予約サービス

多才化スポーツ教室@和歌山市本町公園 @大阪市都島区H3Oボクシングサロン
【ダヴィンチなどの多才な偉人に共通する身体性があるはずと多才になる身体を探究して17年、多才化の集大成のスポーツ教室】





「うちの子、周りの子どもと比べて運動が苦手」



「周りの子は、楽しそうに走るのに、うちの子だけ走るのがしんどそう」



「運動が得意、スポーツが得意までいかなくても、運動や走る楽しさを我が子にも感じられるようにしてあげたい」



と悩んでいる親御さんとお子さんのためのスポーツ教室です。





教室運営責任者の宮崎要輔です。多才を探求して17年になります。



この17年の中でこども達と親御さんのためのスポーツ教室として親子スポーツ教室、シニアの健康運動教室を主催運営しつつ、格闘技の世界では、プロボクシング久田哲也選手と30代からの日本王者獲得、5度の防衛、歴代最遅世界タイトルマッチ挑戦(VS京口紘人、VS寺地拳四朗)、石田匠選手とのVS井上拓真選手との世界タイトルマッチ挑戦にチャレンジしました。



2018年から外部コーチとして関わる滋賀学園陸上競技部では、全国高校駅伝5年連続出場や落合晃選手の現役高校生での日本人歴代最速の800m1分44秒80での日本新記録樹立、安原太陽選手の箱根駅伝優勝をはじめとした出雲駅伝、全日本駅伝の3大駅伝完全優勝などの国内トップの結果を出してきました。



プロ野球ではメジャーリーガーや球界を代表する選手たちにトレーニングを提供させていただき、サッカー界では、日本代表選手たちを含む年間70名をこえるJリーガーの直接指導、トレーニングを担当させていただいています。



子ども達からシニア世代の教室を運営しつつ、こうした厳しいプロの世界や世界トップレベルで戦う数々のアスリートとの二人三脚の中で身体を極めることに取り組んでみえてきたことがあります。



それは、フィジカルトレーニングでありながら「歌が上手くなる」「ピアノやギターがたやすくなる」「字が自ずと上手になる」「眼が良くなる」を実現する身体性とトレーニングへのアプローチです。



そうしたトレーニングを各競技の世界王者や日本を代表するトレーナー、治療家の先輩方や友人と身体性、身体知のプラットフォームとして現場と学術を横断した共通点からのディスカッションで確信あるもの構造に辿り着きました。



それは、「天才性」と「多才性」は「小脳」と「体幹」の関係性、「腱」と「体幹」の関係性から育まれるということです。



いろんなスポーツが得意な「運動神経」、サッカーなどでの「天才的なボールタッチ」は幼少期からの取り組みやゴールデンエイジといわれる期間が大事だと誤解していませんか?また才能や遺伝といった先天的なものだと誤解していませんか?


それらは、あくまでも2000年代までのトレーニングや理論での話になります。これらは「筋肉」を鍛えるということに着目し過ぎていました。それによって、「先天的な」才能やセンスが存在しているという誤解が生まれています。


実は「小脳」と「腱」を優位にすることでの「体幹」を理解したプログラムであれば「運動が苦手」、「走るのがしんどい」というスタートラインからでも十分に間に合います。



「小脳」が身体の動きを自動化し、体幹の奥を働かせます。体幹の奥が動くと鳩尾から手先の操作ができ、鎖骨や肩甲骨からコップなどの物体を持つことができるようになります。そうするだけで重力や重心は私たちの味方として作用してくれます。(運動が苦手な状況というのは、逆に重力や重心が敵の状況です。)



「腱」は筋肉よりも優位になることで、身体全体がつながりを持ちます。そして体幹がより働くようになるのでしなやかな動きを生み出してくれます。ただし現在存在する多くのトレーニングは筋肉を優位にしてしまい、「腱」の能力を抑えてしまいます。

プロ野球の球界を代表する投手の腕のしなり、カンガルーのように軽やかに動き回る運動神経の良い子どものうごきは「腱」が筋肉よりも優位になっているからこそのものです。



従来のトレーニングや理論では、この構造が解明されていなかったため「才能」や「センス」という言葉で止まってしまっていました。





「周りの子どもと比べて運動が苦手」



「周りの子は、楽しそうに走るのに、うちの子だけ走るのがしんどそう」



「運動が得意、スポーツが得意までいかなくても、運動や走る楽しさを我が子にも感じられるようにしてあげたい」





多才化スポーツ教室は、そうしたご家庭にむけたスポーツ教室です。



生まれつきや先天性に向き合い、プロスポーツの最高峰で培ったノウハウを子ども達ないしはご家庭に還元していくスポーツ教室です。





【プログラムへの思い】



17年前から持っていた確信は「歌が上手くならないトレーニングは、理にかなっていない。」というものです。



そして、三叉神経と脳幹、そして眼の動かしで「人の重心を捉える能力が変わる。」ことが多才なる身体の入り口になる。



多くの身体現場では丹田とえば、おへそあたりの下丹田がいわれているが、日本文化を深掘りしていくとはじめに鳩尾あたりにある中丹田を充実させてこその下丹田であり、どの競技、どの稽古ごとであっても多才なる身体の共通点は鳩尾感覚とそこからの操作にある。



そして今みえてきたことは、多才になる身体は、現代社会にそんざいする「生きづらさ」へのアプローチにつながっていくということです。



情報を受け取る目、情報を伝える声が変わることで身体性、身体と心と外部環境から生まれる情報と組織化は組み替えられていきます。



人を幸せにする声、自分を幸せにする声が自己肯定感を高めていきます。



歌が上手くなる、視界がクリアになるフィジカルトレーニングを体現した身体は他者との距離感が変わっていきます。



現代社会において、スポーツや運動は決して必須なものではありません。



ただ、スポーツや運動の中に存在する多才を生み出す身体性の感覚が掴めると、現代社会への「生きづらさ」を減らせるのではないかと思い、「多才化スポーツ教室」を開始しました。



アスリートの方々との二人三脚でたどり着いたこのプログラムは、「感覚」や「直感」で互いにわかりあえる空間や自身ができてきます。つまりは、人と人の「信頼関係を構築する」身体性こそ多才化する身体性だと思います。これを子ども達に提供できたらとおもいます。



多才化する身体性というと、多くの人は自分ごととは感じずに大袈裟なものと感じるかもしれませんが、この切り口が、子ども達にとって学校でのコミュニケーションや仲間づくりにおいて役立ってくれたら嬉しいです。



こんなことが当てはまるお子さんには是非体験だけどもきていただけたら嬉しいです。



学年が上がっても字が上手くならない



漢字や英単語が努力してもおぼえられない



ビジョントレーニングしようにも目が動かない



少し吃音気味だったり、あがり症



運動が苦手なわけではないけども、野球やサッカー、スポーツをしている中で空間認識、ボールの距離感が改善されない



「小脳」「腱」「中丹田」をキワードに多才化プログラムで是非取り組んでみましょう



【実施場所と時間】

会場は室内になります

【多才化スポーツ教室和歌山県和歌山市会場】@和歌山市本町公園水曜日

〒640-8020 和歌山県和歌山市北桶屋町7−77番地2階



毎週火曜日

キッズコース   6歳〜10歳   ①15時から16時(定員10名)

ジュニアコース  10歳〜15歳  ②16時から17時(定員10名)

毎週水曜日

キッズコース   6歳〜10歳 ①16時から17時(定員10名)

ジュニアコース  10歳〜15歳  ②17時10から18時10(定員10名)

アスリートコース 14歳〜25歳  ③18時30から19時30(定員5名)



【多才化スポーツ教室大阪府大阪市会場】@大阪市都島H3Oボクシングサロン

〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通2丁目5−9 青山ビル 203



毎週木曜日

キッズコース   6歳〜10歳 ①16時から17時(定員10名)

ジュニアコース  10歳〜15歳  ②17時10から18時10(定員10名)

アスリートコース 14歳〜25歳   ③18時30から19時30(定員5名)



対象年齢については目安になります。例えば14歳以下であっても気持ちがアスリートの12歳のお子さんがアスリートコースでともにトレーニングすることは推奨しています。コースと年齢でお悩みの際は気軽にご相談のお問合せください。





任意サービスでオンライングループ講座を月謝価格内で受講できます。ご活用ください。

毎週水曜日17時から15分から30分実施

毎週水曜日21時15分から15分から30分実施

月末水曜日20時から21時 ボクシング講座



【料金】

・体験参加3300円

・現地週1回参加 月謝11000円

・現地週2回参加 月謝22000円

・毎週通うのが困難な方専用の回数券参加 10回分 44000円

・遠方でオンライン受講会員は月謝11000円

(オンライン会員については、保護者の方に一本歯下駄インストラクター講座を必ず受講していただいたオンライン伴奏支援になります。保護者の方のお子様支援のサポート付きと考えた上でご入会ください。月会費には毎週木曜日22時から30分の一本歯下駄インストラクター講座受講費用が含まれます)





申し込み方法

先ずは体験参加3300円からお申し込みください。





【プログラム例】

アップ→動き作りトレーニングワーク→小脳ワーク→小脳ワークの効果を上げる英単語学習



例えばこんなメニューをします



①仙腸関節を動かし、体幹が機能する骨盤にする一本歯下駄GETTA前屈



②体幹は鍛えたり、固めるのではなく動かせば自ずと身体は強くなる一本歯下駄腕振り



③みぞおち感覚の拡張がリフト力と背中のアーチをつくるGETTAカンガルーサッカー



④走れば走るほど歌が上手くなるランニングクオリティをつくるGETTA高重心トランポリン



⑤三半規管×腸腰筋がブレない走りを作り出すGETTAビジョンギャロップ



⑥英単語や漢字の勉強が楽しくなる小脳トレーニングによる体幹リリース



⑦小脳と体幹理論による多才化するボクシングミットうち







【運営責任者プロフィール】

宮崎要輔

合同会社GETTAプランニング代表社員 ARUCUTO代表

2007年より一本歯下駄専門指導。2010年から一本歯下駄GETTA®︎開発、京都で起業、創業、和歌山在住。踵を踏む×リフト力で仙腸関節、体幹を上下に操作できる一本歯下駄GETTAでのトレーニングで誰もが背中のしなりを獲得できる理論を展開。一本歯下駄GETTA®︎の特許と一本歯下駄GETTA®︎一本歯下駄インストラクター®︎一本歯下駄トレーナー®︎商標を個人所有する一本歯下駄の第一人者。社会学修士、教職専修4科目免許所持。

教員免許も4科目持ち、大学院修士課程も修了している講師が担当します。

運営する一本歯下駄No. 1ブランドはこちら



久田哲也

元プロボクシングWBC、WBA、WBO世界ランキング1位、日本王者5度の防衛、歴代最遅世界戦記録保持者。世界王者のベルトをかけた世界戦を京口紘人、寺地拳四朗と2戦連続対戦。12R判定の熱戦で格闘技ファンを熱狂させた。
【愛知】2024.5.26(日)THE 動きづくり(平和公園)
3人のスペシャリストによるスペシャルランニング企画 “THE 動きづくり”

北京五輪女子マラソン代表中村友梨香、一本歯下駄GETTAなど各種一本歯下駄開発者の宮崎要輔、裸足ランニングの第一人者吉野剛の3つの講座を一度に受講できるスペシャルランニング教室です。様々な講師やアスリートの動きづくりを取り入れ、効率良く、ケガをしにくい走りを身につけましょう!
各種一本歯下駄や5本指シューズVibram Fivefingersの試し履きも出来ます。



一本歯下駄を始めたばかりの方や、一本歯下駄に興味を持ちつついまだに未経験の方、一本歯下駄GETTAをはじめ、数々の一本歯下駄を世に送り出した開発者自らが直接指導する講座です。

一本歯下駄をただ履いてトレーニングするのではなく、文化的背景やプロアスリートのパフォーマンスアップのための理論を是非知ってみてください。

数々の一本歯下駄の試し履きも同時にやっております。
ご興味ありましたら是非お試しください!



《主催》 日本ベアフット・ランニング協会
《協力・協賛》 合同会社GETTAプランニング、Barefootinc Japan株式会社(Vibram Fivefingers総代理店)

【開催日時】

2024年5月26日(日)
13:00~16:20(受付12時45分~)

【集合場所】

平和公園 メタセコイア広場(公衆トイレ14番付近)
住所 〒464-0022 愛知県名古屋市千種区
アクセス 地下鉄東山線「東山公園」駅下車、徒歩20分



【参加費】

一般 4,500円 学生(中・高・大学生)2,500円
※裸足ランニングクラブ有料会員は500円引き

【定員】

40名

【参加資格】

18歳以上の健康な男女
18歳未満は保護者同伴での参加のみ可

【内容・スケジュール】

講義コース概要
1時限目 13:00-14:00
ナチュラルランニング(担当:吉野剛)
内容: 身体の構造を理解し、飛び降りる・弾む・重心移動など走る上での基礎的な動作を身に着けます。

2時限目 14:10-15:10
GETTA体幹トレーニング(担当:宮崎要輔)
GETTAを使い「踵を踏む、つま先を畳む、つめさきで立つ」という伝統芸能の「能」や江戸柳生などにみられる末端からの体幹操作を身に付けることで、足指、足裏のバネ感をさらに高くします。

3時限目 15:20-16:20
動きづくり・タイムトライアル(担当:中村友梨香)
全身を使った動きづくりで、リズム感覚、柔軟性、上半身と下半身の連動など走るのに必要な感覚を身につけてパフォーマンスアップを目指します!
最後余力のある人で、タイムトライアル!

懇親会 17:00~

池下駅周辺の居酒屋で開催を予定してます。
(参加費は実費。4,000円前後の飲み放題予定)

【コーチプロフィール】

中村 友梨香(NOBY T&F CLUB)北京オリンピック女子マラソン日本代表、世界陸上ベルリン大会10,000m7位入賞


※ベスト記録
5000m 15分13秒01
10000m 31分31秒95
ハーフマラソン 1時間09分20秒
フルマラソン 2時間25分51秒
web: https://yurika-nakamura.wixsite.com/yurika-nakamura

宮崎 要輔

一本歯下駄GETTA®一本歯下駄インストラクター®一本歯下駄トレーナー®の商標権を個人で所有する一本歯下駄の第一人者。社会学修士、教職専修免許を持ち、文化から身体の土台をつくり、パフォーマンスアップさせる文化身体論を展開する。
プロボクシング2度の世界タイトルマッチをはじめ、野球、サッカー、陸上、ボクシングと競技の枠を超えて最高峰の舞台で戦うアスリートのサポートをしている。
■受賞歴
ソーシャルビジネスプランコンペedge 2011ファイナリスト
京都学生人間力大賞スポーツ文化芸術部門賞
京都府京の公共人材大賞奨励賞
となりの人間国宝認定
未来フェス共同提案者



吉野 剛(日本ベアフットランニング協会代表)

日本における裸足RUNの第一人者であり裸足走法の研究者。サンディエゴ州立大学修士課程で裸足ランニングの研究を行い、現在アメリカで裸足RUNのブームの火付け役となった1人。日本経済新聞の全面記事で大きく取り上げられるなど、テレビや雑誌、ラジオ、各メディアからも注目されている。『裸足ランニング ~世界初! ベアフット・ランナー の実用書~(ベースボール・マガジン社)』を執筆。

【持ち物】

ご自身の一本歯下駄をお持ちの方はご持参ください

一本歯下駄を試履きされる方は足袋型ソックスか5本指ソックスを持参してください

【申し込み方法】

下記フォームよりお申し込みください。

※携帯キャリアやフリー(特にYahoo!)のメールアドレスは迷惑メールフォルダに入ってしまったりはじかれてしまうことが非常に多いです。事前に(hadashi.rc@gmail.com)からのメールを受信できるようご自身で設定をお願いします。

※パソコン環境推奨、スマートフォンや携帯サイトではフォームが表示されない場合がございます。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一本歯下駄のプログラム
①仙腸関節を動かし、骨盤を立てるGETTAでの踵踏み

②体幹は鍛えたり固めるのではなく動かせば自ずと強くなるGETTAでのスプリット

③みぞおち感覚の拡張がリフト力と背中のアーチをつくるGETTAカンガルー

④走れば走るほど歌が上手くなるランニングクオリティをつくるGETTA高重心

⑤三半規管×腸腰筋がブレない走りを作り出すGETTAビジョンギャロップ

⑥質疑応答の時間



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参加に当たり】
・参加中に被った盗難、怪我、事故、損害などについては一切責任を負いません。参加者各自でご注意願います。・雨天決行、荒天中止となります。

・任意でのスポーツ保険へのご加入をお勧めします。



・参加中に被った盗難、怪我、事故、損害、事件などについては一切責任を負いませんので、参加者各自でご注意願います。
・雨天決行、荒天中止となります。
・任意でのスポーツ保険へのご加入をお勧めします。
・当日の緊急連絡 は 03-6824-1938 まで。



連動イベント

足と体にごほうびマルシェ 覚王山





5/26 日曜日 10:30〜15:00

覚王山駅徒歩6分

主催:足と体にごほうびマルシェ 覚王山





【出店お店リスト】

お待たせしました✨

出店者さまの一覧ができました📣



素敵なお店ばかりで、全部行きたい🥹



ワラーチワークショップ(予約優先)

谷口里弥

Tamio Inoue

得永 慶



フレンチバルクーラクー お弁当、お惣菜

髙杉 真由美



アロマサポート かんな屑フラワーとアロマ

@leaf_pendant



ごえもみ⭐︎ 笑えるくらいイタイ足もみ

後藤 絵未



大志堂ボディワークスタジオ 整体ボディケア

犬飼 章喬



珈琲専門 桔梗屋 抽出器具 試飲など

石黒 幹敏



はんこや 兎知多家 手彫りはんこ

竹内 直人



マツケンクラフト レーザー刻印 など

@urayama_trail



yukiko's 手作りマーケット アクセサリーなど

HANDMADE YUKIKO



奄美食+無添加パン販売 発酵ミキ等限定販売

Mika Kaneko



「誕生数秘学の智慧」伝承者 数秘タロット占い

清水 裕善



Astro Life Engimeering 光房 占星術

@astrolifeengineer_ken (予約優先)



花冠 レゾニール 高品質造花アクセサリー

@resonner333



@kokoie228 ココイエ



非日常空間を貸し切って、他には無い

癒しとおもてなしの究極の空間です🌸



各地大会で出し切った、

すごく悔しい思いをした、

心まで癒されてみたい、

たくさんの笑顔に包まれたい、



そんなあなたの「この空気が欲しかった」が

きっとここにあると思います。



出店者、ゲスト一同、一丸となり

【ほかには無い】癒し空間を作り出して

お待ちしております🍀



短い時間ですが、

どうぞごゆっくりお楽しみください✨



@gohoubimarche526



#足と体にごほうびマルシェ #ごほうびマルシェ #覚王山イベント #覚王山マルシェ #名古屋イベント #名古屋お出かけスポット #名古屋お出かけ #覚王山カフェ #千種区イベント #千種区テイクアウト #名古屋ランニング #名古屋ランニングコース #アロマワークショップ #かんな屑フラワー #ハンドメイド雑貨 #足もみ #数秘術鑑定 #タロット占い #コーヒー専門店 #花冠手作り #占い鑑定 #レーザー刻印 #ワラーチ刻印 #ウラヤマトレイル #スポーツ整体 #発酵飲料ミキ #奄美のミキ #無添加パン #体幹トレーニング #一本歯下駄トレーニング

パーソナルトレーニング60分 
宮崎要輔によるパーソナルトレーニングの予約申し込みページになります。

60分15000円になります。

主要プログラムは下記手順を基盤として一人ひとりに合わせたオーダーメイド型で行います。

ポールによる筋反射を変えるトレーニング

ポールによる神経指令拡張トレーニング

一本歯下駄によるフィジカルコンタクトアップトレーニング

一本歯下駄による高重心化トレーニング

目の前で消えるステップを手に入れるための仙腸関節トレーニング もしくは スイングスピードをアップさせる仙腸関節トレーニング

胸郭と骨盤の連動から腹圧を高めて、高重心化をさらに促進させるトレーニング



【最低限保証できること】



・90分間誰よりも戦える体力

・どんな相手にもフィジカル負けしないフィジカル

・モーションの少ないキック、シュート

・感覚の解像度を上げることでの成長加速

・感じていること 気づきの解像度を上げる

・インプットとアウトプットの関係性を成立させる



週1がオススメですが月1でも結果が出ているパーソナルトレーニングです。

会場 大阪駅から2駅(京橋駅から一駅)の桜ノ宮駅から徒歩6分にH3O ボクシングサロン

住所:大阪市都島区都島本通2丁目5-9 青山ビル203

〔電車でお越しの方〕

・大阪メトロ都島駅下車 2番出口を出て南に徒歩1R(約3分)

・大阪環状線桜ノ宮駅下車 北口を出て東に徒歩2R(約6分)



アクセス詳細はH3Oホームページで



〔バスでお越しの方〕

大阪シティバス10・57系統 都島中通バス停下車すぐ



〔車でお越しの方〕

都島通 都島本通交差点を南下 約250m先右手

※申し訳ありませんが専用駐車場はございません。付近のコインパーキングをご利用下さい。



H3Oボクシングサロンは

大阪メトロ都島駅から南に1R(約3分)の青山ビル2階です。

白い看板が目印のピザ屋、DaENOさん手前の交差点を

右折すると10m程で左手にビル入口がございます。
【京都祇園祭】一本歯下駄講座+交流会
京都の烏丸御池にある町家遊子庵で7月15日に一本歯下駄講座と交流会を開催します。こちらの遊子庵は今年で15周年になります。遊子庵にくるのははじめてになる方もぜひこの機会に足を運んでみてください。





2023・7・15(sat.)

Part1 15:00〜17:00 一本歯下駄体験講座

参加費:3000円



一本歯下駄GETTAをはじめとした様々な一本歯下駄を開発者自らが講座します。

貸し出し用もあるので一本歯下駄をもっていない方も参加いただけます。

参加費はかかりますが見学参加も可能です。



・一本歯下駄での歩き方

・一本歯下駄ベーシックセブントレーニング

・中丹田、上丹田の活性化トレーニング



などを紹介していく予定です。

17時以降も30分ほどアフタータイムも可能です。







Part2 18:00〜20:00 交流会

参加費:3000円 【Part1&Part2の通し参加でも3000円】



コロナ禍でなかなか会えなかった人たちでほろ酔いで、語る。久しぶりに会うメンバーで悩みも語って、明日を楽しむ交流会です。



懐かしい参加も新規の参加もお待ちしています。



食事やおつまみの一品持ち寄りも大歓迎です。





主催:未来フェス京都&遊子庵ファン有志



〒604-0022 京都府京都市中京区御池之町305
夏休み企画 サッカー上達身体操作
【一本歯下駄GETTA購入者 限定無料オンラインイベント】

夏休み企画 サッカー上達身体操作



一本歯下駄トレーニングは、バランスや体幹を鍛えるものとして考えられることが多いため、多くの方の一本歯下駄トレーニングは、今まで行ってきたトレーニングに一本歯下駄を履いて付け加えるトレーニングになりがちです。

ですが、一本歯下駄の特徴と私たちの文化的、歴史的な身体操作の特徴を照らし合わせていくとバランスや体幹を鍛えるものとして履いてトレーニングする際と特徴に沿ってトレーニングした際の効果に大きな違いが出てきます。

一本歯下駄を履いて歩く、走ることにおいてもノウハウを知っているのと知らないのでは全く異なっていきます。



直接お伺いさせていただいている学校やチームでは、チーム練習の前に2分だけ一本歯下駄GETTAを取り入れてください。としています。2分でその後の今までのトレーニングの全ての質が変わってくるからです。

1ヶ月すると

「こんなに走るのが速くなるなんて」、「動きが軽くなりました」、「今まで到底できなかった動きができるようになりました」、「脱力の意味がわかりました」



と2分の1ヶ月の積み重ねでこんなにも変わるのかというお声をいただきます。



トレーニングというと、他の人よりも30分や60分は多く頑張らないとと思いがちですが、

チーム練習後に一時間頑張りよりもクオリティを上げる2分を積み重ねるほうが壁は突破できるかもしれません。

その2分の積み重ねが練習以外も含めた1日の活動時間の15時間の質を上げることができます。

日々の歩く、走るはもちろん、立つ、座るの質が変わり、身体の得る情報量が変わります。



クオリティの2分によって生まれるちょっとした違いの積み重ねが成長のコツです。



今回は夏休み企画としまして、サッカー上達のための身体操作としてのノウハウとコツをお伝えします。



一本歯下駄GETTAを使いますので、一本歯下駄GETTAをお持ちでない方は当日までに必ず一本歯下駄GETTAと商品名が表記されているものをご購入いただきご参加ください。

また、こちらのイベントは過去にARUCUTOブランドの商品をご購入いただいた方限定でご参加いただけるものになります。



お申し込みいただいた方で購入履歴がない方はご参加いただけませんのでご了承の程お願いいたします。



・日時 2022年8月24日水曜日21時30分から22時

・場所 オンラインのため全国各地参加可能 ZOOMにて実施します

・費用 無料
(ただし、ARUCUTOブランドの商品をご購入いただいており、一本歯下駄GETTAを所有している方のみ参加可能

・参加対象者 サッカーを挑戦しているお子さんから選手、お子さんの夢を応援している保護者の方、自身のチームだけでなく地域やスポーツ環境も良くしようと考えている指導者の方

・定員 先着30名

→人気のため増設しました 先着50名

→8月11日受付開始から2時間ほどの午前9時40分に満席になったため受付を終了しました。次回開催時も先着順になりますので何卒よろしくお願いします。





・注意事項

一緒にトレーニングしての参加だけでなく、見学だけも可能です。

ただしカメラオンでの参加は必須になります。カメラオフの方は強制退出にさせていただきますのでご了承ください。

上記対象者であっても、同業者の参加をお断りさせていただくことがございます。ご了承ください。

録音、録画行為は禁止させていただきます。本講座で知り得た情報やノウハウをSNSやインターネット上での公開、また他者への共有は禁止させていただきます。「参加しました」という発信は可能です。

受講中に知りえた他者の情報が流出した場合には、法的な措置をとる場合があります。
受講生全員のために安心安全の環境を整えていきます。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

一本歯下駄トレーニング研究会の基本情報

住所
大阪市都島区都島本通2丁目5-9 青山ビル203
マップで見る
電話番号
09085442831
営業時間

月 09:00 - 23:00

火 09:00 - 23:00

水 09:00 - 23:00

木 11:00 - 22:00

金 11:00 - 22:00

土 定休日

日 11:00 - 23:59