【オンライン特別WS】ウェルネスヨガ 〜女性ホルモンとメンタルヘルス〜 今村幸子
特別ワークショップ
ウェルネスヨガ⑩ 〜女性の体と心とヨガ〜 今村 幸子
日時:6/17(日)14:00~15:30
ー女性ホルモンとメンタルヘルス
女性の生は、命を育む機能を与えられているが故に、変化の多いものとなっています。
それは、体だけに留まらず、心の揺らぎともリンクしてきます。
月経周期や産前・産後や更年期など、ライフサイクル・イベント・ステージによって、気持ちの浮き沈みが起こるのも自然なこと。
この講座では、その理由を、主に女性ホルモンと神経伝達物質や自律神経系との関係から見ていきます。
そして、その波をできるだけ穏やかに乗りこなしていく術を、いくつかの角度からご提案させていただきます。
また、ヨガの修練は元々男性に伝承されてきたという歴史がありますが、女性の生にやさしく寄り添ってくれるヨガの練習を、アーユルヴェーディックな視点からご紹介できたらと。
大きなテーマになりますので、ご参加の皆さまのニーズやご関心にフォーカスする形で、お話を進められたらと思っています。
ご自身のこれからに活かしたい女性はもちろん、女性への指導やケアに関わられている方、女性のことを理解したいと思われる男性も歓迎します。女性が元気だと、家庭も社会も明るくなるような気がしています。
是非気を楽にご参加ください。
Inner Peace 主宰
臨床心理士・保育士・E-RYT200 認定ヨガ講師
福祉の現場で心理士として働く中で、セルフメンテナンスの必要性を感じ、ヨガを習い始める。 流れるように動くアーサナの中に心地よさと喜びを見出し、次第にヨガに魅了され練習を深めて いく。 家族の海外赴任に伴う生活の変化を受け、ヨガの伝える『心の静けさ』の大切さを実感し、ティー チャーズトレーニング受講に至る。 ヨガ哲学を学ぶ中で、ヨガとはライフスタイルそのものであるということに感銘を受ける。 ヨガと姉妹科学であるアーユルヴェーダや、歌うヨガとも言われるキールタンも学び、インド古来より今も息づくヴェーダの生き方を、実践し伝えていけたらと思っている。
全米ヨガアライアンス認定200時間ティーチャーズトレーニング修了
ヨガ解剖学を野村賢吾先生・ほうじょうなお先生・市村牧子先生より学ぶ
ヨガ哲学をToshi Amrita先生・谷戸康洋先生・児玉俊彦先生より学ぶ
キールタンを堀田義樹先生より学ぶ
呼吸法ティーチャーズトレーニング修了
陰ヨガ・がんフレンズヨガ ティーチャーズトレーニング修了
マタニティヨガ・産後ヨガ ティーチャーズトレーニング修了
アーユルヴェーダ初級認定50時間修了
アーユルヴェーディックヨガセラピー ティーチャーズトレーニング修了
〜予約に関して〜
クラス開始3時間前までご予約いただけます。
キャンセルは3時間前までにお願いいたします。
〜参加方法について〜
ご予約後に届くメールにZoomの参加URLが記載されていますのでご確認ください。
当日は5分前に入室をお願いいたします。