスク着用等でご対応いただけましたら幸いです。

上記対象者であっても、同業者の参加をお断りさせていただくことがございます。ご了承ください。

録音、録画行為は禁止させていただきます。本講座で知り得た情報やノウハウをSNSやインターネット上での公開、また他者への共有は禁止させていただきます。「フォロー講座に参加しました」という発信は可能です。

受講中に知りえた他者の情報が流出した場合には、法的な措置をとる場合があります。 受講生全員のために安心安全の環境を整えていきます。 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

宮崎要輔パーソナルトレーニング予約受付の基本情報

住所
大阪市都島区都島本通2丁目5-9 青山ビル203
マップで見る
電話番号
09085442831
営業時間

月 09:00 - 23:00

火 09:00 - 23:00

水 09:00 - 23:00

木 11:00 - 22:00

金 11:00 - 22:00

土 定休日

日 11:00 - 23:59